言峰綺礼が、ついにその本性を現すお話でした。綺礼が教会に戻ると、父である言峰璃正が殺されていました。その父から、綺礼は令呪を託されたのでした。そんな中、遠坂時臣が動きました。なんとアイリの元へ、同盟を結びたいという申し出があったのです。そこには何か裏があると知りつつ、アイリたちはその話に乗って時臣の元へと赴きます。一時的な休戦協定を結ぶにあたり、アイリは2つの要求を時臣にしました。1つは、ライダー...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
修学旅行で、みゆきたちは京都へとやって来ました。しかし、そこでみゆきを待っていたのは恐るべき不幸だったのでした。みんなで修学旅行が楽しくて、みゆきは新幹線の中からうかれています。京都についたみゆきたちは、旅を楽しもうとします。ところが、みゆきを待っていたのは、恐るべき不運だったのでした。金閣寺では池に落ち、制服が濡れてしまったために集合写真は1人だけジャージ姿、おみくじを引けば大凶です。しかし、数...
新番組、お試し視聴です。原作は、米澤穂信さんの小説、古典部シリーズです。私にしては珍しく、アニメ化前に原作を読み終えています。自分なりのイメージが先にできあがっているので、アニメに対してはちょっと厳しい見方になってしまうと思います。神山高校に入学した折木奉太郎は、姉からの指示で古典部というよくわからない部に入部することになってしまいました。こんな部に入部するのは、自分1人だけだろうと思った奉太郎で...
原作は、短編集1冊と長編4冊が刊行されています。アニメのタイトルとなっている「氷菓」は、その長編第1作のタイトルです。なので、続編がアニメ化されることも十分考えられますね。
私はたまたま先に原作を読んでしまいましたが、純粋にアニメを楽しむには原作を知らない方がいいかもしれませんね。
いよいよ奇跡の世代の1人・黄瀬のいる海常高校との練習試合です!誠凛高校の黒子たちは、海常高校へと練習試合にやって来ました。しかし、そこで行われていたのは、コートの半分を使っての通常の練習でした。海常高校の監督は、誠凛高校との試合を単なる調整くらいにしか考えていなかったのでした。これに怒った大我は、いきなりゴールを破壊するほどの強烈なダンクシュートを決めてみせました!これで海常高校の監督も黄瀬を投入...
海辺で助けた女の子に一目惚れしてしまった千太郎。そんな千太郎のために、薫はグループデートを考えるのでした。海辺で不良にからまれていた女の子を助けた千太郎は、その時からその女の子のことが忘れられません。食事ものどを通らないのを見かねて、薫はその女の子の情報を集めてくるのでした。彼女の名前は、深掘百合香。薫たちの1つ上の先輩でした。百合香と親しくなりたい千太郎のために、薫はグループデートを企画するので...
アクエリオン同士の模擬戦が行われるお話でした。敵であるカグラをかばったことで、ミコノは寮での謹慎を言いつけられました。そんなミコノのところに、ユノハが訪ねてきました。ジンを失い、深く傷ついたユノハでしたが、ミコノの言葉に救われたのでした。ミコノを心配して、アマタもアンディに穴を掘ってもらって女子寮に潜入しました。しかし、カグラとミコノが運命でつながっているのではないかという思いから、アマタの心は晴...
久しぶりに刊行された、ナンシー・ドルー・シリーズの「ナンシーの謎の手紙」を読み終えました。ナンシーは、凍えそうになっている郵便配達夫に自宅でお茶をふるまいました。ところが、その間に配達中の手紙が盗まれてしまったのです。盗まれた手紙の行方を追って、ナンシーは動き始めました。すると、盗まれた手紙の中には、ナンシーと同姓同名のナンシー・スミス・ドルーという女性への手紙が含まれていることがわかりました。イ...
いよいよ全国大会出場をかけた戦いが始まります・・・と思ったら、あっという間に全国大会です。(^^;穏乃たちが全国大会へ向けて戦う日がやって来ました。赤土に率いられて大会会場へ向かった穏乃たちでしたが、その最初の対戦相手はなんと、強豪・晩成高校でした。いきなりの強豪との戦いにひるむかと思いきや、穏乃たちはどうせ全国へ進むためにはいつか当たる相手と余裕です。今回はその戦いが描かれるのかと思いきや、あっさり...
いよいよ白凰女学院ヨット部による、弁天丸の初仕事です!とりあえず最初のワープを成功させて、なんとか弁天丸の状況は落ち着きました。みんなで夕食を食べる茉莉香たちでしたが、船長の茉莉香にはまだお仕事があったのでした。それはみんなの部屋割りを決めること!それも終わって、ようやくヨット部の面々は船室に落ち着きました。でも、部屋での様子はお仕事というより、修学旅行みたいなノリですね。(^^;そして茉莉香たちは、...
キャスターを倒したのもつかの間、切嗣は次の戦いを仕掛けるのでした。キャスター討伐の報酬として、ケイネスは聖杯戦争の監督役である言峰璃正に令呪を要求していました。なんとか、その要求を聞き入れさせたケイネスは、再びランサーのマスターとなることができたのでした。そしてケイネスは、他のマスターに令呪を渡さないため、言峰璃正を抹殺したのでした。その頃、ケイネスの婚約者ソラウを舞弥が襲っていました。舞弥はソラ...
プリキュアの必殺技がきかない敵が現れるお話でした。もうすぐみゆきたちは修学旅行です。どこに行こうかで話が盛り上がっています。当然一緒に行けると思い込んでいたキャンディでしたが、みゆきたちからはあっさりキャンディは留守番だと言われてしまいました。それをきっかけに、キャンディは自分がプリキュアの役に立っていないことを悩み始めるのでした。その頃、バッドエンド王国では久しぶりにジョーカーが顔を出しました。...
車に関する本の読書が続いています。この本、タイトルには運転術とありますが、運転術よりも最近の車に装備されている新しい機能、カー用品やメンテナンス用品の説明が内容の大半でした。一応、一通り読み終えましたが、タイトルから期待した内容とは違っていたので、ちょっとだまされた気分です。この本で気になったのは、各項目の説明方法です。架空のドライバーを設定して、そのドライバーが遭遇するトラブルなどに注釈で説明が...
バスケ部に正式入部した黒子と大我。そんな彼らの前に、いきなり大きな壁が立ちふさがるのでした。仮入部だった黒子たち新入部員ですが、監督に正式な入部届を出して正式な入部を決めました。しかし、その前に監督のリコの提案で、ある試練が黒子たちを待っていました。全校生徒が集まった朝礼前に、屋上から今後の目標を大声で話すのです。先頭を切った大我の目標は、もちろん全国優勝です。黒子が何を言うか楽しみでしたが、先生...
薫と千太郎、そして律子は、どんどん仲良くなっていきます。千太郎のドラムに圧倒された薫は、千太郎を見返すためにジャズピアノの練習を始めたのでした。そんな時、薫はクラスメイトの山岡に呼び止められました。山岡は、転校生の薫を集団でいたぶろうとしていたのでした。それを知った律子は、千太郎に知らせます。千太郎が駆けつけて来たおかげで、薫は危うく難を逃れたのでした。そして3人は、いつものように律子のレコード屋...
2012年の本屋大賞で第3位に選ばれた、大島真寿美さんの「ピエタ」を読み終えました。作品の舞台となるのは、18世紀のヴェネツィアです。ピエタと呼ばれる孤児を育てる慈善院の娘、エミーリアに恩師のヴィヴァルディ先生がウィーンで亡くなったという知らせが届くところから物語が始まります。ヴィヴァルディは、「四季」などで有名な大音楽家ですね。この作品を読むまで知らなかったのですが、ヴィヴァルディは司祭として働いてい...
新番組、お試し視聴です。主人公のリックは、ウィンダリア島でパン屋をしています。どうやら彼の乗っていた船が難破して、この島に流れ着いたようです。その島でリックは、アミル・ネリス・エアリィの営むル・クールというパン屋でパンを焼いているのでした。今回は、第1話ということもあってか、リックたちが島でどんな風に暮らしているかが描写されただけで、事件らしい事件はありませんでした。パンを作って売って、配達して、...
墓穴特訓を終えたアマタたち。なんと、その前にカグラが現れたのでした!不動司令のアイディアで、アマタたちは墓穴特訓を行いました。そのおかげで、アマタたちのエレメント能力は、今までより向上したようです。そんな中、なぜかその場にカグラが現れたのでした。カグラは、そこにミコノがいることを知ると、ミコノを狙います。アマタやカイエンは、それを必死で阻止しようとしますが、カグラの反転能力はアマタたちの攻撃を無効...
メンバーも揃い、顧問も決まり、いよいよ 阿知賀女子麻雀部の始動です!穏乃の提案で復活した麻雀部。しかし、まだ部員が揃わないため、部ではなく同好会としてしか認められません。部に昇格して、インターハイに出場するために、穏乃たちは部員集めを開始したのでした。最初にターゲットになったのは、玄のお姉さん・宥でした。宥は、なぜか夏でもマフラーをしている、とっても寒がりな女の子でした。(^^; もはや寒がりというレベ...
茉莉香たちヨット部員は、弁天丸に乗り込みました。弁天丸の乗組員の入院が長引いています。そこで茉莉香は、ヨット部員で弁天丸を動かすことにしたのでした。しかし、ミーサたちには弁天丸を動かすことは内緒で、オデット二世号で練習航海に出かけることになっています。しかし弁天丸の各所には、隠しカメラが仕掛けられていて、茉莉香たちの動きは筒抜けだったのでした。とりあえず茉莉香たちは、オデット二世号で弁天丸へと向か...
魔獣に苦戦するセイバーたち。そして空では、アーチャーとバーサーカーが空戦を繰り広げます。さらに地上では、時臣と雁夜までもが戦っています。苦戦するセイバーたちは、ライダーの提案で作戦を考えました。とりあえず、暴れる魔獣をライダーの結界の中に封じ込めることにしました。そんなに長時間は封印しておけませんが、これでしばらく時間を稼ぐことができます。その間に、セイバーたちが対策を考えるのです。そんな時、切嗣...
新車を購入したので、車関係の知識を得ようといろいろと読んでいます。この本では、車にかかるさまざまな維持費を節約する方法、カーライフのちょっとした知恵が紹介されていました。読み終わって思ったのは、やはりお金をかけないなら自分で手を動かさなければいけないんだなあということでした。興味がないわけではないのですが、私はどうも機械系は苦手です。パソコンのような電子系なら、最悪半田付けとかの作業でも自分でやっ...
マジョリーナが作った小槌が原因で、みゆきたちが小さくなってしまうお話でした。花壇の前で話をしていたみゆきたちは、不思議な小槌を見つけました。それをキャンディが振ると、なんとみゆきたちの体が縮んで小さくなってしまったのでした。急にみゆきたちがいなくなって、キャンディはみゆきたちを探し回ります。そんなキャンディに気づいてもらおうと、みゆきたちは必死でキャンディを追いかけるのでした。今回のポイントは、な...
お身体大丈夫ですか?早くブログが更新できるくらい元気になれますように…。
おかげさまで、昨晩じっくり休んだら今日は体調が回復しました。今日からまたぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いします。
新番組、お試し視聴です。バスケには全く興味がないので、視聴をやめようかと思ったのですが、1話だけでも見てみるかと試してみたら、予想外に面白かったです。中学バスケの強豪だった帝光には、その中でも特に抜きんでた実力を持った奇跡の世代と呼ばれる5人が存在しました。しかし帝光には、さらにその5人さえもが一目置く、6人目の選手がいたのでした。それが黒子テツヤです。黒子は、誠凛高校へと入学してバスケ部に入部し...
ルパンさんと同じくバスケに興味がないので、「面白くなかったら速攻でチャンネルを変えよう」と思いながら視聴しました。でも予想以上に面白くて最後まで一気に観てしまいました。良い意味での誤算でしたね。
少年漫画らしくキャラクターを魅力的に描いてあるところが良かったかな。やっぱり少年漫画の醍醐味は、キャラクターを「カッコイイ!」とか「凄い!」とか思わせてもらえるかどうかですからね。
そんなこんなで来週以降も楽しみなアニメです。
さいたさんもバスケに興味がない方でしたか。でも私といい、さいたさんといい、興味のない人まで惹きつけたのだから、この作品は凄いですよね。(^^)
キャラでは、黒子が魅力的でしたね。身体能力的には、何も秀でていないのに、彼がチームに加わることでプレイが変わるというのがかっこいいですよね。黒子の同じ中学出身のライバルとの対決もありそうですし、これからが楽しみな作品ですね。
かなり昔の記事に、コメントとトラックバックを、失礼します。
私もつい先日から、ケーブルテレビのアニマックスで、
原作も全く読んだことがなく、アニメを見始めました。
予想外の面白さに…私も、惹かれてしまいました。
また遊びに来ますね♪
ケーブルテレビで「黒子のバスケ」が放映されていたんですね。家もケーブルテレビに加入していますが、ケーブルテレビだと短期間に集中して放映してくれるのがいいですよね。(^^)
私はBSで放映されたものを視聴したのですが、3期の完結まで本当に面白い作品でした。第1話を見た時点では、まさか最後まで視聴することになるとは思わなかったので、T.Kさんも最後まで楽しんでいただけるといいな〜と思います。
それでは、これからもよろしくお願いします。
怒濤のように新番組が放映され始めたので、少しまとめて感想を書きます。「這いよれ!ニャル子さん」第一印象は、とにかくハイテンションなラブコメでした。特にニャル子を演じる、阿澄佳奈さんの怒濤のしゃべりに圧倒されました。(^^; 単なるギャグアニメと、全く期待していなかったのですが、意外なくらい作画もきれいでしたし、テンポも悪くないと思いました。「夏色キセキ」スフィアの4人をメインに据えた作品でした。単なる...
新番組、お試し視聴です。監督が渡辺信一郎さん、音楽が菅野よう子さん、そしてジャズときたら、何となく「COWBOY BEBOP」を思い出しますね。西見薫は、父親の仕事の都合で横須賀から九州へ転校することになりました。薫の家庭は、母親はおらず、父親も海外に出かけてばかりでちょっと複雑なようです。新しい街で薫は、親戚のところにやっかいになることになったのでした。繊細な薫は、人の視線が苦手のようです。それがあまり長く...
学園では、カグラの襲撃によって死亡した生徒たちの葬儀が行われていました。先の戦いで犠牲になったのは、ジンだけではありませんでした。他にも多くの生徒が、命を落としたのです。そんな中、ユノハは1人部屋にこもり心を閉ざしていました。そんなユノハを部屋から連れ出すように、不動司令はミコノに命じるのでした。傷ついているユノハを連れ出すことは、ミコノにはできそうにないことでした。しかし、このままではユノハが消...
ミコノを狙って、カグラが学園へ襲いかかってきました。突然ミスラグニスの襲撃を受けて、学園は大混乱です。そんな中、自分がアルテア界の住人だと知られたジンは、ユノハをアルテア界に連れ去ろうとするのでした。一方、アマタ、ゼシカ、ミコノはベクターマシンで出撃しました。ミスラグニスを迎撃しようとしますが、アルテア界からパワーを得ているミスラグニスは想像以上の力を持っていたのでした。アクエリオンの無限パンチさ...
レンタルが始まっていた「映画スイートプリキュア♪ とりもどせ!心がつなぐ奇跡のメロディ♪」を視聴しました。驚いたのは、レンタルした時にサービスでミラクルライトがついてきたことです。単なるライトなのですが、プリキュアのピンチにこれを振って応援すると、よりいっそう盛り上がって作品を楽しめますね。(^^;映画の冒頭から、メフィストが奏の部屋に夜這いをかけました。(笑)何かと思えば、本当は奏太と話したいことがあっ...
今期一番楽しみにしていた「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」がいよいよ始まりました!転校を繰り返していた小学生の和は、奈良県にいました。そこで和は、穏乃や憧と出会ったのでした。2人は近所の阿知賀女子学院で行われているこども麻雀クラブに和を連れて行きました。そこで和たちは、みんなで麻雀を楽しんでいたのでした。阿知賀女子学院には昔麻雀部があったのですが、今では部員がおらず休部状態でした。その部室を...
これから古典部シリーズが続々とアニメ化なのでしょうか。
そう思うと、みておいたほうがよさそうですね。