九校戦が続く中、妨害者の正体が明らかになってきました。達也が調整したCADを使ったことで、雫たちスピードシューティングに出場した選手たちは好成績をあげることができました。なんと第1高校で1位から3位までを独占してしまったのです。この事態に、第3高校は会議を行って敗因を分析しています。将輝と真紅郎は、その原因に気がついていました。選手の実力では、1校と3校にはそれほど差がありませんでした。差があったのは、エ...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
烏野と音駒、とってもいいライバル関係です!影山からの超クイックがブロックされてしまった日向でしたが、試行錯誤を重ねてスパイクを打ち分けるようになりました。練習不足なので何度も失敗しましたが、次第にそのタイミングがつかめてきているようです。音駒の監督も言っていましたが、この2つのクイックを使い分けられるようになったら、鬼に金棒どころか鬼が2匹になりますね。(^^;そして張り合っているのは、日向だけではあ...
チャイカ第1期も、今回で最終回です。チャイカを救うため、トールは空中要塞の外壁をよじ登っています。その間にも、ソアラと討伐軍の戦いが始まろうとしていました。討伐軍の司令官は、なんだか戦う気満々でした。いきなりソアラに向けて、魔法砲撃を開始したのでした。しかし、ソアラは強力な魔法障壁を展開してこれを防ぎました。こうしてソアラと討伐軍の激しい戦いが開始されたのでした。そんな中でも、ジレットは戦いを止め...
守りたいものがあるとき、プリキュアはより強くなるっ!プリキュアの墓場へ引き込まれたキュアフォーチュンは、そこでファントムと戦っていました。しかし、ファントムの力は圧倒的です。次第にフォーチュンは追い込まれていくのでした。そんな中、フォーチュンはそこに自分の姉・キュアテンダーがいるのに気づきました。ファントムに破れたキュアテンダーは、ずっとプリキュアの墓場に封印されていたのでした。その頃、ラブリーた...
ひめといおなの和解、どう描かれるのか楽しみでしたが、とってもよかったですね。
今までのいおなの雰囲気だと、どう考えてもひめを許せないんじゃないかと思っていたのですが、ひめにとっても大切なプリカードを差し出して、その上なおこれで許してもらえるとは思えないというセリフに、ひめのいおなへの心からのごめんなさいという気持ちが感じられました。
そして、これがあったからこそ、いおなも全てがひめのせいというわけではないことを素直に認められました。
次回はさっそくこの2人のからみが描かれるようですが、これまでひめに反発してきただけに、いおながどうデレるのか楽しみだったりします。(^^;
2期の制作が決定したようですが、とりあえず第1期の最終回です!巨大ガウナとシドニアの戦いが続いています。味方の半数を失った衛人隊でしたが、そんなギリギリの状況の中、緑川はシドニアのヘイグス粒子砲を使ってガウナ本体に穴を開ける作戦を考え出しました。この無謀な作戦に、長道たちは挑みます。シドニアからのヘイグス粒子砲で、ガウナに穴を開けることは成功しました。イザナはその時の衝撃で吹き飛ばされてしまいました...
いよいよエスカ&ロジーのアトリエも最終回です。フラメウとわかり合うために、エスカたちはもう一度未踏遺跡へと向かいました。そんなエスカたちを、再びフラメウは攻撃してきました。しかし、今度はみんな準備を整えてきたので、フラメウの攻撃を耐えしのぐことができました。そして、ようやくフラメウはエスカたちの話を聞いてくれたのでした。フラメウは、そこにクローネがいることに驚きました。そんなフラメウに、クローネは...
ソレイユとダブルエムの対決が続いています。勝つのは、どっちでしょうか!?いちごが小さなミスをしたものの、ソレイユのステージはこれまでで最高のものでした。そして次は、いよいよダブルエムの登場です。ソレイユのステージを見て、みくるはちょっと緊張しています。しかし、美月はいつもの通りです。そんな美月が読んでいるのは、伝説のアイドル・マスカレードのことが書かれている本です。マスカレードは美月にとって、常に目...
いよいよ「一週間フレンズ」も最終回です。放映前は全く注目していなかった作品でしたが、静かで丁寧な描写が気に入って、今期では一番好きな作品でした。(^^)祐樹から距離を置かれていると感じた香織は、桐生を呼び出してその理由を尋ねました。本当は祐樹自身がそれを話してくれるとよかったのですが、桐生は祐樹が自分を九条と重ねていることを香織に教えました。そして、そのことで香織を悲しませたくないと考えていたことを香...
著者であるピーター・サイベルが行った、15人のスーパー・プログラマとの対談をまとめた本です。15人の中で私が知っていたのは、UNIXの生みの親であるケン・トンプソンと、自分の本の数式の組版に満足できず自ら組版システムTeXを作り上げたドナルド・クヌースだけでした。とはいえ、対談前のそれぞれの略歴を読むと、あれを作ったのはこの人だったんだ〜とあらためて驚くような顔ぶればかりでした。内容的には、どうしてプログラ...
いよいよこの作品も最終回です。王都で再びライガットは、ボルキュス将軍と激闘を繰り広げるのでした。ボルキュス将軍の本隊が、ついに王都の攻略を開始しました。そんな中、デルフィングの装甲を換装したライガットは、再び戦場に向かうのでした。そこではボルキュス将軍が、圧倒的な力でクリシュナのゴーレムを蹂躙していました。そんなボルキュス将軍と、再びライガットは戦うことになるのでした。その間に、王宮から抜け出した...
DVDレンタルが始まっていたので、見逃していた「ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE」を借りてきました。以前テレビスペシャルとして放映されて、コナンとルパンの取り合わせが意外と楽しかったので楽しみにしていました。今回はルパンが日本にやって来て大騒動を巻き起こします。その引き金となったのは、例によって不二子でした。首に爆弾を取り付けられた不二子を助けるために、ルパンは怪盗キッドに扮して宝石店から宝石を盗...
新たなデザイナーズチャイルド、バクが登場するお話でした。麻野田組の組長は、娘のクミコを奴隷市場に連れて行きました。そこでクミコが選んだのが、地下闘技場で戦うバクでした。バクは地下闘技場の闘士として、不敗を誇っていたのでした。クミコはバクを戦わせたくありませんが、組の意向には逆らえないようです。そんなクミコには、親の決めた婚約者がいました。以前ジンが登場した時に現れた、狩屋ハルヒコでした。ハルヒコは...
何者かの妨害がありながらも、九校戦は続きます。アバンは、達也が試作したおもちゃのテストから。レオがそのテストをしています。硬化魔法を応用して使うことで、刀身を長くして戦うことができるような装置を達也は作り上げていたのでした。てっきりこれが今回生かされるのかと思ったら、今回はただテストしただけでした。この先の伏線なのかな!?九校戦が続いています。風紀委員長の摩利は、サーフボードでバトルしながら競争する...
烏野高校と音駒高校、因縁の練習試合です!昔から烏野と音駒は、カラスと猫のゴミ捨て場の戦いと呼ばれる因縁の間柄でした。よく練習試合もしましたが、残念ながら公式試合では一度も対戦したことがないのだそうです。そして今日、久しぶりに2校が練習試合をしています。烏野にも音駒にも、田中と山本という一見怖いけれど実はいいやつがいて笑ってしまいました。烏野はまだチームにまとまりがありませんが、天才的なセッターであ...
プリキュアハンターが、再びぴかりが丘に現れるお話でした。逃げ出したひめは、部屋に閉じこもっています。ゆうこがそんなひめに声をかけますが、ひめは部屋から出てこようとはしません。一方、いおなもまためぐみの言葉を聞き入れませんでした。いおなは、どうしてもひめを許すことができなかったのでした。ひめを部屋から出すため、ゆうこはおいしそうなクリームシチューを作りました。そのにおいに誘われて、ひめは部屋から出て...
魔術で操られたアカリにトールが苦戦する中、空中要塞ソアラは戦いを求めて動き始めるのでした。いきなりアカリに襲いかかられて、さすがのトールも苦戦しています。アカリから逃げ回るトールは、要塞に潜入していたヴィヴィとズィータに助けられました。2人は要塞に危機が近づいていることを知りながらも、そこから抜け出す手段がありません。そこで2人は、脱出手段を持つトールと手を組むことに決めたのでした。一方、チャイカは...
シドニアの8,000倍という、超巨大ガウナとの戦いです!シドニアは大きな危機を迎えていました。シドニアに向けて、超巨大ガウナが近づいているのです。シドニアは微妙に航路を変更することで、これを回避しようとしました。しかし、ガウナはシドニアに合わせて進路を変更したのでした。おまけに巨大ガウナの内部には、小惑星が飲み込まれていました。ガウナはこれをシドニアにぶつけるつもりなのでしょうか!?ガウナを阻止するため...
いよいよ「悪魔のリドル」も最終回です。これまで晴を守ってきた兎角が、晴に刃を向けました。兎角は本気で晴のことを殺すつもりのようです。と思ったら、もう1人の兎角が現れました。こちらの兎角は、あくまでも晴を守ろうとします。晴を助けようとする兎角が本物のようにも思えますが、晴を殺そうとしている兎角が本物だったのでした。偽物は、鳰が化けていたのでした。これまで謎だった鳰の力ですが、どうやら他人になりますこ...
渡辺和子さんの「面倒だから、しよう」を読み終えました。この本の前に発売された「置かれた場所で咲きなさい」は、今ひとつ共感できませんでしたが、今回の本の方が共感できる部分が多かったです。タイトルになっている「面倒だから、しよう」は、面倒だな〜、やりたくないな〜と思った時に、理性的に考えてそれがよいことなら、あえてそれをやるという考え方でした。それを積み重ねることで、自分自身が磨かれたり、世界がちょっ...
今までずっとATOKの2011を使い続けてきたのですが、Macを買い換えたのに合わせるかのように2014が発売されたので、アップグレード版を購入しました。最近のATOKは、高機能になった分、重くなったと感じていたのですが、このATOK 2014は2011よりも入力時のもたつきがなくなった気がします。これだけでも買い換えてよかった、と思いました。今回のバージョンから、アクセルモードというのが搭載されたようなので、その効果なのかもし...
エスカたちは、ついに未踏遺跡へとやって来ました!完成した飛行船に乗って、エスカたちは未踏遺跡を目指します。嵐を抜けて、ついにエスカたちはラピュタ・・・じゃなくて^^;未踏遺跡へ到着したのでした。そこでエスカたちは、不思議な少女・フラメウと出会ったのでした。フラメウは、エスカたちにこの場から立ち去れと告げました。そして竜をけしかけて、エスカたちを未踏遺跡から追い払ったのでした。コルセイトに帰ってきたエ...
ダブルエムが、ソレイユに挑戦状をたたきつけてくるお話でした。デビュー以来、ダブルエムの人気はとどまるところを知りません。しかし、そんな現状に美月は少しも満足していないのでした。なぜなら美月の目的は、伝説のアイドル・マスカレードの記録を抜いて、新たな伝説となることなのですから。そんな美月の次のターゲットは、ソレイユでした。記者を集めた美月たちは、いきなりソレイユと対決したいと宣言しました。いちごたち...
つぐみとアーニャが、めめを取り戻すために戦う決意をするお話でした。魔女が行動を開始して、つぐみは寮の部屋に謹慎しています。そして、アーニャは国へと送り返されることになりました。その間にも、魔女の精神支配は続いています。魔女に操られた多くの者が、マカたちに襲いかかってきたのです。しかし、いくら彼らを倒しても、根本的な解決にはなりません。魔女を見つけ出して精神支配を解かない限り、この戦いは終わらないの...
アンツィオ戦を描いたOVAの発売が近づいてきました。いいかげん予約をしないといけないなあと思いつつ、Blu-rayにするかDVDにするか悩んでいて、いまだに注文していません。(^^; 画質なら間違いなくBlu-rayですが、DVDとの千円以上の価格差は大きいです。最後に視聴してからずいぶん日がたったので、内容を復習しておこうと久しぶりに再視聴しました。放送中から何度も見直している作品なので、もう通しで4〜5回は見ているのです...
いよいよ来月発売ですね~♪
amazonだとBlu-ray版が¥ 5,548、DVD版が¥ 4,360ですね。約¥1200の差ならblu-rayの方が良いんじゃないかな。せっかく買われるのなら綺麗な画面を買った方が後悔しないと思いますよ!
とは言え、僕自身は買うか買わないか悩んでます。発売日に見たい気もするし、周りの評判を聞いてから買っても遅くない気もするし…。値段が値段なだけに、やっぱり考えちゃいますね。周りの評判さえ良ければ、値段を考えずにBlu-ray版を買っちゃうんだけどな~。
それと劇場上映版4.1ch音声(センシャラウンド改方式) ってのもAVファンとしては気になる所ですね。戦車の爆音が凄そう!
やっぱり1,200円差ならBlu-rayですかねえ。(^^;
このところ出費が続いたので、少し支出を抑えようかと思ったのですが、どうせ買うならやっぱり少しでもきれいな画面で見たいですよね。
さいたさんも、このOVAはお悩み中だったんですね。発売直後に買わずに、周囲の評価を聞いてから買うというのが、本当は一番いいのかもしれませんね。う〜ん、う〜ん。悩むなあ。(笑)
まだしばらく時間があるので、もう少し悩んでから決めたいと思います。(^^;
そういえば、ガルパンのBlu-rayは音にもこだわっているようですね。家では再生環境が貧弱なので意味ないですが、さいたさんのところならきっと凄い音で再生されるんでしょうね。
香織が記憶を失うことになった原因が判明するお話でした。前回、告白もどきをしてしまったせいで、沙希と桐生はぎくしゃくしています。沙希って香織と祐樹の関係には敏感なのに、自分のこととなると鈍感になるんですね。そんな中、香織は沙希たち女子と女子会を行うことになりました。あぶれた祐樹は、香織がクレープ屋に行きたがらないという話を聞いて、昔何があったかを九条に問い詰めました。しかし九条も、何があったかよく知...
ボルキュス将軍の部隊が、クリシュナの王都に攻め込んでくるお話でした。前回の戦いの後、ジルグはボルキュス将軍に捕らわれていました。将軍はジルグに、なぜライガットにデルフィングを任せているのか尋ねました。それに対してジルグは、やつがバカだからだと答えました。そんなジルグを、ボルキュスはあっさり撃ち殺したのでした。その頃ライガットは、バルド将軍の部隊に助けられていました。動けなくなったデルフィングを、バ...
新たなデザイナーズチャイルド、セツナの登場です。テッペイのサポートのおかげで、ダイチが取り逃がしたキルトガングは倒されました。4人の連携がますます深まる中、副司令のリタはどこかへ出かけていました。リタが出かけていたのは、とあるバーでした。そこは、元刑事が経営しているバーでした。その元刑事は、神田事件に関わっていたのでした。これまで謎だった神田事件の詳細が、ようやく明らかになりました。マクベスエンタ...
いよいよ九校戦の始まりです!九校戦を前に、幹比古は怪しげな男たちを見つけました。単独で男たちを捕まえようとした幹比古でしたが、その攻撃はわずかに遅れてしまいました。そこに運良く達也が現れて、幹比古の攻撃をフォローしてくれました。そのおかげで、達也たちは男たちを捕らえることに成功したのでした。男たちは、ノー・ヘッド・ドラゴンの関係者らしいです。そして、いよいよ九校戦が始まりました。優勝候補の第一高校...
いよいよ強化合宿のスタートです!日向は、合宿が楽しみで仕方ありません。授業中も落ち着かない様子です。そして、ついに合宿のスタートです!烏養コーチの指導の下、日向たちは練習ずくしです。そんな中、烏養コーチはある悩みを抱えていました。それは菅原のことでした。セッターとしての実力から考えたら、景山の方が明らかに優れています。しかし、菅原にも築き上げてきたチームの信頼感があります。自分自身、学生時代にレギ...
ジークフリート・レンツの「黙祷の時間」を読み終えました。とあるギムナジウムでは、しめやかに追悼式が行われていました。英語教師だったペーターゼン先生が亡くなったのです。その先生のことを、クリスティアンはシュテラと、心の中でファースト・ネームで呼びかけていました。教師と生徒という関係を超えて、シュテラとクリスティアンは愛し合っていたのでした。物語は、クリスティアンの回想という形で進んでいきます。港町に...
今回は本筋だけあって見応えがありましたね。
フォーチュンとプリンセスが、共に相手の事を想って和解に漕ぎ着ける展開…、王道中の王道の展開だけど、思わず感動しちゃいました。
これで99%和解って感じですかね?後の1%は次回予告宜しく、二人でお使いをして、ぎこちない友達から普通の仲良し友達になれるかどうか、なんでしょうね。