日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2010年01月
2010-01-31 (Sun)

クロスゲーム #43

クロスゲーム #43

ついに甲子園出場をかけての、地区予選がスタートしました。前半では久しぶりに、志堂理沙が登場しました。映画に出演して以来、芸能人として頑張っているようです。ただし、傲慢な性格は以前のままと思いきや、元野球部のマネージャとして練習の邪魔はさせない気配りをしていました。どうやら理沙もちょっとだけ成長したようです。そして、全然成長してないのが大門監督でした。(^^;相変わらずの野球で甲子園出場を目指しています...

… 続きを読む

* by 向日葵
こんばんは。
連続のコメント失礼します。

大門監督、面白かったですよねぇ。
「無名校」とか言って鼻で笑っていたくせに、まさかの初戦敗退(笑)。
それも、自らが転校させた三木相手に・・・・。
いや~オマヌケすぎますよ~。
タイトル通り、ホントに「あいかわらず」だなぁと思います。
まぁ、さすがにこれに懲りて初心に帰ってくれるといいんですが、どうなることやら(笑)。

三木、男ですよねぇ。
彼の奮闘っぷりにはシビレました。
ここで彼を使ってくれるとは、さすがはあだち先生、粋なことしてくれますな。

* by 横溝ルパン
こんにちは。またまたありがとうございます。

光たちと大門監督の因縁の対決があるのかと思いきや、ここで三木を再登場させて大門監督をお笑いキャラにしてしまう展開が凄かったですよね。(^^;
でも大門監督、懲りずにこれからも同じようなことを繰り返しそうな気がします。(笑)

そして今回の主役は、なんといっても三木でしたよね!
いつの間にか無名校のエースにおさまっていて、かって自分を追い出した大門監督に一泡吹かせるとは、あまりに男前ですよね。(^^)

Comment-close▲

2010-01-31 (Sun)

フレッシュプリキュア! #50

フレッシュプリキュア! #50

この1年間応援してきたフレッシュプリキュアも、とうとう今回で最終回です。(;_;)プリキュアたちとメビウスとの対決が続いています。プリキュアたちの存在を認めないメビウスは、プリキュアたちをも自分の支配下に置いて管理しようとします。そして、自分の支配下から逃れたラビリンスの人々を、再び自分の支配下へと呼び戻そうとするのでした。しかし、その攻撃はラブたちには通じませんでした。怒ったメビウスは、いよいよ直接...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
とうとう最終回、1年たつのはほんと早いですね。
ご指摘の通り、「絆」がこの作品のテーマだと思います。家族、友人、仲間、それぞれに印象に残るエピソードがありました。
恋の行方は見事に煙にまかれてしまいましたが(笑)
敵キャラの魅力も楽しみなプリキュアシリーズ、本作も非常に充実していたと思います。
イース様はここ最近では出色の女性悪役キャラと言えましょう。
西さんはどこかでブンビーさんと共演してほしいですね。

CMでハートキャッチの宣伝がすごかったですが、ネタバレしまくりなので来週まで自重してほしかったところ。
フレプリ以上に商品展開が速いように思います。

1年間、とても楽しく記事を読ませていただきました。
ハートキャッチも引き続きレビューしますので今後ともよろしくお願い致します。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

本当にあっという間の1年でしたよね。フレプリは、お話も面白かったですし、各キャラも魅力的でしたし、本当に楽しい作品でしたね。(^^)

ラブと大輔の関係は、ラブが答えを出すかなと思いましたが、見事に煙に巻かれてしまいましたね。そして、せつなとウエスター、美希とサウラーの進展も特になくて、恋愛面ではちょっと寂しかったですね。(^^;

フレッシュプリキュアを振り返ると、やはりイース様が魅力的でしたよね。イース様からせつなへと変わる展開も燃えるものがありましたし、この作品の中では本当に特別なキャラでしたね。
それから、イース様の同僚だったウエスターとサウラーのがんばりもよかったです。もうすぐオールスターズの2作目が公開されますが、ここでプリキュアだけでなく、ブンビーさんとウエスターの共演も見られると楽しそうですよね。

来週からは、いよいよハートキャッチプリキュアがスタートしますね。確かに、フレプリが終わった途端に、ハートキャッチのCMが入りまくったのは自重して欲しかったですよね。
ハートキャッチは、これまでのプリキュアとはまた違った方向性になりそうですが、どんな作品になるのか楽しみですよね。

こちらこそ、フレプリの記事では本当にお世話になりました。引き続きハートキャッチプリキュアの記事でも、よろしくお願いします。(^^)

* by shimizu_piecelot
>西さんはどこかでブンビーさんと
>ブンビーさんとウエスターの共演
こんにちは。
まさに夢の共演(!)ですね。
この2人視点で物語作ってほしいなあ。

では。
ハートキャッチの感想も楽しみにしてます。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

せっかくプリキュアオールスターズがあるのですから、これまでに登場した魅力的な敵役の共演も見てみたいですよね。(^^)

それでは、次回からのハートキャッチプリキュアでもよろしくお願いします。

* by 通りすがりの人
こんにちは
最終回は堂々の大団円でしたね。
これまで古今のアニメ作品で、イース様ほど皆から愛され共感を得られた悪役キャラも居なかったのではないかと思います。
それにしてもフレッシュ終わっちゃって、これからどうしたら良いんだぁぁあああああ…と取り乱しそうになりますが、取りあえず今まで買ったDVD見ておこうと思います。DX2もあるし、おもちゃの国…のDVDも3月には出るし、で当分は間に合いそうです。
欲を言えばTV本編で回収できなかった謎・伏線をまとめて外伝とかでOVA化してリリースしてくれたら良いのになぁと思います。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

フレッシュプリキュア、とうとう最終回を迎えてしまいましたね。
この作品では、やはりイース様の存在感が大きかったですよね。悪役キャラでこれくらい人気があるのは、キカイダーに登場したハカイダーくらいじゃないですかね!?(^^;

しかし、毎週楽しみにしていたフレッシュプリキュアが終わってしまって、本当に寂しいですよね。まだオールスターズや映画はありますが、番外編のOVAを作ってくれると、ファンとしてはうれしいですよね。(^^)

* by 向日葵
こんばんは。

終わっちゃいましたねぇ、フレッシュプリキュア。
私も、この作品、家族を強く意識していたんじゃないかと思ってます。
かなり初期ですけど、第6話のハンバーグのやつとか神でしたからねぇ、ホントに。

まぁ、不満といえば、学友をもっと出してほしかったなぁとは思いますけどねぇ。
せっかく中学生なわけですし。

敵キャラ、確かにイースも良かったけど、やっぱりウエスターさんが一番ですかね、私の場合は。
彼、敵ながら一番笑わせてくれましので。
とりあえず、死ななくてホントに良かったなぁと思ってます。彼がいれば、ラビリンスも安泰でしょう(笑)。

では、来週の新シリーズも楽しみにしましょうかね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

ラブとあゆみお母さんをメインにしたお話は、どれもクオリティが高くてよかったですよね。
その分、フレプリでは他の友人が登場するお話が少なかったですよね。3人が別の学校に通っているという設定のせいもあったかもしれませんが・・・。

ウエスターは本当に笑わせてくれましたよね。その一方で、イース様がパッションになってからも、イースと呼び続けていたのもよかったですね。
途中で死んじゃった時は泣きましたが、生き返ってくれて本当によかったですよね。(^^)

来週からは、いよいよハートキャッチプリキュアですね。こちらもフレプリと同じように楽しめるといいですね。

Comment-close▲

2010-01-31 (Sun)

偽善入門/小池 龍之介

偽善入門/小池 龍之介

小池龍之介さんの「偽善入門―浮世をサバイバルする善悪マニュアル」を読み終えました。この本では、まず最初に道徳というもののいかがわしさについて説明されました。そして、道徳とは自分が何かするのではなく、相手が自分に都合よく変わってくれることを期待するものだとバッサリ切ります。その上で、それなら悪ぶるのがいいのかと問いかけますが、それも益ないことだと説明します。そこで登場してくるのが、"偽善"です。偽善と...

… 続きを読む

2010-01-31 (Sun)

テガミバチ #17

テガミバチ #17

今回のラグは、館長の依頼でエレナ・ブランという女性に小包を届けることになりました。しかし、エレナ・ブランは既に亡くなっていたのでした。今回のお話は、なんだか忠犬ハチ公みたいでメチャメチャ泣けました。(;_;)ラルゴはラグに真相を隠して小包を届けさせました。その本当の目的は、小包を届けることではなく、案内役という名目でディンゴのダーウィンと一緒に旅をすることだったのでした。しかし、ダーウィンはもうかなり...

… 続きを読む

2010-01-30 (Sat)

武士道エイティーン/誉田 哲也

武士道エイティーン/誉田 哲也

誉田哲也さんの「武士道エイティーン」を読み終えました。香織と早苗の出会いから3年。2人はもう高校最後の年を迎えていました。どうなるかと思った早苗ですが、結局福岡南に残って剣道を続けることになりました。そして、香織と早苗の最後の夏の戦いが開始されようとしていました。今回は、そんな2人の対決を軸に、先に個別に発表されていた香織と早苗以外の登場人物を主人公にしたお話を挟みながら物語が進行して行きました。...

… 続きを読む

2010-01-29 (Fri)

デュラララ!! #3

デュラララ!! #3

池袋を正臣と一緒に彷徨っていた帝人は、不良少女たちに杏里がからまれている現場に遭遇するのでした。新しい街にやって来て、帝人はこれまでとは違った自分になろうと努力しています。その1つが、クラス委員でした。気になる女子・杏里がクラス委員に立候補したのを見て、帝人も勇気を振り絞ってクラス委員に立候補するのでした。それを契機に杏里とお近づきにと思った帝人でしたが、微妙に杏里に相手にされてないような・・・。...

… 続きを読む

2010-01-28 (Thu)

君に届け #13

君に届け #13

策士策に溺れる。くるみの策略はことごとく失敗。そして、過去の企みも明るみに出てしまいました。龍と爽子が一緒の現場を目撃した風早。どうするのかと思ったら、いきなり爽子を連れてその場から立ち去ってしまいました。呆然とするくるみ。爽子と風早を引き離そうとしたくるみの目論見は、見事裏目に出てしまったのでした。風早に手を引かれるまま走ったことで、改めて爽子は風早に対する特別な気持ちを知りました。そして、爽子...

… 続きを読む

2010-01-28 (Thu)

バカとテストと召喚獣 #4

バカとテストと召喚獣 #4

吉井のために、瑞希と美波がお弁当を作ってきてくれるお話でした。吉井の召喚獣は、他の召喚獣と違って実体があります。その力を使って、吉井は教師の雑用を全部引き受けさせられていたのでした。日曜日だというのに、吉井たちFクラスは補習で学校にやって来ています。相変わらず極貧生活をしている吉井のお昼ご飯は、カップ麺1/64だけです。そんな吉井のために、瑞希と美波がお弁当を作ってきてくれました。しかし、それが原因で...

… 続きを読む

* by ハトはは
ルパンさん、こんにちは♪

感想は書いていませんが、見てます『バカテス』^^
私は女の子の暴力シーン(男の子はモチロン)が好きじゃないので美波は苦手キャラでしたが、
今回のラストはメチャメチャ可愛かったですね!
それと、
瑞希の毒物弁当を、愛情というスパイスでちゃんと食べた吉井を、
男気あるじゃん!と見直しました。

美波のお弁当の味は、どうだったんでしょうかね?
良い話で終わった感ですが、意外とこちらも○○だったりして・・?

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

ハトははさんも、バカテス視聴されていたんですね!(^^)
原作も知らないですし、全然期待していなかった作品でしたが、おバカなバトルあり、百合あり、BLあり、女装ありと、いろいろな要素がてんこ盛りなのが楽しいですね。

今回は、美波が本当に可愛かったですよね!
ヒロイン・ポジションは瑞希かな!?と思っていたのですが、あのラストで全て美波に持って行かれましたね。(^^;

それから、自滅を覚悟で毒物弁当を食べた吉井は、確かに意外と男気がありますよね。
しかし、見かけはあれだけおいしそうなのに、あれだけ破壊的なお弁当を作れるなんて、瑞希も別の意味で凄いですよね。(笑)

そして、美波のお弁当の味がどうだったのか、とっても気になりますよね。半分食べた美波が無事なところを見ると、少なくとも毒物ではないと思うのですが^^;、世の中には変わった味覚の人も多いですから油断はできないですね。(^^;

Comment-close▲

2010-01-27 (Wed)

「自分」から自由になる沈黙入門/小池 龍之介

「自分」から自由になる沈黙入門/小池 龍之介

先に読んだ「貧乏入門」が面白かったので、同じ著者の別の本に手を出してみました。最初は、古文調のふざけたような文体が読みにくくて戸惑いましたが、それをできる限り気にしないようにしてみると、内容的にはとても参考になる本でした。とかく世間では、「自分」を主張することが多いですが、自分を前面に出すことをやめて、一歩引いたところから見つめ直してみるほうが、より生きやすくなるという考え方には、とても納得できる...

… 続きを読む

2010-01-27 (Wed)

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #4

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #4

カナタとノエルが、街まで買い物に出かけるお話でした。前回はお留守番だったカナタでしたが、今回はノエルと一緒に買い物に出かけることになりました。途中で兵士を嫌っている戦争孤児の少年と出会ったり、ガラス工場の親方の助言でカナタがトランペットを吹けるようになったり、カナタの音感を頼りにタケミカヅチに最適な光学センサーを選び出したり、いろいろと事件はあったのですが、何となく今ひとつ物足りないものを感じるの...

… 続きを読む

2010-01-27 (Wed)

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #3

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #3

アキラが通う学校に、ミナが転校してきました。生徒会はそれを阻止しようと、理事長に掛け合うのでした。前回ミナと出会ったことで、アキラは記憶の一部を取り戻しました。しかし、それはまだ完璧ではないようです。そんな中、ミナもアキラの通う学校へと突然転入してきました。それに反発した生徒会は、緊急集会を開いて、ミナを学園から追い出そうとしました。しかし、なんとこの学園の真の理事長は、ミナだったのでした。なんと...

… 続きを読む

2010-01-26 (Tue)

こばと。 #15

こばと。 #15

心労が重なって、清花先生が倒れてしまいました。そんな清花先生のために、小鳩は園児たちと一緒に千羽鶴を作るのでした。千歳さんからたくさんの折り紙をもらった小鳩でしたが、それが何に使うものかわからなくて切り刻んでしまいました。いおりょぎさんに折り紙だということを教えられて、小鳩は愕然とするのでした。翌日、小鳩は保育園に出勤して早々に清花先生に謝りました。ところが清花先生は、いきなり倒れてしまいました。...

… 続きを読む

* by 五遷筲始
今回はいきなり死亡フラグかと危ぶみました。とにかく、ほっとしましたね。でもまだ油断は禁物だと…。またfc2にTBが弾かれてました。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもTBではお手数おかけします。(^^;

いきなり清花先生が苦しみだしたのには驚きましたよね。死亡フラグではないと思うのですが、OPで小鳩が雨でびしょ濡れになっているカットがあるのが気がかりなんですよね。

Comment-close▲

2010-01-26 (Tue)

武士道セブンティーン/誉田 哲也

武士道セブンティーン/誉田 哲也

誉田哲也さんの「武士道セブンティーン」を読み終えました。東松学園で出会った香織と早苗ですが、早苗の転校で2人は離ればなれになってしまいました。そんな早苗が転校したのは、なんと福岡でも強豪校として知られる福岡南高校でした。そして、剣道の大会で再び香織と早苗は顔を合わせることになりました。そんな2人のそれぞれの道が描かれました。2年生になった香織には、中学時代に面倒を見た田原美緒が懐いてしまいました。...

… 続きを読む

2010-01-26 (Tue)

節約の王道/林 望

節約の王道/林 望

林望さんの「節約の王道」を読み終えました。まず最初に言いたいのは、この本のタイトル「節約の王道」は、本の内容を全く正しく言い表していないことです。なので、本当に節約が目的の本を探されている方は、この本だけは買わない方がいいと思います。そして、この本のタイトルは「お金持ちの節約ごっこ」とでもすべきだったのではないでしょうか!?以前読んだ林望さんの本でも、自分語り、自慢が鼻につくところがありましたが、こ...

… 続きを読む

2010-01-25 (Mon)

お好みの本、入荷しました/桜庭 一樹

お好みの本、入荷しました/桜庭 一樹

桜庭一樹読書日記の第3弾、「お好みの本、入荷しました」を読み終えました。今回もいろいろと桜庭さんが読んだ本を紹介しつつ、桜庭さんの日常が描かれていました。前作「書店はタイムマシーン」では、直木賞受賞にまつわるゴタゴタが描かれていましたが、今回はアイルランドに旅行に出かけたり、芸人さんと結婚してしまったりと、前作以上に動きが多かったです。特に驚いたのは、桜庭さんが結婚したことです。私の中のイメージで...

… 続きを読む

2010-01-25 (Mon)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ #16

あにゃまる探偵 キルミンずぅ #16

今回の神浜キルミンズの仕事は、幼稚園から盗まれたお芝居の着ぐるみを探すことでした。幼稚園で上演することになっていたブレーメンの音楽隊の衣装が、何者かに盗まれてしまいました。それを探すために、リコたち神浜キルミンズの面々が調査に乗り出しました。・・・と思ったら、捜査の様子を窺っているシューイチ君という幼稚園児が・・・。タマオは、すぐにそのシューイチ君が事件と関わっていることに気がついたようです。どう...

… 続きを読む

* by イーグルアイ探偵事務所 北.大阪支社
探偵という言葉につられて来ました。
こんなアニメもあるんですね☆

是非一度見てみます。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

まさか、探偵事務所の方からコメントをいただけるとは思いませんでした。(^^;
探偵という部分ではどうかと思いますが、子供向けアニメとしてはそれなり良質な作品だと思いますので、楽しんでいただけたらいいなあと思います。

Comment-close▲

2010-01-25 (Mon)

夢色パティシエール #16

夢色パティシエール #16

いよいよケーキ・グランプリの第1回戦です。どうしてもローズウォーターを生かしたケーキが作れなくて、思いあまった花房はお父さんの残してくれたローズウォーターを沼に投げ込もうとしました。それを身を挺して守ったのは、いちごでした。いちごと樫野が沼に飛び込んだおかげで、ローズウォーターの瓶が沼底に沈まなくてすみました。もうバラのパウンド・ケーキ作りを諦めると言い出す花房を、いちごはいきなり平手打ちにしまし...

… 続きを読む

2010-01-24 (Sun)

クロスゲーム #42

クロスゲーム #42

いよいよ甲子園に向けた合宿が始まります。その前に、青葉のところに女子野球の尾崎さんが訪れました。光たちにとっては、いよいよ最後の夏が始まりました。合宿が始まる前に、監督は体を休める日を設定しましたが、選手みんなそれぞれの思惑で自主トレに励んでいます。そんな中、青葉の前に現れたのは、女子野球に参加している尾崎さんだったのでした。女子野球の監督からチームに参加して欲しいという依頼があった青葉でしたが、...

… 続きを読む

2010-01-24 (Sun)

フレッシュプリキュア! #49

フレッシュプリキュア! #49

ついにメビウスの正体が明かされました!ラビリンス市民の声援を得て、キュアエンジェルへとパワーアップしたプリキュア。その圧倒的な力で、合体したノーザとクラインをあっけなく倒してしまいました。そんなプリキュアを応援するラビリンス市民ですが、激しい戦いの側で観戦されると邪魔以外の何者でもないような・・・。(^^;そして、プリキュアはウエスターやサウラーと合流しました。ウエスターとサウラーは、どうやらクローバ...

… 続きを読む

* by Voiceters
まさかの驚きの真実ですね。
しかし、ラブ達の格好での西村ボイスは私的にはNGですね。タルト声の祈里はまだ許せるんですけど・・・。本人達の中の人に当てたら良いのに中の人は人気下がりそうな予感します。
最終話どうなるか正直、一週間後が気になって仕方がありません。

* by 横溝ルパン
確かに、黒ラブたちの裏でメビウス様の声だったのはちょっとマイナスでしたね。(^^;
でも、個人的には久しぶりにイース様の姿が見られてうれしかったです。(笑)

* by のらりんはうす
こんにちは。
最終回前なのにまさかのギャグ連発でしたw
さすが西さん復活しただけのことはありますねー
私的にはサウラーも大ヒットでしたw
ホホエミーナには死ぬほど笑いましたね。
CVがワメーケちゃんと変わらず中野さん、熱演に頭が下がる思いです。

ただご指摘のように、最終決戦なのに緊張感が散漫になってしまったのはちょっと残念でした。落差がありすぎた感がありますね。

>黒いイース様
…メビウスの幻影だったのが惜しかったですね。パッションVSイースを期待してた人も多かったんじゃないでしょうか。

今週メビウスを倒せなかったので、最終回は最後の5分で一気にいろいろまとめそうな予感が…(汗)
気になるのはフラグムードのせつなと西さん、美希とサウラーがどうなるかですね。
裕喜とサウラーの美希たん争奪戦…はないか(笑)

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

最終回直前で、これだけギャグが入るのは異例でしたね。ウエスターだけでなく、サウラーまでギャグ要員としてがんばっていましたし・・・。(^^;
ただ、この展開があったせいで、クライマックスの緊迫感が薄れてしまったのが残念でした今回のようなお笑いは、戦いが全て終わってからでもよかった気がしました。

>パッションVSイース
思い切り期待して裏切られました。(^^;
双子は無理でも、クローン・イース様とか登場してくれると、個人的にはとっても盛り上がったんですけどねえ。(笑)

次回は、前半でメビウスとの決戦、後半がまとめという感じでしょうかね!?
何気にラブラブなせつな×ウエスター、美希×サウラーはどう決着をつけるんでしょうね!?
でも、次回でフレプリが終わってしまうかと思うと、何だか寂しいです。(;_;)

* by J-YUH
最終回一歩手前でキュアエンジェルの圧倒的な力でノーザを圧倒、ついに倒したら正体がこれとはある意味びっくりでした。そして西南の生存理由も明かされたのはうれしい展開でした。サウラーが美希にお礼を言うシーンがフラグを感じたのは自分だけではないですよね。ウエスターも相変わらずでタルトと意気投合し兄弟を結成する所は爆笑でした。かつては敵だったけど最終戦で共闘する所はSSの満、薫を思い出します。しかしホホエミーナのかわいさは異常です。ラスボスが巨大コンピューターとはプリキュアには珍しい展開ですね、しかしラブたちの姿でしゃべるシーンはかなり不快でした、特にイースの時に(笑)とはいえ泣いても笑っても次回で最終回、しっかり見ますよ。

Comment-close▲

2010-01-23 (Sat)

テガミバチ #16

テガミバチ #16

ラグは、音楽家のマチルダ・レインへの手紙を届けることになりました。シルベットもお気に入りの音楽家マチルダ・レイン。そんな彼女へのファンレターを、ラグは仕事で届けることになりました。しかし、手紙の送り主であるジョーイは、自分の住所を手紙に書いていません。不審に思うラグでしたが、そんなジョーイからの手紙を、マチルダは心待ちにしていたのでした。それはジョーイからの手紙は、マチルダのことをとても理解してく...

… 続きを読む

2010-01-23 (Sat)

コードギアス 反逆のルルーシュ Vol.5

コードギアス 反逆のルルーシュ Vol.5

コードギアスDVD、第5巻を視聴しました。第5巻には、第11話から第13話が収録されていました。第11話はナリタでの攻防戦が描かれました。藤堂の活躍もあったりして、ナイトメア同士の戦いに見応えがあるお話でした。第12では、そんな黒の騎士団にキョウトが接触してきます。さらに勢力を拡大することに成功した黒の騎士団でしたが、ナリタの戦いに巻き込まれたシャーリーのお父さんが亡くなるという衝撃的なお話でもありました。...

… 続きを読む

2010-01-23 (Sat)

ザ・万歩計/万城目 学

ザ・万歩計/万城目 学

万城目学さんのエッセイ集、「ザ・万歩計」を読み終えました。最初は小説とはまた違った文章のリズムに少し戸惑いましたが、読み進むにつれて面白くなってきました。読んでいて思ったのは、こういう視点が「鴨川ホルモー」や「鹿男あをによし」などの不思議な作品を生み出すんだなあということです。いろいろな経験をして、でもそれをどこかで面白がりながら眺めている万城目さんの冷静な視点がいいなあと思いました。数あるエッセ...

… 続きを読む

2010-01-22 (Fri)

デュラララ!! #2

デュラララ!! #2

池袋へとやって来た竜ヶ峰帝人。彼は無事に、来良学園へと入学しました。その中には、前回怪しげな男たちに拉致された神近莉緒の姿もありました。今回は、神近莉緒を中心に、第1話の事件が莉緒の視点から再構成されました。神近莉緒はごく普通の家庭の女の子でした。それが危ないことに手を出す原因となったのは、1通の宛先不明の手紙からでした。そこにはなんと、父親が別の女性と不倫している写真が撮られていたのです。莉緒は...

… 続きを読む

2010-01-22 (Fri)

武士道シックスティーン/誉田 哲也

武士道シックスティーン/誉田 哲也

誉田哲也さんの「武士道シックスティーン」を読み終えました。武蔵オタクの剣士、磯山香織。日舞から剣道へ転向した西荻早苗。2人の剣道はとても対照的です。そんな2人は、とある市民大会で顔を合わせました。その時から、2人の間には不思議な縁のようなものが生まれていたのでした。東松学園高校へ進学した2人は、そこの女子剣道部で顔を合わせることになったのでした。ひたすら兵法者のような戦いを追及する香織。それとは対...

… 続きを読む

2010-01-21 (Thu)

けいおん! #14

けいおん! #14

番外編の「けいおん!」は、なんと唯たちがライブハウスに出演するお話でした。律が友人から誘われて、大晦日にライブに出演するという話を持ってきました。澪と梓は最初は乗り気ではありませんでしたが、唯と律そして紬がやる気満々なのを見て全員参加が決まりました。初めてのライブハウスへの出演にちょっと緊張気味の軽音部の面々でしたが、唯のマイペースさに助けられて、ライブに参加する他のバンドとも仲良くなることができ...

… 続きを読む

2010-01-21 (Thu)

君に届け #12

君に届け #12

爽子はくるみに言われるままに、龍に声をかけてみることになりました。風早を見つめてきた時間の長さを根拠に、くるみはあくまで爽子を風早から引き離そうとします。しかし、爽子には自然にくるみの計算を越えてしまう部分があるようです。それでも爽子は、くるみに言われるままに、龍にボールがぶつかりそうになったのを助けてもらったお礼を言うことにしました。その裏側では、くるみがいろいろと画策しています。しかし、あやね...

… 続きを読む

2010-01-21 (Thu)

バカとテストと召喚獣 #3

バカとテストと召喚獣 #3

召喚戦争に敗れた吉井と坂本は、罰ゲームとしてデートすることになってしまいました。瑞希と美波と一緒に映画館に行くことになりラッキーなはずの吉井でしたが、1人暮らしをしている彼にはこの経済的な出費はかなり厳しいようです。もっとも、困窮している原因は、たくさんのゲームソフトを買い集めているからのようですが・・・。(^^;今回最大の笑いどころは、やはり吉井とAクラスの久保とのカップリングですね。(笑)久保がくわ...

… 続きを読む

2010-01-20 (Wed)

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #2

ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド #2

前回は、テレビのオカルト番組みたいな始まり方でしたが、今回からようやく物語が動き始めた感じです。前回ミナがテレビを通じて、ヴァンパイアの特区を作ると言ったことは、世間の人々の多くの関心を集めていました。しかし、そんな中普通の高校生・鏑木アキラは、なぜか吸血鬼に関する話題を避けているようでした。アキラは事故にあって、16年間の記憶をなくしてしまったのです。しかし、ヴァンパイアという言葉を聞くと、なぜか...

… 続きを読む

2010-01-20 (Wed)

劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~

劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~

DVD発売まで見られないかと思っていた劇場版マクロスFですが、なぜか今頃になって近場の映画館で上映が始まりました。(^^; ということで、速攻で見に行ってきました!どんな内容になるのか、期待半分、不安半分という感じでしたが、テレビ版の第7話くらいまでを再編集して設定を手直ししたりして、映画としての枠におさまるようにした感じでした。でも、テレビ版の使い回しではなく、新作カットが多かったので大満足でした。(^^)...

… 続きを読む

2010-01-20 (Wed)

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #3

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト #3

フィリシアたちが物資の調達に出かけることになり、砦にはカナタとリオだけが残ることになりました。そんな時、カナタが高熱を出して倒れてしまいました。慌てたリオは、街の教会(?)の女性に助けを求めるのでした。相変わらず作画もきれいで、お話もそれなりに面白いのですが、やはり軍隊ものという部分に違和感を持ってしまいます。人里離れた、山の中の女学校という設定で十分じゃないでしょうかね!?今回は、カナタの病気の看病...

… 続きを読む