日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2010年03月
2010-03-31 (Wed)

夢色パティシエール #25

夢色パティシエール #25

小城美夜のチームと対戦することになったいちごたち。しかし、美夜は次々と卑怯な手段を使ってくるのでした。いよいよいちごたちと美夜との対決が始まりました。美夜のチームには、いちごがケーキのデザインを教えてしまった鮎川さんがいました。事前にいちごたちのケーキのデザインを知った美夜は、さらにそれを進化させたものに改良していたのでした。その上、鮎川さんの陰謀で、チームいちごの調理スペースにだけ温風が降り注ぐ...

… 続きを読む

2010-03-30 (Tue)

マリー&ガリー ver.2.0 #1

マリー&ガリー ver.2.0 #1

先週ようやくガリハバラから帰ることができたマリカでしたが、再びガリハバラに呼び出されてしまいました。ver 2.0がスタートして早々、ガリハバラは炎に包まれています。炎の中でガリレオは、マリカを呼ぶための非常ボタンを押したのでした。そのため、先週ようやくガリハバラから帰って学生生活を満喫していたマリカは、再びガリハバラへと呼び戻されてしまいました。しかし、マリカがやって来るとガリハバラは火に包まれていま...

… 続きを読む

2010-03-29 (Mon)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ #25

あにゃまる探偵 キルミンずぅ #25

リコが夜中に怪しげな光を目撃しました。それはUFOではないかと考えたリコたちは、正体を突き止めるために神浜自然公園まで出かけたのでした。夜中にリコは、怪しげな光を見ました。ケンにそれを話したら、それはUFOではないかと言い出しました。リコはUFOなんて信じていないようですが、それがUFOではないと断言することもできず、その正体を確かめるために神浜自然公園までみんなで出かけることになりました。その頃...

… 続きを読む

2010-03-29 (Mon)

Office 2007を勉強してきました

Office 2007を勉強してきました

4月からのお仕事で、Windows VistaやWindows 7、Office 2007を使うことがあるかもしれないということだったので、ちょっと勉強に行ってきました。Windows はXPまでしか触ったことがありませんでしたが、Vistaや7になっても何とか操作することはできました。Officeの方は、主に2003を使っていたので何とかなるだろうと思ったのですが、2007ではリボンインターフェイスを採用したことで、見た目や機能の割り当て場所が大幅に変化し...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
私はボランティアでPCの指導員をやってるのですが、2007はこれまでのとは色も互換性ないですし、とにかく勝手が違って参りましたね。
ソースネクストから出ている「特打式Excel編」(ワード、パワポ版もあります)が結構お勧めソフトです。これで基本を叩き込んで何とかボランティアをこなしてます。
2007は用意されている図やワードアート類が非常に豊富でポスターやチラシ製作にも便利ですね。この点は重宝してます。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

2007は2003までとは違うとは聞いていたのですが、まさかここまで別物だとは思いませんでした。(^^;
結局今日は、2003で実現していたことを、2007ではどう実現するのかを把握することで精一杯でした。一応、教室に練習用の問題集が置いてあるのですが、今ひとつわかりにくかったので、あまり理解できないようなら、のらりんはうすさんお勧めのソフトも試してみますね。(^^)

Comment-close▲

2010-03-28 (Sun)

クロスゲーム #50

クロスゲーム #50

50話に渡って続いてきたクロスゲームも、いよいよ今回で最終回です。光の打った打球は、やはりホームランでした。延長12回、ついに星秀は勝利に手をかけたのでした。そして、残るは12回の裏の竜旺の攻撃。ここで光と三島の対決が用意されているあたりが、本当にドラマチックですね。そんな2人の対決は、ついに光のストレートが三島を押さえました。判定は残念ながらボールでしたが、その速さに三島は完全に手が出ませんでした。星...

… 続きを読む

* by 向日葵
こんばんは。

クロスゲーム終わってしまいましたねぇ~。
私は、原作を知っていたので、当初から期待していたのですが、その期待を裏切らない出来だったと思ってます。

う~む、アニメだとあの間の取り方が実にうまい。
間って、嫌な間とかもありますよね??
言葉が出て来なかったり、妙な素振りをしてしったりと。
でも、この作品は、あだち先生のお得意である話術のうまさもあってか、そういったものがない。
実に絶妙な雰囲気を作り出していたと思います。

本家本元の話術に関しては言うまでもなく最高の出来。
いや~、これほどのうまい会話を成立させることができるのは、高橋留美子さんと彼ぐらいでしょうな(笑)。

一年間という尺でしたけど、一貫して楽しむことができて大満足してます。
また、あだち先生の作品みたいなと思ったり。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

クロスゲーム、ついに完結しましたね。私は原作を知らなかったのですが、原作を知っている方も十分満足できる出来の作品だったようですね。(^^)

この作品は、本当に間の取り方がうまかったですよね。演出もよかったですし、声優陣もがんばっていましたね。特に、光と青葉のやり取りは本当に楽しかったです。これが来週からは見られないかと思うと、ちょっと寂しくなりますね。

そして、1年を通してのシリーズというのもよかったですよね。シーズンを分けなかったことで一貫して楽しむことができましたし、話数に余裕があったせいか、細部の描き込みにも気が配られていましたしね。(^^)
他のあだち作品も、もっとアニメで見てみたいですね!

Comment-close▲

2010-03-28 (Sun)

ハートキャッチプリキュア! #8

ハートキャッチプリキュア! #8

えりかのお姉さん、ももかはカリスマ・モデルとして大活躍しています。そんなももかにも、悩みがあったのでした。えりかは、お姉さんがカリスマ・モデルなのがうらやましくてなりません。第1話では、そんなえりかの心の隙間が狙われてデザトリアンが生まれてしまったんでしたね。ももかは、ファッション部のみんなにも大人気です。つぼみをはじめ、みんなに頼み込まれたえりかは、ももかの撮影をみんなに見学させることになってし...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
初期8話でもも姉、えりかと姉妹で襲われましたね~(^_^;)
でも姉妹の絆は前よりよくなったのでクモジャキーGJだったかも(笑)

今回のポイントはマリンの決めセリフ、
ブロッサムの個人技、そしてゆりちゃんでしょうね。
大きいお友だちは全員ツッコんでますよね…
1話のあの人だと(笑)

つぼみがおとなしいぶん、えりかがムードメーカー、ハトプリを明るく楽しく見せてくれるよいキャラだと思います(^-^)

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

そういえば、今回ももかが襲われたことで、来海家姉妹は2人とも砂漠の使徒に襲われたことになりますね。来海家って、襲われやすい体質の家系なんでしょうかね!?(笑)

えりかとももかのやり取りも楽しかったですが、戦闘シーンでは今までになくブロッサムががんばっていましたね。そして、ももかの友人として、どう見ても1話のあの人が登場してきましたね。(^^;
いろいろと謎が散りばめられている作品なので、それがどう明かされてゆくのかも楽しみですね。

放映当初は、えりかのキャラがちょっとうるさい感じでしたが、8話まできていい意味でえりかの前向きさが光ってきましたよね。まだ8話にしてこの面白さですので、クライマックスはどんなことになるのか、今から楽しみです。

* by J-YUH
今回はえりかの姉でありコンプレックスの対象のももかの話でした、えりかは以前このことで最初でデザトリアンになったわけですが今回はその姉が被害者と、一見完ぺきに見える彼女も人並みの悩みがある人間らしさを見せました。確かに自分を特別扱いし普通の人として見てもらえないのはつらいでしょう。お互い同じ人なのにと言う感じでクモジャキーのいう通り花が萎れデザトリアンになったのは周りが彼女の悩みに気づかないせいでもあるのでしょう。えりかも今回の一件がなければずっと姉の劣等感に悩まされたでしょう。本人にとっては当たり前のものが羨望だったとこれは結構現実にありがちですね。しかし今回つぼみは大活躍でしたね、新技2つも見せ、さらにマリンの決め台詞がやっと出たのもうれしいですね。どんどん面白くなるこの作品、これからも期待ですね。余談ですが今回出たももかさんの同級生月影ゆりですがどう見てもあの人ですね。

Comment-close▲

2010-03-28 (Sun)

テガミバチ #25

テガミバチ #25

テガミバチ第1期も、今回で最終回です。ラグの心弾で苦戦した鎧虫との戦いも、なんとか勝利することができました。その時、ハントに触れたラグの心弾が、ハントとサラの過去を写し出したのでした。見せ物小屋を追われたハントとサラは、ハニー・ウォーターズへと流れてきました。そこで彼らは鎧虫と遭遇してしまったのです。そんな2人を守ったのが、なんとゴーシュでした。その時に、ハントとサラはゴーシュに怪しげな男が近づい...

… 続きを読む

* by ハトはは
ルパンさん、お邪魔しま~す♪
なんともいえないところで1期が終わってしまいましたよね。
引きが強過ぎるところにはアメリカのドラマERを思い出しちゃいましたよw
と、
2期のシーンのフラッシュは、ネタバレにならないか?というものもあり、驚きました。
『テガミバチ』は1期2期と分けないで、
続けて放送するスタイルにした方が良かったんじゃないかなぁ^^;

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

テガミバチ、本当にどうしてここで終わるか~というところで第1期が終わっちゃいましたね。(^^; 見終わった後に、なんという放置プレイと思いましたよ。(笑)
最近、こういった形で1期、2期と続く作品も多いですが、できれば1つのシーズンで続けて放映して欲しいですね。

最近の海外ドラマはほとんど見ていないのですが、シリーズ物の場合、テガミバチみたいな引きになっちゃうこともあるんですね。シーズンを分けるのは仕方ないですが、できれば1つのシーズンごとに、満足できる結末を用意して欲しいですよね。

Comment-close▲

2010-03-27 (Sat)

君に届け #22

君に届け #22

遅れに遅れている家の地方の「君に届け」の放映ですが、なぜか今週も来週も2話連続放送で、先行している地域にだいぶ追いつけることになりました。(^^)12月24日のクリスマスイブ、爽子のクラスでクリスマス会が開かれることになりました。風早に誘われて、参加する気になっていた爽子でしたが、思わぬ障害が発生したのでした。クリスマス会が行われる同じ日に、爽子の家ではクリスマスを祝うことになっていたのです。両親に事情を...

… 続きを読む

2010-03-26 (Fri)

デュラララ!! #11

デュラララ!! #11

矢霧製薬の男たちに襲われた帝人でしたが、なんと波江に連絡をして呼び出しました。どうなるのかと思ったら、ダラーズに関する意外な真実が明かされたのでした!これまで、個性の強いキャラがたくさん存在するこの作品で、帝人だけが普通の存在なのかと思っていました。それが、今回を見たことで一気に突き崩されました。これまで視聴者の前に見えていたもの。それはあくまで表面的に事実に過ぎなかったのでした。ということで、今...

… 続きを読む

* by ジャスタウェイ
こんばんは。
ジャスタウェイの日記☆のジャスタウェイと申します。
スミマセン、間違って違う記事のTBを送ってしまいました;
お手数ですが、削除をお願いしますm(_ _)m
では、大変失礼いたしました。。。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

間違いTBのご連絡ありがとうございました。早速、削除させていただきました。
私も時々やってしまいますが、どうか気になさらないでくださいね。
この作品、家の地方では1週遅れで放映されているので、紛らわしくてすみません。(^^;

Comment-close▲

2010-03-26 (Fri)

君に届け #21

君に届け #21

千鶴の前に、突然徹が顔を出しました。静かで、ほっこりとした、とてもいいエピソードでした。ようやく泣くことができて、少しは楽になった千鶴。そんな千鶴の前に、帰ったはずの徹が突然顔を出しました。2人きりで話がしたいという徹に、千鶴は好きだと打ち明けるのでした。でも、やっぱり徹は千鶴のことを妹のように好きだったのでした。しかし、そんな好きでも、やはり千鶴にとってはうれしいものでした。突然徹がやって来たの...

… 続きを読む

2010-03-25 (Thu)

映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?

映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?

ようやく「映画 フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」を視聴しました。おもちゃの国のトイマジンが、子供たちからおもちゃを取り上げてしまいました。おもちゃを取り返すため、ラブたちはうさぴょんと一緒におもちゃの国へと向かうのでした。しかし、おもちゃの国のどこにトイマジンがいるのかラブたちにはわかりません。そんなラブたちの前に、ルーレット伯爵という怪しげな男が姿を現しました。ルーレット伯...

… 続きを読む

2010-03-25 (Thu)

バカとテストと召喚獣 #12

バカとテストと召喚獣 #12

いよいよAクラスとの試験召喚戦争です。戦いを前にFクラスは、周到な準備をするのでした。ついにFクラスがAクラスに挑む日がやって来ました。戦いを前にFクラスは、あらゆる手を使って勝つための算段をします。まずは秀吉の姉・優子の弱点を狙うべく、彼女の持ち物を強奪しました。その中にはなんとBL系の小説が!それを知られた優子は、Fクラスとの戦いにより闘志を燃やすのでした。実力差があるFクラスが、どうAクラス...

… 続きを読む

2010-03-24 (Wed)

ブルーレイレコーダーを購入しました!

ブルーレイレコーダーを購入しました!

家のHDDレコーダーは、これまでアナログしか録画できなかったのですが、この度ようやく地デジにも対応したレコーダーを購入しました!(^^)買ったのは、PanasonicのDIGA BW680です。発売されたばかりのモデルということで、ちょっと割高でしたが、長く使うものなので思い切って新しいモデルを購入してしまいました。以前使っていた製品はパイオニア製だったので、操作方法の違いなどに若干戸惑いましたが、ようやく一通りの使い方を...

… 続きを読む

* by さいた
こんばんは~

ご購入おめでとうございます!ハイビジョンだと少しくらいの長時間録画でも綺麗に見えるところが凄いですね。特に実写よりもアニメの方が綺麗に見えるかな~。まあ、どんなけ綺麗でも、長時間モードは撮って消す用で、保存用にはDR録画でしょうけど…(笑

そうそう、今後は同じタイトルのblu-rayとDVDのソフトがあったら、間違いなくblu-rayの方を買いたくなりますよ!フルハイビジョンは地デジよりも解像度やビットレートが高いので圧倒的に綺麗ですもん!でもblu-rayソフトの中にも画質が悪いものもあるみたいなので、事前の下調べが必要ですけどね。

僕はアニメのOP&ED集を作りたいな~なんて思ってます。お気に入りの曲をリピート再生して聴き続けるのが好きなんですよね。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

さいたさんがブルーレイレコーダーを買われたのに触発されて、とうとう私も手を出してしまいました。(^^;
まだ少ししか試していないのですが、それでも録画した番組を見ると、本当にきれいですね。これまでアナログ録画では画面の文字などがにじんで読みにくかったのが、ハイビジョンだとくっきりと読むことができて感激しました。

ところで、ブルーレイだと録画モードがたくさんあるんですね。どの録画モードを使ったらいいのか迷うので、今のところ撮って消す用もDR画質で録画予約してしまいました。(^^;

それから、ブルーレイのソフトはそんなに画質がいいんですか!
お値段が割高なので、これからも購入するのはDVDかな!?と思っていたのですが、そんなに画質が違うなら考え直さないといけませんね。

>アニメのOP&ED集
これ、いいですね。私も以前、パソコンの動画編集ソフトでOP&ED集を作ったことがあるのですが、画質が今ひとつなのが残念でした。
本編全てをダビングするのは、メディア代がたいへんそうですが、こういったセレクションならそれほど容量を食わないのもいいですよね。(^^)

Comment-close▲

2010-03-23 (Tue)

こばと。 #24

こばと。 #24

ついに小鳩の物語も最終回です。契約に従って、藤本の前から姿を消してしまった小鳩。そして、小鳩が消えると共に、藤本や周りのみんなからも小鳩の記憶が抜け落ちてしまったのでした。そんな中、藤本だけは違和感を持ち続けます。このあたりの展開は、カードキャプターさくらのクロウカード編のクライマックスを思い出させる展開でしたね。そして、藤本は小鳩が残したコンペイトウに触れたことで、全ての記憶を思い出しました。し...

… 続きを読む

2010-03-23 (Tue)

こばと。 #23

こばと。 #23

小鳩に残された時間はあとわずか。その時間を小鳩は、大切な人のために使うことにしたのでした。藤本に同情や好奇心はいらないと厳しいことを言われた小鳩でしたが、全くめげていませんでした。(^^;翌日以降も、腕を骨折した藤本にちゃっかりまとわりついていたのでした。そんな小鳩が、いおりょぎさんには気が気ではありません。しかし、もう小鳩は残された時間を、大切な藤本のために使うと決めていたのでした。そして、時が来て...

… 続きを読む

2010-03-23 (Tue)

Macが消えてゆく!?

Macが消えてゆく!?

ここ数日、最近のパソコンがどうなっているかを知るために、パソコンショップ巡りをしていました。その時に驚いたのが、私の近所ではこれまでMacを置いていてくれたお店からどんどんMacが消えていました。(;_;)元々Macが置いてあったお店を3軒ほど訪れたのですが、なんとそのうちの2つからMacコーナーが消えていました。そして、唯一あったお店も以前と比べると大幅にコーナーが縮小されていました。家電店などでもiPodは好調な...

… 続きを読む

2010-03-23 (Tue)

マリー&ガリー #40

マリー&ガリー #40

既に第2期が決定しているマリー&ガリーですが、今回は第1期の最終回でした。天動説派に地動説を証明してみろと迫られたマリカ。望遠鏡を取り出して説明しようとしましたが、悪魔の道具だと望遠鏡を壊されてしまいました。果たしてマリカは、それでも地動説を証明できるのでしょうか!?追い詰められたマリカは、リンゴが落ちているのを見つけました。それを見たマリカは、これまでに教わったことを思い出しました。万有魅力の法則...

… 続きを読む

2010-03-22 (Mon)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ #24

あにゃまる探偵 キルミンずぅ #24

再び怪盗ビューティー・バットが挑戦してくるお話でした。ミサはパルスに命じて、棺のことを調べさせているようです。しかし、何のために棺について調べているのかは、カノンも知りません。それを知るために、カノンはリコたちを利用することを思いついたのでした。早速、リコたちに挑戦状が送られましたが、例によって挑戦状の文字が不鮮明なため、ビューティー・バットが何を狙っているのかわかりません。いろいろと考えた挙げ句...

… 続きを読む

2010-03-21 (Sun)

夢色パティシエール #24

夢色パティシエール #24

ケーキ・グランプリでは、いちごたちはついに小城美夜の率いるチームと対決することになりました。今回の課題は、チョコレートでテーマはLOVE。チョコ作りが得意な樫野がいることで有利かと思ったら、樫野は愛だのLOVEだの言うのが大の苦手だったのでした。それは、樫野の生い立ちと関係がありました。小さな頃から可愛くイケメンだった樫野は、女の子にまとわりつかれてうんざりしていたのでした。今回のグランプリでは、樫野はデ...

… 続きを読む

2010-03-21 (Sun)

クロスゲーム #49

クロスゲーム #49

白熱する竜旺戦。1点リードした星秀でしたが、粘り強い竜旺の攻撃にとうとう同点に追いつかれてしまいました。お約束ではありますが、やはり竜旺に追いつかれちゃいましたね。過去に逆転負けされているだけに、これはいや~な雰囲気になってきましたね。そして、試合は同点のまま延長戦に突入。この勝負の結果は、どちらの勝利で終わるのでしょうか!?そして、試合の結果と同じく気になるのは、光が青葉に約束した160kmの速球を見...

… 続きを読む

2010-03-21 (Sun)

ハートキャッチプリキュア! #7

ハートキャッチプリキュア! #7

生徒会長・明堂院いつきの意外な秘密が明らかになるお話でした。今回のつぼみは、授業中だというのにいきなりにやけています。何かと思ったら、先日手に入れた生徒会長の写真を見て、一人にやけていたのでした。謎の青年に助けられた時は、いきなり夢の中に謎の青年が登場していましたし、生徒会長がイケメンだと見るや、あっという間に生徒会長に陥落。・・・意外と色ボケなつぼみさんでした。(^^;そんなつぼみの憧れの生徒会長が...

… 続きを読む

2010-03-20 (Sat)

テガミバチ #24

テガミバチ #24

ザジの援護のおかげで、ラグたちは鎧虫に立ち向かうことになりました。街の人々に襲われてピンチのラグとコナー。それを救ったのは、ザジでした!ここでなぜか、ザジの過去について話をしているラグとコナーの回想が入りました。ザジの両親が鎧虫にやられたということは、今まで何度か語られたことですし、なんでいまさら説明するような場面を入れたんでしょう!?(^^;ラグ、コナー、ザジの三人で鎧虫を倒そうとしましたが、鎧虫は再...

… 続きを読む

2010-03-20 (Sat)

デュラララ!! #10

デュラララ!! #10

首に傷のある女と出会ったことで、帝人の運命が大きく動き始めました。セルティに追われていた首に傷のある女を、帝人は成り行きで助けてしまいました。彼女は記憶を失っていて、帝人の部屋で眠り込んでしまいました。正臣に相談した帝人でしたが、結局どうすることもできずに、とりあえず様子を見ることに・・・。そんな時、帝人の通う学校にセルティと折原が顔を出したのでした。伝説の存在であるセルティと話をした帝人は、彼女...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2010-03-20 (Sat)

Parallels Desktop 5.0 For Macを導入しました

Parallels Desktop 5.0 For Macを導入しました

春からのお仕事でWindowsを使うことになりました。以前は仕事でWindowsを使っていたものの、今では自宅ではMacです。少しはWindowsにも触れておかないといけないなぁと思いましたが、そのためにWinマシンを買うほどの余裕はありません。そこで、以前使ったことがあるMacでWindowsソフトを使うことができる、Parallelsというソフトを導入してみました。昔使った時は、確かによくWindows環境が動作していましたが、今ひとつ動作がも...

… 続きを読む

2010-03-19 (Fri)

君に届け #20

君に届け #20

千鶴と龍の気持ちのすれ違い。そして、爽子とあやねの千鶴への友情が描かれました。突然大好きだった徹が結婚すると知って、千鶴は落ち込んでいます。しかし、龍への誕生日プレゼントを渡していなかったことを思い出して、徹たちがいなくなったところを見計らって、龍にプレゼントを届けました。しかし、せっかくやって来た千鶴に、龍は徹との関係がこうなってよかったと酷いセリフ。本当は、こうなったおかげで、ようやく自分が千...

… 続きを読む

2010-03-19 (Fri)

バカとテストと召喚獣 #11

バカとテストと召喚獣 #11

今回は、2つの召喚戦争が行われるお話でした。久しぶりの召喚戦争です。Fクラスは、Dクラスに召喚戦争を挑んだのでした。総合的な学力で劣るFクラスが、どうDクラスに挑むかが注目されます。そこでFクラスが選択したのは、Dクラスまでのルートを確保して、瑞希にDクラス代表を倒させるという電撃戦でした。しかし、そんなFクラスの狙いは、Dクラスに読まれていたのでした。Dクラスは、Fクラスが一番手薄になったところ...

… 続きを読む

2010-03-19 (Fri)

あんどーなつ 11巻

あんどーなつ 11巻

「あんどーなつ」の11巻を読み終えました。今回は、竹蔵の結婚話の続きと、大阪から突然満月堂へとやって来た珠子のエピソードを中心としたお話でした。鎌倉の源月堂の一人娘・美鈴との結婚話が出て、鎌倉で働くことになった竹蔵。しかし、そんな竹蔵を、源月堂の今岡は目の敵にするのでした。なぜかと思ったら、以前は今岡が美鈴の婚約者候補だったこともあったからです。職長は竹蔵をかばってくれますが、今岡の竹蔵への嫌がらせ...

… 続きを読む

2010-03-18 (Thu)

今日はお休みします

今日はお休みします

いつも木曜日にバカテスと君届の感想をアップしていますが、今日はいろいろと雑事が入って忙しかったので、2つともお休みします。がんばれば感想を書けないこともないような気がしますが、4月からお仕事が入るようになったらそちら優先でブログをお休みすることもあるでしょうから、その予行練習がてら今回はお休みにさせていただきます。(^^;2つの感想は、余力があれば明日か明後日にアップするかもしれませんが、余裕がなけれ...

… 続きを読む

2010-03-17 (Wed)

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #9

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #9

感想はストップした「ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド」ですが、今回は予想外に面白かったので、ちょっとだけ感想を書きます。今回は、ミナとヒステリカの対決でした。体内に爆弾を仕掛けた部下を地下鉄に配置して、市民のヴァンパイアへの憎しみをかき立てようと画策するヒステリカ。しかし、いち早くその目論見を読んだミナたちは、爆弾を仕掛けられた者たちを早急にマークしたのでした。その上で、ミナは古代フェメール語で...

… 続きを読む

2010-03-16 (Tue)

こばと。 #22

こばと。 #22

よもぎ保育園の閉園が決まりました。保育園の取り壊しが決まる中、藤本は小鳩にさえも心を閉ざしてしまうのでした。アバンは、小鳩の夢から。藤本みたいな男性がピアノを弾いています。それは、小鳩にとってとても楽しい夢だったようです。幼い頃の小鳩らしき少女も登場しましたが、この夢の場面が一体どんな意味を持っているのでしょうか!?ついに、よもぎ保育園の閉園が決まりました。小鳩と清花先生が後片付けに追われる中、藤本...

… 続きを読む