菊比古と助六、みよ吉の関係に変化があるお話でした。師匠と一緒に地方巡業に出かけた菊比古は、そこでも多くの観客を沸かせます。ラジオで菊比古の落語が流れたこともあったおかげで、時には師匠よりも菊比古の方が人気になることがありました。そんな中、師匠の悩みの種は、菊比古と助六の真打昇進の話でした。菊比古の方は全く問題がないのですが、助六に問題がありすぎて^^;、師匠も苦労しているようです。菊比古のいない間も...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
いよいよ魔法学校での授業(補習^^;)の開始です!みらいとリコは、図書館にいます。魔法学校には、たくさんの本が収められた大きな図書館があります。そこには、知識の森と呼ばれる迷宮のような場所もあるのでした。そこは校長先生でさえ迷ってしまうほどの場所でした。なので一般人の入室は禁止されていたのでした。そして、いよいよ魔法学校の授業が始まります。補習を受けるのはリコとみらいだけでなく、他の生徒もいました。出...
スターライトクイーンズカップの開幕を前に、ビッグなゲストが登場する開幕記念ステージが開かれるお話でした。織姫学園長からの発表で、今年のスターライトクイーンズカップでは開催前に開幕記念ステージが開かれることになりました。しかし、そこに登場するビッグなゲストが誰なのか、あかりたちにはわかりません。あかりたちは、ぽわプリではないかと予想しましたが、それはぽわプリメンバーによって否定されました。それならソ...
昨日の夕方くらいから、突然iMacの有線LANポートが使えなくなりました。最初はケーブルの破損、ルーターの異常などを疑いましたが、どちらも問題ありません。次にiMacのネットワーク設定を確認すると、内蔵Ethernetにケーブルが接続されているにも関わらず、ケーブルが接続されていないというメッセージが表示されていました。システムのプロファイルを確認すると、PCI Ethernet が接続されていません。ネットの情報を参考に、NVRA...
方南ストライド部の前に、花京院高校という高い壁が立ちふさがるお話でした。決勝トーナメント出場を決めた方南ストライド部は、みんな盛り上がっています。そんな中、驚きの事実が発覚しました。なんと奈々のお父さんは、日本にストライドというスポーツを普及させた人物だったのでした!そんな凄いお父さんを持ちながら、奈々は今までそれに気がつかずにいたのでした。父の仕事の都合で、祖父母に預けられて育ったからということ...
ついに因縁の青葉城西との戦いです!いよいよ前大会で苦杯をなめさせられた、青葉城西との戦いが始まります。強化合宿でパワーアップした烏野バレー部が、青葉城西にどこまで立ち向かえるかが気になるところです。烏野と同じく、青葉城西ももちろんパワーアップしていますし、今までに見たことのない目つきの悪い^^;選手もいます。そして緊張の中、ついに試合開始です。青葉城西の最初のサーブは、影山の師匠でもあり、日向の言う...
魔法学校に入学を許されたみらいが、リコと一緒に魔法商店街に買い物に行くお話でした。魔法学校への入学を許可されたみらいは、魔法の水晶を使ってナシマホウ界(魔法界では人間界のことをこう呼ぶらしいです)へと連絡をしました。いきなり魔法学校に入学できることを伝えられたお祖母さんは驚きますが、なんとあっさりとみらいの入学を許してくれたのでした。その上、みらいの両親にも話をつけてくれることになりました。お祖母さ...
菊比古が、師匠と一緒に地方巡業に出ることになるお話でした。自分の芸風を見つけた菊比古の人気は、うなぎ登りです。同じく人気の助六と共に、若手の注目株として多くの仕事が入るようになりました。しかし、助六は相変わらずその日暮らしの生活ぶりです。それが他の師匠方の目にとまり、お小言を受けることもたびたびです。もっとも小言を言われるのは、助六本人ではなく、菊比古のことが多いようですが・・・。みよ吉は、ずっと...
あかりたちが、ドリアカーニバルに出かけるお話しでした。スターライト学園がスターライトクイーンズカップで盛り上がっているように、ドリアカもドリアカーニバルで盛り上がっていました。それを知ったあかりたちは、自分たちのステージの参考にしようと、ドリアカへと出かけるのでした。というわけで、久しぶりにドリアカメンバーの登場です。セイラにきいちゃん、そら、マリアと次々とドリアカメンバーが登場しました。その会場...
方南ストライド部が、ライバルの西星ストライド部と合同合宿をするお話でした。陸や藤原、支倉の期末試験の成績は壊滅的だったようですが、何とか試験が終わりました。後はEnd Of Summerの決勝トーナメントに向けてまっしぐらです。そんな中、西星との合同合宿の話がまとまりました。陸たちは、西星で一緒に合宿することになったのでした。方南と違い、西星のストライド部は設備面でも圧倒的に恵まれていました。雨でも練習できる...
烏野の次の対戦相手を決める、青葉城西と伊達工業の対決が描かれました。和久谷南に勝利した烏野は、次の対戦相手を決める試合を観戦します。それはどちらも烏野にとって因縁のある、青葉城西と伊達工業でした。3年生が抜けた伊達工業は、青葉城西を相手に苦戦していました。しかし、鉄壁を誇る伊達工業は今まで以上に健在でした。抜けた3年生に代わって、1年生の黄金川が入っていました。彼は影山と同じセッターですが、190cm...
何のための落語をするのか、というお話でした。菊比古の弁天小僧は大人気で、お芝居は大盛況でした。大勢のお客からの注目を浴びたことで、ようやく菊比古にも自分の落語が見えてきました。助六のような落語をすることはできませんが、菊比古には独特の艶っぽさが魅力なのでした。しかし、それは昔助六が既に指摘していたことでした。そんな助六に、菊比古はあらためて自分との差を感じるのでした。そんな助六は、七代目・八雲と一...
ヘッセの「湖畔のアトリエ」を再読しました。古本屋で運良く、「湖畔のアトリエ」の新潮文庫版を見つけました。以前、臨川書店の「ヘッセ全集」に収録されていたものは、あまりに翻訳が酷くて残念でしたが、新潮文庫版は高橋健二さんの訳なので安心して読むことができました。(^^)画家のフェラグートは、湖の畔にあるロスハルデと呼ばれる古い貴族屋敷を買い、それを改修して家族と共に暮らしています。しかし、彼の生活は幸せでは...
リコに連れられて、みらいが魔法学校へと行くお話でした。魔法のカードを使って駅に入ると、そこは魔法の世界へと向かう列車が待っていました。カタツムリのような姿をしたその列車は、カタツムリニアという名前らしいです。それに乗って、みらいとリコは魔法の世界へと向かいました。このカタツムリニアを見たら、「コメットさん☆」に登場した星のトレインを思い出しました。魔法世界の住人は、みんな魔法の杖を持っているようで...
まどかと凜が、一緒にライブをするお話でした。このところ凜とまどかは、お互いに仕事が忙しくて、なかなか一緒にいることができません。朝と夜にだけ顔を合わすことも多いのですが、2人の絆は今まで以上に深まっていました。そんな中、まどかが忙しい合間を縫って、凜と一緒にライブをする企画をたてました。凜も久しぶりのまどかとのライブに、大いに乗り気になっています。そしてライブに向けて、2人は時間をやりくりして一緒...
復活した久我が加わった方南と、一条館高校の試合が描かれました!試合開始直前に、久我は試合会場へと現れました。そして門脇に代わって、試合に出場することになりました。対するのは、一条館高校です。でも一条館高校は、リレーショナーの堂園をはじめとして、一癖ありそうなメンバーばかりです。試合前に、一条館高校はさまざまな心理的プレッシャーを与えてくるのでした。さらに一条館高校には、支倉と久我にとって因縁があり...
ジャック・ロンドンの「荒野の呼び声」を読み終えました。セントバーナードとシェパードの混血犬バックは、アメリカの判事の屋敷で暮らしていました。しかしある日、バックは男に掠われて、アラスカへと送り込まれたのでした。この時代はゴールドラッシュで、一攫千金を目指して多くの人々がアラスカへと入り込んでいたのでした。バックはそこで、橇を引く過酷な労働を強いられる日々を送ることになるのでした。最初は急激な環境の...
烏野と和久谷南の決着までが描かれました。澤村に代わってコートに入った縁下ですが、やはり実力は澤村には及びません。それがチーム全体のリズムを崩すことにもなり、結局烏野は第2セットを落としてしまったのでした。焦る縁下を冷静にさせたのは、日向と影山のやり取りでした。同じ小さな巨人に憧れた和久谷南の中島と、日向は張り合おうとしていたのでした。でも現時点では、明らかに中島の方が小さな巨人に近いところにいます...
あかりの笑顔で、ドリーミークラウンの新作ドレスが完成するお話でした。スターライトクイーンズカップの開催も近づき、各アイドルはますます気合いが入っています。スミレとひなきは、既にスターライトクイーンズカップ用のドレスを用意していましたが、あかりのドレスはまだ完成していませんでした。そこであかりは、瀬名さんの様子を見るために出かけるのでした。瀬名さんは、デザイナーとしては天才タイプらしいです。イメージ...
Python3を使おうと、pyenvを導入したらいろいろとはまったので覚え書きです。Home-brewでpyenvを導入する時は、シェルの初期化ファイル(私の場合は、.zshenv)に・・・export PYENV_ROOT=/usr/local/var/pyenvif which pyenv > /dev/null; then eval "$(pyenv init -)"; fi・・・を追加しておく。brewでvimをインストールする時に、Python3を使うには --with-python3 を指定する。その時点で python3 のオプションが指定されてなか...
2011年に購入したMacBook Air 13インチを、新しいものに買い換えました!(^^)これまで仕事で使っていたMacBook Airは、2011年に購入したものでした。スペック的には、今のMacBook Airもあまり変わらないのですが、搭載されているメモリが4Gだったこと、USBが3.0に未対応だったこと、SSDの容量が128Gだったことが気になるようになりました。最初はテキスト処理を主体に使っていたAirでしたが、最近ではPhotoshopやIllustratorを使...
プリキュア・シリーズ第13弾、「魔法つかいプリキュア!」のスタートです!朝日奈みらいは、魔法使いに憧れる女の子です。大好きなぬいぐるみのモフルンと一緒に、大きな月を眺めていると、何かが森に落ちていくのを目撃しました。その正体を確かめようと、外に飛び出そうとしますが、春休みだからと浮かれて夜遊びしてはダメだと、お母さんに止められてしまいました。翌日、お店の手伝いを終えたみらいは、モフルンを連れて謎の正...
菊比古たちが、お芝居に出ることになるお話でした。相変わらず助六の女遊びは続いています。一方の菊比古は、落語の稽古に励んでいます。それなのに、仕事が入ってくるのは助六ばかりです。そんな助六に、菊比古は嫉妬するのでした。そんな時、菊比古はみよ吉と出会いました。みよ吉に誘われた菊比古は、みよ吉に少しばかり甘えるのでした。菊比古とみよ吉の絡む場面は、妖艶な雰囲気がよかったです。菊比古は、助六たちと一緒にお...
梅原猛さんの「少年の夢」を読み終えました。この本には、梅原さんがかって高校生と小学生に行った2つの講演の内容が収録されていました。梅原さんの本は、「隠された十字架 法隆寺論」くらいしか読んだことがないのですが、その時のインパクトが大きくてずっと気になる存在でした。普段は梅原さんの本を見かけても、購入にまでは至らないのですが、帯に書かれた「心に傷があるから夢を見る」という言葉に感じるものがあって、購...
久我がストライド部を辞めた理由が明らかになるお話でした。門脇の力走のおかげで、ストライド部は次の試合に挑むことができることになりました。しかし門脇は鎖骨を骨折しており、次の試合では走れそうにありません。そこで陸たちは、一緒に走ってくれる仲間を探すことになりました。でも、足フェチの藤原がいるせいか、ストライド部には人が寄りつきません。(^^;そして陸たちは、KGBと呼ばれる暴行事件が過去にあったことを知...
負傷した澤村に代わり、2年の縁下が入ります。そして、地道にサーブ練習をしてきた山口にもチャンスがきます!田中との接触で、澤村は倒れてしまいました。幸い、脳しんとうは起こしていませんでしたが、歯が折れて口の中を切っていました。念のため烏養コーチに付き添われて医務室に向かった澤村に代わって、コートに入ったのは2年の縁下力でした。烏野にこんな選手いたっけ!?^^;というくらい存在感が薄いキャラですが、2年の...
誉田哲也さんの「武士道ジェネレーション」を読み終えました。この作品は、「武士道シックスティーン」から続いてきたシリーズの完結編です。物語は、いきなり早苗の結婚式から始まりました。でも、3作目である「武士道エイティーン」を読んだのは5年以上前だったので、早苗と香織以外の登場人物はほとんど覚えていませんでした。(^^;最初はそれに戸惑いつつ読み進みましたが、今回は早苗と香織の対決ではなく、早苗は剣道からは...