日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2012年07月
2012-07-31 (Tue)

アイディ。/坂本 真綾

アイディ。/坂本 真綾

坂本真綾さんのエッセイ集、「アイディ。」を読み終わりました。真綾さんの公式サイトで販売されていたことは知っていたのですが、2011年に文庫として発売されたことは知りませんでしたので驚きでした。このエッセイでは、真綾さんの生い立ちや「レ・ミゼラブル」に出演された時の苦労、発売されたアルバムのこと、ロンドンへ1人でホームステイに出かけた時の体験談などが納められています。生い立ちを読んで思ったのは、児童劇団...

… 続きを読む

2012-07-31 (Tue)

TARI TARI #5

TARI TARI #5

和奏の過去が明らかになるお話でした。合唱部ときどきバドミントン部は、今日は田中の応援に来ています。バドミントンを熱心にやっている田中が、全国大会目指す試合に挑戦しているからです。そんな中、和奏の元気がありません。応援もそこそこに和奏は、1人先に帰ってしまうのでした。結局、田中はベスト8までには進出できたものの、ベスト4に残ることはできませんでした。落ち込む田中に、紗羽が声をかけました。小学生の時か...

… 続きを読む

2012-07-31 (Tue)

ココロコネクト #4

ココロコネクト #4

稲葉の心の闇が明かされるお話でした。突然倒れた稲葉でしたが、さいわいちょっと立ちくらみを起こしただけでした。本人は心配ないと言いますが、太一と伊織は稲葉を心配して自宅まで付き添うのでした。その途中で、太一は昨晩唯と何があったのかを白状させられたのでした。そして太一は、稲葉から伊織もトラウマを抱えていると聞かされたのでした。伊織の悩み、それは父親が5人いることと関係がありました。伊織のお母さんは、何...

… 続きを読む

2012-07-30 (Mon)

LUPIN the Third 峰不二子という女 #5

LUPIN the Third 峰不二子という女 #5

ルパンと次元の出会いを描いたお話でした。相変わらずルパンは不二子に執着しています。そんな不二子から、ルパンはピラミッドの中に隠されているというアレキサンドライト製の紅い笑孔雀のことを聞かされるのでした。自分を手に入れたいなら、それを差し出せという不二子の要求を聞いて、ルパンはピラミッドまで出かけるのでした。その頃、殺し屋を廃業した次元は、あてどなく各地をさまよっていました。そうして次元もまた、ピラ...

… 続きを読む

2012-07-29 (Sun)

先生と僕/坂木 司

先生と僕/坂木 司

ドラマ化されるらしい坂木司さんの「青空の卵」を読み始めたのですが、第1話に出てきた登場人物の身勝手な論理と主人公コンビの男同士とは思えない関係が気持ち悪くて挫折してしまいました。別の作家の本に手を出そうかと思いましたが、先の作品とは全くつながりがなさそうな本があったので、これを読んでみることにしました。それが、今回読み終えた「先生と僕」でした。伊藤二葉は地方から上京してきた大学生です。そんな彼は、...

… 続きを読む

2012-07-29 (Sun)

ソードアート・オンライン #4

ソードアート・オンライン #4

キリトは森の中で1人でモンスターに襲われていた少女シリカを助けました。シリカはパーティのメンバーとケンカして、1人で森を突破しようとして襲われたのです。その時にシリカは、いつも一緒にいた使い魔ピナを殺されてしまいました。ピナを助けるためには、47層にあるという復活アイテムが必要です。しかしシリカのレベルでは、とても47層まで行く力はありません。そんなシリカに、キリトは協力を申し出るのでした。なぜ出会っ...

… 続きを読む

2012-07-28 (Sat)

氷菓 #14

氷菓 #14

今回は料理対決。なんか別のアニメみたいになってましたね。(^^;文化祭2日目。今日も古典部の面々は、刷りすぎてしまった文集を売り切るために奮闘します。まあ、相変わらず奉太郎はマイペースでしたけど。漫研で昨日先輩と対立してしまった摩耶花でしたが、感銘を受けた作品が載った本を持ってくることができませんでした。摩耶花は素直に、そのことを先輩に詫びたのでした。そして摩耶花は、漫研のイラスト描きを頼まれてしまい...

… 続きを読む

2012-07-27 (Fri)

黒子のバスケ #16

黒子のバスケ #16

青峰がいない桐皇。しかし、誠凛は苦戦するのでした。青峰はなんと試合に遅刻。この間に、少しでも点差を広げたい誠凛でしたが、桐皇はそれを許してくれません。桐皇の選手1人1人は、かなり高い攻撃力を持っていたのでした。それに加えて桐皇の要となっていたのは、単なるマネージャだと思っていた桃井でした。彼女は、情報収集能力に秀でていて、誠凛がどう攻めてくるのか的確に見抜いていたのでした。そればかりか、桃井はこの...

… 続きを読む

感想を書けるのは俺だけだ * by T.K
ルパンさん、こんにちは♪

今回は“キセキの世代”の3人目、青峰くんにチャレンジしてみましたよ~。
最初は、難しいイメージがあったのですが…何とか書けました。(^^ゞ
いつもの口調に合わせて、ダルそうな感じを加えて、
「俺に勝てるのは俺だけだ」の名台詞を、アレンジしてみたり。

マネージャーの桃井さんとは、幼馴染なんですよね。
桃井さんのことを、名前の“さつき”と呼んでいること。
初めに書いたときは知らなくて、苗字呼びのまま下書きしていました。(^^;)

火神くんの怪我が、試合にどう響いてくるのか、心配になりました…。
青峰くん抜きでも、相当な実力を持っている、桐皇学園が相手ですから。

Re: 感想を書けるのは俺だけだ * by 横溝ルパン
こんばんは。感想、拝見しました! 青峰っぽい感じでてますね!(^^)

個人的には、黒子をのぞいた奇跡の世代の中では、青峰が一番好きかも。野生の黒豹といった感じの、すさまじい運動能力を持っているのが強烈なインパクトがありました。普段はだるそうだけれど、やるときにはやる強さも魅力的でした。お腹がいっぱいの時はずっとぐうたらしていて、でも餌をとるときには驚異的なハンターになる肉食獣みたいな感じで。(^^;

桃井さんと青峰、端から見ると夫婦みたいなところが好きです。青峰がダメ亭主で、桃井がしっかり者の奥さん。普段は亭主が好き放題にやっているように見えるけれど、いざとなったら奥さんには頭が上がらないみたいな。(^^;

Comment-close▲

2012-07-27 (Fri)

夏雪ランデブー #4

夏雪ランデブー #4

六花の笑顔を見たくて、葉月は六花の思い出の場所である花屋敷へデートに出かけるのでした。ミホから見せられた笑顔の六花。そんな六花を見たくて、葉月は六花をデートに誘いました。六花はそれを受けてくれて、お店の休業日に2人は花屋敷へデートに出かけたのでした。出かけていく2人を、島尾は上空からただ見守ることしかできません。このデートで、六花との関係を一気に進展させようとした葉月でしたが、島尾との思い出の場所...

… 続きを読む

2012-07-27 (Fri)

超訳百人一首 うた恋い。 #4

超訳百人一首 うた恋い。 #4

今回は、康秀と業平のお話でした。前回のお話に登場した吉子こと小野小町は、今では帝の寵姫として後宮に入っています。そんな小町の元に、しきりとアタックしていたのは業平でした。困った小町は、宗貞に相談します。すると宗貞は、業平には友達がいないから、友達と一緒だったらお月見に付き合ってもいいと返事するように助言してくれました。そんな中、宗貞の屋敷では宴会が開かれていました。その場に招かれていた康秀は、技巧...

… 続きを読む

2012-07-26 (Thu)

DOG DAYS´ #3

DOG DAYS´ #3

魔法少女ベッキー、パスティヤージュの勇者として戦興業に参戦です!まるで魔法少女のような姿に変身したベッキー。シンクやナナミのような勇者とは違い、ベッキーは自由に空を飛ぶことができたのでした。運動神経ではシンクたちにかなわないかもしれませんが、空を飛べるのはやっぱり優位です。そんなベッキーと共にクーベルも参戦。ビスコッティとガレット、両方に戦いを仕掛けます。リコはそれを防ごうと防戦しますが、クーベル...

… 続きを読む

2012-07-25 (Wed)

輪廻のラグランジェ season2 #3

輪廻のラグランジェ season2 #3

ウォクスを平和利用するために、まどかはウォクス粒子の実験に協力するのでした。ディセルマインの目的は、ウォクスの力を使って星を破壊することにあるようです。ランに行われた実験の結果からそれを知ったアステリアは、ウォクスを平和利用する可能性を探るために、まどかにウォクス粒子の実験を行うことを要請するのでした。今のままでは、ディセルマインとヴィラジュリオの対立は避けられそうにありません。ランとムギナミのた...

… 続きを読む

* by t_dragon_2000
いつも御訪問ありがとうございます。
トラバがうまくできないので、コメントで失礼します。


妖精帝國 臣民コンソーシアム 2012年03クール 新作アニメ 輪廻のラグランジェ2 第03話
http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3065.html

Comment-close▲

2012-07-24 (Tue)

映画 けいおん!

映画 けいおん!

劇場公開時に見に行けなかった「映画 けいおん!」がDVDレンタルされていたので視聴してみました。無事に大学入学が決まった唯たち。後は卒業までまったりした時間を過ごすのかと思ったら、なんと梓へのプレゼントを考えていました。しかし、プレゼントを何にするのか決まらないばかりか、突然成り行きで卒業旅行に出かけることになってしまいました。旅行の目的地は、紆余曲折の末にロンドンに決まりました。ツアー旅行か何かで行...

… 続きを読む

* by さいた
おはようございます。

映画けいおん!予想以上に面白かったですね!

テレビ版で描ききれなかった事を映画で描き尽したって感じがします。テレビ版と映画を合わせて、ようやく完成された作品になったかな~。

それと予告編みたいな「目指す音楽性が違った云々…」と言う話じゃなくて良かったです。暗い話はけいおん!には合わないですからね。

購入して1週間が経ってしまいましたが、ルパンさんの感想を拝見して、改めて僕も感想を書いてみようかな~って思いました。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

映画の「けいおん!」、予想外に面白くてびっくりしました。2期が今ひとつ面白いと思えなかったので、映画が公開された時はもういいやっていう感じだったのですが、視聴してびっくりでした。無謀なロンドン旅行も面白かったし、梓への先輩4人の思いもうまく描かれていて感激しました。

さいたさんは、「映画 けいおん!」を購入されていたんですね。アニメのBlu-Ray, DVD売り上げランキングも好調みたいですし、この出来なら納得という感じでした。
さいたさんの詳しい感想も読んでみたいので、ぜひ感想を読ませてくださいね!(^^)

Comment-close▲

2012-07-24 (Tue)

映画プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち

映画プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち

DVDレンタルが始まった、「映画プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち」を視聴しました。この作品も一応、今までの歴代プリキュアが登場するというオールスター形式です。でも、これまで映画になったオールスターズとは違い、基本的に変身シーンがあったりしゃべるのは、フレッシュプリキュア以降という、ちょっと変則的な形でのオールスターでした。さらにお話のメインとなるのは、これまでに登場したプリキュアた...

… 続きを読む

2012-07-24 (Tue)

TARI TARI #4

TARI TARI #4

来夏のいい加減な態度に、紗羽が怒ってしまうお話でした。前回から和奏を追いかけ回していた謎の外国人。それはなんと、亡くなった和奏のお母さんの知り合いだったのでした。その外人と、来夏たちが海の家で歌った時に演奏をしてくれた老人は、なんと来夏が幼い時に好きだったバンド、コンドルクインズのメンバーだったのでした。憧れのコンドルクインズに会うことができて、来夏は舞い上がっています。せっかく海の家で歌えそうだ...

… 続きを読む

* by t_dragon_2000
いつも御訪問ありがとうございます。
トラバがうまくいかないので、コメントで失礼します。


妖精帝國 臣民コンソーシアム 2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第04話 雑感
http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3064.html

Comment-close▲

2012-07-24 (Tue)

ココロコネクト #3

ココロコネクト #3

唯が男性恐怖症だということが判明するお話でした。何度かの魂の入れ替わりをするうちに、稲葉は太一の性質を見抜いていました。他人が苦しむのを見るくらいなら、自分がそれを背負い込んだ方がいいと考える太一は、稲葉から自己犠牲野郎と言われてしまうのでした。そんな中、太一と青木は稲葉と唯と魂が入れ替わりました。その機会を利用して、2人は稲葉と唯に告白のまねごとをさせて、それを録画して楽しんでいたのでした。とこ...

… 続きを読む

2012-07-23 (Mon)

知らないと恥をかく世界の大問題3/池上 彰

知らないと恥をかく世界の大問題3/池上 彰

池上彰さんの「知らないと恥をかく世界の大問題3」を読み終えました。3冊目となるこのシリーズですが、今回は2011年から2012年初頭までの国内外の状況をまとめた内容になっていました。第1章では、アラブの春が扱われていました。エジプトの民主化など、少し前にニュースになっていた話題がわかりやすくまとめられていて頭の整理ができました。それに加えて、中東をめぐる先進国の思惑もわかって、先進国がいかに自らの利益のた...

… 続きを読む

2012-07-23 (Mon)

LUPIN the Third 峰不二子という女 #4

LUPIN the Third 峰不二子という女 #4

銭形警部に逮捕された不二子は、釈放の交換条件としてルパン逮捕に協力することになったのでした。これまでのルパン三世では、銭形警部は3枚目といった色合いが強かったです。でも、この作品では銭形のダーティーな部分も描いていくみたいですね。ルパン逮捕の交換条件を出しながら、銭形と不二子がHしているシーンから始まったのには驚きました。でも、ルパン逮捕のためには手段を選ばない銭形が、ちょっと格好良かったかも。(^...

… 続きを読む

* by ハトはは
ルパンさん、コメントではご無沙汰しております^^;
TBが反映されないなぁ?と何度も送っているうちに、時間差で全部反映されてしまいました。
2つ削除お願いします!
お忙しいところお手数おかけしますm(_ _)m

『ルパン三世』の原作知りませんが、こんな感じなのでしょうかね?
アダルト演出にちょ!@@;と戸惑ったりしますが、
たまにはこんな大人な雰囲気のアニメがあっても良いですよね~^^

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

TBの調子、悪いみたいですみません。なぜかFC2同士でもTBが届かなかったり、TBがなかなか反映されなかったりと、あまり調子がよくないみたいなんです。

原作のルパンは、はるか昔に一度読んだだけなのですっかり忘れてしまいましたが^^;、大人向けコミックに掲載されていたので、けっこうアダルトな感じだったと思います。萌え系でパンツが見えるとか、胸が揺れるみたいなアニメは今ひとつ受け入れられないので、この作品みたいな大人向けって貴重ですね。(^^)

Comment-close▲

2012-07-22 (Sun)

苦役列車/西村 賢太

苦役列車/西村 賢太

西村賢太さんの芥川賞受賞作、「苦役列車」を読み終えました。全く興味がない作家さんであり、作品だったのですが、映画化されたと聞いて何となく読んでみました。この本には2つの短編が収録されています。どちらも主人公は北町貫多ですが、1つ目の「苦役列車」は貫多が中卒で日雇いの港湾労働者をしていた頃の物語、もう1つの「落ちぶれて袖に涙のふりかかる」は、40代になって作家になっている貫多の様子が描かれています。こ...

… 続きを読む

2012-07-22 (Sun)

夜の光/坂木 司

夜の光/坂木 司

先に読んだ「和菓子のアン」が面白かったので、坂木司さんの「夜の光」を読んでみました。この作品は、天文部の4人の男女を主人公にした連作短編集でした。ジョーが語り手の「季節外れの光」、ゲージが語り手の「スペシャル」、ギィが語り手の「片道切符のハニー」、ブッチが語り手の「化石と爆弾」、そしてジョーが語り手になって、メンバーのその後が語られる「それだけのこと」。彼らは一応天文部に所属しているものの、そんな...

… 続きを読む

2012-07-22 (Sun)

トッカンvs勤労商工会/高殿 円

トッカンvs勤労商工会/高殿 円

トッカン・シリーズ第2弾、「トッカンvs勤労商工会」を読み終えました。相変わらず京橋中央署の死に神と恐れられている鏡特管。ところが、その鏡が滞納者を恐喝して自殺に追い込んだ疑いで訴えられるかもしれないことに。訴えを起こそうとしているのは、税務署の天敵・勤労商工会です。そこの弁護士・吹雪から鏡は訴えられそうになっているのでした。心配するぐ〜子ですが、そんなぐ〜子に鏡は何も話してくれません。そればかり...

… 続きを読む

2012-07-22 (Sun)

ソードアート・オンライン #3

ソードアート・オンライン #3

ソロ・プレーヤーだったキリトですが、縁あって黒猫団というチームに入ることになりました。黒猫団の危機を救ったキリトは、チームのリーダーに勧められて黒猫団のメンバーになりました。黒猫団は、同じパソコン研究会のメンバーが集まってチームを組んでいるのだそうです。その暖かな雰囲気にキリトは馴染んでいくのでした。そんな時、メンバーの1人・サチが突然姿を消しました。キリトが探し出すと、サチは1人で死の恐怖に怯え...

… 続きを読む

* by t_dragon_2000
いつも御訪問ありがとうございます。

今日もトラバがうまくできないので、コメントで失礼します。

妖精帝國 臣民コンソーシアム 2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第03話 雑感
http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/blog-entry-3062.html

* by 横溝ルパン
こんばんは。お手数をおかけしてすみません。

同じFC2同士なのに、どうしてうまくTBできないことがあるんでしょうね。今ひとつ不安定なFC2は困ったものですね。

Comment-close▲

2012-07-22 (Sun)

スマイルプリキュア! #24

スマイルプリキュア! #24

キャンディを助け出し、皇帝ピエーロを倒したプリキュア。しかし、戦いはまだ終わっていなかったのでした。ピエーロを倒して世界を救ったみゆきたちは、メルヘンランドにいます。デコルが揃えば、ロイヤルクイーンが復活するはずなのに、なぜかクイーンは目を覚ましません。単にクイーンは寝起きが悪いのか^^;、それとも・・・。もとの世界に帰る前に、みゆきたちはメルヘンランドで遊んでいくことになりました。しかし、人間の姿...

… 続きを読む

* by 向日葵
こんばんは。

バッドエンド王国勢、普通に生き残っていましたね~。
さすがは幹部というか、耐久力もなかなかと言ったところでしょうか(笑)。
まぁ、ピエーロ様は石になっちゃっていましたけど……。前回の戦いでは瞬殺だったので、復活の折りには思う存分ラスボスの力を見せつけてもらいたいですね。

しかし、みゆき、女王様が復活しないからって、「寝起きが悪い」って何とも失礼ですよね~。
申し訳ないけど、仮にも女王様。みゆき&やよいと一緒にしてはマズイかと(笑)。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

バッドエンド王国のジョーカーと幹部たち、ちゃんと生き残っていましたね。いくらなんでも、シリーズ中盤で全滅ではあまりに情けなさ過ぎるので^^;、復活してくれて一安心です。
その中でも特に頼りなかったのがピエーロ様なので、シリーズ終盤ではラスボスらしい活躍をみせて欲しいものですね。

みゆき&やよいは、何事も自分たち基準で判断しちゃうところがあるのかもしれないですね。(^^;
クイーンとピエーロが完全復活した時にどうなるのかも楽しみですね。

Comment-close▲

2012-07-21 (Sat)

氷菓 #13

氷菓 #13

文化祭が続いています。古典部は、刷りすぎてしまった文集を売り切ることができるのでしょうか!?里志は、古典部の名前を広めるために、クイズ研究会のイベントに参加していました。決勝まで進出した里志は、そこで古典部の文集「氷菓」の宣伝をすることができたのでした。そのおかげで、少しは文集の売り上げに貢献できたようです。えるは相変わらず校内をさまよっています。一度は部室に顔を出しましたが、壁新聞に古典部の文集を...

… 続きを読む

2012-07-21 (Sat)

トータル・イクリプス #3

トータル・イクリプス #3

前話までとは違った展開で、なんだか別のアニメを見ているみたいな感じでした。(^^;舞台は、前回から3年後のアラスカ。新型戦術機を開発するために、ユーコン基地に優秀なパイロットが集められていたのでした。アメリカ陸軍に所属していたユウヤ・ブリッジスは、命令を受けて国連軍が実験を行っているユーコン基地へとやって来たのでした。そこで彼は、いきなり激しい模擬戦の現場に遭遇するのでした。新部隊へ配属早々、ユウヤた...

… 続きを読む

2012-07-20 (Fri)

黒子のバスケ #15

黒子のバスケ #15

いよいよ決勝リーグのスタートです!決勝リーグも近いというのに、相変わらず青峰は練習に参加していません。にもかかわらず、彼はチーム内でも無敵の実力を持っていたのでした。そんな青峰の過去が明かされました。昔、黒子と一緒のチームだった時から青峰がさぼり魔だったわけではありませんでした。奇跡の世代と呼ばれる前の青峰は、誰よりもバスケが好きな選手でした。それが変わったのは、青峰が奇跡の世代としての実力を見せ...

… 続きを読む

2012-07-20 (Fri)

夏雪ランデブー #3

夏雪ランデブー #3

熱を出して寝込んだ六花。その間にも、葉月と島尾は六花を巡って対立するのでした。これまで島尾にいろいろと邪魔されてきた葉月は、島尾に現実を突きつけます。いくら今でも島尾が六花のことが好きでも、もう彼の姿は見えないし、声も聞こえない、触ることすらできない。それでも島尾は、六花のことを思うのをやめることができないようです。そしてお昼休み、葉月は六花をお見舞いします。六花のことが心配だったのでしょうが、こ...

… 続きを読む

2012-07-20 (Fri)

超訳百人一首 うた恋い。 #3

超訳百人一首 うた恋い。 #3

今回は、宗貞と吉子の登場です。いつもは藤原定家が語り役ですが、今回は紀貫之が登場です。勅撰和歌集を作ることになった貫之は、喜撰法師のもとを訪れました。そんな2人の出会いから、今回の主役・宗貞と吉子の物語が語られます。吉子は、絶世の美女として男たちの間で噂になっていました。モーションをかける男は多数いましたが、そんな男たちに吉子は、本当に自分を愛しているなら百日間の間自分のもとへと通って欲しいと、百...

… 続きを読む

2012-07-19 (Thu)

DOG DAYS´ #2

DOG DAYS´ #2

再びフロニャルドにやって来たシンク。今度はナナミやベッキーも一緒で、ますます楽しくなりそうです。ガレットの勇者として召喚されたナナミは、いきなりシンクと対決です。勇者としての経験はシンクの方が上ですが、ナナミは地球ではシンクの師匠です。そんな2人は、いきなり激しい戦いを繰り広げるのでした。しかし戦いに決着がつく前に、新たな勢力パスティヤージュが乱入してくるのでした。テレビでビスコッティとガレットの...

… 続きを読む

2012-07-18 (Wed)

ボーン・コレクター(下)/ジェフリー・ディーヴァー

ボーン・コレクター(下)/ジェフリー・ディーヴァー

なかなか気持ちが乗らなくて時間がかかってしまいましたが、ようやくジェフリー・ディーヴァーの「ボーン・コレクター(下)」を読み終えました。上巻の最後で、FBIに捜査権を奪い取られてしまったライムでしたが、アメリアの機転で再び捜査を再開しました。そして、あと少しで命を落としそうになっていた被害者を救い出したのでした。しかし、これで未詳823号の犯罪が終わったわけではありません。さらなる犠牲者が犯人に捕まってい...

… 続きを読む