夏休みに小熊が、カブで学校の書類運びのバイトをするお話でした。もうすぐ夏休みというある日、小熊は先生から書類運びのバイトをしないかと聞かれました。甲府にある学校まで、カブで書類を運ぶ仕事です。バイト前に実際に甲府まで走ってみて、小熊はそれを引き受けることにしました。初めてのバイトに、小熊はドキドキです。ガソリン代なども込みで2,000円なので、割のいいバイトというわけではありませんが、大好きなカブに乗...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
Macの広告ブロック・アプリとして「Wipr」を購入しました。MacのSafariは、長い間「AdGuard for Safari」を使ってきました。ところが最近、このアプリがものすごくメモリを食っていることに気がつきました。アクティビティモニターで確認すると、400MB〜500MBくらいのメモリを消費していました。AdGuard for Safariのブロックは強力ですが、強力すぎて時に制限を解除するのが煩わしいこともありました。そこで少し調べてみたら、Ma...
なんとなくAdGuardを使い続けていたのですが、いろいろと使い勝手が悪くてWiprに乗り換えました。(^^;
iPadでもAdGuardを使っていましたが、こちらも280blockerというアプリに乗り換えました。
AdGuardは細かく設定することもできますが、基本的にブロックがきつすぎて使いづらいことが多かったです。
Wiprと280blockerは、そのあたりのバランスがちょうどいい感じでした。
どちらもアプリをインストールするだけで、いい感じで使えるのが気に入っています。
広告のおかげで便利なサービスが無料で使えるのはありがたいですが、広告が本当にやりたいことの邪魔をするのは困ったものですね。
ようやく部長の登場です!カバディって、1チーム7人でするスポーツだったんですね!(^^;今のカバディは、部長を入れても5人しかいません。でも5人いれば、とりあえず試合は成立するらしいです。より強くなるために、宵越は攻撃だけでなく、守備にも力を入れようと考えます。しかし副部長は、それよりも優れた攻撃手になることに専念してくれと言います。それでも納得出来ない宵越は、2年の伊達に筋力をつける方法を教わりに行...
進化する小熊カブ!同じカブ乗りということで、少しだけ礼子と親しくなった小熊。でも教室での態度は相変わらずよそよそしくて、まだ友達未満という感じ。それでもお昼は、礼子と一緒にカブの側で食べるようになりました。礼子のカブを見て、小熊は荷物入れが気になっていました。それを知った礼子は、知り合いに連絡して使わなくなったカブの荷物入れを手に入れる手伝いをしてくれました。それだけでも大きな進歩ですが、学校の先...
さくら剛さんの「(推定3000歳の)ゾンビの哲学に救われた僕(底辺)は、クソッタレな世界をもう一度、生きることにした。」・・・タイトル長すぎ^^;を、読み終えました。自殺しようとして青年ひろが、ゾンビ先生と出会い哲学を教わることになります。ギリシア哲学から始まり、デカルト、カント、ニーチェと哲学の歴史をたどりながら、わかりやすく哲学者がどんなことを考えたのかを学ぶことができます。初心者向けの入門書なので、1...
宵越と畦道が、2年の水澄と伊達に勝つために試行錯誤するお話でした。カバディ部では、2年の水澄と伊達のチームと1年の宵越と畦道のチームでの練習が続いています。しかし宵越たちは、どうしても2年生チームに勝つことができません。その理由は連携力の不足にあると、宵越は気づきました。そこで宵越は、畦道に合図を送り連携することを思いつきました。しかし、その作戦を使っても、やはり宵越たちは2年生に勝つことができま...
いろいろ録画しておいたけど、気になった作品だけ簡易感想。(^^;・シャドーハウス・・・影絵のような、切り絵のような絵柄がインパクトがありました。ケイトとエミリコのやり取りにほっこりしつつ、ブラックさを感じさせる雰囲気もよかったです。今回はケイトとエミリコ中心でしたが、他のシャドーと生き人形が2人とどう関わってくるのか気になります。・セスタス -The Roman Fighter-・・・ローマ時代、ネロが皇帝に即位したばか...
同じクラスに、スーパーカブに乗る女の子がいました!スーパーカブを手に入れて、小熊の通学は楽になりました。できればクラスのみんなに、バイク通学を始めたことを教えて、注目を集めたかったけれど小熊には無理でした。(^^;ところが、家庭科実習で巾着袋を作ることになり、小熊はどうせならとヘルメットや手袋を入れられる大きな袋を作ることにしました。目敏くそれを見つけたクラスメートが、貧乏くさいとからかいます。そこで...
今年購入したiMac 5kのメモリを増設しました。当初は8GBで特に不満ななく使っていましたが、画面が広いので今まで以上に複数のアプリを起動したまま利用することが多くなりました。また時々、写真の加工や簡単なイラストを描いたりする時にも、動作の遅さが気になっていました。そこで標準の8GBから、一気に4倍の32GBにメモリを増設しました!最初は16GBにするつもりだったのですが、16GB×2の値段も思ったほど高くなかったので、...
さくら剛さんの「感じる科学」を読み終えました。旅行作家の著者が、初心者向けの科学の入門書を書かれていると知って読んでみました。光、特殊相対性理論、万有引力、一般相対性理論、量子論、タイムマシン、発明、宇宙、進化論について、その初歩の初歩をわかりやすく解説されています。科学に興味があるけれど、専門書は難しそうと思われる方にはいいかもしれません。ただし、タイムマシン以後はわかりやすく説明するというより...
ようやく春の新作アニメを何作か視聴したので、まとめ感想です。・やくならマグカップも・・・岐阜県多治見市を舞台に、陶芸部に入部した女の子のお話みたいです。30分アニメかと思ったら、後半は声優さんたちの多治見市レポートでびっくり!(^^; とりあえず視聴は継続しますが、個別感想はなしで。・憂国のモリアーティ(第2期)・・・1期はホームズが登場したあたりから微妙でしたが、2期は最初からホームズがメインでテンショ...
宵越とカバディ部のつながりが、ますます深くなるお話でした。カバディ部への入部を決めた宵越ですが、サッカー部は宵越を諦めきれません。監督自ら宵越を勧誘しますが、彼は全く聞く耳を持ちません。その上、カバディ部の練習の様子を盗み聞きした監督は、宵越とカバディ部はホモ達だと完全に誤解するのでした。(^^;カバディ部の練習では、宵越は攻撃の練習ばかりしています。守備の練習を宵越が拒むのは、チェーンと呼ばれる男同...
お久にお邪魔します。
灼熱カバディは2話目も面白かったですね。
監督の勘違いはどこまで続くのでしょうかww
専用の靴があるとか競技中手を繋ぐことがあるとか、
私も知らないことばかりです。
マイナースポーツを知る良い機会になりました。
これからの展開も楽しみですね^^
サッカー部の勧誘は1話で終わりかと思ったら、まさかの勘違いネタに発展して面白かったですね。(^^;
カバディについて詳しく知らなかったので、この作品を見たことで奥の深いスポーツだとわかって驚きました。
次回からの展開もとっても楽しみです。特に入院中(?)らしいカバディ部の部長がどんな人なのか気になってます。
新番組のお試し視聴、2作目です。(^^; 一人暮らしの女子高生が、スーパーカブを買うお話でした。主人公の小熊は、アパートで一人暮らしをしています。実家から離れて暮らしているのか、両親がどこか別の場所にいるのかはわかりません。それでも彼女は、一人できちんと暮らしていました。しかし、そんな小熊にも困ったことがありました。自転車通学をしていますが、学校までは坂道があって毎日たいへんなのです。学生の中には、原...
ようやく「ゆるキャン△ SEASON2」の最終話を視聴。(^^;山中湖でお世話になった飯田さんを訪れるのが、伊豆キャンの重要な目的の1つです。酒屋を営む飯田さんのお店を訪れたなでしこたちは、あらためて山中湖でのお礼を言いました。その後は、飯田さんの奥さんと一緒に、大室山に出向きました。その次は、いよいよ温泉に入るカピバラ見学です。これが一番の目的だったあかりは、テンションが上がってます!温泉でまったりするカピ...
春の新作アニメがスタートしていますが、個人的にバタバタした状態が続いているので、しばらく更新が滞ると思います。とりあえず新作の録画予約は入れてますので、バタバタが一段落したら追っかけ視聴していこうと思います。その前に、前期の「ゆるキャン△ SEASON2」の最終話がまだ未視聴なんですが。(^^;...
新番組のお試し視聴です。サッカー選手として将来を期待されていた主人公が、カバディ部に入部するお話でした。主人公の宵越は、中学時代はサッカーの有望選手として注目される存在でした。しかし宵越は、高校でサッカーを続けませんでした。彼は仲間の妬みや常に他人と協調することを求められることにうんざりしていたのです。スポーツをやめて、ネットの動画配信で有名になろうとした宵越でしたが、カバディ部の畦道に強引に誘わ...
「のんのんびより のんすとっぷ」も、ついに最終回です。(;_;)ずっと同じ時間が流れているような気がする作品でしたが、いつの間にか時は動いていました。なんと卓が中学を卒業して、高校に進学しました。最後の最後に、卓の声が聞けるかと思いましたが、残念ながら最後までセリフはなし。(^^; ガルパンの丸山紗希ちゃん的な展開を少しだけ期待してました。卒業式での校歌斉唱では、送られる卓がピアノ伴奏を担当。・・・卓が卒業...
広告カットアプリって難しいですよね。
完全にカットされるとゲームが遊べなかったり表示されずに気づかなかったり。
少しだけカットできるとかレベルが色々あるようで自分に都合の良い品を見つけるのが大変ですよね。
取り敢えず使ってみて決めると使用を始めると次に変えるのが面倒になって、そのままとかあります。
定期的に良い品を試して入れ替える的なことが出来る友人が欲しいものです
Avastオンラインを使用していますが、最近Googleの検索ウインドウにマルウェアが含まれていると警告ウインドウが表示されて困ってます