日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2016年05月
2016-05-31 (Tue)

オービタル・クラウド/藤井 太洋

オービタル・クラウド/藤井 太洋

藤井太洋さんの「オービタル・クラウド」を読み終えました。物語の舞台は、2020年です。流れ星の予測をする「メテオ・ニュース」というサイトを運営する木村和海は、サフィール3と呼ばれるロケットのボディが、軌道上で不可解な動きをしていることに気づきました。その些細な出来事は、大がかりな軌道上のテロの始まりでした。そして和海は、フリーのITエンジニアの明利と共に、JAXA職員の黒崎、関口、そしてCIA、北米航空宇宙防...

… 続きを読む

2016-05-30 (Mon)

映画 ガールズ&パンツァー 劇場版

映画 ガールズ&パンツァー 劇場版

TV本編とOVA、劇場版がセットになったBoxが発売されるまでは^^;、と思っていた「ガールズ&パンツァー 劇場版」ですが、思わぬ臨時収入があったおかげでBlu-rayを購入することができました!映画館には見に行けなかったので、これが初視聴です。冒頭から、大洗女子の面々がドンパチやっているのには驚きました。優勝記念のエキシビションマッチで聖グロリアーナとプラウダの合同チームと戦っていました。大洗女子の助っ人は、知...

… 続きを読む

* by さいた
おはようございます。

臨時収入様様ですね~!

少し値段設定がお高めですが、それに相応しいくらいの出来栄えになっていましたよね。情報量が多いので見応えもあったし、いろんな意味でサービス満点な作品だと思いました。

僕も購入したその日にプロジェクターで観て、今はテレビにて2回目の鑑賞をしている最中です。何回も劇場に通った人の気持ちがわかりましたよ~遊園地アクションが面白すぎ~

新キャラでは知波単学園の日本軍ネタが笑えました。まるでケロロ軍曹!?(笑

僕も感想を書かなくちゃ!ではでは~

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
おはようございます。コメントありがとうございます。

本当に臨時収入様様です。お世話になっている方の、無報酬のお手伝いのつもりだったのですが、過分な報酬をいただいてしまいました。
この時期にこういう報酬があったのは、ガルパン劇場版を買えという天の声な気がしたので^^;、ありがたく使用させていただきました。

さいたさんは、プロジェクターで視聴されたんですね。情報量が多い作品なので、大画面で見るとより作品を楽しめそうですね。
遊園地の場面は、さまざまなアトラクションがあるのを利用して、戦いの舞台がいろいろと変わるのも楽しかったですね。(^^)

それでは、さいたさんの感想も楽しみにしています!

Comment-close▲

2016-05-29 (Sun)

お気に入り新着情報の表示について

お気に入り新着情報の表示について

いつも当ブログを閲覧していただき、ありがとうございます。昨日から導入した、「お気に入り新着情報」の表示ですが、プラグインを使う方法ではFC2ブログの新着表示に問題があることがわかりました。そこでカウンター表示などで利用させていただいている「忍者ツールズ」の「忍者画像RSS」を利用する方法に変更させていただきました。m(__)m...

… 続きを読む

2016-05-29 (Sun)

魔法つかいプリキュア! #17

魔法つかいプリキュア! #17

みらいとリコが、魔法の水晶の力を借りて、お祖母さんの思い出の人を探すお話でした。家の掃除をしていたみらいたちは、古いアルバムを見つけました。そこには、お祖母さんの娘時代の写真がありました。ちょうとみらいやリコと同じくらいの頃、お祖母さんはとても素敵な人に出会ったことがありました。その時のことを思い出してうっとりとしているお祖母さんを見て、みらいはその人に会ってみたくなりました。そこで魔法の水晶の力...

… 続きを読む

2016-05-28 (Sat)

リンクの修正とお気に入り新着情報の追加について

リンクの修正とお気に入り新着情報の追加について

いつも当ブログを閲覧していただきありがとうございます。このところ、本業などの忙しさにかまけてブログの管理が滞っていました。(^^;そんな中、相互リンクと相互RSSの申し出をいただき、久々にブログをカスタマイズすることにしました。1つは、リンク先を確認して更新を停止されているブログを整理させていただきました。もう1つは、いつもお世話になっているブログの新着情報を表示するプラグインを導入しました。現在は試験...

… 続きを読む

新着情報 * by さいた
こんばんは。

新着情報はブログに表示されるRSSなんですね。こんなブログパーツがあるなんて、今まで知りませんでした。

もし宜しければ「少女っ子club」も新着情報に入れて下さると嬉しいです。滅多に更新しないブログでご迷惑をお掛けするだけかもしれませんが…(汗

Re: 新着情報 * by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

他のブログで見かけて、以前から興味があったのですが、設定にかかる時間が読めなかったので放置していました。(^^;
FC2ブログに登録されているブログパーツを使わせていただいたら、30分ほどで作業が完了しました。
こんなに簡単なら、もっと早く設置すればよかったかも。(笑)

それから、さいたさんの「少女っ子club」は、もちろん更新情報の中に登録済みです!
・・・ただ、更新していただかないと表示されないので^^;、これからはバリバリとブログを更新してくださいね。(^^;

Comment-close▲

2016-05-27 (Fri)

坂本ですが? #7

坂本ですが? #7

今回は、エロDVDを借りようとするお話と、体育祭のお話でした。高校生にとって、レンタル店のエロDVDは敷居が高いもののようです。あっちゃんたちは、何とかその禁じられた領域に踏み込もうとしますが、それを果たすことができません。そんな時坂本を見つけた彼らは、坂本を利用することにしたのです。坂本の借りたかったDVDを人質(?)に、エロDVDを借りてくるように迫ります。その条件を、坂本はのんだのでした。禁断の領域に入る...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by さいた
今現在、ルパンさんが感想を書かれているアニメの中で、唯一僕が観ているものは「坂本ですが?」だったりします。

この作品は奇想天外なネタが素晴らしいですね。よくもまあ毎回毎回こんなヘンテコなネタを盛り込むな~って感心しています。

そう言えば冒頭のナレーションは次元大輔の小林清志さんなんですよね。なんかこの声が妙に作品に合ってると言うか…、真面目にふざけている感じが良いと言うか…そんなところが気に入ってます。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今期はじっくりと新作を選ぶ余裕がなかったので、「マクロスΔ」、「ジョーカー・ゲーム」、「坂本ですが?」、「魔法つかいプリキュア」に感想を絞り込んでしまいました。(^^;

その中でも「坂本ですが?」には、毎回大笑いさせてもらってます。「銀魂」もそうでしたが、高松信司監督はこういう作品の見せ方が本当にうまいですね。
そして、さいたさんのご指摘のように、小林清志さんのナレーションもすごく作品の雰囲気に合ってますよね。まじめでかっこよくて、そのうえ笑えるのがいいですね。(^^)

Comment-close▲

2016-05-25 (Wed)

ジョーカー・ゲーム #8

ジョーカー・ゲーム #8

D機関に対抗する組織が明らかになるお話でした。元外交官の白幡が、英国の外交官グラハムと接触しているらしいという情報を陸軍は入手しました。白幡は陸軍の機密である統帥綱領の内容を、グラハムに漏らそうとしているようです。上層部からの命を受けて、スパイ組織が動き始めました。グラハムに接触したのは、蒲生と名乗る青年でした。彼はチェスの愛好家としてグラハムに接触していました。彼はグラハムの家の中国人の使用人・...

… 続きを読む

2016-05-25 (Wed)

マクロスΔ #8

マクロスΔ #8

ハヤテたちが、ウィンダミアの勢力圏から脱出するお話でした。ヴァールシンドロームの手がかりをつかんだものの、ハヤテとフレイヤ、ミラージュは空中騎士団に取り囲まれて大ピンチです。ボーグはフレイアのことを、裏切り者だとののしります。そんなフレイアをかばったハヤテは、ボーグにボコボコにされてしまうのでした。そんな中、ミラージュは閃光弾を使って脱出のチャンスをつかもうとします。しかし、それはボーグ以外の空中...

… 続きを読む

2016-05-22 (Sun)

魔法つかいプリキュア! #16

魔法つかいプリキュア! #16

魔法の世界から、補習仲間のジュン、エミリー、ケイがナシマホウ界へとやって来るお話でした。いきなりジュンとエミリー、ケイが、みらいの前に現れました。魔法商店街のフランソワさんが、生地を仕入れにナシマホウ界に来るのと一緒に、ジュンたちもやって来たのでした。ジュンたちは、相変わらず魔法学校でがんばっているようです。リコは、そんなジュンたちと差がついてしまいそうなのが心配な様子です。でも、ナシマホウ界でリ...

… 続きを読む

2016-05-22 (Sun)

大栗先生の超弦理論入門/大栗 博司

大栗先生の超弦理論入門/大栗 博司

先に読んだ「重力とは何か」が面白かったので、同じ著者が超弦理論についてより詳しく解説している、この本を読んでみました。「重力とは何か」と同じくこの本も、素人にもわかりやく噛み砕き、様々な比喩を使って超弦理論とは何かを解説していました。これは著者が、超弦理論について十分理解している証拠だと思います。本質的なところをきちんと押さえているから、このようにわかりやすい説明ができるのだと思います。それを一番...

… 続きを読む

2016-05-21 (Sat)

坂本ですが? #6

坂本ですが? #6

今回は坂本と小学生との交流(?)、盗撮された坂本の写真に怨霊(?)が写っているお話の2本でした。小学生の男の子たちは、下校中に石蹴りをしながら帰ります。そんな彼らの前に、あらゆることに圧倒的な実力を持つ坂本が現れました。坂本はその石蹴りテクの凄さで、小学生を驚かせるのでした。さらに坂本は、白線の上を踏みながら帰るという分野でも、その実力を発揮しました。いつしか小学生たちは、坂本のことを憧れの眼差しで見...

… 続きを読む

2016-05-19 (Thu)

ジョーカー・ゲーム #7

ジョーカー・ゲーム #7

前回は満州鉄道が舞台でしたが、今回はアメリカから日本へと向かう客船が舞台です。アバンは、謎の虐殺から。とある船が軍の何らかの目的のために、乗員もろとも沈没させられらようです。そして舞台は、日本へと向かう客船へと移ります。D機関の甘利は内海と名乗って、その船に乗っていました。その目的は、暗号解読に関わるある男を探し出すことでした。内海はクロスワードパズルに熱中していました。そんな中、彼は女性の叫び声...

… 続きを読む

2016-05-18 (Wed)

マクロスΔ #7

マクロスΔ #7

ハヤテたちが、ウィンダミアの勢力圏に潜入するお話でした。ウィンダミアの占領下で何が行われているかを調査するために、ハヤテたちは惑星ヴォルドールへと偵察に向かいました。勢力圏内は厳重な防衛システムで警備されていましたが、レイナのハッキング能力でそれを突破してヴォルドールへの潜入に成功しました。惑星ヴォルドールは、猫耳系の人達の住む世界でした。(^^; 猫アレルギーのハヤテには、ちょっと辛い世界ですね。そ...

… 続きを読む

2016-05-18 (Wed)

思いあがりの夏/眉村 卓

思いあがりの夏/眉村 卓

眉村卓さんの「思いあがりの夏」を読み終えました。眉村さんの作品で、昔読んだんだけれど、作品のタイトルを忘れてしまった作品がありました。幕末にタイムスリップしてしまった青年が、新撰組の一員になる話なのですが・・・。それをようやく、この本の中に見つけました。「名残の雪」という作品でした!(^^)この本には、「名残の雪」以外に表題作の「思いあがりの夏」、「島から来た男」、「"あした"のために」、「子供ばんざい...

… 続きを読む

2016-05-16 (Mon)

王様のレストラン #7

王様のレストラン #7

昨日に続いて、「王様のレストラン」第7話を視聴しました。今回は、EU大使がベルエキップにやって来るお話です。突然ベルエキップに大きな話が舞い込みました。なんとEU大使との会食会を、ベルエキップで行いたいというのです。とはいえ、ベルエキップが選ばれたのは、料理がおいしいとか、サービスがいいとかではなく、あまりお客がいないからという失礼な理由からでした。しかしオーナーの禄郎は、この話を受けることに決めまし...

… 続きを読む

2016-05-15 (Sun)

王様のレストラン #6

王様のレストラン #6

忘れた頃に視聴したくなる^^;、「王様のレストラン」第6話を視聴しました。今回は、梶原さんの別れた奥さんと息子がベルエキップに現れるお話でした。でも梶原さんは、奥さんに嘘をついて自分はベルエキップの支配人だと言っていました。周囲は本当のことを話した方がいいという中、禄郎だけは梶原さんの嘘をみんなでサポートしようと提案します。それは梶原さんのためではなく、その息子のためでした。禄郎自身が、初代オーナー...

… 続きを読む

2016-05-15 (Sun)

魔法つかいプリキュア! #15

魔法つかいプリキュア! #15

リンクルストーンの力で七変化したはーちゃんが、大騒動を巻き起こすお話でした。朝、目覚ましが鳴ったのにみらいは起きてくれません。ようやく起きたと思ったら、登校の準備で忙しくてはーちゃんの朝ご飯も後回しです。そこではーちゃんは、リコやモフルンにご飯の催促をします。でもリコは、授業の予習が忙しくて、モフルンはぐっすり寝込んでいて起きてくれません。怒ったはーちゃんは、自分の力でご飯を用意しようとするのでし...

… 続きを読む

2016-05-13 (Fri)

坂本ですが? #5

坂本ですが? #5

坂本と8823が対決するお話でした。今日も坂本は、女子の注目の的になっています。そこへ2年の8823と丸山たちがやって来ました。しかし、坂本の姿を見た途端、丸山の様子がおかしくなりました。それを見た8823は、坂本と丸山の間に何かあったことを知ったのでした。そして、このままでは2年の示しがつかないと、8823は坂本と対決することを決めたのでした。しかし、坂本は8823と戦うつもりはないようで、88...

… 続きを読む

2016-05-11 (Wed)

ジョーカー・ゲーム #6

ジョーカー・ゲーム #6

D機関はソ連の協力者モロゾフから極秘情報を得ようとします。ところが、田崎が接触する前にモロゾフは暗殺者の手によって抹殺されていたのでした。今回の物語の舞台となるのは、新京から大連までを結ぶ満州鉄道のあじあ号です。そこで田崎は、モロゾフから情報を受け取るはずでした。しかし、彼がモロゾフに接触しようとした時、既にモロゾフは暗殺者の手によって殺されていたのでした。暗殺されることを恐れていたはずのモロゾフ...

… 続きを読む

2016-05-11 (Wed)

マクロスΔ #6

マクロスΔ #6

ハヤテとフレイアに、試練が訪れるお話でした。ウィンダミア王国は、じょじょに勢力範囲を広げています。そんな中、Δ小隊のエース・メッサーは、ミラージュたちにダメだしをします。しかし、その場にいたハヤテには何の指摘もありません。憤るハヤテに、メッセーは今のハヤテのレベルは問題外だと斬り捨てます。結局、ミラージュはあまりに基本に忠実すぎて簡単に次の行動を予測されることが問題で、ハヤテはあまりに常識外れで基...

… 続きを読む

2016-05-09 (Mon)

神の時空 伏見稲荷の轟雷/高田 崇史

神の時空 伏見稲荷の轟雷/高田 崇史

高田崇史さんの神の時空シリーズ第6巻、「神の時空 伏見稲荷の轟雷」を読み終えました。前巻の終わりで予告されていたように、今回は伏見稲荷にまつわる謎に辻曲家の人々が挑みます。物語のもう1つの視点となるのは、伏見稲荷の氏子で狐憑きの家系の樒祈美子(しきみ・きみこ)です。事件の発端となったのは、伏見稲荷の鳥居に4人の遺体が吊されたことです。それ以来、伏見稲荷では異変が続いていたのでした。そして、これまでの...

… 続きを読む

2016-05-08 (Sun)

おもしろ古典教室/上野 誠

おもしろ古典教室/上野 誠

上野誠さんの「おもしろ古典教室」を読み終えました。この本は、高校生くらいを対象に、かなりくだけた文章で古典の面白さを伝えようとしています。最初は、そのあまりのくだけぶりが気になりましたが、読み進むにつれて気にならなくなりました。扱っているのは、主に日本の古典ですが、中国の論語や荘子の紹介、また文学や和歌の紹介だけでなく、歌舞伎の面白さや古典にゆかりの場所を訪れる楽しみなども紹介されています。北村薫...

… 続きを読む

2016-05-08 (Sun)

魔法つかいプリキュア! #14

魔法つかいプリキュア! #14

数学のテストで赤点をとったみらいが、再テストを受けることになるお話でした。以前に行われた、数学のテストの結果がわかりました。リコはクラスで唯一の満点でしたが、みらいは他の科目は得意なのに数学だけは苦手で、かなり残念な点数でした。その上、赤点をとってしまったみらいは、来週再テストを受けることになってしまったのでした。他の科目では、みらいは次々と楽しいことを見つけてがんばっています。でも数学の公式を覚...

… 続きを読む

2016-05-06 (Fri)

坂本ですが? #4

坂本ですが? #4

今回は、生徒指導の角田先生と坂本の対決、避難訓練のお話、夏休みに坂本が消えてしまうお話の3本立てでした。クールでスタイリッシュな坂本は、なぜかいつも遅刻ギリギリで学校にやって来ます。生徒指導の角田先生は、いつも滑り込みで坂本に校門に入り込まれて悔しい思いをしています。そこで角田先生は、坂本の弱みを見つけて、日頃の鬱憤を晴らそうとするのでした。しかし、なかなか坂本は弱みをみせません。そんな中、坂本の...

… 続きを読む

2016-05-06 (Fri)

アンと青春/坂木 司

アンと青春/坂木 司

坂木司さんの「和菓子のアン」の続編、「アンと青春」を読み終えました。前作の「和菓子のアン」も面白かったですが、2作目となる「アンと青春」も面白かったです。書店で見かけた時に、思わず笑ってしまったのは、そのタイトルでした。赤毛のアン・シリーズに引っかけているんですね。(^^;今回もデパ地下の和菓子屋さんで働くアンちゃんが、ちょっとした謎と関わることになります。それと同時に、アンちゃんは自分の将来を思い悩...

… 続きを読む

2016-05-05 (Thu)

ジョーカー・ゲーム #5

ジョーカー・ゲーム #5

今回は、ロンドンで活動中の神永がスパイとして捕まってしまうお話でした。結城中佐から指令を受けた神永は、ロンドンのとある写真館を営みながら活動しています。ところが、いきなり彼はスパイ容疑で捕まってしまいました。しかし、神永はあくまでもスパイであることを否定します。そんな彼の前に現れたのは、イギリスのスパイ・マスターとして知られたマークス中佐でした。最新の自白剤を注射された神永は、ついに自らがスパイで...

… 続きを読む

2016-05-04 (Wed)

仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術

仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術

Software Design別冊として発売された「仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術」を読み終えました。Vim&Emacsとなっていますが、最近のユーザー数の多さを反映してか、内容的にはVimについてが多いです。今メインで使っているのはvimなので、もっと活用できるヒントがあればと購入したのですが、気がつけばVimではなく、Emacsの方に思いっきりはまっていました。(^^;1990年代の終わり頃から emacs を使い始めたのですが、...

… 続きを読む

2016-05-04 (Wed)

マクロスΔ #5

マクロスΔ #5

ウィンダミア人であることから、フレイアは敵のスパイではないかと疑われるお話でした。新統合軍に宣戦布告したウィンダミア王国は、ヴァールを自由に操る力を持っていました。これまでに何度か発生したヴァールシンドロームは、本格的な運用の前の試験だったのです。あっという間に2つの星を支配下に入れたウィンダミア王国は、かって新統合軍がウィンダミアと接触した時に結ばれた、不平等な条件を解消しようとしていたのでした...

… 続きを読む

2016-05-01 (Sun)

魔法つかいプリキュア! #13

魔法つかいプリキュア! #13

みらいとリコが、みんなとバーベキューをするお話でした。今日はみらいのお父さんが、みんなをバーベキューに誘ってくれました。リコはバーベキューが何なのか、よくわかりません。車のパワーウインドウやナビが魔法みたいだと驚くリコが、ちょっと可愛かったです。そしてみらいたちは、山の中のキャンプ場へとやって来ました。そこには、いつもみらいとリコが空を飛んでいるのを目撃してしまう、かなちゃんも来ていました。さらに...

… 続きを読む