日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2021年12月
2021-12-31 (Fri)

2021年を振り返って

2021年を振り返って

もうすぐ2021年も終わりです。そこで今年1年を振り返ってみたいと思います。昨年に続いて、今年もアニメの感想は低調でした。一時は本当にアニメの感想を書くことから脱落しそうになりましたが、「かげきしょうじょ!!」のおかげでギリギリで踏みとどまることができました。(^^;新作アニメに好みの作品がなかったら、来年は過去に放映された作品の感想を書いていこうかと考えています。読書は今年は英語多読をがんばったので、100...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

私は今年62冊の本を読むことができました。
100冊を目標に掲げていたので来年はがんばりたいと思います。
英字の本は英語サッパリなので読めませんね・・・。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
あけましておめでとうございます。いつもお世話になります。

英語多読で読んだ本は1冊あたりの分量が少ないので、私も実質的には諸葛鳳雛さんと同じくらいの読書量だったと思います。(^^;

英語は私も苦手ですが、技術的な情報を調べようとすると、やはり英語の情報量が圧倒的に多いです。機械翻訳も進歩していると思いますが、やはり自分で原文を読めるようになりたいので、毎日少しだけ努力してみることにしました。
・・・とはいえ、今のところ英文を目にした時の抵抗感が少しだけ減った!?くらいの効果しか実感できていませんが。(^^;

Comment-close▲

2021-12-31 (Fri)

終わりの感覚/ジュリアン・バーンズ

終わりの感覚/ジュリアン・バーンズ

ジュリアン・バーンズさんの「終わりの感覚」を読み終えました。ジュリアン・バーンズさんの作品は、かって「フロベールの鸚鵡」や「101/2章で書かれた世界の歴史」に手を出したことがありますが、どちらも途中で挫折してしまいました。(^^;この本は2部構成になっていて、第1部では物語の語り手トニーが、高校時代にエイドリアンと知り合い親友になったこと、やがてトニーにベロニカという彼女ができましたが、ベロニカはトニー...

… 続きを読む

2021-12-29 (Wed)

ルパン三世 PART6 #12

ルパン三世 PART6 #12

ルパン対ホームズの決着と、ようやくレイブンの実態が明らかになりました。ビルの爆発に巻き込まれたルパンやホームズたちは、どういう方法でか生き延びていました。(^^;フォークナー卿の謎は解明されましたが、レイブンの財宝への道は再び閉ざされてしまいました。そんな中、ホームズはこれまでに残された情報を再検討して、ある事実に気がつきました。スコットランド・ヤードに逮捕されたフォークナー卿が身につけていたのは、高...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

な~んか本編はあまりおもしろくありませんでした。

まず、ワトソン殺しの犯人がレストレードだといいうのがありきたりすぎてつまらないです。
それからレイブンがすでに崩壊しているという設定も都合いい感じがします。

肝心のレイブンのお宝が不発弾というのも興ざめしました。

余計な番外編を入れずにもっと丁寧に作りこんでほしかったです。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

ルパン対ホームズは、確かにちょっと今ひとつでしたね。ゲスト脚本家の無関係なお話が間に何本もあったのも大きなマイナスでしたし、できれば1クールまるごと使って、もっとスケールの大きなお話になるとよかったのですが・・・。

Comment-close▲

2021-12-27 (Mon)

ルパン三世 PART6 #11

ルパン三世 PART6 #11

ようやくルパン対ホームズの続きです!真夜中にとあるデベロッパーが、レイブン関係者によって暗殺されました。その男が殺されるのに使われた銃は、リリーの父ワトソンが殺された時に使われたものと同じでした。レストレード警部が現場検証をしていると、ホームズがリリーを連れてやって来ました。殺人事件の現場に、女の子を連れてくるのはどうかと思ったら、それはホームズがリリーに記憶を取り戻させようとする覚悟を決めたから...

… 続きを読む

2021-12-26 (Sun)

異世界食堂2 #12

異世界食堂2 #12

「異世界食堂2」も、今回で最終回です。今回は「ねこや」の成り立ちが明らかになりました。店長のお祖母さんは、異世界の住人でしたが大きな戦いがあった時に、この世界に飛ばされてしまいました。そこで店長のお祖父さんに助けられたお祖母さんは、お祖父さんの食堂を手伝い、やがて「ねこや」が誕生したのでした。お祖母さんが店長のところにやって来たのは、「ねこや」のマスター・キーを渡すためでした。それを使えば、この世...

… 続きを読む

2021-12-22 (Wed)

ルパン三世 PART6 #10

ルパン三世 PART6 #10

年末に入ってちょっと忙しいので、簡易感想です。不二子が正体不明の依頼人から、大英自然史博物館の化石を盗んで欲しいと頼まれるお話でした。脚本は再び押井守さんでしたが、天使にまつわる不思議なお話でした。天使がモチーフになっているのが、押井さんらしいと思いましたが、完走を書きにくい不思議なお話でしたね。なぜか「サイボーグ009」に天使編を思い出しました。(^^;不二子の依頼人は天使か神様だったようですが、そ...

… 続きを読む

2021-12-21 (Tue)

ブルーピリオド #12

ブルーピリオド #12

ブルーピリオドも、今回で最終回です。二次試験初日に体調を崩した八虎でしたが、2日目には遅れを取り戻そうとがんばりました。その甲斐あって、シンプルかもしれないけれど、自分が描きたいものが見えてきました。スケッチブックに油を垂らした時はどうなるのかと思いましたが、濡れた紙が透けることを利用した表現でした。そして、最終日を迎えました。自分の絵に今ひとつ自信が持てない八虎でしたが、世田介から腕が上がってい...

… 続きを読む

2021-12-19 (Sun)

帰れない山/パオロ・コニェッティ

帰れない山/パオロ・コニェッティ

「どこか、安心できる場所で」に収録されたパオロ・コニェッティさんの「雨の季節」が気に入ったので、長編作品の「帰れない山」を読んでみました。巻末の「訳者あとがき」によると、著者はこれまでは短編小説を書いてきて、長編はこれが初めてだそうです。物語は、ミラノに住む少年ピエトロと、グラーナ村に住む少年ブルーノの出会い、ピエトロと父との登山を通しての関わりと対立を描いた第1部。青年となったピエトロが、グラー...

… 続きを読む

2021-12-19 (Sun)

異世界食堂2 #11

異世界食堂2 #11

今回は、お料理よりもアーデルハイドさんとシャリーフさんの重大発表がメインでした!(^^)帝国に砂漠の王国から、飲み物を冷たくする魔法のポットが届けられました。これをきっかけに、砂漠の王国は帝国と深い関係を築こうとしていたのです。帝国の皇帝はそれを不思議に思いますが、自ら砂漠の王国に赴いてシャリーフと顔を合わせて、彼のことや砂漠の王国のことが気に入った様子です。一方、王国の大臣は、帝国と砂漠の王国との急...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

今回のお料理は「キッシュ」と「コーヒーフロート」

キッシュは「ハクメイとミコチ」という作品で見たことはあります。
一度食べてみたいですね。

シャリーフがアイデルハートにプロポーズ。
了承してもらえました、おめでとうございます!

大臣エドモンさんも必要な情報が手に入ったので店を後に。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

キッシュは私も食べたことがないです。機会があれば、一度食べてみたいですね。
今回は、シャリーフがまさかのアーデルハイドにプロポーズをして驚きました。
「ねこや」が何気に、異世界の平和にも貢献しているのがよかったですね。(^^)

Comment-close▲

2021-12-14 (Tue)

ルパン三世 PART6 #9

ルパン三世 PART6 #9

ルパンたちが、海賊王ジークが残した秘宝・漆黒のダイヤモンドを探すお話でした。ロンドンで行われた闇オークションに、海賊王ジークが残した宝の手がかりが出品されました。そこから宝の手がかりを手に入れたルパンたちが、漆黒のダイヤモンドを手に入れるために動き始めます。・・・といっても、ルパンはロンドンから離れられないので、不二子や次元が宝を探します。彼らのライバルになるのは、海賊王ジークの妻だった日本人女性...

… 続きを読む

2021-12-13 (Mon)

Apple One を解約しました

Apple One を解約しました

Apple TV+で、テッド・ラッソやファウンデーションを見るために加入した Apple One でしたが、TV+のドラマが今ひとつ自分の好みに合わなかったのと、Apple Musicの利用頻度も減ったので、思い切って Apple One を解約することにしました。iCloud Driveだけは、一番安いプラン(月額130円)を継続して利用していますが、Apple Oneを解約する時に継続して利用するサービスを選ぶことができたので、あっけないくらい簡単でした。・・・...

… 続きを読む

2021-12-13 (Mon)

ブルーピリオド #11

ブルーピリオド #11

体調は最悪ながら、八虎が二次試験に挑むお話でした。試験の行われる部屋に向かう途中で、八虎は体調を崩して倒れてしまいました。眼精疲労とストレスが原因らしいです。そんな八虎に手を貸してくれたのは、世田介とマキでした。2人のおかげで八虎は、なんとか部屋にたどり着くことができました。そして二次試験が開始されました。今回の課題は、ヌードモデルを使った作品を仕上げることでした。他の受験生たちが課題に取り組む中...

… 続きを読む

2021-12-11 (Sat)

異世界食堂2 #10

異世界食堂2 #10

今回は、テリヤキバーガーとチョコレートパフェのお話でした。ハンバーガーとコーラが大好きな少年たちは、冒険者になっていました。3人はあるミッションに挑んでいましたが、予想外に死霊が強くて大ピンチです。その危機を救ってくれたのは、「ねこや」の常連タツゴロウでした!タツゴロウに助けられた3人は、彼のおごりで「ねこや」に行くことになりました。そこで4人は、今まで食べたことのないテリヤキバーガーを試してみる...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

今回の料理は「テリヤキバーガー」と「モカチョコレートパフェ」

「タツゴロウ」がバーガー3少年たちを助け、「ねこや」でおごってあげます。
ねこや安いらしいですからね。

頼んだのが「テリヤキバーガー」に「ライステリヤキバーガー」
タリヤキはライスとも合うようです。
ウマウマでした~♪


次のお客さんはなんと魔王様の花澤「ラスティーナ」。
この世界の魔族は人間に臣従して領土をもらってるんですね。
勇者に討伐されるよりマシですね。

ラスティーナはいろいろとコンプレックスがあって自分が魔王にふさわしいのか悩んでいる様子。

そんな彼女が「ねこや」に「アイデルハート」と遭遇して相席します。
「モカチョコレートパフェ」を注文、甘い物は私も好きですよ。

アイデルハートに助言を受けてラスティーナの悩みもふっとんだようです。
才とカリスマがあれば王になれますよね。
ラスティーナは可愛いし。

2人がいい友人になったようでなによりでした。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

「ねこや」のお客さん同士が、思わぬ形でつながってゆくのが面白いですよね。
ラスティーナのエピソードでは、異世界では人間と魔族が上手く折り合いをつけて共存しているという設定も面白かったです。(^^)

Comment-close▲

2021-12-08 (Wed)

ルパン三世 PART6 #8

ルパン三世 PART6 #8

ゲスト脚本家による、3年前のリリーとルパンたちとの関わりを描いたお話でした。ホームズと暮らす前に、リリーは地方の寄宿学校で過ごしていた時期がありました。同じクラスの男の子、ケニーはリリーのことが気になっています。そんなリリーを、ルパンたちは影から見守っていました。ところが、レイブンがリリーを狙って動き始めました。それを察知したルパンたちは、リリーを守るためにケニーにも協力してもらいます。物語のメイ...

… 続きを読む

2021-12-06 (Mon)

ブルーピリオド #10

ブルーピリオド #10

八虎が龍二に付き合って小田原まで行くお話と、いよいよ二次試験が始まるお話でした。龍二の悩みと向き合う覚悟を決めた八虎は、龍二に付き合って小田原の海まで行きました。寒くて野宿は無理なので、2人は一緒にビジネスホテルに宿泊しました。ホテルのオーナーは、最初少し気むずかしい人かと思いましたが、翌朝2人に朝食を食べさせてくれたりして、面倒見のいい人でした。そして八虎は、龍二の置かれている状況を知りました。...

… 続きを読む

2021-12-04 (Sat)

異世界食堂2 #9

異世界食堂2 #9

今回は、マカロニグラタンとフルーツゼリーのお話でした。前にハーフリングからシチューのレシピを教えてもらい、パン屋は大繁盛しています。娘のマイラは最初、父親がレシピを銀貨100枚で買ったと知って怒りましたが、シチューをお店で出すようにしたところ、なんと3日で元手を回収するほどの売り上げがありました。そんな中、幼なじみのヨハンが美味しい料理屋を見つけたと、マイラを誘いに来ました。ヨハンはハーフリングが森...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

今回の料理は「マカロニグラタン」と「フルーツゼリー」

グラタンは冬にピッタリの料理ですね。
熱いけどおいしいですよね~♪
マカロニはどうやって異世界で再現するつもりなのでしょうか。


フルーツゼリーは食後のデザートにはピッタリです。
魔女さんよくゼリー状にすることができましたね。

いつか異世界で「ねこや」の料理再現されたらロイヤリティー取りたいですね~(ぉ)

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

グラタンは確かに、冬に熱々のを食べるとさらに美味しいですよね。
マカロニをどうやって再現するのか私も気になりましたが、ピザやパスタを再現しようとしている人たちもいたので、そちらと協力すれば何とかなるのかなあと思いました。

視聴中は気にしていませんでしたが、ゼリーをどうやって固めたのかは確かに気になりますね。
異世界には冷蔵庫はないでしょうから、冷却系の魔法でも使ったのでしょうかね。(^^;

Comment-close▲

2021-12-01 (Wed)

どこか、安心できる場所で/パオロ・コニェッティ他

どこか、安心できる場所で/パオロ・コニェッティ他

今世紀のイタリアの作家の作品を集めた、短編集です。イタリア文学には馴染みはありませんが、「どこか、安心できる場所で」というタイトルに惹かれて手に取りました。この本には・・・・「雨の季節」 パオロ・コニェッティ・「働く男」 ジョルジュ・フォンターナ・「エリザベス」 ダリオ・ヴォルトリーニ・「ママの親戚」「虹彩と真珠母」 ミケーレ・マーリ・「わたしは誰?」 イジャーバ・シェーゴ・「恋するトリエステ」 ...

… 続きを読む