日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2012年01月
2012-01-31 (Tue)

しらない町/鏑木 蓮

しらない町/鏑木 蓮

鏑木蓮さんの「しらない町」を読み終えました。主人公の門川誠一は、映画監督を夢見て故郷の島根から出てきました。一度は東京に出てがんばったものの、そこでの人間関係がうまくいかず、大阪へと移り住みました。映画監督への夢は失っていないものの、今ではアパート管理のバイトと夜間警備のバイトで食いつないでいます。ある日、門川は自分が管理するアパートの住人・帯屋が亡くなっているのを発見しました。一人暮らしの帯屋は...

… 続きを読む

2012-01-31 (Tue)

モーレツ宇宙海賊 #4

モーレツ宇宙海賊 #4

茉莉香たちの乗ったオデット二世号は、正体不明の艦船に追跡されています。それを知った茉莉香たちは、正体不明の幽霊船と戦う決意をするのでした。出港直後にトラブルはあったものの、その後はオデット二世号は順調な航海を続けています。しかし、オデット二世号のレーダーには、時折正体不明の艦船が補足されているのでした。どうやらそのうちの1つは、茉莉香が相続する予定の弁天丸だったようです。しかし、その他にオデット二...

… 続きを読む

2012-01-31 (Tue)

あの夏で待ってる #4

あの夏で待ってる #4

軽井沢に行ったときイチカに告白したみたいになってしまい、それ以来イチカと海人の関係はギクシャクしています。朝から海人とイチカはギクシャクしています。お互いに自然に振る舞おうとすればするほど、よけいにギクシャクしてしまうのでした。海人は哲郎に、イチカは檸檬に相談しますが、それぞれのたとえ話がストレートすぎてバレバレでしたね。そんな海人に声をかけてくれたのは、柑菜でした。柑菜は、イチカは外国人だから戸...

… 続きを読む

2012-01-30 (Mon)

戦姫絶唱シンフォギア #4

戦姫絶唱シンフォギア #4

響たちの戦いは切ないですね。(/_;)OP兼のアバンは、5年前の出来事から。奏は特異災害対策機動部二課に連行されてきていました。遺跡の発掘中にノイズに襲われて、奏だけが生き残ったのでした。野獣のように怒り狂う奏は、ノイズを倒す力を欲しました。それは壮絶な決意でした。そして奏は、ボロボロになりながらも聖遺物からシンフォギアの力を獲得したのでした。その力を使って、奏と翼はノイズと戦い続けてきたのでした。・・...

… 続きを読む

2012-01-30 (Mon)

ラストエグザイル-銀翼のファム- #14

ラストエグザイル-銀翼のファム- #14

リリアーナが連邦に協力したことで、グラキエスは壊滅してしまいました。その頃、ファムたちの故郷カルタッファルも、連邦の攻撃で大きな被害を受けていたのでした。生き残ったグラキエスの翼の乙女たちのところへ、連邦のヴァサントが現れました。連邦に協力するケイオス人であるヴァサントですが、今回のルスキニアの戦いを見て思うところがあったようです。ヴァサントは、翼の乙女たちに協力を申し入れに来たのでした。グラキエ...

… 続きを読む

2012-01-29 (Sun)

偽物語 #4

偽物語 #4

翼と忍が登場です。そして、火憐の怪異が明らかになりました。翼からの電話で、ひたぎから解放された暦。家に帰ってみると、ファイヤーシスターズの異名を取る妹2人が何やらしでかしたらしいです。その答えは、撫子が言っていた学校で流行っているおまじないにありました。火憐と月火は、悪意あるおまじないを広めている犯人を突き止めようとしていたのでした。それにはなんと、翼も協力していたのでした。翼のアドバイスもあり、...

… 続きを読む

2012-01-29 (Sun)

スイートプリキュア♪ #48

スイートプリキュア♪ #48

「スイートプリキュア」もいよいよ最終回です!ノイズを浄化して、世界に平和が戻りました。ノイズに吸収されていたハミィやトリオ・ザ・マイナーは、ノイズが消滅するのと同時に響たちの前に戻ってきました。しかし、ハミィは眠り続けたまま目を覚ましません。ハミィを目覚めさせるために、エレンは歌を歌うのでした。みんなでその歌を聴く間に、いつの間にかハミィの夢の中に迷い込んでいました。そこでは、まだハミィが音符を探...

… 続きを読む

評価企画参加へのお誘い * by 花月(かづき)
はじめまして
ファンサイト「花は舞い 月は輝く」及び
ブログ「星屑の流星群」の管理人の花月(かづき)です。
実はとあるブログの評価企画へのお誘いに来ました。
12月終了アニメ評価企画という企画なんですが
よろしければどうでしょうか?
「スィートプリキュア」も評価対象です。
下のURLにルールが書いてあり、
記事を書き終えた後にそこにトラックバックを送れば完了です。
http://picoro106.blog39.fc2.com/category20-3.html

Re: 評価企画参加へのお誘い * by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

新たなアニメ評価企画がスタートしたのかと思ったら、ピッコロさんのところでやられている企画へのお誘いだったんですね。前回は忙しくて欠席してしまいましたが、今回は参加させていただきました。
スイプリも評価しようかと思いましたが、かなり主観的に入れ込んで視聴していますので^^;、客観的な評価ができそうにないと思いますので遠慮させていただきました。

Comment-close▲

2012-01-28 (Sat)

アクエリオンEVOL #4

アクエリオンEVOL #4

エレメント能力がないと判断されたミコノは、学園から追われそうになります。しかし、ミコノは総司令官の不動・ZENによって、学園に呼び戻されるのでした。能力なしと判断されたミコノは、学園から出て行かなければならなくなりました。アマタに声をかけたくても、2人の間にはベルリンの壁という高い障壁が遮っています。その頃、アマタもミコノのことを考えていました。そんなアマタは、再びピアノの音を聞きました。それを弾い...

… 続きを読む

2012-01-28 (Sat)

ようこそ!すばらしきオーケストラの世界へ/近藤 憲一

ようこそ!すばらしきオーケストラの世界へ/近藤 憲一

このところマーラーの交響曲を聴いていることもあって、オーケストラに興味が出てきました。そこで、オケをテーマにした本を読んでみました。初心者向けの読み物なので、オーケストラって何?というところから話が始まり、オーケストラについての素朴な疑問に答えてくれたり、どんな風にオーケストラが作られているのかが解説されていました。1つ1つの項目が手短にまとめられているので、より詳しく知りたい方には物足りないとこ...

… 続きを読む

2012-01-28 (Sat)

バクマン。2 #17

バクマン。2 #17

中井、退場。・・・田舎で心を入れ替えて復活できるといいですね。福田の協力を得て作られた蒼樹さんの作品は、編集部でも好評です。対して、最高たちの作品は今ひとつインパクトに欠けてしまいました。そのまま連載会議にかけられましたが、結局連載が決まったのは蒼樹さんの作品でした。見吉と高木は連載を決めて結婚する気満々だっただけで、落胆も大きかったようです。さらに、現在連載中の高浜さんの作品の打ち切りが決まって...

… 続きを読む

2012-01-27 (Fri)

狐闇/北森 鴻

狐闇/北森 鴻

先日読み終えた北森鴻さんの冬狐堂を主人公にした作品に続編があると知って、読んでみました。前作でも贋作事件に巻き込まれた陶子でしたが、今回はある事件に関わったことをきっかけに古物商としての鑑札を奪われる事態になってしまいました。全てのことの起こりは、陶子がとある市で青銅鏡を手に入れたことから始まります。その一風変わった青銅鏡に、陶子は魅せられてしまいました。しかし、その青銅鏡がとある屋敷から持ち出さ...

… 続きを読む

2012-01-27 (Fri)

ちはやふる #16

ちはやふる #16

今回は、これまでの総集編+おまけアニメでした。最初は総集編か~とちょっとがっかりしたのですが、適度におまけが含まれていて、予想外に面白かったです。総集編は、千早のカルタとの出会い、高校生になってカルタ部創設、奏ちゃんや机君、肉まん君の加入、地区予選を勝ち抜いて全国大会へ進出、そして個人戦での現クイーンとの運命的な出会いが簡潔にまとめられていました。まだ始まって間もない作品のような気がしていましたが...

… 続きを読む

2012-01-26 (Thu)

マーラーの交響曲/金 聖響+玉木 正之

マーラーの交響曲/金 聖響+玉木 正之

今、順番にマーラーの交響曲を聴いているのですが、その時に何か参考になる本がないかと思っていたら、この本と出会いました。現役の指揮者とライターの共著という形で、マーラーの11曲の交響曲について語られています。音楽の解説書というと、素人にはわからない専門用語が羅列されていたり、おおげさな主観的な表現で何が言いたいのかさっぱりわからない本も少なくないですが、そんな中ではこの本は軽い語り口で読みやすかったで...

… 続きを読む

2012-01-25 (Wed)

輪廻のラグランジェ #3

輪廻のラグランジェ #3

イゾに続いてキリウスがまどかの前に現れました。キリウスは戦いの場所として、鴨川市街地を選んだのでした。街を守るため、まどかは戦います!イゾだけでも苦労していたのに、今度はキリウスが現れてしまいました。キリウスがいるのは、鴨川上空。このままでは街が戦いの場になってしまいます。街を守るために、まどかはキリウスと戦うのでした。しかし、今ひとつウォクスを使いこなせないまどかは、キリウスに押されっぱなしです...

… 続きを読む

2012-01-24 (Tue)

モーレツ宇宙海賊 #3

モーレツ宇宙海賊 #3

いよいよ茉莉香たちヨット部は、練習航海に出発します。宇宙船の整備中、茉莉香たちの乗るオデット二世号は、外部の宇宙船からの電子戦を仕掛けられました。茉莉香は経験がないにも関わらず、チアキと共にこれを受けて立ったのでした。元海賊船ということもあり、オデット二世号には対電子戦装備がなされていたようです。しかし、戦いの結果が出る前に電源容量をオーバーしてゲームオーバーになってしまいました。どんな形で電子戦...

… 続きを読む

2012-01-24 (Tue)

あの夏で待ってる #3

あの夏で待ってる #3

それぞれに妄想が爆発してます。これもまた青春ですね。前回のキスの後、海人はイチカ先輩に告白しました。しかし見事に玉砕して・・・と思ったら、それは妄想でした。一方、イチカは翌日海人が学校をずる休みしたことに不信を持ちました。まさか自分が宇宙人だということがバレているのではないかと、イチカは心配するのでした。さらに学校では、海人がいないことで檸檬が柑菜にいろいろと吹き込んでいます。海人とイチカがいい関...

… 続きを読む

2012-01-24 (Tue)

[図解] 確率がわかる本/山本 誠志

[図解] 確率がわかる本/山本 誠志

年に何回か、突然数学の本が読みたくなることがあります。そんな時に、この本と出会いました。この本では、確率とはどんなものなのかをかみ砕いて説明してくれます。確率の誕生の歴史から始まり、その基礎知識、それを現実に生かす方法と順を追って説明されています。内容的には、あまり突っ込んだことは書かれていませんが、確率ってどんなものだっけと確認するために読むにはよい本だと思います。確率の説明をする中で、いろいろ...

… 続きを読む

2012-01-23 (Mon)

戦姫絶唱シンフォギア #3

 戦姫絶唱シンフォギア #3

翼と共にシンフォギアの力で戦うことになった響。しかし、2人は全く息が合いません。シンフォギアの力を得たものの、響はまだその力をうまく使いこなせません。そればかりか、仲間であるはずの響を、翼は敵視していたのでした。翼は響が奏の力を受け継いだことが受け入れられないようです。そして奏の死以来、心を閉ざして、たった1人で戦ってきたのでした。そんな心の傷に、響は無意識に触れてしまいました。そんな響を、翼は殴...

… 続きを読む

2012-01-23 (Mon)

ラストエグザイル-銀翼のファム- #13

ラストエグザイル-銀翼のファム- #13

ファムたちの願いとは裏腹に、アデス連邦とグラキエスの戦争が始まってしまいました。グラキエスから飛び立ったファムたちは、アデス連邦の艦隊と遭遇しました。前衛の艦隊は囮だと気がついたファムたちは、それをディアンに知らせるためにグラキエスに引き返します。しかし、ファムたちの情報を得てもなお、グラキエスの翼の巫女たちはアデス連邦の艦隊に突撃するのでした。翼の巫女たちは、囮の艦隊こそ全滅させたものの、その後...

… 続きを読む

2012-01-22 (Sun)

偽物語 #3

偽物語 #3

前回はエロ描写だけで終わった感じでしたが、今回はようやく物語が動きました。神原の部屋を片付けた暦は、神原の家の前で不気味な男と出会いました。その男は、貝木泥舟と名乗りました。その男のことが気になった暦でしたが、その男の後をつけるのはまずいという予感に襲われて、その場から立ち去りました。そして暦は、ひたぎと出会いました。ひたぎは、わざと暦のことを無視しました。翼と勉強しているはずの暦が、街をふらふら...

… 続きを読む

2012-01-22 (Sun)

スイートプリキュア♪ #47

スイートプリキュア♪ #47

戦いの中で響たちは、ノイズの悲しみに気がついたのでした。メイジャーランドの住人も石に変えられて、残されたのはプリキュアだけです。そんな時、響はふと気がつきました。全ての音を消して、全ての人を消して、ノイズは何がしたいんだろう。そして響は、ノイズの悲しみに気がついたのでした。ノイズは人々の悲しみや涙が集まって生まれたのです。そのために、悲しみを終わらせるためには世界の全てを終わらせるしかないと思い込...

… 続きを読む

2012-01-22 (Sun)

アクエリオンEVOL #3

アクエリオンEVOL #3

封印を破って禁断の男女合体アクエリオンを目覚めさせたアマタとミコノは、エレメントを養成するための聖天使学園へと連行されてきたのでした。男女合体を成功させたということで、アマタとミコノは男子と女子、それぞれの間で注目を浴びていました。しかし、この学園では男子と女子はベルリンの壁と呼ばれる高い壁に阻まれて、お互いに会うことすらできないのでした。そんな中、アマタはカイエンに連れられて学園を案内されていま...

… 続きを読む

2012-01-21 (Sat)

バクマン。2 #16

バクマン。2 #16

福田さん、男前っ!!!高木と蒼樹さんの誤解も解けて、最高たちの仕事場に平和がもどってきました。そこに先日のお詫びにと、蒼樹さんが顔を出したのでした。中井とコンビを組むことができず、蒼樹さんは行き詰まっていました。そんな蒼樹さん、見吉は同級生の石沢を紹介することを思いつくのでした。しかし、これは最悪の選択でした。石沢は蒼樹さんと仕事をするというより、蒼樹さんにセクハラする気満々です。そんな事態を打開...

… 続きを読む

2012-01-20 (Fri)

ちはやふる #15

ちはやふる #15

1つの終わりは、次の新しい始まりです。個人戦、現クイーンの若宮詩暢と対戦した千早は、大苦戦しています。しかし、それでもようやく2枚連取することができました。このまま流れに乗りたい千早でしたが、既に詩暢との差は16枚です。それでも、千早は全く勝負を諦めていません。そんな千早に、クイーンも本気の凄さを見せるのでした。結局、千早は5枚の札しか取ることができず、詩暢に完敗してしまいました。しかし、負けた試合...

… 続きを読む

2012-01-19 (Thu)

マーラーに挑戦中です

マーラーに挑戦中です

ずいぶん前に、マーラーのCD-BOXが安かったので購入しました。(CD16枚組で4,000円くらい)でもその後、なかなか時間が取れなくて、今まで放置状態になっていました。せっかく買ったのにもったいないということで、ようやく聞き始めました。手始めは、以前にも聞いたことがある交響曲第1番「巨人」から。この曲は以前にも聴いたことがあり、マーラーの交響曲の中ではとっつきやすい曲かなあと思います。問題は2番からです。(^^;け...

… 続きを読む

* by さいた
こんばんは~

CD16枚組で4,000円くらいって本当ですか?滅茶苦茶お得感がある格安値段ですね!

ルパンさんのシステムで聴くマーラーは神々しい重厚感があるんでしょうね。一回聴いてみたいです。

マーラーはラジオくらいでしか耳にしたことがないので、2番がどんな曲なのかが気になりyoutubeで視聴しました。声楽なんですね。声楽とはちょっと違うかもしれませんがオペラみたいなのは好きです。オペラはショルティ指揮の「ニーベルングの指輪」を聴いて、結構良いなぁって思ったんですよね。

 クラシックと言えば、最近「ショスタコーヴィチ交響曲第5番」が妙に聴きたくなったのですが、よくよく考えるとカセットに録音した物しかなく、今のシステムでは聴くことが出来ないんですよね。仕方がないのでニコニコ動画にUPされた物を聴きました。ムラヴィンスキー指揮が好きなので、いつかは彼が指揮した東京公演のCDが欲しいです。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

クラシックも国内盤CDは高いですが、輸入盤の廉価ボックスCDだと10枚で3,000円とかけっこうありますよ。
輸入盤なので、解説は英語だったり他の言語だったりしますが、聴く分には問題ないですし、解説が必要ならネットや本で調べれば詳しい解説が読めますので、割安でクラシックCDを聴きたい時にはお勧めです。(^^)

ショルティの「ニーベルングの指輪」、さいたさんも聴かれたんですね。私も初めて声楽曲を聴いたのは、この曲でした。その後、同じワーグナーのオペラをいくつか聴いて、その後はバッハの宗教曲に興味が移ってしまいました。(^^; オペラは音だけでなく、映像で見た方が歌詞の字幕も出ますし理解しやすそうですよね。さいたさんのシステムは、オペラ鑑賞にも向いているかもしれませんね。

「指輪」は4日間にわけて演奏されるほど大がかりな曲ですが、ワルキューレの騎行とか有名曲も多くて聴き応えがありますよね。まだちょっとマーラーを聴いただけですが、曲のきらびやかさなどワーグナーに通じるものがあるなあと思いました。

それから、さいたさんはショスタコーヴィチの交響曲も聴かれるんですね。知り合いに聴いている方がいますが、私自身はまだ縁がありません。廉価版の交響曲全集が発売されているので、いつか聴いてみたいとは思っています。

Comment-close▲

2012-01-18 (Wed)

輪廻のラグランジェ #2

輪廻のラグランジェ #2

ランに誘われて、訳のわからないままロボットに乗せられたまどか。その戦いは今回も続きます。状況がわからないままウォクスで戦ったまどかでしたが、最初の戦いでは何も知らなかったのに勝ってしまいました。これで解放されるのかと思いきや、まどかの戦いはこれからが本番だったのでした。だまされたと知ったまどかでしたが、まどかが戦うことには地球の運命がかかっていると聞かされて、戦いを投げ出すわけにもいかなくなってし...

… 続きを読む

2012-01-17 (Tue)

モーレツ宇宙海賊 #2

モーレツ宇宙海賊 #2

いきなり海賊船を相続すると聞かされた茉莉香。何が何だかわからないまま、事態は急にきな臭くなってきました。バイト先の喫茶店で銃撃戦が始まり、茉莉香はチアキに連れられて店から脱出しました。襲撃者の狙いは、茉莉香を誘拐することだったようです。そしてお店に集まっていたのは、警察やら軍関係者やら強面の面々ばかりです。彼らは茉莉香を監視することで、何を知ろうとしていたのでしょうか!?チアキに助けられた茉莉香は、...

… 続きを読む

2012-01-17 (Tue)

あの夏で待ってる #2

あの夏で待ってる #2

海人の家に下宿することになったイチカ。海人のお姉さんも長期出張で、家には海人とイチカの2人きりです。アバンでは、イチカの正体が明かされました。イチカは地球外からやって来た宇宙人でした。目的は今ひとつわかりませんが、どうやら見てみたい景色があって地球へやって来たようです。しかし、その途中で宇宙船が事故に巻き込まれて、地球に墜落してしまったのでした。その時に海人を事故に巻き込んでしまったようです。いき...

… 続きを読む

2012-01-17 (Tue)

万能鑑定士Qの事件簿X/松岡 圭祐

万能鑑定士Qの事件簿X/松岡 圭祐

松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの事件簿」シリーズ第10巻を読み終えました。今回は珍しく、莉子がまだ万能鑑定士Qを開店したばかりの頃まで時間をさかのぼった物語でした。リサイクルショップの瀬戸内陸の助けを得て、莉子はとうとう自分のお店を持つことができました。しかし、開店当初は苦難の連続だったのでした。鑑定家としての知識はあっても、その時の莉子には経営者としての知識と経験が不足していたのです。それを補うため...

… 続きを読む

2012-01-16 (Mon)

きょう一日。/五木 寛之

きょう一日。/五木 寛之

五木寛之さんの「きょう一日。」を読み終えました。この本では、五木さんが実践しているさまざまな健康法が紹介されています。単なる健康法に終わらず、養生とはどういうものであるのか、精神的なところまで突っ込んで説明されていました。現在の日本は、震災後の原発からの放射能漏洩などもあり「明日が見えない時代」です。そんな中で頼りになるのは、自分自身の体と心が健康であることです。私自身、障害があることもあり、今ま...

… 続きを読む