小野不由美さんの「残穢」を読み終えました。この作品は、作者である小野不由美さん自身を主人公にしたドキュメンタリー風の作品でした。怪奇物も執筆する作家として活動している著者のところへ、ある日ファンからの手紙が届きました。新しく住んだアパートで、夜中に畳をこするような妙な物音がするというのです。もともと怪奇好きだった著者は、その読者・久保さんと共に、このアパートで何が起きたのかを調べるのでした。最初は...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
平和な時間が終わり、再び戦いの時が来ました。第22層の自宅で、キリトたちは穏やかな日々を過ごしていました。そんな時、釣りをしていたキリトは、釣り師のニシダさんという人と知り合ったのでした。キリトは釣りの腕は今ひとつですが、ニシダさんは抜群の釣りスキルを持っていました。そんなニシダさんから、キリトは湖に主がいることを教えられました。その主は、ニシダさんの力でも釣り上げることができないのです。そこでニシ...
みゆきたちは、時代劇映画村にやって来ていました。そこで、みゆきたちは映画に出演することになるのでした。ポップも一緒に、みゆきたちは時代劇映画村にやって来ていました。ここでは、さまざまな映画の撮影が行われています。みゆきたちは、それを楽しそうに見学するのでした。その中でも人気なのが、妖怪オールスターズDX^^;です。そのポスターの前で浮かれていたみゆきたちは、映画の監督に目をつけられて映画に出演すること...
「黒子のバスケ」も、いったん最終回です。ついに黄瀬は青峰のコピーに成功しました。おまけに、黄瀬のプレイを阻もうとして、青峰は4つのファウルをおかしてしまいました。許されたファウルはあと1つ。青峰、大ピンチと思いきや、まだまだ青峰には余裕があったのでした。第4クォーターが始まりました。あとファウル1つで退場ということで、青峰の動きが鈍るかと思いきや、逆に鋭さを増していました。青峰と黄瀬の一騎打ちが続...
お話が続いていそうなので、まさかここで終わるとは思わなかったので驚きました。最後の方は、黒子よりも青峰や黄瀬が主役みたいな感じでしたね。(^^;
作画も全体的に安定していましたし、安心して楽しめる作品だっただけに残念です。ようやくバスケの面白さがわかってきたところなので、ここで終了してしまうのは悲しいですが、続きに期待ですね!
剛君と寧々ちゃんの付き添いで、コメットさんが動物園に行くお話でした。いつもは星のトンネルを使って通園しているコメットさんですが、今日はバスに乗って出かけます。なぜかと思えば、今日は保育園の遠足でみんなで動物園に行くことになっているからです。剛君と寧々ちゃんの付き添いとして、コメットさんも一緒に動物園に行くことになりました。初めての動物園に、コメットさんはワクワクです。そんなコメットさんに、ラバボー...
この作品の最終回は、これまで作品の語り部であった藤原定家自身の物語でした。藤原俊成という名門歌人の息子に産まれた定家でしたが、才能はあるのに歌には関心を示しませんでした。そんな時、ようやく歌に関心を持ったと思ったら、西行に影響されて出家して各地を放浪するとか言い出しそうでした。困った俊成は、歌の指導に行っていた式子内親王に相談しました。すると式子内親王は、定家と会ってみたいと言い出したのでした。式...
クーベルたちが、パスティヤージュの城の地下にある迷宮に閉じ込められてしまうお話でした。ユニオンフェスタも終わり、シンクたちが帰る日が近づいてきました。そんな中、各国間で勇者の交換が行われました。ナナミはビスコッティに、ベッキーはガレットに、そしてシンクはパスティヤージュに行くことになりました。そんな入れ替わりイベントを楽しんでいる時に、クーベルは城の地下に用があると、リコとノワールを連れて地下へと...
コメットさんとケースケとの出会いがありました。藤吉家にホームステイすることになったコメットさんでしたが、朝からいきなり寝坊してしまいました。その日は、剛君と寧々ちゃんを保育園のバスに乗せるように頼まれていたのですが、コメットさんが寝坊したせいで2人はバスに乗り遅れてしまいました。仕方なく、コメットさんたちは電車で保育園に向かいます。2人を保育園に送り届けた後、コメットさんは沙也加ママの雑貨店へと向...
「輪廻のラグランジェ」もとうとう最終回です。世界各地では相変わらず異変が起きています。しかし、輪廻の中では着実にまどかたちが行動していたのでした。ようこやアステリアは、まどかたちが絶対に何とかしてくれると信じて待っています。いつの間にか逃げ出したモイドは、世界の終わりにもたらされるものを鑑賞しようとしています。ディセルマインの乗っていたオービッドマシンは結晶に包まれました。しかし、ディセルマインは...
「TARI TARI」もいよいよ最終回です。来夏たちが独自に企画した白祭の日がやって来ました。しかし、あいにくの雨。それでも来夏たちは元気に学校に向かったのでした。ところが、学校に着いてみると駐車場には警備員がいます。おまけに正門は閉ざされて、工事中だから学校に出入りするなという張り紙がありました。門を乗り越えようとする来夏たちでしたが、そこへ理事長が現れました。理事長は、あくまで白祭を中止させる考えでし...
今回は、青木が格好良かったです!幼児退行して唯が昔好きだった西野菜々に似ていることを思い出して以来、青木の心は揺れていました。自分は本当に唯が好きなのか。それとも菜々に似ていたから好きになっただけだったのか。一方、唯の方も三橋さんが現れたことで揺れています。唯は覚えていませんが、唯と三橋さんの間にはいつか空手の全国大会で戦おうという約束があったのでした。しかし、唯は男性恐怖症になって以来、その頃の...
お忙しい中、当ブログのアニメ評価企画に参加して頂き本当にありがとうございました。アニメ評価企画16の最終結果は、現在当ブログにて現在掲載中でございますのでよろしければご覧になって下さいませ。
評価企画16の最終集計結果↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6277.html
そして、今回も「今期終了アニメ(6月終了アニメ)を評価してみないかい?17」と題しまして、新たに評価企画を立ち上げましたので参加のお誘いに参りました。また、この企画に賛同して頂けるのであれば、参加して下さいませ。
なお、投票方法等についての詳しい事は以下の記事に書いておりますのでご覧ください↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-6226.html
なお、最終的な締め切りは10月12日までになっておりますのでよろしくお願いいたします。
早速、企画16の結果を読ませていただきました。自分ではノーチェックだった作品が高評価だったりして、その作品がどんな内容なのか気になりました。機会があれば、そういった作品も視聴してみたいです。
6月終了アニメの評価には、また参加させていただく予定です。投票の際は、よろしくお願いします。
地球へやって来たコメットさんは、剛君たちに助けられて、藤吉家にホームステイすることになりました。泊まるところもなく困っていたコメットさんに声をかけてくれたのは、剛君たちのお母さんでした。コメットさんが行く宛てもなく困っていることを知ると、お母さんはコメットさんを自宅に連れ帰ってくれたのでした。そして、コメットさんが星力で作り出した携帯電話で話をした結果、コメットさんは剛君たちが住む藤吉家にお世話に...
いよいよ峰不二子という女も最終回です。ついに不二子は、アルメイダ伯爵と対面しました。しかし、それは生きている伯爵ではなく、ただの人形だったのでした。ルパンに励まされて自分を取り戻した不二子は、真相へと迫ります。そこに待っていたのは、アイシャという女の子でした。そのアイシャこそが、伯爵の実験の犠牲者でした。伯爵は、記憶を書き換える実験を行っていたのでした。その犠牲者の1人としてアイシャも選ばれたので...
部屋の整理をしていたら、久しぶりに「コメットさん☆」のDVD-BOXを見つけました。テレビ放映では全く見たことがなく、ネットでの評判を知っていきなりBOXを買った作品ですが、本当に大当たりの作品でした。第1話では、ハモニカ星国のプリンセス、コメットさんが地球へやって来るお話です。お姫様のコメットさんは、堅苦しい行事よりも星の子を観察するのが好きな元気な女の子です。トライアングル星雲では、タンバリン星国の王子...
ユイの正体が明らかになるお話でした。ユイの親を探して、キリトとアスナは第1層へと来ていました。そんなキリトたちの前に、軍のユリエールという女性が現れました。彼女は軍の副官でした。先日のトラブルを詫びたユリエールは、キリトとアスナに軍のリーダー・シンカーを救い出すのを手伝ってくれと言うのでした。巨大組織になった軍は、いくつかの勢力に分裂して内部闘争があるようです。そんな中、シンカーは横暴をきわめたギ...
怠け玉の中に閉じ込められた仲間を救うために、みゆきとキャンディは怠け玉へと乗り込むのでした。怠け玉に閉じ込められていたキャンディは、自力で元の世界に戻ってきました。ところが今度はジョーカーは、あかねたちを怠け玉に閉じ込めてしまったのでした。仲間を救うために、みゆきは自ら怠け玉に入ることを決めました。そうして訪れた怠け玉の中は、これまでの現実とはちょっと違う世界でした。学校で居眠りしても怒られること...
船戸与一さんの「新宿・夏の死」を読み終えました。この本は、新宿を舞台に、8つの死を描いた短編集でした。収録されている作品は、「夏の黄昏」「夏の渦」「夏の流れ」「夏の残光」「夏の雷鳴」「夏の夜雨」「夏の曙」「夏の星屑」の8本です。8つの作品での主人公は、パワハラで息子を死に追いやられた初老の父親、男娼、高利貸しの借金取り、右翼の鉄砲玉、奨励会崩れの青年、ホームレス、板前の青年、元婦警の興信所職員とさ...
氷菓もとうとう最終回です。休日にまどろんでいた奉太郎は、えるからの電話で起こされました。何かと思えば、生き雛祭りで傘を持つ役を探しているのだそうです。それを引き受けることにした奉太郎は、祭りの会場へと訪れたのでした。祭りを前に会場は雑然としています。そんな時、1つの問題が持ち上がりました。生き雛たちが通るルートで橋が工事されていて、予定されていたルートを通れないのです。会場は大混乱に陥りますが、え...
青峰に対する対策として、なんと黄瀬は青峰をコピーしてみせたのでした。第2クォーターは、青峰の活躍で桐皇が優位に試合を進めています。それに対して、黄瀬は特に何をするでもなく、プレイに生彩がありません。もう勝負を諦めてしまったのかと思いきや、黄瀬の狙いは青峰のプレイを完全にコピーすることだったのでした。桐皇のベンチもそれに気づきましたが、それに対する対策は何もありません。そして第3クォーターが始まりま...
今回は、道雅と当子の悲恋が描かれました。アバンは斎宮の説明から。天皇家の姫から選ばれた女性が、伊勢神宮の斎宮として仕えるという習慣がありました。斎宮となった姫は、そのまま独身を貫くか、天皇家の者とだけ結婚することができるのでした。道雅の家は、かっては勢力を誇りましたが、今では没落してしまっています。今の道雅には、お酒を飲んで昔の輝かしい時代を思い出すことくらいしかできません。そんな時、道雅は当子と...
DOG DAYS´でもココロコネクトです。(^^;ユニオンフェスタも大いに盛り上がって終了しました。単に戦をするだけではなく、水着の女の子の騎馬戦があったりしてオールスター運動会みたいなノリですね。そして、フェスタが終わった翌日もシンクはミルヒと朝からお散歩です。姫様は行きたいところがあると言っていましたが、それは風月庵でした。ダルキアン卿たちはお出かけしていましたが、ユキカゼがシンクたちを出迎えてくれました...
近藤史恵さんの「アネモネ探偵団 香港式ミルクティーの謎」を読み終えました。近藤さんは、大人向けの小説だけでなく、子供向けの作品も書かれていて驚きでした。実生女学院と実生中学は元々は同じ学校でした。ところが理事である兄弟が対立したことから、東館は実生中学に、西館は中高一貫のお嬢様学園、実生女学院へと変わったのでした。2つの学園の間には、"実生の壁"と呼ばれる高い壁がそびえ立っています。その壁によって、...
輪廻の彼方で、まどかたちとディセルマインが激突です。ディセルマインの輪廻に飲み込まれたまどかたちは、離ればなれになってしまっていました。それぞれに力を尽くして、ディセルマインに立ち向かいますが、そんなまどかたちの表情は鬼のようです。まどかたちの力は、ディセルマインに通じず、彼女たちは海中へと沈んでいくのでした。そんな中、世界各地では異常現象が起こり、世界の危機が迫っていました。しかし、ファロスやア...
白祭は中止されてしまいました。しかし、和奏たちは歌うことをあきらめません!白祭の中止が決定しても、和奏は歌を完成させました。それを知った合唱部時々バドミントン部は、どうしても歌を歌おうと決めたのでした。まずは来夏が生徒会にかけあって、白祭を中止するという決定を取り下げさせようとします。しかし、他の多くの部の賛同を得られずに、それは却下されてしまいました。しかし、それでも来夏たちは歌うことをやめよう...
欲望解放が終わったと思ったら、今度は幼児退行です。OPから物語スタートです。太一たちは初詣にやって来ていました。でも、何だか様子が変です。何が変なのかと思ったら、青木と唯、伊織が幼児の姿になっていたのでした。欲望解放に次ぐ、新たな現象が太一たちに起きていたのでした。それが最初に起きたのは、2学期の終業式の日でした。部室に行った太一たちは、そこの黒板に太一以外の名前と12時〜17時と書かれているのを見つけ...
酒見賢一さんの「泣き虫弱虫諸葛孔明」の第3部がようやく発売されました。今回の物語のメインとなるのは、有名な赤壁の戦いです。曹操に追われて、なんとか逃げ延びた劉備軍団。しかし、この先も生き延びようとするなら、なんとかして呉を戦いに引き込むことが必要です。そこで孔明は、呉に乗り込んで孫権を動かすのでした。そして、赤壁の戦いのヒーロー・周瑜の登場です!出会った最初から孔明にうさんくさい物を感じていた周瑜...
いよいよ峰不二子という女の正体が明かされようとしています。峰不二子を捕らえられず、部下のオスカーは死亡して、銭形警部は警察内部で失脚しています。そんな中、世間を騒がせているのは、少女誘拐事件でした。不二子の元に現れた銭形は、不二子を逮捕しようとします。ところが、不二子の口から出たのは、少女誘拐事件の意外なつながりだったのでした。その背後にあるのは、アルメイダ伯爵でした。不二子と銭形は、伯爵の主催す...
新婚旅行(?)に出かけたキリトとアスナは、そこで記憶を失った女の子ユイと出会うのでした。結婚したキリトとアスナは、穏やかな日々を過ごすために一時的に血盟騎士団から退団することにしました。そうして2人は、22層にある穏やかな村のログハウスを購入して住み始めたのでした。新婚の2人は、朝からいちゃいちゃ。毎日のように遊び回っています。おまけに、この世界でだけでなく、現実世界でも2人は結ばれたいと思うほど強い...
ロイヤルクロックを使って、みゆきたちはロイヤルクイーンと話をすることができるようになりました。そんな時、ジョーカーにそそのかされたウルフルンが襲ってきたのでした。アバンは、いきなりプリキュア大ピンチから!プリキュアがずたぼろにされて、キャンディが泣き叫んでいます。いったい何が起きたのでしょうか。ロイヤルクロックが出現したものの、みゆきたちにはその使い方がわかりません。キャンディなら何か知っているか...
今回も「遠まわりする雛」から、「手作りチョコレート事件」です。物語は、中学時代にさかのぼります。摩耶花は手作りのチョコを里志に渡しました。しかし、里志は市販のチョコを溶かして固めなおしただけのチョコは受け取れないと、チョコを受け取らなかったのでした。それに奮起した摩耶花は、今年こそは本格的なチョコを作ろうと意気込んでいます。そしてバレンタインデーがやって来ました。摩耶花は手作りのチョコを持って学校...
終わってしまいましたね。てっきりずっと放送してくれると思ってたので、ちょっとビックリしました。このまま放送していると原作に追いついてしまうからなのかな?
本当にバスケに興味が無くても楽しめるアニメでしたね。1年後でも良いので、また続きを放送して欲しいです。