ジョーがギアなしで、試合に挑むお話でした。メガロニアを目指すジョーは、ついに試合の日を迎えていました。でも前回、せっかく手に入れたギアは壊れちゃったし、どうするのかと思ったら、なんとギアなしで戦うことを売りにして注目を浴びる作戦に出ました。メガロボクスの規定では、ギアを身につけずに戦ってはいけないという規則はないんだそうです。(^^;そしてジョーは、ギアレス・ジョーというリングネームで試合に挑みます。...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
さくらと苺鈴の絆が、ますます深まるお話でした。地震を起こす謎のカードを封印するために、さくらはケロちゃんと一緒に知世の家の上空に上がりました。するとカードは、知世の家の敷地から出そうになっています。それを知ったさくらは、被害を拡大しないために、包囲のカードを使ってカードを知世の家の敷地に閉じ込めました。しかし、行き場を失ったカードは、今度は知世たちのいる屋敷の方に向かってしまいました。それを止める...
ルパンの前に、銭形警部が現れるお話でした。殺し屋たちを倒したルパンの前に、今度は不二子が現れました。不二子もまた、ルパンを狙っていました。どうせ殺されるなら、自分に殺されて欲しいと不二子は言います。しかしルパンも、そう簡単に殺されるわけにはいきません。とはいえルパンとの付き合いの長い不二子は、ルパンのやり方を知り尽くしていて隙がありません。追い詰められたルパンを救ったのは、休暇を取ってやって来た銭...
メガロニアに挑戦するジョーが、サチオという新しい仲間と出会うお話でした。藤巻への借金返済に追い詰められた南部は、ジャンクドックをメガロニアで戦わせることを決めました。まずは、メガロニアに挑戦するためのID登録にやって来ました。そこでは、南部の顔を知っている者もいました。今は落ちぶれてしまった南部ですが、昔は市民だったのでしょうか!?無事にジョーの登録は済ませましたが、実績のないジョーのランクは最下位で...
ようやくダイビングのお話でした。ダイビング部は夏合宿をしています。そこでてこは、ナビゲーションに挑戦しています。暗い海の中だと数メートル先も見えない状況があるので、コンパスを手に持って移動する練習をしています。初めてのナビゲーションに、てこは緊張しています。そんなてこに、ぴかりが同行してリラックスさせてくれます。ところが、てこは途中でぴかりの姿を見失ってしまいました。不安を感じながらも、てこはこれ...
夢枕獏さんのキマイラ・シリーズ第13巻、「キマイラ 13 堕天使変」を読み終えました。前巻が、久鬼麗一と九十九三蔵の過去話で今ひとつでしたが、今回はそれなりに面白かったです。久鬼麗一のキマイラ化発動の経緯を描きつつ、トランシルヴァニア症候群に冒されいた黄奈志たちは、さらにその背後にいる者に操られていました。とはいえ、この事件は乱蔵が介入してきて、あっという間に解決しました。そして次に、ルシフェル教団の成...
キョウヤと出会って強くなりたいと思い始めたリクたちが、タイガーウルフの元で修行をするお話でした。GBNを守るために戦うキョウヤの姿に、リクは憧れを感じました。そして少しでもキョウヤに近づくために、どうしたらいいのか考え始めました。でも初心者のリクには、その方法が全くわかりません。そこでGBNにアクセスしたリクたちは、マギーさんに相談しました。そんなリクたちに、マギーさんは知り合いを紹介してくれました。そ...
海がピアノ・コンクールに出場するお話でした。修平と約束して、海は全力を出してピアノ・コンクールに出場することになりました。それを受け入れた海は、再び阿字野先生からピアノの指導を受けることになりました。コンクールの課題曲は、モーツァルトとピアノソナタ第2番K280です。練習に先立ち、阿字野先生はかって自分が弾いた演奏を海に聴かせました。その演奏は、海を引き込ませるものがありました。しかし、阿字野先生の演...
友奈たちの戦いも、これで終わりです。勇者システムの残酷さを知った美森は、神樹様を破壊して世界を終わらせようとします。しかし、その前に友奈が立ちはだかりました。どんなに世界の真実が残酷でも、友奈にとってこの世界は失いたくないものだったからです。友奈は必死に美森を説得しようとしますが、悲しみに囚われた美森の心には届きません。このまま勇者として戦って、再び大切な友達・友奈のことを、美森は絶対に忘れたくな...
レンが、スクワッドジャムに出場することになるお話でした。ピトフーイに聞かされて、レンは初めてGGOで新たに開催される大会、スクワッドジャムのことを知りました。ピトフーイは、それにレンを参加させようとします。てっきり一緒に参加するのかと思いきや、スクワッドジャムの当日はピトフーイは用事があって、大会には参加できないのだそうです。その代わりに、ピトフーイはレンを大会に参加させようとそそのかします。レンは...
さくらが知世の家で、恥ずかしいビデオを鑑賞することになるお話でした。(^^;秋穂は、海渡と一緒に朝食を食べています。その席で海渡は、秋穂が読んでいる本のことを話しました。それは前回、さくらが体験したのと同じ内容でした。その本の主人公のアリスが、さくらのことのようです。秋穂がその話をした時、海渡は妖しげな顔をして聞いていました。海渡の目的は、何なのでしょうか!?さくらは今日は、苺鈴と秋穂と一緒に知世の家を...
勇利との戦いを経験したジャンクドックが、メガロニアへの参加を決意するお話でした。未認可地区に現れた絶対王者・勇利は、ジャンクドックに戦いを挑みました。彼の使っているギアは、最新式の装備のようです。これだけでも不利なのに、ジャンクドックは怯むことなく勇利に立ち向かいます。本気で勇利を倒しにかかるジャンクドックでしたが、勇利には手も足もでません。そればかりか、勇利が軽く放ったパンチはジャンクドックの頬...
ルパンたちが、殺し屋の大群と戦うお話でした。SNSで居場所を知られてしまうルパンは、あえて自分から情報を発信することで大衆の興味を薄れさせました。しかし、マルコポーロの幹部は、ルパンの発信した情報を元に大勢の殺し屋を差し向けてきたのです。ルパンとアミ、次元、五右衛門とそれぞれに殺し屋に狙われています。アミを守りつつ戦うルパンは、大勢の殺し屋と戦うために、工場へと彼らを誘い込みました。アミのハッキング...
ぴかりが、こころちゃんという女の子と知り合うお話でした。海の家を手伝っているぴかりは、按針祭の花火大会のポスターを貼ってうれしそうです。早速みんなに知らせると、てこがすぐに食いつきてきました。そして花火大会には、お互いに浴衣を見せっこする約束をして、さらにぴかりは何かサプライズを準備しているようです。そんな中、ぴかりは1人で海に入っていく女の子を見かけました。何をしているのかと思ったら、卵を守って...
モモカも一緒にGBNにやって来たリクたちが、思わぬ友人を得るお話でした。GBNでは、最近マスダイバーと呼ばれる違法行為を行うプレーヤーが原因で、初心者プレーヤーがカモにされたり、システムにバグが発生していました。それを調べるために、GBNチャンピオンのキョウヤが動きます。そんなキョウヤがチャンピオンになった時のバトルは、リクやユッキーを夢中にさせていました。リクは先日のオーガとの戦い以来、なんとなく元気が...
海が阿字野先生にピアノの指導を受け、コンクールに出場することになるお話でした。突然、森のピアノのところにやって来た阿字野先生は、海にピアノを教えてくれると言います。しかし、これまで自己流で好きなようにやって来た海は、それを拒否するのでした。海からその話を聞いた修平は驚きますが、彼は阿字野先生に指導してもらいたかったのに、先生はそれを聞き入れてくれなかったのです。修平はピアノ・コンクールに向けて、モ...
アバター・レンを操る、小比類巻香蓮の事情が描かれました。北海道に住んでいた小比類巻香蓮は、大学に入学した時に東京にやって来ました。香蓮は昔から、背が大きすぎることがコンプレックスになっていました。都会に出てきた香蓮でしたが、自分の背が気になって積極的に友達を作ることができません。そんな時、香蓮はVRゲームを知りました。そこでなら別の自分になることができるかもしれないと、香蓮は友人の美優にアドバイスを...
ネットを利用した追跡ゲームに、ルパンが対抗するお話でした。マルコポーロ幹部は、ルパンゲームというSNSを利用してルパンたちを追い詰めようとします。そのせいで、ルパンたちの行動は警察に筒抜けです。空港を警官隊に封鎖されて、これまでかと思いきや、ルパンは思わぬ手段でそれに対抗してみせました。まずは、駐車場に行き、ハイブリッド車を盗みました。それで逃走するのかと思いきや、ルパンたちは滑走路へと引き返します...
神社の市に出かけたさくらが、不思議な異空間に取り込まれてしまうお話でした。苺鈴が日本にやって来て、さくらの家にお泊まりしています。今日はみんなで神社の市に出かけることになっています。お出かけ前に、苺鈴がさくらの髪型をいつもと違った形にセットしてくれました。みんな、さくらの髪型がいつもと違うので、驚いたり喜んだり。(^^;集まったメンバーは、知世に秋穂、山崎君に千春ちゃん、奈緒子ちゃんです。小狼は少し遅...
新番組のお試し視聴です。「あしたのジョー」の生誕50周年を記念して制作された作品だそうです。物語の舞台は、市民と呼ばれるハイテク都市で暮らす人々と、市民になれず未認可地区で生きる人々とが存在する世界です。主人公のジャンクドックは、ギアと呼ばれる装備を身につけて戦うメガロボクサーとして生きていました。彼はかなりの実力があるにも関わらず、食い扶持を稼ぐために八百長試合を受け入れざるを得ませんでした。そん...
新番組のお試し視聴です。「銀英伝」の新たなるアニメ化作品です。原作では、物語の冒頭で銀河帝国の興りが語られますが、アニメではそこは飛ばして銀河帝国、自由惑星同盟、フェザーンの3つの勢力があることを軽く解説して、すぐに物語が動き始めます。先にアニメ化されたものも、少し見たことがある程度でしたが、なまじ原作を何度も読んでいるだけに^^;、各キャラのイメージが自分の中にあるので、ちょっと違和感がありますね...
危うく見るのを忘れそうになった^^;、「刻刻」の最終回です。前回の戦いで、樹里たちは佐河に勝利しました。といっても、佐河は殺されたのではなく、赤ん坊になってしまったのですが・・・。赤ん坊になってしまった佐河を、汐見や迫は殺した方がいいと言います。成長した佐河が、再び同じことをしないとはいえないからです。しかし樹里は、それを拒否して赤ん坊を育てることにしました。そして樹里は、お祖父さん以外の人間を時の...
新番組のお試し視聴です。ショパン・コンクールに挑むピアニストのお話みたいです。冒頭はいきなりショパン・コンクールの場面から。いろいろと乗り越えて、主人公の一ノ瀬海はこの場所までたどり着いたようです。ここで驚いたのは、海がエチュードを弾く場面で、指の1つ1つの動きまで描かれていたこと!アニメのピアノの演奏シーンの多くは、作画がたいへんだから(?)、手元をあまり描かなかったり、止め絵になっちゃったりしま...
「あまんちゅ!」第2期のスタートです!ぴかりと一緒にいることで、楽しい時間を過ごしているてこ。でも、海の家のお手伝いをした時に、仲良しの人たちが離ればなれになってしまうこともあることに気づきました。てことぴかりも、いつまでも一緒にいられるとは限りません。そこでてこは、ぴかりがいなくても、自分だけで楽しいを見つけることができるようになろうと思うのでした。そんな中、ダイバーのお手伝いの仕事がぴかりにき...
小飼弾さんが、自分の経験を元に読書することの意義を語っている本でした。多くの生徒を対象にする学校での勉強よりも、1人でじっくり本を読む学習法が著者には向いていたという話から始まり、読書好きな人なら同意できる指摘が多い本でした。下手な読書術は持つなと言いつつ、著者の語っている内容が思いっきり読書術だったり^^;、同じ内容の繰り返しや、自画自賛が鼻につく部分もありましたが、全体としては面白かったです。特...
リクが、ドージの兄オーガと戦うことになってしまうお話でした。GBNに夢中のリクとユッキーですが、サッカー部のモモカは、何とかしてリクをサッカー部に入れようと勧誘を続けています。そんなモモカから、2人は何とか逃げ出して、GBNへと向かいます。今日はユッキーのガンプラは整備中なので、リクの機体だけでの参加です。GBNはガンプラを持ってなくても、アクセスすることができました。そうして情報交換や仲間作りができるの...
新作アニメも続々とスタートしているのに^^;、よ〜やく「3月のライオン」の最終回を視聴しました。冒頭は、零が幸田家を訪ねるところから。香子や歩と顔を合わせると気まずくなることがわかっているので、あえて昼間に訪問したのでした。零を引き取ったことで、幸田の子供たちは道を踏み外したような生き方をしています。しかし、その原因となった零を、幸田の妻は憎むことが出来ませんでした。それくらい、零はよく出来た子だっ...
すでに新作アニメがスタートしてますが、まだ冬アニメで視聴できてない作品があったりと^^;、世間の流れに追いつけてません。(^^;
amazonプライムビデオやNetflixなどの動画配信サービスも充実してきましたので、新作を追いかける視聴方法から、その時に見つけた面白そうな作品を視聴していくというスタイルに変更してもいいのかもとも思ってしまいます。
プロ棋士という特殊な仕事をしているからといって、全ての価値が将棋中心なのは、やっぱり変だし子供たちが可哀想ですよね。
今すぐは無理でも、将来的には幸田家も温かい場所になれるといいなあと思います。
でもとりあえず、零とひなたが笑顔になれて本当によかったですよね。いじめのエピソードとか、見続けるのが辛い話もありましたが、この笑顔をみて、最後まで見てよかったと思えました。(^^)
Unixの歴史について語られている本です。タイトルに何となく覚えがあると思ったら、今はなき「UNIX USER」に連載されていたものに、新たに手を加えて出版された本でした。この手のコンピュータの歴史にまつわる話は、読んでいてワクワクします。(^^)UnixとMulticsとの関わりから始まり、当時のAT&Tの事情によるソースコードの配布状況、ユーザーコミュニティの形成、BSDの始まりとARPANETの歴史、ライセンスをめぐる泥沼を、各所か...
この本は知らないですね。
Life with Unixを紹介されていたので似た環境の方だとは思ってましたが
vi,emacs良いですよね、ソースの編集には最高ですよね。
日本語emacsでネットニュースを呼んでいた日々が懐かしい。
私のこの本は、つい最近知りました。UNIXの歴史本は、海外の著者が書かれた本が多いですが、日本人の著者の本は珍しくて面白かったです。
viもemacsも、使い慣れると本当に便利ですよね。昔Linuxを使ってた時は、メールの読み書きも、2chの閲覧もemacsでやってました。(^^;
アゴタ・クリストフさんの自伝的な作品、「文盲」を読み終えました。ハンガリーの村に生まれた著者は、自分の意志によってではなく、外部から強制される形でドイツ語、ロシア語、フランス語を学ばなければならない状況に置かれました。自伝とはいいながらも、その時々の思いが著者自身の小説のような文体で語られていきます。幼い頃から、本を読むことが好き、文章を書くことが好きだったのに、何度も言葉を奪われる状況が淡々と語...
新番組のお試し視聴です。SOAの外伝的な作品らしいですが、タイトル長いなあ。(^^;物語の舞台となるのは、キリトがシノンと出会ったガンゲイル・オンラインです。主人公は、ピンクづくしの衣装や装備が印象的なレンです。レンは仲間のエムと手を組んで、スクワッド・ジャムと呼ばれる大会に出場しています。その大会には、1チーム最大で6人まで参加できるようですが、レンはエムと2人だけのチームで参戦しているようです。大会...
こちらTBを送れないのでコメントでお邪魔します。
(ルパン三世PART5も送れません、悪しからず~^^;)
>幸田家がおかしくなったのは、根本的にはやはり幸田が原因な気がします
ホントですよね・・
妻は幸田自身の生い立ちにも関係があるような言い方してた気がしますが、
子どもたちはたまったものではありませんよね><;
妻の「こうだったら良かったのに」みたいな夢も切なかったです。
零やひなたたちが笑顔で終われて本当に良かったです^^