日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2010年09月
2010-09-30 (Thu)

日本列島プチ改造論/パオロ・マッツァリーノ

日本列島プチ改造論/パオロ・マッツァリーノ

「反社会学」や「つっこみ力」などを書かれた、パオロ・マッツァリーノさんの「日本列島プチ改造論」を読み終えました。この本は、大和書房のWebで連載されていたコラムをまとめた本です。さまざまな切り口で、さまざまな問題をおもしろおかしく切ってくれて、読んでいて楽しい本でした。そんな中でも特に印象に残ったのが、税金の累進課税に関する提言でした。お金持ちは多く税金を払い、貧しい人は少ない税金。これはとってもい...

… 続きを読む

2010-09-30 (Thu)

世紀末オカルト学院 #13

世紀末オカルト学院 #13

妙なノリが楽しかった「世紀末オカルト学院」も、いよいよ今回で最終回です。黒魔女と化した美風を倒したことで、未来の危機は去ったはずでした。しかし、本当のノストラダムスの鍵は別にあったのでした。使命を果たしたと思った文明は、未来へ帰ることを決意します。それがマヤには、とっても辛いことでした。そんな時、文明は未来の世界に平和が訪れていないことを知りました。ノストラダムスの鍵は、まだ別にあったのです。本当...

… 続きを読む

* by さいた
こんばんは~

訳のわからない部分が沢山あるアニメでしたが、そんな事を抜きにして面白い作品だと思わせる何かがある作品でしたね。

キャラクターの魅力と、一風変わった世界観と、整合性を抜きにした力技で押し切るところが魅力的だったかなぁ。

主役級のマヤと文明も魅力的でしたが、脇役のJKやこずえも好きでしたね。笑えるんですよね、この二人(笑

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

いろいろと突っ込みどころの多いアニメでしたが、逆にそれが魅力となっているような不思議な作品でしたよね。
マヤと文明の掛け合いも楽しかったですし、脇役のこずえとかJKも強烈なキャラでしたよね。
終盤はいい感じで盛り上がりましたし、最初全く期待していなかっただけに、思わぬ拾いものができたような得した気分です。(^^;

Comment-close▲

2010-09-29 (Wed)

MW(ムウ)第1巻~第3巻

MW(ムウ)第1巻~第3巻

手塚治虫さんの「MW(ムウ)」を読み終えました。主人公である神父と銀行員は、16年前に駐留軍基地がある小島で毒ガスの流出事故に巻き込まれました。彼ら2人だけは、運良く生き延びたのですが、島の住人は毒ガスで全滅してしまいました。しかし、政府と米軍の隠蔽工作によって、事件は闇から闇へと葬られたのでした。銀行員である結城は、表の顔はまじめな行員です。しかし、その裏の顔は、目的のためなら殺人も辞さない、恐るべ...

… 続きを読む

* by さいた
こんばんは~

「MW(ムウ)」を読まれたんですね。僕は高校生の頃に買って読んだんですが、映画化されると言う話を聞いて、半年くらい前かな?久しぶりに本棚から出して読み直しました。

結城は言われてみれば大人版ロックですね。賀来は神職でありながら、一回の過去の過ちによって振り回されるところが人間的で面白いですよね。

手塚先生の大人漫画は「MW(ムウ)」の他にも「奇子(あやこ)」「きりひと賛歌」「アドルフに告ぐ」など面白い作品が沢山ありますよね。特に「きろひと賛歌」などは、大人漫画版「ブラック・ジャック」みたいで傑作中の傑作ですね~

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

手塚治虫さんの作品は、初期のSF作品を中心に楽しんできましたので、「MW(ムウ)」はこれまで未読でした。
今回、偶然古本屋で安売りされていたのを見つけたので買ってきたのですが、予想外に面白くて驚きました。

登場人物としては、悪人ではあるのですが、結城に魅力を感じました。バンパイアのロックが大好きだったので、その大人版に出会えた感じで本当にうれしかったです。対して、賀来神父は本当に悩める人ですよね。神職にあるがゆえに、結城の罪を告発できない葛藤が読み応えがありました。

「奇子」と「アドルフに告ぐ」は読んだことがあるのですが、いまだに「きりひと讃歌」は読んだことがないんですよ~。大人向け手塚マンガがちょっと苦手だったこともありますが、傑作という評判は聞いていますので、できればこの機会に読んでみたいと思います。

Comment-close▲

2010-09-29 (Wed)

おおきく振りかぶって #20

おおきく振りかぶって #20

6回、とうとう桐青は西浦に追いつきました。降りしきる雨の中、三橋の苦しいピッチングが続きます。なんとか追加得点をあげたい西浦ですが、7回の攻撃も0点に抑えられてしまいました。そして、再び桐青の攻撃です。雨はますます激しくなり、三橋も肩で息をしはじめました。相変わらずカーブ狙いの桐青に、阿倍の必死のリードが続きます。そんな中、桐青のキャッチャーは三橋のストレートに違和感を感じているようです。三橋のス...

… 続きを読む

2010-09-28 (Tue)

沈黙入門/小池 龍之介

沈黙入門/小池 龍之介

小池龍之介さんの「沈黙入門」を読み終えました。この本は、著者の処女作として出版された「『自分』から自由になる沈黙入門」を文庫化するにあたって、内容を加筆修正した本です。「『自分』から自由になる・・・」は、内容は素晴らしいものの、その独特の文体がふざけているような印象をあたえるうえに、せっかくの内容を読みづらくさせているという欠点がありました。しかし、文庫化にあたって、それが改められて、とても読みや...

… 続きを読む

2010-09-27 (Mon)

おおきく振りかぶって #19

おおきく振りかぶって #19

追加得点をあげた西浦高校。しかし、さすがに強豪、桐青も負けてはいません。スクイズで三橋がホームに生還して、西浦高校は2点目を取りました。強豪・桐青を相手に、今のところ優位に試合を勧めています。しかし、さすがに桐青は強豪校です。いつまでも西浦の好きなようにはさせてくれませんでした。5回の桐青の攻撃を何とか0点に抑えたものの、三橋はベンチに帰る途中で鼻血を出してしまいました。どうやらちょっとのぼせただ...

… 続きを読む

2010-09-26 (Sun)

夢色パティシエール #50

夢色パティシエール #50

ついに世界ケーキ・グランプリ決勝戦も決着です!フランソワの生地に対抗しようと、通常の常識を越えた薄さのパイ生地を焼いたいちご。しかし、その試みは失敗してしまいました。その結果、チームいちごは個人戦の初戦に敗北してしまったのでした。でも、その後の勝負でスイーツ王子たちががんばり、勝負はまたしても引き分けに持ち込まれたのでした。このまま両者引き分けになるかと思いきや、審査員はあくまで決着をつけることを...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
チームいちごの優勝で1期終わりましたね。
まあ優勝しないと樫野が聖マリー強制退学なんで、優勝は一応確定事項だったと(^_^;)

いちごちゃんはミスがなければあの絶対味覚で天下無敵ですよね。
決勝で審査員の味の好みに気づいていたのは彼女だけなんじゃないでしょうか。

ラストのいちごちゃんと樫野ラブラブは衝撃映像(笑)
次回いきなり名前呼びになってるかも?

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

チームいちごは、順調に勝利しましたね。第1期のラストにふさわしい、順当な終わり方でしたね。
そういえば、ここで優勝しないと樫野が退学という設定がありましたが、もう完全に忘れていました。(^^;
自分の退学がかかった大事な勝負に、よく樫野はいちごを出場させたなあ。(笑)

いちごの絶対味覚は凄いですよね。あの力は凄いですが、将来パティシエールになった時に1人1人のお客の顔や好みを知った上でスイーツづくりができるとは限りません。なので、今回の勝利はちょっとずるいような気もしました。

そして何より驚いたのは、ラストのいちごと樫野のラブラブ映像ですよね。この2人、いつの間にこんなに親密になったんでしょうか。・・・いちごパパが大泣きしそうだなあ。(^^;
2期になったら、樫野がいちごを下の名前で呼んでいたりしたら、やっちゃった感があってちょっと嫌かも。(笑)

Comment-close▲

2010-09-26 (Sun)

GIANT KILLING #26

GIANT KILLING #26

大阪に勝利して以来、好調なETU。そんな時、赤崎がオリンピックの日本代表に選ばれたのでした!赤崎が代表に選ばれたことで、弱小チームであるETUの知名度も上がりそうです。今回は、そんな赤崎の活躍が描かれるのかと思いきや、お話のメインはカレーパーティーでした。(^^;代表選手として赤崎が抜け、黒田もイエローカードの累積で欠場。ETUはスタメンが欠けて、苦しい試合展開を強いられます。そんな中、ジーノも足の不調を訴え...

… 続きを読む

* by ごつう
どうもです。

とうとう終わっちゃいました。
日曜日の朝の楽しみが減っちゃいましたね。

最終回をカレーパーティーにしたのは、紅監督のサッカーに対する熱い想いだったのではないでしょうか。
あのエンディングも映画みたいでかっこよかったです。

きっと続編あると思いますが、わたしはジャイキリブログを続けていきますんで、これからもよろしくお願いしますね。

でわでわ

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

とうとう終わってしまいましたね。(/_;)
まだまだ内容的にはこれからというところでしたので、本当に残念です。でも、原作は続いているようですし、きっと続編はありますよね。・・・ということで、2期に期待ですね!(^^)

それから、いつものEDじゃなくて、今回だけ特別バージョンのEDだったのも格好良かったですよね。
私はあまりサッカーに思い入れはない人なのですが、この作品を見てサッカーってちょっと面白そうかもと思うようになりました。

それではアニメのジャイキリは終わりましたが、これからもよろしくお願いします。

Comment-close▲

2010-09-26 (Sun)

ハートキャッチプリキュア! #33

ハートキャッチプリキュア! #33

ついにキュアムーンライトの復活です!!!何とかハートキャッチミラージュを手に入れることができたつぼみたち。彼女たちは、あらためて協力してくれたゆりに感謝するのでした。しかし、ゆりはいまだにプリキュアになることができません。その原因は、ゆりの心の花がしおれてしまっていることにあるようです。そして薫子さんから、ついになぜゆりの心の花がしおれてしまったのかが明かされました。ゆりは植物学者のお父さんが失踪...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
パッション誕生の時も感動的でしたが、ムーンライト復活も感動的なストーリーで非常によかったと思います。
壊れたココロの種が復活するシーンはジーンときました。
つぼみんたちの真心が実を結んでよかったですね。
心配なのはブロッサムとマリンがますます影が薄くなりそうで…(^_^;)

ムーンライトの妖精、コロンはとても頼もしいパートナーでこれまでいなかったタイプだと思います。
CVが石田彰さんでカッコよかったですね!
…個人的にはまだちょっとダミヤの残り香が(^_^;)

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

ムーンライト復活、とってもよかったですね。実際に今回の話を見るまでは、ゆりのクールな性格もあって大丈夫かなあ!?と不安もありました。でも今回のエピソードを見たら、そんな不安を吹き飛ばしてくれました。
それにしても、心の種の復活からキュアムーンライトへの変身の流れは格好良かったですね。特に変身したキュアムーンライトが名乗りを上げるところの、久川さんの「ムーンライト」の言い方がめちゃめちゃ格好良かったです!

そしてサンシャインの時代が終わり、ムーンライト時代がやって来そうですね。(^^;
ブロッサムとマリンは、もう完全に脇役ですよね。変身シーンも、もうサンシャインとムーンライトだけでいいんじゃないかと思ったり・・・。(笑)

それから、コロンの声が石田さんというのは驚きでしたよね。これまでのマスコットキャラにはない、頼もしい感じがただよってきて、とってもよかったです。今回はこのコロンとゆりの掛け合いが、本当によかったです!

Comment-close▲

2010-09-25 (Sat)

劇場版ブレイクブレイド 第2章

劇場版ブレイクブレイド 第2章

先週に続いて、劇場版ブレイクブレイドの第2章を視聴しました。相変わらず世界観はよくわかりませんが^^;、今回は友人だったゼスとライガットが戦うことを決意するまでのお話でした。少数のロボットでクリシュナ王国の首都を攻めたゼス。そんなゼスと話し合うために、ライガットが使者となりました。2人は学生時代は仲のよい友人だったようですが、昔の相手を知っていたことが逆に、お互いの心がすれ違う原因となってしまいまし...

… 続きを読む

2010-09-25 (Sat)

夢色パティシエール #49

夢色パティシエール #49

世界ケーキ・グランプリの決勝戦は、ベルサイユ宮殿で行われることになりました。この世界ケーキ・グランプリの模様は、美夜の会社がスポンサーになって世界同時中継されているようです。その中で、美夜がちゃっかり樫野とのラブラブシーンを利用したCMを用意していたのには笑ってしまいました。この後のグランプリの様子は、美夜がアナウンサーになって中継されることになりました。その美夜のノリが楽しかったです。強敵チーム...

… 続きを読む

2010-09-24 (Fri)

屍鬼 #11

屍鬼 #11

夏野、尾崎に続いて、祈祷師の郁美が起き上がりの存在を指摘しました。論理的な思考から起き上がりの存在を認めるしかないと悟った夏野や尾崎とは違い、郁美は狂信的な妄想から全ての元凶は兼正にあると主張したのでした。その答えは間違っていなかったものの、やり方がまずかったため、村の有力者である尾崎の協力も得られず、郁美は単なる狂信者と思われてしまったのでした。郁美が今のように祈祷に取り憑かれたのは、その人生に...

… 続きを読む

2010-09-24 (Fri)

けいおん!! 2期 #23

けいおん!! 2期 #23

卒業式を翌日に控えた日、唯たち3年生は律に呼び出されて部室に集合したのでした。いきなり唯がアイロンがけしている場面から。唯はこういった家事全般は憂に任せっきりで、何もできないかと思っていたのですが^^;、アイロンがけはできたんですね。・・・でも、テレビに夢中になりながらやっているので、スカートを焦がしてしまわないか、やけどしないか、見ていてハラハラしてしまいました。そんな時、律から携帯に連絡が入りま...

… 続きを読む

2010-09-23 (Thu)

HEROMAN #26

HEROMAN #26

26話に渡って続いたヒーローマンも、いよいよ今日で最終回です。ゴゴールに串刺しにされて沈黙してしまったヒーローマン。そんなヒーローマンとジョーイに、さらにゴゴールは追い打ちをかけます。あたりが爆煙に包まれて、ジョーイはヒューズへの連絡を絶ったのでした。強敵ヒーローマンを倒したゴゴールは、地球のマントルに向かって触手を伸ばします。なんとゴゴールの目的は、地球のマントルからエネルギーを得て、地球を破壊し...

… 続きを読む

* by 闇太郎
こんばんわ。同じく、最初は期待していませんでしたが、最終回まで観て良かった作品になりました。ジョーイはかわいいですね。今は凄くカッコ良く見えます。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

最初は、子供向けアニメみたいだけど見ておくか~みたいなノリだったのですが、途中から本当に面白くなりましたよね。ヒーローとは何かみたいなテーマを貫けていたのもよかったですし。(^^)
そして、個人的にはジョーイの可愛さにキュンキュンしてしまいました。(笑)
でも、2度のゴゴールとの戦いを経て、ジョーイは本当に格好良くなりましたね。

Comment-close▲

2010-09-23 (Thu)

世紀末オカルト学院 #12

世紀末オカルト学院 #12

今回は魔法バトルのオンパレードでした!美風の正体は、黒魔女でした。マヤの命を狙う美風から守ってくれたのは、教頭の川島先生でした。川島先生の方は、白魔術師でした。そして川島先生と美風の激しい魔法バトルが始まりました。一緒に戦うことを主張したマヤでしたが、川島先生のおつきの男に連れられて待避することに・・・。この男、本当の人間ではなくロデムでした。(^^;川島先生と美風の戦いは互角かと思えましたが、川島先...

… 続きを読む

* by さいた
こんにちは~

いよいよ山場が来ましたね!前回の伏線回収話と言い、今回の魔術対決と言い、一気にラストに向かって畳み込んでるので興奮してます!

僕は妙にこの作品が好きで、初回からble-rayに録画してるんです。話が終盤に差し掛かったので改めて初回から見直してるんですが、改めて気が付いた事がありました。

それは第6話の文明の臨死体験で、子供の文明が公演をする為にオカルト学園の終業式に来ると言ってた事なんです。そして多分その終業式は7月21日…。これが最終回の大きなキーワードになってくる予感がしました。

それと残りの伏線回収は、子供の文明とお母さんの確執、それと子供の文明が流星群を観に行けなかった事。これらが解決しないと文明の未来は明るいものにはならないですからね。

>何かどんでん返しが待っていそうですね

ですよね!来週がとっても楽しみです☆
個人的には最後の最後で、未来に帰った文明と大人になったマヤが再開して欲しいかな~。なんか感動的になりそうなので。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

前回、今回と怒濤のように物語が進んで、本当に面白くなりましたよね!(^^)

私もこの作品、面白いなと思ったのですが、とりあえず視聴だけでいいかと録画データを削除してしまったのが悔やまれます。(/_;)
なので、さいたさんがいろいろと指摘してくださって、次回を見るのがますます楽しみになりました。

残っている伏線をどう回収して、物語を締めくくってくれるのか楽しみですね。マヤと文明は、やはり未来と1999年でお別れすることになるんでしょうかね。そんな2人がまた再会する。それはちょっと見てみたい場面です。

Comment-close▲

2010-09-22 (Wed)

アスファルトの虎 Part8/大藪 春彦

アスファルトの虎 Part8/大藪 春彦

大藪春彦さんの「アスファルトの虎」、第8巻を読み終えました。灼熱のブラジルでは、来期のためのF1マシーンテストが続いています。燃料の混合比を変えることで、レースの規定周回数をこなすことができるようになった高見沢は、次々とマシンのテストを続けていきます。しかし、チームが持ってきたエンジンが全て壊れてしまい、高見沢たちチームの面々はブラジルから引き揚げることになったのでした。一時、ロンドンの本拠地に帰...

… 続きを読む

2010-09-21 (Tue)

こえであそぼう! ハートキャッチプリキュア!

こえであそぼう! ハートキャッチプリキュア!

普段ゲームはやらないのですが、DSのソフトでちょっと気になるソフトが発売されます。「こえであそぼう! ハートキャッチプリキュア!」が、それです。11月11日発売のこのソフト、なんとアフレコ体験ができるソフトらしいです!ソフトの紹介を読むと、テレビで放映された50以上のシーンが収録されていて、それに声をあてて遊ぶことができるみたいです。えりかになりきって「やるっしゅ!」とか、ブロッサムの「堪忍袋の緒が切れまし...

… 続きを読む

2010-09-20 (Mon)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ #50

あにゃまる探偵 キルミンずぅ #50

1年にわたって続いてきた「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」も、いよいよ最終回です。(;_;)いろいろなことを解決するために、最後はかなり駆け足な展開になりました。でも、リコたちとカノンがとうとう理解し合った場面には、思わずほろりとさせられました。自分たちがお祖母さんを同じくする親戚だと知って、リコたちとカノンは今まで以上に仲良くなれそうですね。この場面を見られただけでも、1年間この作品とつきあってきてよか...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
1年間感想おつかれさまでした。
すごい巻き展開でしたが、いい締めくくりだったと思います。
希望のあるお別れというのがよかったですね。
パルスは地下組織からそのまま姿を消すんじゃないかと思ってたので、ナギサとのシーンがあってほっとしました。
ミサとカノンちゃんも最後はいい親子愛。
カノンちゃんも1年間の苦労が報われたという感じでほろっときましたね。

二ツ木は欲張ったためにクマムシに(^_^;)
確かに最強の生物になったことを考えると、彼の作ったシステム自体は完璧だったんですよね。

今回びっくりだったのは山田さん!
あんな使える人がいるとは。
あのキルバラ変身は反則です(笑)

EDの後日談はみんなハッピーでこちらも思わず笑顔に(^-^)
笑顔で終わるのが一番ですね!

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

最近は1年にわたって続く作品は少ないので、貴重な作品でしたよね。いろいろな要素が詰め込まれていたので、最後がどうなるか心配でしたが、みんな笑顔できれいにまとめてくれましたね。(^^)

リコ&カノンの和解シーンにもぐっときましたが、ナギサとパルスさんのお別れシーンもよかったですね。
けっこうギャグ展開な作品だったので、最後の最後でこんなにほろりとできるとは思いませんでした。(/_;)

二ツ木はようやく報いを受けましたね。これまでやりたい放題やっていたので、しばらくクマムシの体で反省するのがいいかもしれませんね。

それから山田さんには驚きましたよね。ミサの周囲にも、ちゃんと使える人がいたんですね。(^^;
でも、牙組はそのあまり使えないところが愛らしくてよかったですけど。

そして、今回のEDでの後日談もよかったですね。見終わった後で、幸せな気分になれました。(^^)

Comment-close▲

2010-09-20 (Mon)

マルドゥック・スクランブル(1) 圧縮/冲方 丁

マルドゥック・スクランブル(1) 圧縮/冲方 丁

冲方丁さんのSF小説、「マルドゥック・スクランブル」第1巻・圧縮を読み終えました。少女娼婦のバロットは、賭博師のシェルに拾われて暮らしていました。ところが、バロットが自分の個人情報にアクセスしたことを知ったシェルは、バロットを自分の車に置き去りにして、車ごと爆死させようとしたのでした。重傷を負ったバロットでしたが、シェルの犯罪を追っていたウフコックとドクターに救われました。蘇ったバロットは、シェル...

… 続きを読む

2010-09-20 (Mon)

これからの「正義」の話をしよう/マイケル・サンデル

これからの「正義」の話をしよう/マイケル・サンデル

このところ話題になっている哲学の本、「これからの『正義』の話をしよう」を読み終えました。この本、以前から興味があったのですが、ハードカバーでなかなかお値段が高いので購入するのを躊躇していました。そんな時、iPadで読める電子書籍版が発売されました。期間限定でしたが、900円という書籍版の半額以下の値段で電子書籍を購入できたので、思い切って購入してみました。電子書籍版ということで、紙の書籍と違いフォントの...

… 続きを読む

2010-09-19 (Sun)

GIANT KILLING #25

GIANT KILLING #25

ETU対大阪、ついに決着っ!!!平賀の反則で、ETUはフリーキックのチャンスを得ました。ここで決めなければ勝利はありません。果たして誰が決めるのかと思ったら、赤崎がシュートするかとみせてジーノが蹴って、そのボールは杉江へ!そのボールを見事に杉江がゴールに押し込みました。窪田を封じてからの杉江は、どこか表情が違いましたが、ジーノはちゃんとそれに気がついていました。こうしてETUは、とうとう大阪に追いついたの...

… 続きを読む

* by ごつう
どうもです。

杉江といい、世良といい、気持ちのこもったゴールでした。
#25は凄く監督や選手の想いが伝わってきました。
観ていてブルブルしちゃいましたよ。

達海が考えていた以上に、選手はこの試合を楽しめたのではないでしょうか。
試合を楽しめるってことは、楽(らく)に勝つことではなく、最後まで誰一人諦めない、勝利を信じる、そして仲間を信頼するってことなんでしょうね。

ちょっと熱くなってしまいました。

でわでわ


* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回は超燃え展開でしたよね。杉江のゴールもよかったですし、なんといっても世良のゴールが本当にうれしかったです!(^^)

確かにこの試合の選手たちは楽しそうでしたよね。勝てるチームは、ゲームを楽しむ気持ちが大切なんですね。
そして楽しんでいるからこそ、最後まで諦めない粘り強い試合ができるのかもしれませんね。そして、これまで逆転勝ちはなかったETUが、この戦いで逆転勝利を決めたことで、これからのチーム状態にも影響がありそうですね。

Comment-close▲

2010-09-19 (Sun)

ハートキャッチプリキュア! #32

ハートキャッチプリキュア! #32

パワーアップした砂漠の使徒に対抗するため、つぼみたちがハートキャッチミラージュを手に入れるお話でした。アバンはいきなり、プリキュアとデューンの最終決戦です。しかしデューンの攻撃の前に、プリキュアは敗れようとしていました。・・・と思ったら、それはつぼみのお祖母さん・薫子さんの見た夢でした。(^^;薫子さんがこんな夢を見るほど、デューンは強敵のようですね。前回の戦いで苦戦したつぼみたちは、パワーアップを考...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
キュアフラワーはピンク(桜色)でしたね。
正面からのカットも見たかったです。

歴代のプリキュア像がいっぱい…デューンが今だ健在なところを見ると、これまでのラスボスで最強かも。少なくとも50年間誰も倒せなかったわけですから。

絶望先生=コッペ様は読めてましたが、実際映像で見ると落差が(笑)
新アイテム、ミラージュの力でムーンライト復活、次回は大いに盛り上がりそうですが、予告はもう少し自重して欲しかったですね。

…サンシャンの脇のガードの甘さには気づきませんでした。
確かにガラ空きですよね(^_^;)

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

キュアフラワーの顔は、私も見てみたかったです。最終回までには、一度くらいきちんと薫子さんの昔の勇士を見せて欲しいですよね。

歴代プリキュアがたくさんいるということは、確かにデューンがそれだけ強敵だということですよね。
デューンの前に、ダークプリキュアという強敵もいますし、後半の戦いは激しくなりそうですね。

絶望先生=コッペ様は、ずっと前からのらりんはうすさんが予測していたのが当たりましたね。(^^)
今回はアイテムを手に入れただけで終わりでしたが、次回はキュアムーンライトも復活するということで、ハートキャッチミラージュがどんな役割を果たすのか気になりますね。

サンシャインの脇のガードの甘さは意外な盲点でしたね。でも、サンシャインに攻撃を仕掛けつつ、側面に回り込めるスピードも必要になりそうな高レベルの攻撃ですね。

Comment-close▲

2010-09-18 (Sat)

劇場版ブレイクブレイド 第1章

劇場版ブレイクブレイド 第1章

BSデジタルで放映されていた「劇場版ブレイクブレイド 第1章」を視聴しました。いきなりロボット同士が戦っています。・・・が、この世界のロボットは化石燃料を使うのではなく、石英を利用した魔力を使って動いているみたいですね。この世界の住人は、基本的に魔力を持っているみたいです。ところが、そんな中でなぜか魔力を持たない存在ライガットがいたのでした。なにやら国同士が争っている中、ライガットはクリシュナ王国の...

… 続きを読む

2010-09-18 (Sat)

夢色パティシエール #48

夢色パティシエール #48

まさかの天王寺会長の準決勝での敗退。それを知ったいちごは、美夜の協力で天王寺会長のところへと駆けつけるのでした。理事長から知らされた、まさかの天王寺会長の敗北。美夜の持ってきてくれたDVDで、いちごたちはその詳細を知ることになりました。準決勝での天王寺会長には、最初から生彩がありませんでした。何か精神的に動揺したまま、準決勝に挑んでしまったようです。それがどうしても納得できなくて、とうとういちごは天...

… 続きを読む

2010-09-17 (Fri)

屍鬼 #10

屍鬼 #10

尾崎医院襲撃までの様子。そして夏野の襲撃が描かれました。時は少し戻ります。辰巳の指示で、屍鬼たちは尾崎医院襲撃のために呼び集められていました。屍鬼たちの中で、辰巳は有無を言わせない力を持っているようです。そんな中、同時に屍鬼の存在に気がついた夏野の襲撃計画も立てられるのでした。手始めに、幼稚園児の静が夏野の家にやって来ました。屍鬼が家の中に入るには、住人の許可がいります。それを静はとりつけたのでし...

… 続きを読む

2010-09-17 (Fri)

けいおん!! 2期 #22

けいおん!! 2期 #22

梓はバレンタインデーに先輩たちにチョコをプレゼントしようとするのでした。そして、唯たちはいよいよ受験です。そろそろバレンタインの時期が近づいています。昨年はチョコをプレゼントしなかった梓でしたが、今年はがんばって手作りのチョコをプレゼントすることにしました。軽音部の場合、食材担当の紬が超ハイグレードなお菓子を毎日用意してくれるので、全員味覚が肥えていそうだからたいへんですね。そして、ついに唯たちは...

… 続きを読む

2010-09-16 (Thu)

HEROMAN #25

HEROMAN #25

ついに復活してしまったゴゴール。世界を守るため、ジョーイとヒーローマンの戦いは続きます!突如として世界各地から移動を始めたタマ。その目的は何なのかと思ったら、ゴゴールをパワーアップさせるためでした。これまで人類がどんなに力を尽くしても破壊できなかったタマでしたが、そのタマが液体と化してゴゴールに吸収され始めたのです。さらに、それだけでなく、ゴゴールは自分の仲間である兵士たちも殺戮して、自分の中に取...

… 続きを読む

2010-09-16 (Thu)

世紀末オカルト学院 #11

世紀末オカルト学院 #11

今回は怒濤の展開でした!!!文明がアパートに帰宅すると、そこにはなぜか美風の姿が・・・。何かと思ったら、いきなり文明は怪しげな団体の儀式へと誘い出されたのでした。それはすべてのオカルト現象の原因となっている、魔女・マヤの抹殺を目論む、近所のおじさん&おばさんの集団だったのでした!それにしても、今回の美風はエロい。色仕掛けで文明をいいように操ります。美風に操られた文明は、マヤの持っている護符のような...

… 続きを読む

2010-09-15 (Wed)

「分かりやすい表現」の技術/藤沢 晃治

「分かりやすい表現」の技術/藤沢 晃治

藤沢晃治さんの「『分かりやすい表現』の技術」を読み終えました。普段仕事などでチラシや文書を作ったりする時、どうすればわかりやすいだろうと悩むことが多かったので、とても参考になりました。日常生活の中で、何をどうしたらいいのかわかりにくい取扱説明書、判断に迷う看板などに出会うことがあります。そういったものは、なぜわかりにくいのかというところから解説して、それではどうしたらいいのか、具体的な指針を16個紹...

… 続きを読む

2010-09-14 (Tue)

電子書籍元年/田代 真人

電子書籍元年/田代 真人

iPadやキンドルの登場で、日本でも電子書籍として発売される本が増えてきました。そのせいか、書店でも電子書籍をテーマにした本を数多く見かけるようになりました。そんな中から、この1冊を読んでみました。この本では、iPadなどが出版業界に与えた影響から始まって、紙の書籍の販売システム、編集者の存在の大きさ、本を販売するというビジネスを、従来の紙の場合と電子書籍になった場合との比較、など1つ1つ内容をきちんと積...

… 続きを読む