今回は、健康診断という名前の裸祭りでしたね。(^^;将軍の警護をしていた千鶴の前に、風間たちが現れました。彼らは千鶴を掠いにきたのですが、新撰組の面々が現れたことで目的を断念して引き下がったのでした。どうやら風間たちは、"鬼"である千鶴に興味があるようですね。そんな時、町に巡回に出かけた千鶴は、浪士にからまれている女の子をみつけました。とっさにその子をかばった千鶴は、千と名乗ったその少女と仲良くなったの...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
音尾さんが久しぶりに帰ってきました。・・・なぜか女の子を一緒に連れて。(^^;今回は、新キャラ・山田葵が登場しました。どう考えても家出娘なのですが、駅前で音尾さんと出会った時に、火事で家を失い、おまけに倒れた拍子に記憶喪失になったといってワグナリアまでやって来てしまったのでした。今のところ山田葵と名乗っていますが、どうも偽名っぽいです。(^^;この山田ですが、ウェイトレスの仕事は全然ダメでしょっちゅうお皿...
今日のマリカたちは、エジソン君に誘われて接待ゴルフにやって来ています。エジソン&ノリカのペアと、マリカ&ガリレオペアでなぜか戦いになっています。溶岩のすぐ側にコースがあるという、まるでプロゴルファー猿にでも出てきそうなホールで2チームは対決することに・・・。エジソン君は、自作のパワードスーツを使って、向かい風の強風が吹く中をグリーンにワンオンさせました。対するガリレオは、風向きを読んでスイングした...
劇場公開されている名探偵コナンの最新版、「天空の難破船」を見てきました。(^^)テロリスト「赤いシャム猫」の手によって、微生物研究所から致死率80%という細菌が盗まれました。彼らは、細菌を強奪しただけでなく、なぜか研究所を爆破して立ち去りました。そして、7日後に何か事件を起こすという予告をしてきたのでした。その頃、鈴木財閥の相談役・鈴木次郎吉は、再び怪盗キッドとの戦いに挑もうとしていました。今度の挑戦の...
いまだにキルミンできちんと変身できないタマオ。それは自分が人間的に未熟だからではないかと考えたタマオは、人間的に成長するためにも、リムにきちんと思いを伝えようとするのでした。タマオは基本的に頭がいいのですが、一度暴走し始めると歯止めがきかない性格みたいですね。(^^;リムに告白しようと決めたタマオは、クローバーの髪飾りを買って、それをリムにプレゼントしようとするのでした。そんな時、動物園のライオンのた...
毎週感想を書くのは大変なので^^;、GIANT KILLINGの第6話と第7話のまとめ感想です。いよいよ新しいシーズンの開幕です。シーズン・スタートに先立って、達海たちはカンファレンスに招待されました。その席で達海は、例によって爆弾発言をしてしまうのでした。そして、いよいよシーズン開幕。ETUはどんな試合をするのかと思いきや、なんといきなりの連敗。いらつくメンバーをよそに、達海はゲームに勝った人間をスタメンで起用す...
いつきがファッション部に入部することになるお話でした。生徒会長の明堂院いつきは実は可愛いものが大好きです。しかし、そんな気持ちを押し隠して、今日も武道の稽古に励んでいます。そんないつきを、えりかはファッション部に勧誘するのでした。しかし、いつきにはなかなかその決意をすることができません。そんないつきに、えりかはとりあえずデザインだけでもしてみたらと勧めるのでした。えりかに言われるまま、いつきは服の...
今回の生徒会長は可愛かったですね。ファッション部への入部も決まりましたし、いずれ制服も女子用になるかもしれませんね。
クモジャキーは、今回新たな技を身につけて登場でしたね。大地がひび割れる大技でしたが、せっかくの技を生かし切れなかったのが残念でした。
ところで、早々にダークプリキュアが登場してしまったせいもありますが、砂漠の使徒の3幹部の影が本当に薄いですよね。けっこう個性的なキャラがそろっているはずなのに、ブンビーさんやウエスターほど印象に残らないのがもったいないですね。
近江屋の用心棒を首になった政之助は、弥一が住む女郎部屋で用心棒をすることになるのでした。自分が知らないうちに近江屋で五葉の仕事に関わることになって、政之助の胸中は複雑なようです。とはいえ、近江屋の用心棒を首になってしまった政之助には、次の仕事の当てもありません。そんな時、弥一が政之助を自分が住む女郎部屋の用心棒として推薦してくれたのでした。そして政之助は、少しでも弥一のことを知りたいと思うのでした...
ついに雪菜の兄・高千穂勲が登場しました!上海に在住している日本の哲学者・三木の元に、右翼の大物の老人が訪れました。彼らはアジア各国の独立運動家を集めて、何かを目論んでいるようです。彼らの動向を探るため、葵は書生として三木の屋敷に潜り込んだのでした。ところが、そんな葵の前に高千穂勲が姿を見せたのでした。不意を突かれた葵は、勲に連れ去られてしまったのでした。そんな葵を探して、葛が動き始めました。今回の...
唯たちが、修学旅行に出かけるお話でした。目的地は、京都でした。行きの新幹線の中から唯と律が暴走しまくって、案の定かなりはちゃめちゃな修学旅行となりました。最近、アニメに登場した場所に実際に巡礼してみるのがはやりみたいですが、今回のけいおんで唯たちが行った場所にも、実際に行ってみる人がいるんでしょうねえ。本編では、宿に到着早々に夜の枕投げに備えている紬がいい感じでした。本編以上に気になったのが、次回...
ジョーイたちは、ついにスクラッグのファクトリーに潜入するのでした。再びスクラッグに洗脳を受けているウィルトニック。その中で、ウィルたちの過去も少しだけ明らかになりました。サイがずっと松葉杖をついていましたが、それはアメフト中に足を痛めてしまったからだったんですね。その頃、ホワイトハウスではドクターミナミという怪しげな科学者が大統領の前にやって来ていました。彼はタマを核兵器で破壊しないで欲しいと言い...
罪歌の真の支配者は杏里でした。今回はそんな杏里と平和島静雄が格好良かったです!春奈に操られた罪歌の子供たちに襲いかかられた静雄。しかし、静雄は罪歌の子供たちを、その圧倒的な力で蹴散らしたのでした。どうして静雄がこんな力を持つようになったのかはわかりませんが、初めて静雄はその力を思う存分にふるったのでした。そしてその力は、罪歌の子供たちでも止めることができないくらい強大なものだったのでした。その頃、...
今回は、リクと星の音楽対決、他いろいろでした。(^^;星に挑発されたリクは、とうとう星と音楽で対決することになりました。ロックで対抗する星に対して、リクはバイオリン。星の演奏は河川敷の住人をわかせましたが、リクの演奏もそれに負けていませんでした。なんと、リクのバイオリンはちょっとした習い事のレベルを超えていたのでした。こうして音楽勝負では、リクが星を圧勝したのでした。ところが、切れた星がヒモの歌を歌い...
薬を使ったために、鬼へと変わってしまった山南さん。千鶴に襲いかかりましたが、すんでのところで理性を取り戻したのでした。千鶴の父が研究していた薬を独自に改良した山南さんは、ついにその薬を試してしまいました。それを飲んだ山南さんは、髪が白髪に変わって千鶴に襲いかかってきたのでした。なんとか理性を取り戻した山南さんでしたが、完全に理性を失う前に自分を殺せと千鶴に頼みました。しかし、千鶴には山南さんを殺す...
今回は、宗太の家庭事情を中心としたお話でした。冒頭からいきなり姉妹でビデオ鑑賞。何を見ているのかと思ったら、宗太の幼いときのビデオでした。女の子のように着飾った宗太がめっちゃ可愛いですね。このときに梢からもらったプレゼントの熊ちゃんを、今でも宗太が大切にしていたのはちょっといい話だったかも。長女の一枝さんは、しっかり者だけれど、ちょっときついのが玉に瑕のようです。バツイチらしいですが、やはり離婚の...
いよいよケーキ・グランプリ本戦がスタートです。いちごたちは、第1回戦ではオーガニック素材を使ったスイーツ作りが得意なチーム立花と対戦することになりました。そして、美夜はなんと優勝候補のチーム天王寺と対戦することになるのでした。第1回戦のテーマは、雅でした。美夜が雅を「まさ」と読んだのには大笑いさせてもらいました。華やかなスイーツ作りは、天然素材を使ったスイーツ作りにこだわっているチーム立花には不利...
このところ白黒山では、夜骸骨を見かけたという噂や、稀少動物を食べさせるお店があるなど怪しい噂で持ちきりです。そこでリコたちは、その調査のために白黒山へと向かったのでした。今回は、珍しくナギサはちょっと別行動。弓道部の合宿で、一足先に白黒山に行っていました。でもこの弓道部、部員がナギサとカスミしかいないように見えたのは気のせいでしょうか!?(^^; おまけに、顧問の先生とかもいなかったような・・・。(笑)そ...
いよいよ待ちに待ったiPadの先行予約がスタートしました!それと同時に、ようやく販売価格も発表されました。アップルストアでの販売価格は、16G=48,800円、32G=58,800円、64G=68,800円でした。先行発売されているアメリカでの価格が、最低価格が499ドルからですから、だいたい予想通りの値段ですね。財政状況が厳しいので、発売直後の購入は見送るつもりだったのですが、気がついたら32Gモデルをぽちっとしてしまいました。(^^; ...
iPad 楽しみですね。
購入レビュー楽しみにしています!!
個人的に、9.7インチのディスプレイサイズがどのような大きさであるのか非常に興味があります。9.7インチのディスプレイサイズによるネットの使用感が気になるところでしょうか?
iPad、本当に今から楽しみです。予約開始前は、店頭で実物をさわってからと思っていたのですが、今までずっと焦らされたせいか^^;、予約開始と同時に発注してしまいました。(^^;
実物が到着したら、少しずつレビューしていきたいと思いますので楽しみにしていてくださいね。あの画面サイズで、そしてタッチインターフェイスで、どれくらい快適にネットを見られるか、気になります。寝転がってリラックスした状態でネットが見られるといいなあ。(^^)
「華中華」の11巻を読み終えました。今回は、満点大飯店にちょっとした動きがありました。これまで満点大飯店で料理長をしていた陳さんが、一流ホテルの料理長としてお店を去ることになったのです。その後任として、新しい料理長に就任したのはカリスマ料理人の島野でした。これまで島野は、お笑いキャラ的なイメージが強かったですが、この巻ではお店を去る陳料理長の心情に配慮したり、新しい料理長としてスタッフを掌握してみせ...
今日は母の日ということで、プリキュアも母の日をテーマにしたお話でした。これがとってもいいお話で、ななみの健気さに前半からうるうる。そして、最後はぼろ泣きさせられました。(;_;)お昼休み。つぼみは志久さんのお母さんが亡くなっていることを知りました。でも、ななみはお母さんがいなくても笑顔です。こんな健気なななみですが、彼女だってまだ中学生。本当はお母さんがいなくて寂しいこともあります。つぼみのフラワーシ...
今回はとってもいいお話でしたね。
これを期にどれみシリーズの母の日話も見ていただけると嬉しいです。
個人的には3期のが好き。
ハトプリの凄いところは感動ストーリーの中に臆面もなくギャグを入れちゃうところですね(^_^;)
サソリーナとコブ夫のシーンにはなくてもお話成立かと(笑)
ラストの手作りカーネーションのエピソードはよかったですね。
最後で泣かされるとは予想外でした。
余談ですが、フレプリに続きハトプリもDVDつきダンス教本が出るそうです。
今年の幼稚園の運動会&おゆうぎ会はハトプリ1色かも。
今回は、本当にいいお話でしたよね。30分の間に、何度もうるうるさせられました。(;_;)
今までどれみは見たことがないのですが、どれみシリーズにも母の日エピソードがあるんですね。いつになるかわかりませんが、機会があればこちらも見てみたいです。(^^)
それから、ハトプリはどんな時にもギャグは忘れませんね。今回のサソリーナの出撃理由とか、コブラージャのナルっぷりには大笑いさせてもらいました。
ラストの手作りカーネーションは、完全に涙腺崩壊でした。(T^T)
前半から今回のエピソードは泣けると思っていたのですが、あのカーネーションで最後のだめ押しをされた感じでした。
それから、ハトプリでもダンス本が出るんですね。子供が一緒に踊って楽しめるというのは、子供向けアニメとしてとってもいいことですよね。(^^)
政之助は、近江屋という米問屋で用心棒の仕事をすることになりました。ところが、弥一はその近江屋を相手に五葉の仕事をしようとしていたのでした。弥一の口利きで、政之助は久しぶりに用心棒の仕事を得ていました。ところが、弥一が近江屋に政之助を紹介したのは、親切からではありませんでした。弥一は近江屋の主人を拐かす計画を立てていたのです。その仕事に政之助も関わらせることで、政之助を無理矢理五葉に引き込んでしまう...
葵が撮影した写真を現像していて、葛はある男に気がつきました。西尾というその男は、葛の知り合いのようです。西尾の行方を捜して、葛は彼が撮影されたホルストシュタインの屋敷を訪れました。そこで西尾の勤め先を知った葛でしたが、西尾は一週間前から姿を消してしまったようです。西尾に何があったのか、それを調べようとしている葛を尾行していたのは、ホルストシュタインの屋敷でメイドとして雇われている愛玲という女性でし...
律が突然、ドラムをやめたいと言い出すお話でした。これまでの軽音部の活動ビデオを見ていた律が、突然ドラムをやめたいと言い出しました。なぜかと思ったら、他のメンバーと比べてドラムはスポットが当たらず、ビデオにも全く顔が写ってないからでした。そこで試しに、律は唯の代わりにギターを弾いてみたり、紬の代わりにキーボードを弾いてみたりするのでした。でも、澪のベースだけはやりたいと言いませんでした。なぜなら、律...
スクラッグの刺客として、ウィルとニックがジョーイたちの前に立ちはだかりました。いきなり悲惨な戦いが始まるのかと思いきや、リナの声を聞いてウィルが動揺しています。どうやらヒーローマンとの戦いで制御装置を破壊されたことで、ウィルの洗脳が弱まっているようです。スクラッグはウィルとニックの回収を決め、ジョーイたちも一時退却を余儀なくされたのでした。その頃、デントン教授の調査でとんでもないことが判明していま...
平和島静雄に贄川が倒されて、罪歌の事件は終わったかに見えました。しかし・・・。贄川に襲われそうになった杏里を、静雄が守りました。贄川が持っていた刃物をセルティが回収して、罪歌の事件はようやく解決かと思ったら、それは新しい始まりでしかありませんでした。なんと、杏里の元に罪歌に操られた贄川の娘・贄川春奈が杏里のアパートにやって来たのでした。春奈は次々と犠牲者を増やすことで、罪歌の子供たちを増殖させてい...
帝人がダラーズのリーダーだと解った時も驚きましたが、今回の杏里が罪歌の母体だと言う展開も驚かさせて貰いました。正にトンデモ展開ですもん。もう何がなんだか解りませんよ~(笑
でもそのトンデモ展開がこの作品の魅力だと思ってます。次から次へとトンデモ展開が繰り広げられる様が楽しいんですよね。
帝人の種明かしも驚きましたが、今回の杏里の種明かしも驚きでしたよね!
推理小説などを読んでいても、なかなかあっと言わされることは少ないですが、この作品では本当に時々あっと言わされますね。今回の杏里のことについても、5年前に両親が殺されているとか、事前に伏線ははられていたんですよね。それを伏線だと思わせない見せ方がうまいですね。(^^)
何もせずに、のうのうと暮らしているように見えた河川敷の住人。しかし、なんと彼らにも役割があったのでした!今回は、河川敷の意外な人間関係が明らかになりました。前回、マリアの毒舌で古傷から大出血してしまったシスターでしたが、なんとマリアに惚れていたのでした。なんとかケーキの材料を手に入れたリクたちは、今度は野菜を調達することに・・・。シスターに言われてリクは、P子が作っている野菜畑へとやって来たのでし...
新たな隊士を募集するために、近藤さんと平助が江戸へと赴くことになりました。そこで尊王攘夷派である伊東が、新たな仲間として新撰組に加わることになりました。しかし、それが原因で山南さんは総長としての立場を失い、追い詰められることになってしまうのでした。新キャラとして伊東が新撰組に加わることになりました。学識もあって剣術の腕も立つそうですが、どう見てもナルシストで異性よりも同性が好きそうなキャラですよね...
第1話を見逃してしまったので、気にはなっていたけれど今までスルーしてきたGIANT KILLINGでしたが、運良くこのGWにこれまでの放送を一挙再放送してくれました!ETUは日本のサッカーの弱小チームです。そんなチームに、思いがけない男が監督としてスカウトされました。かってETUの花形選手でありながら、チームを裏切ってプレミアムリーグへと移籍してしまった達海 猛です。今ではチームの要となっている村越、そしてサポーターは...
今回は、ワグナリアの複雑な人間関係が解明されるお話と、病気の妹を看病するために宗太がバイトを休んでしまうお話でした。相変わらず、佐藤が八千代を好きなことには気づいてもらえないようです。そんな佐藤の目の前で、今日も八千代は杏子さんと仲良くしています。それが面白くなくて、ついつい佐藤はぽぷらに八つ当たりしてしまっているようです。でも、佐藤にからかわれて、怒っているポプラも、宗太じゃないですが、確かに可...
マリカとノリカが、ガリレオのいびき対策をするお話でした。今晩もガリレオは夜遅くまで星空を観察していました。そんなガリレオが眠るのは、あたりが明るくなってからです。爽やかな朝、マリカとノリカはベランダで優雅にティータイムを楽しんでいました。しかし、それを邪魔するものすごい騒音! 何かと思ったら、ガリレオのいびきだったのでした。マリカとノリカは、クッションを投げつけてガリレオを起こそうとしますが、それ...
今回はかわいい生徒会長につきるわけですが、
クモ兄さんがパワーアップしてましたね。
あのままプリキュアをデザトリアンと一緒に攻めてたら勝ってたかも?
なぜかいつきにちょっかいを出して投げられてました(^_^;)
男装の麗人で通っているいつきですが、
ファッション部入部を期に女の子女の子しそうですね。
制服も…どうするんでしょうね~