とうとう「Go! プリンセスプリキュア」も最終回です。(;_;)グランプリンセスになったことで、ついにプリキュアはディスピアを倒しました。しかし、これで戦いは終わりではありませんでした。なんとディスピアに取り込まれたはずのクローズが、生き延びていたのでした。しかもクローズは、ディスピアの力を受け継いで、より強大になっていたのでした。クローズは再び世界を絶望の森で覆いつくそうとします。そして、何度倒しても絶...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
菊比古と助六の関係に、みよ吉が関わってくるお話でした。信さんは助六を襲名しましたが、菊比古はいまだに自分なりの芸風を見つけられずにいました。師匠の家を出て暮らし始めた2人ですが、生活は楽ではありません。菊比古はレストランのウェイターをして、食い扶持を稼いでいます。そのせいで菊比古は、ゆっくり落語の稽古をする暇もありません。・・・でもイケメン・ウェイターの菊比古は、若い女の子に大人気です。(^^; おま...
サイモン・シンの「宇宙創成(上)」を読み終えました。「フェルマーの最終定理」や「暗号解読」のサイモン・シンさんが、ビッグバン・モデルについてわかりやすく解説してくれる本です。上巻では、そこに至るまでの歴史が語られました。この著者の他の本でもそうでしたが、この本も難しそうな内容をとてもわかりやすく解説されていて読みやすかったです。(^^)ギリシアの哲学者による宇宙を説明しようとする試みから始まり、天動説に...
ロゴスが旅客機に爆弾を仕掛けるお話でした。黒騎と瀬名は、見事なくらい性格が正反対です。何事にも大雑把な黒騎と、あらゆることに几帳面な瀬名は、ことあるごとに反発しあっています。しかし、そんな2人がいざ事件となると不思議なくらい見事なコンビネーションを発揮します。今回は、爆発物を仕掛けられた旅客機を救うために、2人が出動することになりました。黒幕はいつもの通りロゴスでしたが、今回の目的は旅客機そのもの...
ひなきが、みくるからアドバイスをもらうお話でした。スターライトクイーンズカップにエントリーしたことで、最近のひなきはモデルの仕事にも今まで以上に気合いが入っています。しかし、ライバルにはあかりやスミレなど強敵がたくさんいます。そこでひなきは、ヴィヴィッドキスのデザイーなー・KAYOKOさんのところに訪れました。そしてKAYOKOさんに、スターライトクイーンを目指すためのプレミアムドレスを作って欲しいとお願いす...
End of Summer を目指しての戦いが始まりました。今回の対戦相手は、三橋高校です。西星学園との試合に敗れた方南でしたが、次の戦いを目指しての練習が始まっていました。前回の試合で障害物をうまく突破できなかった門脇は、それが心に引っかかっていました。しかし、小日向と一緒に練習を積むことで、それを乗り越えようとしています。そして第1回戦が始まります。その会場となるのは、温泉地・熱海です。お気楽な陸は、温泉に...
大藪春彦さんの「沈黙の刺客」を読み終えました。主人公の信原邦夫は、各国語を自由に操ることができる刺客です。信原は、新富国銀行から20億円を詐欺でだまし取った金(キム)という男を追って香港にやって来ています。香港の暗黒街に潜入した信原は、そこの大物・黄から金の行方を知ろうとしていたのでした。信原は愛用の銃ベレッタ・ピューマと錐刀を武器に、黄の部下たちと戦い、黄の居所を突き止めます。そして、金がフランスに...
条善寺との戦いを勝ち抜いた烏野は、和久谷南との試合に挑みます。マネージャーの三咲さんに活を入れられて、条善寺バレー部は冷静さを取り戻しました。日向の変人速攻には、あえてブロックしないという作戦で、レシーブで受けて立ちます。しかし、以前の日向ならともかく、進化した今の日向は的確に相手の隙を狙ってスパイクを打つことができます。こうして試合は、じりじりと烏野がリードを広げます。しかし、最後の最後まで条善...
いよいよディスピアとの決戦です。そして、ついにグランプリンセスの登場です!人間界を襲ったディスピアに立ち向かうプリキュア。しかし、ディスピアの力は強大でした。ロッドを破壊されながらも、プリキュアはディスピアに戦いを挑みます。そしてディスピアは、クローズやストップ、フリーズを自らの中に取り込みました。さらに人間界の多くの人達を絶望の檻に閉じ込めて、絶望を集めます。こうして巨大化したディスピアの力は、...
落語会も戦争に翻弄されるお話でした。菊比古は昼間は学校に通い、その合間に落語の稽古を続けていました。しかし、落語に専念している初太郎(信さん)との差は広がる一方です。その差を埋めようと、菊比古は早朝から練習に励みますが、目の前の話を消化するのに精一杯で冷静に自分の話を振り返る余裕もありません。そんな菊比古に、信さんは菊比古は声を張り上げる噺ではなく、他の噺で強みを見つけるべきだとアドバイスしてくれま...
これまでずっと OS X は Mavericks を使用してきました。Yosemite 以降で採用されたフラットデザインが、今ひとつ好きになれなかったからです。しかし、新たにリリースされるアプリなどで、対応OSのバージョンが Yosemite 以降というものも増えてきました。そこで思い切って、iMac をアップグレードしてみることにしました。まずは、何より大事なバックアップ。Time Machine のおかげで、このあたりは本当にお手軽にできるようにな...
スターライトクイーンズカップへの出場に向けて、リサの微妙な思いが描かれたお話でした。スターライトクイーンを目指して、今日もあかりたちはアイカツを続けています。そんな中、無邪気にスターライトクイーンズカップへの出場を決めたののに対して、リサは複雑な思いを抱いていたのでした。スターライトクイーンズカップは、ユニットではなく個人でエントリーすることになります。生まれてからずっと仲良しだった2人ですが、ス...
男の娘・神明天夢がロゴスのターゲットになるお話でした。前回ビルを崩壊させた罰ゲームとして、あさみは巷で人気のアイドル・神明天夢のコスプレをさせられていました。最初は恥ずかしがっていたあさみですが、意外にもノリノリだったような・・・。(^^;飲み会の席で、あさみは黒騎に瀬名とのチームワークについて尋ねました。性格的にはまるで合わない2人ですが、不思議と連携はできています。黒騎はそれでいいと思っているよう...
条善寺高校との試合が始まりました。条善寺は、とにかく楽しむノリのいいチームでした。烏野と条善寺との試合が始まりました。インハイ予選ベスト4にも選ばれたことのある条善寺は、烏野にとっては強敵です。そんな条善寺の持ち味は、型にはまらない自由奔放なプレーでした。そのあまりの自由さに、烏野は序盤は翻弄されるのでした。しかし、自由奔放では烏野も負けてはいません。日向と影山の変人速攻で流れをつかみます。試合は...
方南学園と西星学園のストライド対決の始まりです!アバンは、いきなりアイドルとしても活躍している西星ストライド部=ギャラクシー・スタンダードのライブから。いきなりこんな始まり方だったので、別の番組を録画してしまったのかと思いました。(^^;そして、いよいよ方南と西星のストライドが始まろうとしています。試合前にライブをやるとは、西星は余裕を感じさせます。そして西星と関わったことで、八神たちは方南には久我と...
著名な翻訳家である柴田元幸さんが、アメリカ文学の短編小説から名作を集めた本です。この本には、8人の作家の作品が収録されています。ナサニエル・ホーソーンの「ウェイクフィールド」、エドガー・アラン・ポーの「モルグ街の殺人」、ハーマン・メルヴィルの「書写人バートルビー」、エミリー・ディキンソンの詩が数編、マーク・トウェインの「ジム・スマイリーと彼の跳び蛙」、ヘンリー・ジェームズ「本物」、O・ヘンリー「賢...
あかりが風邪を引いた瀬名さんのお見舞いに行くお話でした。スターライトクイーンズカップでの優勝に向けて、あかりはどんなステージにしたらいいか考え続けています。単に自分が優勝するだけでなく、見てくれたお客さんにどうしたら喜んでもらえるか悩むあかりの姿に、学園長たちはあかりの成長を感じるのでした。その決め手となるのは、やはりドレスです。まどかから、アイドルとデザイナーはお互いに高め合う存在だと聞かされた...
人間界に現れたディスピアは、世界を絶望に染めようとします。今回は、ゆいとシャットが熱かったです!ホープキングダムから去ったディスピアは、人間界へと現れました。ノーブル学園に現れたディスピアは、世界を絶望へと塗り替えようとするのでした。そこに、はるかたちが帰ってきました。学園を守るため、ディスピアと戦うことを決意するはるかたちでしたが、友人や先生たちは危ないから逃げろとすすめます。しかし、はるかたち...
八雲と助六の幼い日の出会いからが語られるお話でした。若き日の八雲は、元々は芸者の家に生まれた子供でした。ところが、足を痛めてしまい落語家の元へと預けられることになりました。それが先代の七代目・有楽亭八雲でした。彼が入門しようとした時、駆けつけてきた男の子がいました。それが、後の助六となる男の子でした。彼は八代目の八雲になりたくて、八雲のところへ押しかけてきたのでした。八雲の方は、縁があって引き受け...
山吹室長の妹が、ウィルウェアを利用した犯罪に巻き込まれるお話でした。今回は、あさみがウィルウェアで出撃です!室長には、見た目もそっくりな妹・陽(ひなた)がいました。仕事では切れる室長ですが、生活力は低いみたいで完全に妹のお世話になっています。山吹室長は、自分がダイハチで働いていることは妹には秘密にしていました。今回は、その妹の陽が事件に巻き込まれることになるのでした。先日の出動でいろいろ壊したことで...
いよいよ全国大会の代表を決める戦いが始まろうとしています。そして、今までクールだった月島の心にも火がつきました!試合を終えて帰宅した月島は、お兄さんと顔を合わせました。2mを越える選手がいたと伝えると、お兄さんも驚きました。そしてお兄さんは、2mを越える選手のスパイクを止めるのは無理と諦めている月島の心を見抜いていたのでした。こうして月島は、お兄さんが所属しているチームの練習に加わることになりまし...
ストライド部が試合をすることになるお話でした。前回はかっこよくタッチが決まったものの、八神と藤原のコンビはその後の練習ではなかなかタッチのタイミングが合いません。奈々は自分の指示が悪いのかと気にしますが、藤原に言わせると八神は本気を出していないのだそうです。八神にはストライドの世界で知られたお兄さんがいました。その存在が、八神が本気を出せないことと関わっているのでしょうか!?そんな中、顧問の壇先生が...
ジョージ・ギッシングの「ヘンリ・ライクラフとの私記」を読み終えました。北方謙三さんがお薦め本として紹介されていたのがきっかけで、この本を手に取ることになりました。ヘンリ・ライクロフトは、若い頃はロンドンで文筆業で暮らしをたてていましたが、多くの文章を書いたものの世間にはほとんど知られる存在となりませんでした。彼は生活のために、さまざまな文章を書き綴ってきましたが、50歳になった時に資産家だった知人が...
辻信一さんの『「しないこと」リストのすすめ 人生を豊かにする引き算の発想』を読み終えました。あれもしたい、これもしたいと、常に何か「すること」に追われている私たちの生活。そんな生活を見直すきっかけとして、この本を読んでみました。本書の中で著者は、「すること」のリストだけでなく、「しないこと」のリストを作ってみることを提案しています。普段の生活では「しないこと」に罪悪感を持ってしまいますが、「するこ...
ディスピアが、はるかに罠を仕掛けるお話でした。戦いの合間にも、はるかたちのレッスンは続いていました。今でははるかも、おいしい紅茶を淹れることができるようになりました。これも、日々努力してきたおかげですね。そんな中、ホープキングダムの花のお城に異変が起きていました。カナタからの連絡でそれを知ったはるかたちは、ホープキングダムへと向かったのでした。そこでは、絶望の森に覆われていたはずの花のお城が姿を現...
新年最初のアイカツでは、いよいよスターライトクイーンズカップがスタートです!最初の挨拶は、いつものあかりに加えて、スミレとひなきも一緒でした。新年っていう感じでいいですね。そして、物語本編ではいよいよスターライトクイーンズカップが始まりました。エントリーを前に、歴代のスターライトクイーンの3人が、それぞれにスターライトクイーンへの思いを語ってくれました。さらに、3人のステージもあったのですが、こち...
新作アニメのお試し視聴です。初回は1時間SPだと知らずに視聴したのですが、与太郎の関智一さんと師匠の有楽亭八雲の石田彰さんの演技に引き込まれました。(^^)刑務所から出所した与太郎は、行く当てもありません。しかし、彼には行こうと決めている場所がありました。それは落語の寄席でした。与太郎は服役中に、受刑者の慰問にやって来た八雲師匠の落語を聞いて以来、落語の虜になっていたのでした。自分の生きる道は落語にしか...
新番組のお試し視聴です。パワードスーツが実用化された世界を舞台にした物語みたいです。花咲里あさみは、警察庁のエリートみたいです。その有能さを買われて、機動強襲室第八係(通称・ダイハチ)へと配属されました。その目的は、何かと問題の多いダイハチをスパイして、潰す口実をつかむこと。でも、あさみ本人はダイハチを本当の正義の味方に育て上げようと目論んでいたのでした。そんなあさみは、電車の中で情報端末を使い、...
高田崇史さんの神の時空シリーズ、第5巻「神の時空 嚴島の烈風」を読み終えました。今回は、安芸の宮島の嚴島神社にまつわるお話でした。本の裏表紙に、"クライマックスへ!"とあったので、そろそろこのお話も完結なのかと思ったら、まだまだ続きがありそうです。(^^;いつもは辻曲家の人々が中心に物語が描かれますが、今回は宮島に住む女子大生・観音崎栞の視点をメインに物語が進みました。そして、なんだかよくわからない高村...
新作アニメのお試し視聴です。ストライドと呼ばれる、街中の障害物を躱しつつリレーするスポーツのお話でした。北海道で暮らしていた桜井奈々は、ある動画に感動して方南学園への入学を決意しました。それはストライドの試合の様子を撮影したものでした。街中を走り回る選手たちが、障害物を乗り越えて走り抜け、絶妙のタイミングでリレーをつなぐ。それは、ストライドと呼ばれるスポーツでした。方南学園に入学した奈々は、さっそ...