テディーの魔法を解くために、ジャックとアニーの4つのギフトを探します。今回は、その2つめを探して、彼らは1800年代のアメリカの大草原に赴きます。そこでジャックたちは、ネイティブ・アメリカンのラコタ族の少年ブラック・ホークと出会いました。自分たちに敵意がないことを伝えたジャックたちは、ラコタ族の生活を学ぶことになりました。ブラック・ホークの両親は、むかし亡くなり、今は彼はお祖母さんと一緒に暮らしていま...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
今回から、ジャックとアニーは新たなミッションに挑戦します。冒険の舞台は、沈没間際のタイタニック号です。実はこの本、6年ほど前に読んだことがあったのですが、完全に忘れていました。(^^;嵐の夜、ジャックとアニーは魔法のツリーハウスの気配を感じて、森に向かいました。予想通りそこには魔法のツリーハウスがありましたが、モーガンの姿がありません。その代わりに、一匹の子犬がいました。小さなテディベアのような子犬を...
16巻は、失われた物語を探す最後の旅です。今回はジャックとアニーが、最初のオリンピックが行われた古代ギリシア時代を冒険します。日が昇る前に起きたジャックとアニーは、魔法のツリーハウスに向かいます。今回の目的は、古代ギリシア時代の失われた物語を救い出すことです。その時代に、最初のオリンピックが行われたと知って2人のテンションは上がります。劇場をのぞいた2人は、そこに何か違和感を持ちました。観客は男性ば...
シリーズ15作目は、ジャックとアニーがヴァイキング時代のアイルランドを訪れます。早朝に目が覚めたジャックとアニーは、魔法のツリーハウスに向かいます。前巻でモーガンに教えられたように、今回はヴァイキングが沿岸の町を襲撃していた時代へと向かいます。魔法のツリーハウスは、崖の上に到着しました。崖にあったロープを登った2人は、そこでアイルランドの修道士と出会いました。彼らはこの島に隠れて、過去の書物を複製し...
読み飛ばしてしまった13巻を読み終えました。今回はジャックとアニーが、ローマ帝国時代のポンペイを冒険します。4つの謎を解いてマスター・ライブラリアンになったものの、なかなかモーガンからの連絡がありません。ジャックとアニーは、もうすぐ休暇で家を離れてしまいます。出発前に森を見に行った2人は、そこに魔法のツリーハウスがあるのを見つけました。2人の最初の使命は、失われた書物を救い出すことです。その目的地が...
マスター・ライブラリアンになったジャックとアニーが、失われた書物を探す冒険に挑戦します。今回14巻を読みましたが、13巻を読み飛ばしていました。14巻冒頭のあらすじによると、13巻では火山にまつわる冒険をして、失われた書物を救い出したようです。(^^;今回、ジャックとアニーが訪れるのは、秦の始皇帝の時代の中国です。マスター・ライブラリアンになったおかげか、今までとは違い、ジャックとアニーは魔法の力でその時代に...
「灼熱カバディ」も、今回で最終回です。紅葉との差を埋められず、佐倉の攻撃で頼みの王城までコートの外に追い出されてしまいました。宵越は必死で挽回しようとしますが、紅葉は簡単には得点を許しません。そして再び、紅葉の佐倉の攻撃です。ここで差をつけられたら、能京に勝ち目はありません。そんな中、水澄の意地がついに爆発しました。中学時代はヤンチャしていて、それなりに体力にも自信のあった水澄でしたが、カバディで...
最初はネタ・アニメか!?と思ったのですが^^;、お話が進むにつれて熱い展開で面白かったです。
そういえば、サッカー部の監督たちの誤解が解けたのか気になりますね。・・・個人的には解けてない方がいいかもと思いますが。(^^;
原作マンガは続いているようなので、この続きもぜひアニメ化して欲しいですね。(^^)
マスター・ライブラリアンになるための、最後の謎ときにジャックとアニーが挑みます。夜中にジャックは、フクロウの鳴き声に気づきました。フクロウはモーガンの使いでした。アニーを起こしたジャックは、パジャマのまま魔法の木の家に向かいます。今回の2人の目的地は、北極でした。この謎を解き明かせば、2人はマスター・ライブラリアンになることができます。しかしパジャマ姿で北極は、さすがに寒すぎました。凍える2人の前...
良作から、0点以下の作品に転落。椎から助けを求める電話を受けた小熊は、警察にも消防にも椎の両親にも知らせず、カブで椎を助けに向かいました。幸い椎が大きなケガをしてなかったからよかったものの、重傷だったらどうするつもりだったのでしょうか!?おまけに助けた後も、礼子には連絡したけれど、自分の家で椎をお風呂に入れます。そして礼子も、川に落ちたモールトンを回収してきます。それより先にするべきことが、あるんじ...
マスター・ライブラリアンになるための謎解きの、3つめです。今回は野生動物がいっぱいの、アフリカが舞台です。買い物帰りに、ジャックとアニーはガゼルがいるのを見つけました。ガゼルは2人を、魔法の木の家へと導きます。そして2人は、3つめの謎をモーガンから与えられました。今回、2人が向かうのはアフリカです。ジャックはライオンと会えることを期待しています。そして魔法の木の家は、2人をアフリカまで運びました。...
普段はオンラインの辞書や翻訳サービスを利用することが多いのですが、この本を読んで紙の辞書も捨てがたいと思いました。この本では、今時の辞書が紹介されています。学生時代に使っていた英和辞典は受験用でしたが、最近の英和辞典は単に言葉の意味を知るだけでなく、図を活用してネイティブの感覚を教えてくれたり、ネットで日常的に使われている表現まで掲載されていたりと、かなり進化していました。そんな今時の辞書の上手な...
前作に続いて、ジャックとアニーがマスター・ライブラリアンになるための謎ときに挑戦します。今回の舞台となるのは、開拓時代の西部です。庭先にやって来たウサギに導かれて、ジャックとアニーは魔法の木の家へと向かいました。そこには、いつものようにモーガンが待っていました。2つめの謎を解くために、ジャックとアニーは西部へと跳びました。到着したのは、ゴーストタウンの側でした。町の中を探索する2人は、西部劇のよう...
久しぶりに英語多読に挑戦したくなって^^;、前に途中まで読んだ「Magic Tree House」シリーズの続きを読みました。モーガン・ル・フェイから夢の中で連絡を受けて、ジャックとアニーは魔法の木の家へと向かいました。そこでモーガンと再会した2人は、新たな問題が起きていることを知りました。しかし、その問題を解決するには、まずマスター・ライブラリアンとして認められなければなりません。マスター・ライブラリアンに認めら...
紅葉の佐倉が、圧倒的な力をみせつけるお話でした!あえて不利な選択をして、佐倉を復活させた紅葉。そんな仲間の期待に応えるために、ついに佐倉が本当の実力を発揮しました。なんと一度の攻撃で、能京から7得点を奪ったのです。コートに残ったのは、宵越だけです。続く能京の攻撃では、宵越は以前から練習していた技を試します。一番やっかいな佐倉に的を絞って、体勢を立て直そうとしたのです。しかし、宵越の攻撃は失敗に終わ...
雪の日のカブのほんわかエピソードかと思いきや、最後に椎が大ピンチです!!!カブの寒さ対策が一段落したと思ったら、雪が降り始めました。さすがに雪の日にカブはつらいかなと思ったら、小熊のところに礼子から連絡がありました。雪道を恐る恐る礼子のところまで行ってみると、礼子がカブにチェーンを装着していました。車のタイヤチェーンは知ってますが、バイク用のチェーンもあるんですね!カブにチェーンをつけて、2人は雪...
個別感想なしアニメの視聴状況です。今も継続視聴しているのは、以下の3作です。・美少年探偵団・・・ツッコミどころ満載な気もするけれど、むしろそれが楽しい作品かも。・シャドーハウス・・・エミリコのお花畑ぶりが微笑ましくて、ブラックな中に救いが感じられます。・セスタス -The Roman Fighter-・・・拳奴としてのセスタスの成長してゆく姿には、引き込まれるものがあります。以下の2作は、途中で挫折してしまいました。...
紅葉高校の佐倉が、能京に進学しなかったのはカバディをやめていた時期があったからでした!紅葉高校の佐倉と右藤は、本来ならば尊敬する王城がいる能京高校に進学するはずでした。それが実現しなかったのには、深い事情がありました。練習試合の開始前に、それを知った宵越はその理由を問いただします。しかし、それは佐倉にとって辛い記憶と結びついているらしく、安易にそれを話そうとはしません。佐倉をライバル視する宵越は、...
カブにウインドシールドを装着するお話でした。小熊と礼子がお昼を食べていると、椎がやって来ました。寒がっていた2人に、椎は温かい飲み物を提供してくれました。椎は2人がカブの防寒対策で悩んでいることを知ると、力になれるかもしれないと言います。お父さんが購入したけれど、使ってないアブラッシブ・ウールがあったのです。アブラッシブ・ウールは、防寒用として優れた素材らしいです。服は1枚しかありませんが、大きい...
ちょっと忙しいので、簡易感想で・・・。(^^;前回は1年生がメインのお話でしたが、今回は2年生の水澄にスポットが当たりました。水澄は中学時代は、かなりヤンチャしてたみたいです。それをネタに井浦に脅されて、水澄はカバディ部に入部しました。しかし、その当時のカバディ部は今以上に選手層が薄く、王城が活躍しても大会を勝ち進むことができませんでした。それを水澄は、ずっと不甲斐なく思っていたのです。そのために伊達...
原作知らず、カバディのルールもまるで知らなかったのに楽しんで視聴出来ましたよね。
初めの頃はサッカー部監督の誤解で盛り上がったwwので、
奏和高校との試合後に監督がどう宵越を諦めたか、軽くまとめが見たかったです。
続きもアニメ化されると良いですね☆彡