松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの事件簿」シリーズ、第3巻を読み終わりました。前回は日本を襲ったハイパーインフレを解決した莉子ですが、今回は有名な音楽プロデューサーが起こした事件と対決することになりました。事件の発端は、とある人気のブランドショップでした。そのお店に怪しげな男から電話がかかってきて以来、なぜか突然店の売り上げが激減したのです。それを回避するために、男は売り上げの一部を要求します。この事...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
メカに弱い八千代は、いまだに携帯を持っていません。そこで佐藤と一緒に携帯を買いに行くことになるのでした。佐藤と八千代が出かけた携帯ショップの店員、なんだかワグナリアの店長みたいでしたね。帯刀している八千代は不信感を持たれつつ、それでもなんとか携帯を買ってくることができました。まあ、八千代ががんばったわけでなく、佐藤が全部やってくれたわけですが・・・。携帯の設定をやっている佐藤に、八千代は佐藤の番号...
久しぶりにマリー&ガリーが放映されたので見てみました。といっても、アニメではなく、でんじろう先生をまじえての科学ショーといった感じでした。マリガリからは、マリカ役の声優・千葉千恵巳さんが出演されました。それにペナルティの2人でステージが進行します。会場に作られたガリハバラの街から、盗人に3つのものが盗まれてしまいました。ニュートンのリンゴ、エジソンの電球、そしてガリレオの天体望遠鏡です。盗まれたも...
新キャラ、沢桔梗と沢桔鏡の双子の姉妹が登場するお話でした。丸富大学付属高校には、生徒会長の沢桔梗と副会長の沢桔鏡がいます。2人は双子の姉妹です。生徒会の業務をそつなくこなす一方で、梗にはちょっとした悩みがあったのでした。洋たちハーフプライサー同好会の部室に、あやめやあせびたちが遊びにやって来ていました。みんなで洋が持ってきた格闘ゲームで遊んでいます。しかし、実際の格闘には強いのに、槍水はゲームは苦...
タチアナとの契約完了まで、あと1隻。久しぶりに故郷の空族たちと再会したファムたちを待ち構えていたのは、アデス連邦の罠だったのでした。アデス連邦では、皇帝から市民に貴族の一部が粛正されたことが伝えられました。そして、この先アデス連邦はさらに北へと勢力を広げることが宣言されたのでした。この宣言は市民には歓喜の声を持って迎えられました。しかし、皇帝サーラは自分の不徳で多くの人々が亡くなったことを悲しむの...
切嗣との戦いに敗れて、致命的な傷を負ったケイネス。そんなケイネスに、許嫁のソラウはランサーのマスターの座を渡せと迫るのでした。アバンはランサーの過去から。ランサー=ディルムッドは、どこかの騎士団の一員だったようです。しかし、王が妻とした女性と深い関係に陥ってしまったようです。そのことは今でもランサーの悔恨となっているようです。切嗣との戦いで魔術回路を破壊されたケイネスは、魔術師として致命的なダメー...
ピーちゃんの正体が明かされるお話でした。アコがまだ加音町にやって来たばかりの頃、雨が降って学校に足止めされてしまいました。そんなアコに傘を差しだしたのは、奏太でした。奏太、この頃からアコに目をつけていたんですね。(^^;でもアコは音吉さんんが迎えに来てくれないのが悲しくて、雨の中を駆け出してしまいました。でも校門のところで、音吉さんと出くわしました。両親と離れて暮らしているアコにとって、音吉さんはとて...
スイプリの新しいED、いいですよね。特にミューズの可愛さが半端なくて、小学生プリキュアの威力に驚いています。(^^;
やっぱりBlue-Rayの方が、きれいですよね。というか、テレビ版はEDということもあって、テロップがちょっと邪魔だな~と思うことがあります。ノンテロップ版のED、見てみたいです。
それからアコちゃんですが、人間界で暮らしていますが、彼女は本当はメイジャーランドのお姫様です。
お父さんはメイジャーランド国王のメフィスト、お母さんはアフロディテです。音吉さんもやはりメイジャーランドの住人で、アフロディテのお父さんです。
松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの事件簿」シリーズ、第2巻を読み終わりました。前巻では、未来の出来事として語られていたハイパーインフレ。それが現実のものとなる日が来ました。どんな科学鑑定でも見破ることができない、精巧に作られた1万円札が現れたのです。それをきっかけに、日本円の価値は暴落。弁当1個が1万円以上で売られるような異常な状況が生まれてしまいました。その謎を解き明かすために、莉子は故郷の沖縄へと...
今年の夏にイベントで公開された、「プリキュアオールスターズDX the DANCE LIVE ~ミラクルダンスステージへようこそ~」がBlue-RayとDVDになって発売されました。収録時間が短いのに、けっこうなお値段がしたので、発売直前まで買おうか買うまいか迷っていました。しかし、先に購入された「少女っ子 club」のさいたさんの記事に触発されて、結局Blue-Ray版を購入してしまいました。メインとなるのは、3Dシアターとして公開され...
届くのが早いですね~!最近の流通は凄いなぁ…。
本当に彼女たちが動き回っているのを観ているだけで楽しいですよね。「これでもか!」ってくらいに、正味14分に素晴らしさが凝縮されている気がします。
2Dっぽい3DCGだったらアメリカのCGアニメにも負けないものを創れるんじゃないかな。「ホッタラケの島」とか「APPLE SEED」のBDを持ってますが、CGの出来はかなり凄いですもん。後は一般受け作品を創れるかどうか…かなぁ…。
キャラクター紹介は、プリキュアシリーズに詳しくない僕には物凄く役に立ちました。ダンスステージで気になったキャラクターの名前や性格をチェック出来るのは本当に助かります。それと各シリーズの歴代OP曲が聴けるのも良いですね。
確かに回っているキャラクターをを観てるとフィギュアが欲しくなってきますね。やっぱりCGが立体的だからかな?
少女っ子clubのプリキュアオールスターDXのトラックバックを受け付けましたので、ぜひトラックバックして下さい。尚、こちらからのトラックバックは何回やっても受け付けてくれなかったので諦めました。久々(5年振り)のトラックバックなのに残念です…。
さいたさんの記事を読んで注文したら、あっという間に届いたので驚きました。本当に最近のネット通販は便利で安くて届くのが早くて、いうことなしですね。
プリキュアのダンスシーンも凄いですが、導入部でおもちゃが目を覚まして動き出す部分も物語っぽくていいですよね。
3DCGはアメリカが凄いと思っていましたが、こういう感じの日本風のCGを作ったらアメリカ作品にはない凄いものができあがりそうな気がしますよね。よくよく考えてみたら、最近のテレビアニメでも部分的にCGが使われている作品とか多いですし。潜在能力は凄いものがあるのかも。
キャラ紹介は、プリキュアシリーズを見続けてきた私には涙ものでした。歴代OP主題歌を聴いているだけで、なんだかわくわくしてきてしまいました。そしてくるくる回る3DCG。あれは本当にフィギュアを買えと言わんばかりですね。(^^; 今一番気になっているのは、キュアミューズなんですが・・・。(笑)
それからFC2のトラックバック。相変わらず安定してないみたいですね。申し訳ないです。
こちらからは、早速TBさせていただきましたので、よろしくお願いします。
ついにトラップの連載が再開しました。しかし、人気ランキングでは下位を低迷。連載の打ち切りが決まってしまうのでした。最高も退院して、とうとうトラップの連載が再開しました。巻頭カラーの再開1話だけはランキング4位と健闘しましたが、その後は10位以下に低迷してしまいました。作品をよくしようと、最高と秋人は試行錯誤します。その間にも、エイジの方はクロウのアニメ化が実現。順調に作品の発行部数も伸ばしています。...
イカ娘の第7話は、南風のおっちゃんの自宅を訪問するお話、イカ娘が記憶喪失になってしまうお話、清美たちと一緒に侵略部を作るお話の3本でゲソ。相変わらず唐突に、南風のおっちゃんがやって来ました。何やら用事があるので、みんなで来て欲しいといいます。そこでイカ娘、栄子、千鶴は南風のおっちゃんの自宅を訪問しました。その家は、偽イカちゃんの頭が花壇になっていたりして、なかなかシュールな趣がありました。(^^;2本...
カルタ部が正式な部として認められるまで、あと部員1人です。そんな時、千早は小学生時代にカルタで対戦した肉まん君が同じ学校にいることを知ったのでした。カルタ部を知ってもらおうと、千早たちは早朝から生徒たちの勧誘をしています。しかし、成果は全く上がりません。そんな時、千早は偶然購買で小学生時代に対戦した肉まん君の姿を見かけたのでした。千早は早速、肉まん君をカルタ部に誘います。しかし彼は、テニスをやって...
陽毬に真実を思い出させるために、真砂子が高倉家を訪れるお話でした。前回、多蕗に脅されても両親の居場所は知らないと答えた冠葉でしたが、なんと時折両親と会って連絡を取り合っていました。両親の行方は、陽毬の命を盾に脅されても守り抜かなければならないものなのでしょうか!?そして、その両親はいまだに何らかの計画を実行しようとしているようです。そんな両親から、冠葉は大金を受け取っていました。高倉家の謎の収入の出...
妹のなずなの成長が著しくて、宗太が壊れてしまいました。小さくて可愛いものが好きで妹がいるのに、その妹が宗太と同じくらいの身長に成長してしまいました。衝撃を受けた宗太は、ちょっと壊れてしまったのでした。バイトに出かけた宗太は、そこでぽぷらに妹になって欲しいと頼みました。宗太の様子を見かねたぽぷらは、しかたなく宗太の妹役を務めることになりました。そんな風に宗太に構われているぽぷらが、伊波はちょっとうら...
いつもは映画館まで観に行くのですが、今年は都合が悪くてどうしても出かけられず、DVDで初鑑賞することになりました。都営地下鉄線の開通した日、都知事に脅迫状が届きました。犯人は都知事が乗った地下鉄をトンネル内で爆破しようとしたのです。しかし、その時偶然トンネルに居合わせたコナンの活躍で、大惨事は避けられたのでした。犯人は何の目的で都知事を狙ったのか。その答えを求めて、コナンたちは都知事が国土交通大臣を...
今回は、下ネタ炸裂水着回でした!あやめが菊からプールの招待券をもらい、みんなでプールに遊びに行くことになりました。洋は、密かに槍水先輩の水着姿を見られると気合いを入れるのでした。そんな感じで、前半は主要キャラの水着姿を披露。その合間に、次回から参加するらしい新キャラとの出会いもありました。そうそう。いつの間にか洋の二つ名が決まっていました。二階堂が勝手に「変態」という名前を広めていました。洋は嫌が...
松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの事件簿I」を読み終えました。松岡さんの作品は、以前「千里眼」シリーズに手を出したことがありました。でも巻数の多さに挫折してしまいました。(^^;この「万能鑑定士Qの事件簿」シリーズは、文庫書き下ろしとして発売されています。現在12巻まで発売されていて、そこで一応の大団円を迎えるようです。でもシリーズはこれで完全に終了ではなく、続編も準備されているらしいです。週刊角川の記者・...
私はまだ読み始めたばかりですが、このシリーズ面白いですね。続編では、事件簿から推理にタイトルが変わるみたいですね。
今回は、とにかくバトル、バトル! 3カ所で壮絶な戦いが繰り広げられました。まずは切嗣とケイネスの戦いです。水銀を操るケイネスに対して、切嗣は苦しい戦いを強いられます。切嗣は大量の銃弾をケイネスに撃ち込みますが、それはことごとく防がれてしまいます。しかし、それも切嗣の作戦の一部でした。ケイネスが銃弾に対して油断したところで、魔術で作られた壁を突破する弾丸を切嗣はケイネスに打ち込みました。その攻撃で、...
せっかく集めた音符が消えてしまうお話でした。朝ハミィが目を覚ますと、フェアリートーンの中にあるはずの音符が消えていました。なぜ音符が消えたのかはわかりませんが、ハミィたちは落ち込んでいます。そんなハミィを励ましたのは、響でした。音符がなくなったのなら、また集めればいい。超前向き思考で音符を集めることになりました。でも、普通に集めたのでは簡単には音符が集まりません。そこで音吉さんの助けを借りることに...
タチアナと約束した船艦の強奪は、ようやく半分。今回は、ファムたちが1隻の船を賭けてレースをすることになるお話でした。ファムがタチアナと約束した船艦15隻まで、残り後7隻になりました。次の船艦強奪の手段としてファムたちが実行したのは、アデス連邦の貴族であるロシャナクが持っている戦艦をかけてレースをすることでした。このレースにファムたちが勝てば、戦艦ナーヒードはファムたちのものになります。しかし、ファム...
福田たちが原稿をボイコットしても、編集長は最高たちの休載期間を短縮することに同意しません。福田たちは担当の編集者と話し合いました。彼らは何があろうと、編集長が方針を変えるまで休載すると言い張ります。服部たちはそれを編集長に伝えますが、編集長の決定は変わりません。そして、とうとう新しいジャックが発売されました。そこにはトラップだけでなく、福田たちの作品も掲載されていませんでした。当然、編集部には抗議...
イカ娘の第6話は、ジョギングのお話、早苗がイカちゃんのSPになるお話、ミニイカ娘のお話の3本でゲソ。イカ娘は栄子や千鶴、たけると一緒にジョギングしています。それを待ち構えていたのは、悟郎でした。悟郎は偶然に出会ったふりをして、千鶴と一緒にジョギングしようと目論んでいたのでした。みんなでジョギングしていましたが、イカ娘は途中でエビカレーの匂いに釣られて脱落。千鶴と悟郎だけがジョギングを続けることにな...
4人目の部員、駒野勉こと机君がカルタ部に入部するまでのお話でした。大江奏を加えた3人で、カルタ部は活動を続けています。しかし、正式の部として認められるためには、5人の部員が必要だったのでした。そんな中、太一は今の自分の実力と千早の実力を比べて悔しさを感じていました。圧倒的な速さの千早の動きに太一はついてゆくことができず、札を見つけるのは早くても千早に札を取られてしまいます。もし千早と一緒に練習して...
工事中のビルに陽毬たちを連れ出した多蕗は、陽毬を人質にして父親を連れてこいと冠葉に迫るのでした。ゆりの前では平静を装っていた多蕗でしたが、心の奥底では桃果を失った苦しみを抱えていました。そして、ついに多蕗は陽毬の命を餌に、冠葉から父親の潜伏場所を聞き出そうとするのでした。そんな多蕗の過去が明かされました。多蕗の母親は、才能を愛する人でした。音楽家の父と結婚して多蕗が生まれましたが、父に才能がないこ...
2期に入ってから少し影が薄かった伊波ちゃんですが、ようやくメイン回がきました!伊波がワグナリアに通うときに使っている抜け道で、痴漢が出るという噂が流れました。伊波のことを心配して教えてくれたのですが、本当は伊波のパンチ力に期待して、痴漢を撃退してもらうことが目的だったのでした。それが釈然としないまま伊波は抜け道へと向かいました。そこで、いきなり伊波の肩に手をかけてきた男がいました。伊波は条件反射で...
西区と東区の戦いが起こりました。そんな中、槍水は戦いの最中に1人だけ東区のストアに攻め込むことを決めるのでした。東区のモナークが起こした西区と東区の戦い。それに備えて、槍水は西区の狼たちを公園に集めました。みんな東区の攻撃に対して徹底して戦う覚悟を示しました。そんな中、槍水はただ1人東区のストアに殴り込みをかけることを決めていたのでした。そんな中、洋にあやめから情報がもたらされました。今回の東区の...
暴走するキャスターに対して、ついに聖堂教会はその抹殺を決定しました。ホテルを爆破するという荒技に出て、ケイネスとランサーを抹殺しようとした切嗣でしたが、その目論見は失敗したようです。ホテルの崩壊現場からは、不思議な球体が発見されたのでした。セイバーをジャンヌ・ダルクとして狙うキャスターに対して、とうとう聖堂教会は聖杯戦争を一時中止してキャスターとそのマスターを抹殺することを決定しました。むろん、何...
1回お休みがあっただけで、なんだか久しぶりのプリキュアという感じでした。今回は、アコたちが音吉さんの誕生日を祝ってあげようとするお話でした。もうすぐ音吉さんの誕生日です。アコはお祖父さんのために、手書きのバースデーカードを作っていました。それを響たちに知られてしまい、みんなで音吉さんの誕生日を祝うことになりました。ところが、お祝いにみんなで歌を歌ってあげようと響が提案すると、アコは歌わないと言い出...
死神シルヴィウスの捕獲に失敗したファムたちは、15隻の船艦を捕獲するとタチアナと約束しました。死神シルヴィウス捕獲に失敗しただけでなく、勝手に契約をまとめたことでミリアは怒っています。タチアナと交渉しようとするものの、王女と名乗ったミリアにタチアナは国土も政府も持たない王女が本当に王女たりうるのかと指摘されてしまいました。その間にも、ファムとジゼルは船艦の捕獲作戦を進めています。ファムは無鉄砲なおバ...
入院してもマンガを描く。最高はそう決心しました。しかし編集長の判断は、それを許しません。何があろうとも原稿は落とさない。入院していてもマンガを描き続ける。最高はそう決心しました。最高のこの気持ちは揺るぎそうにありません。港浦はそんな最高の気持ちを編集長に伝えました。しかし、編集長はそれを聞き入れようとはしませんでした。そして最高たちに知らされたのは、トラップの来年4月までの休載という決定でした。最...
改めて地デジでEDを観ました~♪楽曲やCGが気に入ったのでBD-REに録画保存しようと思います。4人目のキュアミューズ可愛いですね!
改めて地デジのEDと、blu-rayのダンスライブの映像を見比べると、美しさが全く違いますね。本当にblu-rayの映像って美しいんだなって思いました。
ところでアコちゃんて元々は人間界の住人じゃなかったんですか?