高田崇史さんの神の時空シリーズ、第4巻「神の時空 三輪の山祇」を読み終えました。前回の貴船の事件の後、辻曲家の彩音たちは東京へと帰宅しようとしていました。その途中で、またしても事件に巻き込まれるのでした。事の起こりは、奈良の高校生・田村暁と早見淳一が三輪山へと登ったことから始まりました。三輪山への登拝は明治時代以後に許可されるようになりましたが、登るにあたっては様々な決まり事がありました。その1つ...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
「WORKING!!!」も、ついに完結です。・・・と思ったら、というお話でした。(^^;伊波さんときちんと向き合うために、小鳥遊は女装をやめました。そんな小鳥遊のデートへの誘いが、伊波にはまだ夢のように思えます。しかし、それは間違いなく本当のことだったのでした。こうして2人は、いよいよデートすることになりました。そんな時、伊波さんの前にお父さんが現れました。お父さんは小鳥遊のことを、ことりちゃんだと思っていたの...
いよいよ「Classroom☆Crisis」も最終回です。逆恨みした元専務に拉致されたナギサは、X2エンジンを搭載したロケットに乗せられて衛星に激突しようとしています。それを止めることができるのは、A-TECの開発した新型エンジンX3だけです。カイトの提案で、上層部へのX3のプレゼンとナギサ救出作戦が同時に実行されることになりました。しかし、パイロットのイリスはまだ万全の状態ではありません。そんな中、ついにプレゼンが開始さ...
行方不明のカナタを探すために、プリンセスコンテストに出場することを決めたはるかを、きららが応援するお話でした。前回、猫さんたちからお礼にもらったのは、ホープキングダムの紋章の入ったボタンでした。カナタがこの世界にいるらしいと知ったはるかたちは、カナタを探そうとします。しかし、どこを探したらいいのか全くわかりません。そこでレッスンパッドの占い機能を使って、何かヒントを得ることにしました。そうして得た...
カンナや神の時空シリーズに気を取られていて、毒草師シリーズの続編を忘れていました。というわけで、今頃ですが「毒草師 パンドラの鳥籠」を読み終えました。今回は、御名形史紋たちが浦島太郎伝説の真相に迫ります。事件は、魔女の館と呼ばれる謎の屋敷に住む祝(ほふり)という女性のお話と、行方不明になった叔父の捜索を西田が依頼されるお話が平行して進みます。西田は星川涼花という女医から、生薬学者の叔父を探すために、...
新しい出会いを求めて、あかりたちが旅立つお話でした。大スターライト学園祭が終わり、あかりたちはあらためてソレイユの凄さを思い知らされました。そんな先輩たちにさらに追いつくために、もうしばらくルミナスとして活動を続けることを決めました。次のあかりたちのテーマは、出会いです。そしてあかりたちは、徹夜で全国ツアーをする企画を立てました。その許可をもらうために、あかりたちは学園長のところにやって来ました。...
聖マヌエル城の戦いの決着。そしてアルスラーンは、宗教ゆえの狂気を目の当たりにするのでした。エラムの後を追跡して、エトワールはアルスラーンの陣営へと斬り込みました。しかし、そこで思わぬ再会がエトワールを待っていました。そんなエトワールに、アルスラーンは自ら名乗ったのでした。今までアルスラーンと気づかなかったことで、エトワールは逆上しました。アルスラーンに斬りかかったエトワールでしたが、エラムが間に入...
サンダーバードの新作が放映されていることに今頃気がついて^^;、お試し視聴してみました。新しいサンダーバードは、人形劇ではなく登場人物などはCGになり、一部特撮が併用された作りになっているようです。メカデザインは、基本的には旧作を踏まえているものの、より現代的な雰囲気に変更されていました。見た目的には、サンダーバード5号の宇宙ステーションが一番デザインが変わりましたね。そうそう。新作独自のメカも登場す...
先日の放送は、先行放送だったんですね。今度は録画予約をしっかりしたので、最初から見られそうでうれしいです。
サンダーバードといえば、やはりパパを中心としたチームが魅力ですよね。新作でも、ぜひパパに登場してもらいたいですね。
のんのんびより第2期も、今回で最終回です。れんげが1年生になり、蛍がこの場所にやって来てから、もう1年が過ぎようとしていました。そんな中、みんなでタケノコ掘りをすることになりました。東京から帰ってきたひかげも家にいましたが、ちょっと気が乗らないふりをしてみせます。どこまでも都会っ子ぶってみせたがる、ひかげなのでした。みんなで採ったタケノコは、その場でお刺身にして食べたり、煮物にしたりしています。そ...
ずっと変わらないと思っていたワグナリアにも、変化の時が訪れました。相変わらず小鳥遊は、女装してことりちゃんとして仕事をしています。そんなことりちゃんの正体ですが、なんと山田君は気づいていたのでした。・・・というか、いくら裏声でしゃべっても小鳥遊だってわかるって、山田君とは思えないくらいまともな判断ですね。(^^;いつもワグナリアで、みんなの秘密をかぎまわっている相馬が静かです。小鳥遊と佐藤は、これは何...
逆襲に向けて、物語が動き始めました!元専務に刺されたナギサは、殺されたわけではありませんでした。ナギサにより屈辱を味会わせるために、元専務はナギサの傷を治療して生かしておいたのでした。元専務は、完全にナギサへの復讐心に取り憑かれています。しかし、ビジネスのことしか頭にないナギサには、彼の気持ちがわからなかったのでした。その間も、服部花子によってナギサの捜索は続けられていました。そして社長室に乗り込...
まさかのミス・シャムールがメインのお話でした。(^^;はるかたちは、ミス・シャムールのレッスンを受けています。今日の課題は、お化粧です。モデルでメイク経験のあるきららや、パーティーに出席することが多いみなみは、お化粧にも慣れています。そしてトワも、昔メイドさんに教えてもらったことがあって、可愛くメイクできています。でも、はるかは・・・かなり残念なことになっています。(^^;そんな中、かってロックだった妖精...
Web上で読むこともできますが、紙の本で読む方が読みやすいので、本になったものを読んでみました。Part 1 〜 Part 3 の3部構成になっていますが、その中では Part 1 に登場した作家さんが紹介された本が一番わたしの好みでした。逆に、Part 2 の作家さんは好みとずれている方が多かったです。以前から聞いていたことですが、作家さんの中にも本をめちゃくちゃ読む人と、ほとんど読まない人があります。たくさん読む人は、本好き...
あっという間に大スターライト学園祭の終了です。(^^;前回トライスターが参戦して、盛り上がりが期待された大スターライト学園祭ですが、いきなり今回で終わってしまいました。(;_;)最終日のステージでは、ルミナスとソレイユが激突です。自分たちの納得できるステージを実現するために、あかりたちは毎日特訓に励みます。トランポリンにランニング、バンジージャンプに崖登りと、アイカツは体力勝負です!(^^;そして、ついに最終...
聖マヌエル城にて、アルスラーン軍とヒルメス軍が激突しました。そしてエトワールは、ついにアルスラーンの正体を知るのでした。ついに戦いが始まりました。聖マヌエル城に籠城する敵に対して、アルスラーン軍は攻城を仕掛けます。しかし、聖マヌエル城の城壁には、パルス軍の一員であったサームの姿がありました。城の守りにかけては定評のあるサームが、ルシタニア側で戦っていることで、アルスラーン軍には動揺が広がります。戦...
今回は、蛍の意外な子供っぽさが明らかになるお話でした。冬だというのに散歩していた小鞠と蛍は、このみと出会いました。小鞠は、このみが持っている携帯が気になりますが、あえて他の話題を続けます。でも、そんな小鞠の気持ちは、ちゃんとこのみに見抜かれていたのでした。この村では、携帯の電波が入るところが限られています。なぜか、このみの家の庭の一角では、腕を伸ばすと電波が届くのでした。このみから携帯を借りた小鞠...
魚川祐司さんの『仏教思想のゼロポイント 「悟り」とは何か』を読み終えました。夢枕獏さんの小説を読んだのがきっかけで、仏教の思想に興味を持つようになりました。あれこれ本を読みましたが、今ひとつわかったようなわからないような感じです。その時に読んだ本の中で、ずっと心にひっかかっていたのが増谷文雄さんの「釈尊のさとり」でした。この本の詳細は忘れてしまいましたが、「悟り」とは直観だと結論されていました。こ...
ワグナリア、店内恋愛解禁なお話でした!(^^;かなりいいところまで進みながら、あと一歩が踏み出せない佐藤。今回は、そんな佐藤と八千代がメインのお話でした。佐藤の前に出るとかんでしまう八千代は、ぽぷらと一緒にしゃべり方の練習をしています。それでもやっぱり、八千代は佐藤の前に出るとかんでしまうのでした。しかし、そんな八千代に、佐藤はいいからしゃべりたいことをしゃべれと伝えました。そのおかげで、八千代は存分...
自称みなみの婚約者、伊集院キミマロが登場するお話でした。ノーブル学園に、突然たくさんのSPが現れました。何かと思えば、彼らは留学していた伊集院キミマロの護衛だったのでした。キミマロの家は、海藤家と並ぶ超セレブな家柄だったのでした。キミマロはノーブル学園の生徒ですが、今は海外に留学しています。しかし今回は、休みを利用してみなみに会うために帰ってきたのでした。おまけにキミマロは、みなみの婚約者だと宣言し...
完全にカズヒサの手の内で踊らされていたナギサ。そして、カズヒサの目的が明らかになります。A-TEC廃止を阻止することで、社長のカズヒサを追い詰めようとしたナギサ。しかし、社長はそんなナギサの動きすら利用していたのでした。社長の責任を問うどころか、A-TEC廃止を阻止することにすら失敗したナギサは、ただ呆然とすることしかできませんでした。一方、テスト飛行中に事故を起こしたイリスは、幸い軽傷ですみました。しかし...
最近の日本では、大地震があったり、洪水があったりと、さまざまな自然災害が数多く起きています。いつ自分がその被害者となり、避難生活を送ることになるかもしれないと思っていた時、この「野宿入門」と出会いました。著者は女性なのですが、なんと高校時代から野宿をした経験があるという強者です。そんな著者が、野宿の魅力や心得をかなり軽い文体で語っている本でした。読む前は、もっとサバイバル的な本なのかと思っていたの...
大スターライト学園祭に、伝説のユニットがエントリーです!!!次々と新しいユニットが大スターライト学園祭にエントリーしてくるのを見て、あかりたちは自分たちの力が足りないことを自覚しています。それを補うには、やはり練習しかありません。朝から晩まで、あかりたちはスペシャルアピールの練習を続けるのでした。そんな中、突然楓がユリカ様の前に現れました。大スターライト学園祭のことを知った楓は、自分もそのステージ...
古本屋で偶然、サスケの文庫版を見つけました。100円均一コーナーに置かれていて格安だったので、懐かしくて思わず購入してしまいました。昔、たぶん小学生くらいの頃に一度読んだことがありますが、その時はサスケの忍術の解説は好きでしたが、忍者同士の対決の場面はちょっと怖いな〜と思いました。たしか再放送のアニメも見ましたが、独特な絵柄とちょっと暗い物語の展開が心に残りました。その後しばらく読む機会がありません...
王都を目指すアルスラーン軍。それを迎え撃つのは、ヒルメスに率いられた10万の軍勢です!王都エクバターナを目指して、アルスラーン軍は西へ西へと進んでいます。エクバターナの王弟ギスカールは、その軍勢は6万と言われていると報告を受けました。しかし、彼の部下たちは実際はもっと少ない数の軍勢だと決めつけています。それに対してギスカールは、10万の軍勢をそろえるように命じます。それを聞いた部下たちは、大きく動揺す...
れんげが自転車の練習をするお話でした。夏海のところに遊びに来たれんげでしたが、あいにく夏海たちは出かけていて留守でした。その代わりに、このみが遊んでくれることになりました。このみに指が離れる技を見せられたれんげは、このみは妖怪だと本気で驚くのでした。でも、それより凄いのは、このみが九九を教えようとした時、高速足し算で答えを出してしまうれんげでしたが。(^^;そして夏海たちが帰ってきました。少し遠出して...
ついに登場、小鳥遊のお母さん・静さんのお話でした!小鳥遊は悪夢にうなされていました。幼い頃、母親に女装させられていたことを夢に見ていたのでした。そして、悪夢にうなされていた人がもう1人・・・。それは小鳥遊のお姉さん・梢でした。梢はお母さんから名前を覚えてもらえないことで悩んでいたのでした。悪夢にうなされた梢は、今日もワグナリアで飲んだくれています。寂しくなった梢は、彼氏と美月を呼び出しました。そん...
新学期が始まりました。そしてプリキュアの前に、新たな脅威が現れます!アバンは、はるかの夢から。キュアフローラの姿をしたはるかは、行方不明になったカナタと会いました。そこをパフに起こされたはるかは、新学期そうそう朝寝坊をしてしまいました。同室のゆいは、あまりにはるかが幸せそうな顔をして寝ているので、起こすのが可哀想だと思ったのでした。そして、新学期が始まりました。夏休みの宿題もちゃんとこなして、はる...
社長のカズヒサの追い落としを謀るナギサに、思いがけない逆襲が待っているお話でした。ナギサの陰謀にはまり、専務は関連会社へと左遷されました。そうして取締役会の空いたポストには、常務に昇進したナギサが座ることになったのでした。ナギサは反社長派である副社長と手を組み、社長の追い落としを謀ります。もちろん副社長も善意でナギサに協力するのではなく、社長の後釜の座を得て権力を握ることを目論んでいるようです。そ...
歴史は好きなのですが、昔から世界史は大好きなのに、日本史はちょっと苦手でした。何かとっつきやすい日本史の本はないかな〜と思っている時に、この本を見つけました。この本は、Q&A方式で日本の歴史を古代から現代までたどっていきます。歴史は不変なものではなく、新しい資料の発見などによって、日々変化しています。テレビのクイズ番組などでそれは知っていましたが、この本のような形でまとめて読むのは初めてでした。項目...
珠璃、凜、まどかの新ユニットが誕生するお話でした!ぽわプリのステージに刺激された凜とまどかは、自分たちも大スターライト学園祭に参加したいと思いました。しかし、出場できるのは、3人組のユニットだけです。凜とまどかが選んだのは、いつも熱いアイドル・紅林珠璃だったのでした!というわけで、アバンだけであっさりと3人のユニットが結成されることが決まりました。(^^;エントリーするには、ユニットの名前が必要です。...
そうそう、今週末に改めて初回から放送するみたいですよ。今までの話は先行放送だとかで…。
そう言えばパパが出てきませんね。初回で「パパのデスク」が出てきたので、どこか遠くに居るのかもしれませんね。それとも病気だったりして?兎にも角にもパパが居ないとピリッとしないので、早く出てきて欲しいですね。