日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2009年09月
2009-09-30 (Wed)

それゆけ、ジーヴス/P.G.ウッドハウス

それゆけ、ジーヴス/P.G.ウッドハウス

ジーヴス・シリーズの1冊、「それゆけ、ジーヴス」を読み終えました。国書刊行会の発売順では、この前に「よしきた、ジーヴス」という作品が刊行されているのですが、この「それゆけ、ジーヴス」ではジーヴスとバーティーとの初めての出会い、そして第5章と第6章の間に、先に読み終えた「比類なきジーヴス」のエピソードが入ってくると知って、先にこちらを読んでしまいました。物語の基本的な構造は「比類なき・・・」と同じで...

… 続きを読む

2009-09-30 (Wed)

化物語 #12

化物語 #12

つばさキャットのはずなのに、翼を全く無視して、暦とひたぎのデートが描かれました。(^^; テレビ放送の最終回がこんなのでいいのでしょうか!?(笑)突然、ひたぎからデートに誘われた暦。暦がひたぎの家へ行ってみると、暦はいきなり車に乗せられました。なんと初デートは、ひたぎのお父さんが同伴してのデートだったのでした。(^^;その後は延々、暦とひたぎのやり取りが続きます。ひたぎのことを戦場ヶ原と呼ぶと、お父さんのこと...

… 続きを読む

2009-09-30 (Wed)

涼宮ハルヒの憂鬱 #26

涼宮ハルヒの憂鬱 #26

けだるい雰囲気の中、文化祭は相変わらず進行中です。そんな空気を破ったのは、なんと「けいおん!」してしまったハルヒでした!ハルヒの宣伝のお陰もあってか、SOS団が制作した映画にはそれなりに観客が集まっているようです。そんな中、キョンは友人たちと一緒にみくるのメイド喫茶を訪れたりして、まったりとした時間を過ごしています。残りの時間もまったり過ごそうとしたキョンは、講堂へと赴きます。そこでは吹奏楽部やら...

… 続きを読む

* by じゃじゃ丸
こんばんは。

>「けいおん!」してしまったハルヒでした!

この京アニの含みも入ったセンスのいい文体に
いきなり笑わせてもらいました(笑)

演奏は相変わらずよかったですね。
でもどうせなら京アニ繋がりで
「けいおん!」の作品の曲のほうも
歌うなり流すなりしたらもう一つ面白かったでしょうね。(さすがに無理か)(笑)
それでは失礼しました。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

文化祭で軽音部がという流れになったので、京アニ的な流れからしたらやはり「けいおん!」だなあと思ったんです。(^^; 飛び入りで「けいおん!」の4人組が登場するのかと思いきや、まさかハルヒが歌い出すとは思わなかったので驚きました。

先に制作された作品なので難しいかもしれませんが、できれば文化祭のステージで「けいおん!」メンバーが歌っているというお遊びを見てみたかったですよね。

Comment-close▲

2009-09-29 (Tue)

咲-Saki- #25

咲-Saki- #25

百合萌え麻雀アニメ^^;「咲-Saki-」も、とうとう最終回です。各校を集めて夏合宿に挑んだ清澄高校。今回は最後だけあって、サービス・シーンてんこ盛りでした。合宿地に到着早々、久の提案でお風呂だったのは、前回の合宿と同じですね。(^^; 本当に部長は、いろんな意味でわかっている人だと思います。(笑)そして、各校各キャラがそれぞれに入浴姿をさらしてくれました。その中でも印象的だったのは、やはり鶴賀学園のゆみと桃子の...

… 続きを読む

2009-09-28 (Mon)

こんにちはアン #25

こんにちはアン #25

バートの死で、アンの運命も大きく動こうとしていました。早朝から出かけていったバートは、夜遅くになっても帰ってきませんでした。そんな時、トーマス家に1人の男がやって来ました。それは以前バートが務めていた鉄道会社の男でした。男はジョアンナに、バートが事故で亡くなったことを知らせたのでした。(;_;)ジョアンナがショックで寝込んでしまった中、アンは必死にバートの葬儀の準備を進めます。本当はアンだって、その場...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
ついにアン孤児院か…と思いきや、
予告でアンを引き取りたいという人が現れるようで…
でも結局孤児院からグリーンゲーブルズに来るわけですから、悪く言えば2つの家をたらいまわしにされたあげくマリラとマシュウのところへ…
ということになりますね(泣)

最終クールにお話は入っていきますが、鬱展開が続いてしまうのか、気になるところです。


* by 横溝ルパン
こんにちは。またまたありがとうございます。

アンは孤児院に行く前に、まだ他の家のお世話になるみたいですね。孤児院からグリーンゲーブルスにやって来ることがわかっているだけに、今後の展開がますます暗くなるんじゃないかと心配ですね。(;_;)
あまり鬱展開が続くと、視聴するのに気合いが必要になりますので、できる限り楽しいエピソードも見せて欲しいですね。

Comment-close▲

2009-09-28 (Mon)

グイン・サーガ #26

グイン・サーガ #26

アニメ「グイン・サーガ」も、ついに最終回です。リンダとレムスは、ようやくパロへと帰還しました。パロの市民たちは、大歓声で彼らを迎え入れたのでした。しかし、そんな中レムスは、パロの市民が自分よりもリンダやナリスに大きな歓声を送っていることを敏感に感じ取っていたのでした。そしてリンダとレムスをパロへと導いたグインは、今度は自分の目的を果たすために、彼らの前からそっと姿を消すのでした。そんなグインを待っ...

… 続きを読む

* by 浮島
感想お疲れさまでした。
とうとう最終回になってしまいましたね。どんな風になるのかと思ったら本当に壮大なプロローグって感じで終わってしまいました。続きが気になることばかりなので第2期を是非ともやって欲しいです。

実はスニがしゃべったシーンでちょっとうるうるきました。たどたどしいところがヤバかったです。グインとお別れだなんて日曜の夜が寂しくなりますね。またいつかマッチョなグインに会いたいものです。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

アニメはどんな終わり方をするのか気がかりでしたが、作画的にはきれいで、壮大な物語の序章という形でうまくまとめていましたね。ただ、肝心なことは何1つわかってないので、できればこの続きも制作して欲しいですよね。

グインがスニに別れを告げるシーンはよかったですよね。私もちょっとうるるっときました。(^^;
リンダやレムスには別れを告げず、唯一グインが去って行くのに気がついたスニにだけ別れを言うのがグインらしくて格好良かったですね。

来週の日曜日からはアニメのグインが放映されないわけですが、そうなると今読んでいる原作小説の進捗状況にも影響がありそうです。(^^;

* by のらりんはうす
こんにちは。
毎回記事楽しく読ませていただきました。
グイン、2クールで終わってしまったのが意外でした。てっきり4クールやるものと思っていたので…

賢雄さんグインは迫力満点でとてもかっこよかったです。
グインがすごすぎて他の勇者がかすんでしまったような。
対極にいると思われるすりすり変態アストリアス(笑)の話をもう少し見たかったですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

いろいろとアニメ感想を脱落してしまいましたが^^;、なんとかグインは挫折することなく最後まで視聴することができました。2クールで終わってしまいましたが、できれば続編も制作して欲しいですよね。

アニメでは、原作以上にグインが格好良かったですね。そして、原作以上にアストリアスが変態でした。(笑)
結局、ナリスに捕らわれたままのアストリアスですが、原作の37巻まで読んでもまだ出番がないんですよね。(^^; ナリスがどうしてこんな変態ちゃんを助けたのか、それが知りたいんですけどねえ。(笑)

* by カグ
 こんばんは♪いつもTBお世話になってます><

 ついに終わってしまいましたね…もっともっと続くと勝手に予想していたので吃驚です。

>>一応、原作小説にも手を出していますが
 おぉ原作買われているのですか!!私も買おうかどうか考えて、面白かったら全巻揃えたくなってしまうので止めちゃいました。続きが気になりますが、アニメの2期を期待して待ちたいと思いますv

 グイン・サーガでは1ヶ月遅れでupした記事、まとめて簡易感想をupした時も小まめにTBを送ってくださりありがとうございました♪
 今月より始まる新番組でもまたお世話になるかと思いますが、宜しくお願いいたします(`・ω・´)


 それではこれで失礼します。

* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそコメントありがとうございます。

原作はまだまだ続いているだけに、ここで終わってしまったのは残念ですよね。引き続き、第2期の制作も検討して欲しいですね。(^^)

100巻を越える原作を購入するのはたいへんなので、図書館で借りてきて読んでます。(^^;
原作はアニメよりも描写が細かいですが、アニメがさくさく進むのに慣れていると、ちょっとまどろっこしいと感じてしまうこともありますね。

カグさんの記事は、ポイントを押さえていて楽しいので、読んでいて面白いです!
ということで、こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

Comment-close▲

2009-09-27 (Sun)

クロスゲーム #26

クロスゲーム #26

序盤、参能高校に先行された星秀高校でしたが、いよいよ本領発揮です!徹底的にデータを集めた参能を相手に、序盤1点を先行されてしまった星秀でしたが、それに気がついていたのは赤石と監督だけでした。おまけに、完成されたチームならデータも役に立ったのでしょうが、いまだに星秀は発展途上のチームです。中盤になるにしたがって、選手たちはデータ外の活躍を見せました。おまけに、敵を調べ尽くしたことが裏目に出て、参能の...

… 続きを読む

* by じゃじゃ丸
こんにちは。
先日はぶしつけなお願いにもかかわらず
相互リンクの件を受けていただきありがとうございました。
水月さんのおっしゃられた通りの方で自分自身かなり救われました。

>星秀が甲子園に出場できたら、ぜひ青葉に出番が欲しい

非常に同意です。
自分は原作の方は未読なので今後の展開はわかりませんが、
どうせなら若葉の夢の通りに進んでほしいです。
が、やはり女の子が出場できないという規約、この部分をもし甲子園が決まった場合どうクリアしていくのか?
こちらの問題というか展開も含めて今後が楽しみですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。相互リンクしていただき、こちらこそありがとうございました。

私も原作未読なのですが、今後野球部が甲子園に出場することになった時に、青葉の扱いがどうなるのか気になります。規約の問題があるので、青葉が正式に試合に出場するのは難しいでしょうが、若葉の夢のことを光や赤石が知ったら、失格になることを覚悟で青葉を試合に出場させたりして・・・と思えなくもないです。(^^;

Comment-close▲

2009-09-27 (Sun)

フレッシュプリキュア! #34

フレッシュプリキュア! #34

ラビリンスが手に入れようと狙っている、無限メモリ・インフィニティ。ついに、その正体が明らかになりました。アバンは、スーパーで買い物中のラブとせつなから。夕飯の食材を買いに来たようですが、野菜の詰め放題をやっていると聞いて、予定外の野菜も購入することに。ここで、せつなの意外な弱点が明らかになりました。基本的にラブの家で出されたものは大好きなせつなですが、ピーマンだけは苦手だったようです。それなのに、...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
>ピーマンだけは苦手
…せつなの意外な面がまたひとつ(笑)
ラブはほんとせつなの接し方がうまいですね。

>ちょっとややこしい設定
…すでに忘れてました(ぇ
意識してみんな見て…ないですよね(笑)

>ハルヒのエンドレスエイトを思い出しました
…私も真っ先に頭に浮かびましたw
時間ループもシャレになりませんが、ずっと時間が止まったままというのも(汗)

>相変わらずサウラーの攻撃方法はちょっと怖い
…それに呼応して西さんも悪党らしかったですね。でもしっかり「FUKOは寝て待て」とギャグを飛ばすところがお笑い隊長www

>インフィニティの正体は、なんとシフォン
…味方側から敵のキーアイテムを出すのが斬新だなと思いました。
このまま敵になっちゃうとは思えませんが、
10月はシフォンをめぐる攻防戦になりそうですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

完璧超人のように見えたせつなですが、ピーマンが苦手という意外な弱点がありましたね。(^^;
でも、そんな弱点がわかって、よりせつなが魅力的になりました。

前回の美希とせつなのギクシャクがあっただけに、ラブのせつな扱いの上手さが際だっていましたね。
やはり組み合わせとしては、ラブ×せつなが最強ですね!

インフィニティとFUKOのゲージの設定。そんなのもう忘れていましたよね。(^^;
というか、ラビリンスのメビウス様、インフィニティを手に入れて全パラレルワールドを支配するという野望は壮大ですが、実際問題として考えるとそんなに管理する対象を増やしてどうするの!?という気がしなくもないです。怠け者の私としては、手間がかかるだけなのに!?と思えてしまうんですが。(笑)

やはり時間ネタだと、エンドレスエイトを思い出しちゃいますよね。京アニに対抗して、東映も1ヶ月くらいこの時間が止まった世界を舞台に物語を繰り広げて欲しかったかも。(^^;

それから、シリアスな展開になってもギャグを忘れないウエスターは、本当にお笑い隊長ですね。この調子で、彼には最後までギャグを飛ばし続けてもらいたいです。

シフォンがインフィニティだというのは、これまでにない展開でしたね。次回からは、インフィニティとして覚醒してしまったシフォンを巡る戦いになりそうで、どんな展開が待っているのか楽しみです。(^^)

Comment-close▲

2009-09-26 (Sat)

宙のまにまに DVD Vol.2、購入!

宙のまにまに DVD Vol.2、購入!

第1巻に引き続いて、「宙のまにまに」DVDの第2巻を購入してしまいました!(^^)この巻に収録されているのは、プラネタリウムに行く第3話と、夏合宿に出かける第4話です。どちらも星空の描写が、とてもきれいです。第1巻と同じく、初回限定版にはWebラジオのDVD出張版がついてきます。テレビの放送は先日終わってしまいましたが、DVDを通してまだまだ「宙のまにまに」を楽しむことができそうです。ちょっと不満だったのは、特典...

… 続きを読む

2009-09-26 (Sat)

獣の奏者エリン #37

獣の奏者エリン #37

リランの出産の時が近づく中、新任の教導師となったエリンは、新たな生徒たちをカザルムに迎えていました。生徒たちの中に、シロンという女の子がいました。彼女は他の生徒たちともあまり付き合わず、暇さえあれば本を読んでいます。そんなシロンに本に書かれてない知識も重要だと教えようとするエリンでしたが、シロンはエリン先生はずるいとそれを拒絶するのでした。シロンは、タムユワンで教導師をしている父親に育てられました...

… 続きを読む

2009-09-26 (Sat)

比類なきジーヴス/P.G.ウッドハウス

比類なきジーヴス/P.G.ウッドハウス

前から読みたいと思っていた、英国のユーモア小説・ジーヴス・シリーズの第1作「比類なきジーヴス」を読み終えました。連作短編の形で物語が進んで行くのですが、マヌケな主人であるバーティーと執事のジーヴスのやり取りが絶妙ですね! バーティーはいつも、友人のビンゴ、アガサ伯母さんがらみで問題に巻き込まれるのですが、それを切り抜けるのにジーヴスの知恵が欠かせないものとなっています。そんなバーティーとジーヴスな...

… 続きを読む

2009-09-25 (Fri)

CANAAN #11

CANAAN #11

ファクトリーでの戦いも、いよいよクライマックスです。マリアとユンユンの前に現れた夏目。彼女は、ウーア・ウィルスのデータを求めていたのでした。そして氷の中で眠るカナンは、ウーア・ウィルスによって人為的に作り出されたカナンだったのでした。秘密を知ったマリアたちに夏目は銃を向けます。そこに現れたのは、アルファルドでした。アルファルドは、マリアたちを助けてくれた上に、夏目にウーア・ウィルスのデータを提供す...

… 続きを読む

2009-09-25 (Fri)

大正野球娘。 #10

大正野球娘。 #10

いよいよ夏合宿です。鏡子は、この機会を利用して、一気に巴との関係を深めようと気合いが入っています。最初は晶子の別荘で行われるはずだった合宿ですが、小梅たちが別荘にたどり着いてみると、そこは嵐で崩壊していました。仕方なく桜花会の面々は、近所の集会所を拠点に合宿することになりました。そんな中、鏡子は合宿の間に少しでも巴との距離を縮めようとがんばっています。しかし、気持ちばかりが先行してしまい、野球をや...

… 続きを読む

2009-09-24 (Thu)

狼と香辛料II #12

狼と香辛料II #12

「狼と香辛料」第2期も、いよいよ最終回です。武装蜂起の起こった街で、ロレンスとエーブはそれでも計画通りに事を進めようとします。しかし、ホロは取引を前にロレンスが何かを知ったことに気がついたようです。ロレンスの気がついたこと、それはエーブが岩塩を石像に変えて街へと持ち込み、教会とつるんで大きな利益をあげていたことです。その後、予定通りにホロは売られてしまうのですが、今回はここからの展開が今ひとつ何が...

… 続きを読む

* by じゃじゃ丸
初めまして、じゃじゃ丸と申します。
「優しく薫る風」の水月のさんの紹介でやってまいりました。
よろしければ相互リンク、お願いできないでしょうか?
よろしくお願いします。

* by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

水月さんからのご紹介ということで、何だか懐かしいです!(^^)
相互リンクのお申し出、ありがとうございます。早速、こちらからもリンクさせていただきました。
それでは、今後ともよろしくお願いします。

Comment-close▲

2009-09-24 (Thu)

うみねこのなく頃に #13

うみねこのなく頃に #13

3度目の正直!? 今度こそ戦人はベアトリーチェに勝つことができるのでしょうか!?前半は、前回のラストで突然ベアトリーチェを殺したと言い出した楼座の回想から。20年くらい前に、楼座は森の中に住んでいた人間のベアトリーチェと出会っていたのでした。森の中に幽閉されるように生きていたベアトリーチェを、楼座は外の世界に連れ出しました。しかし、その途中でベアトリーチェは崖から足を滑らせて、転落死してしまったのでした...

… 続きを読む

2009-09-23 (Wed)

宙のまにまに #12

宙のまにまに #12

自分の中では、今期最大のヒット作、「宙のまにまに」もとうとう最終回です。(;_;)今回は最終回ということで、OPなしの3本立てでした。最初は合宿中の美星たちから。アニメで合宿といえば、定番の温泉。美星や姫、小夜だけでなく、高見女子の皆さんも入浴シーンを披露してくれました。そして、温泉といえば覗きと思ったら、なんと朔たちではなく、美星が男湯を覗いてました。この展開は予想外だったので、大笑いさせてもらいまし...

… 続きを読む

2009-09-23 (Wed)

化物語 #11

化物語 #11

これまでずっと登場してきた羽川翼。彼女もまた、怪異に取り憑かれていたのでした。翼はいろいろと家庭に事情を抱えているようです。なんと彼女の両親は、どちらも翼の生みの親ではないのでした。そのため、翼は家に居場所がありません。そこで休日は、いつも街の中を散歩しているようです。しかし、そこまで気を遣っても、家では父親が彼女に手をあげたりすることもあるようです。そんな耐え続けている翼のストレス、それが今回の...

… 続きを読む

* by みくぽっぷ
こんにちは。
(いつもTBありがとうございます。)

思えば『化物語』は、
羽川のパンツから始まったんですよね。(//o//)
(ファーストシーン)
羽川のお話は一番見たかったエピソードだったのですが、
TV版は次回で最終回という事で残念です。

羽川の背景には、いろいろ深い事情が隠れていそうですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそコメントやTBありがとうございます。

すっかり忘れていましたが、化物語の始まりは羽川翼のパンツからでしたね。(^^;
続編のネット配信はあるようですが、テレビ放送が次回で終了なのは寂しいですよね。できれば、続きもテレビで見たかったですね。・・・なら、DVDを買えということかもしれませんが。(笑)

血の繋がってない両親と暮らしていたり、翼もいろいろと事情がありそうですよね。この物語のこれまでのパターンからすると、これだけ訳ありだと怪異に取り憑かれて当然な感じですね。(^^;

Comment-close▲

2009-09-23 (Wed)

涼宮ハルヒの憂鬱 #25

涼宮ハルヒの憂鬱 #25

ついに映画が完成しました。今回は、そんな映画の全貌が公開されました。題して、「朝比奈ミクルの冒険」だそうです。(^^;・・・映画の内容については、書くことがない、というか書きようがないというか。(^^;正直言って、あの時撮影していたのは、この場面として使われたんだな~くらいの感想しかありませんでした。ふと思ったのは、素人が自主制作した映画って、みんなこんな感じなのかなあ。この内容をまとめて、何とか一本の作...

… 続きを読む

2009-09-23 (Wed)

ウィーンのカフェ/平田 達治

ウィーンのカフェ/平田 達治

先に読み終えた「ヨーロッパのカフェ文化」に続いて、その翻訳をされていた平田達治さんが書かれた「ウィーンのカフェ」を読み終えました。「ヨーロッパのカフェ文化」は、ヨーロッパ全般にわたってカフェの様子を紹介した本でしたが、この本ではその中でもウィーンのカフェについて、より詳しくその歴史や個々のカフェが果たした役割などが紹介されていました。その中でも、特に興味を引かれたのは、文学カフェと呼ばれるカフェの...

… 続きを読む

2009-09-22 (Tue)

マリー&ガリー #22

マリー&ガリー #22

マリカとガリレオが、エジソン君の会社でトースター開発を手伝わされるお話でした。エジソン君のところに呼び出されたマリカとガリレオは、ほとんど無理矢理トースターの開発を手伝わされることになってしまいました。最初にマリカが提案したのは、早く焼けるトースター。早く焼ければ、トーストを加えた女の子と転校生が激突する出会いを避けられるとのことでしたが、それは逆に貴重な出会いの場を奪っているんじゃないでしょうか...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
>焦げ目が熊さんになるトースター
焼印がつくトースターはこれまでいろいろ出ています。
クマだとプーさんトースターがまだ販売されているはず。
過去の商品ですとキティちゃんのが可愛かったですね。
>複数の種類が焼けると楽しい
これはやってやれないことはないと思うんですよ。ダイヤル操作で焼き形を選べるようにして。
実はプリキュアSSのときにおもちゃで出ないかなーとすごく期待してたんです。
咲の家パン屋さんだったんで。
残念ながら商品化されませんでしたが(泣)
月曜日は咲、火曜日は舞…今だったらフレッシュ4人が変身前と変身後の焼印が出来るトースター…うーんほしい♪

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

焼き印がつくトースター、もう既に発売されていたんですね!
毎日同じ絵柄だとつまらないので、やはり何種類か焼けるとうれしいですよね。

プリキュアの焼き印トースター、あったら子供たちが・・・そして大きなお友達も^^;喜びそうですね。
映画でもプリキュアオールスターズがありましたので、それを記念して歴代プリキュア全員が焼けるプリキュア・トースターDXとか発売してくれないですかねえ。もちろん、その時にはパッションも追加して!(笑)

Comment-close▲

2009-09-22 (Tue)

こんにちはアン #24

こんにちはアン #24

えぇ~~~っっっ!!! バート~~~っっっ!!!(;_;)ノアが救われたことで、トーマス家に幸せな日々が帰ってきました。みんな生まれ変わったように幸せをかみしめる中、クリスマスのお祝いが行われることになりました。そこでみんなにプレゼントをするため、なんとバートはこれまで大切にしてきたダンス大会のトロフィーと靴を売ることにしたのでした。バートが吹雪の中、息子を助けようとした話は既に街中の噂になっていまし...

… 続きを読む

* by こじこ
どうもです~。

ある意味、アン自体が疫病神だとか?
いやいやいやいや…そんなことはないと思います。
ただ、ついてない人ってのはいるもんなんだ…という所じゃないでしょうか?

私はパートが結構好きだったので、この一件では浮き沈みが大変激しかったです。
『パート、やっぱりいい人♪』と思った途端コレですもの…。

これからますます不幸になって行くのかと想像するだけで、胃が痛くなってきます。

それでも最後まで見届けます!

では…長々と失礼しました。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

そういえば、グリーゲーブルスにアンがやって来た後で、マシューがお金を預けていた銀行が倒産していたような・・・。(^^; 本当に疫病神なのかな!?>アン(笑)

私もバートはかなり好きでした。というか、現在の私の年齢だと、むしろバートやジョアンナに感情移入してしまう部分がしばしばありました。それだけに、できれば今回はバートを再起させて欲しかったなあと思いました。何だか、ダメな奴は何をやっても最後までダメと、だめ押しされた気分でした。(;_;)

この先、物語はますます暗くなりそうですが、見続けるのが辛い展開にならないといいですね。

* by ある名作ファン
横溝ルパンさん、こんばんは。
コメント遅れてすみません。

ああ、横溝ルパンさんもついに24,25話をご覧になったんですね。

命を懸けてノアを助け、家族の幸せが本当の幸せなんだと気づき、信頼も取り戻したバート、そしてそれによって明るく喜びに満ちる子供たち、そしてダンスをしていたころの喜びを取り戻したジョアンナ・・・。

失っていたしあわせに気づき、やっと一歩を踏み出そうとしていたのに…。

>今回は、前半の幸せが訪れたトーマス家の様子に和まされました。

そうですね。もう「世界が違って見える」という雰囲気で。
ただ、あまりに何もかもが輝きすぎて、逆に不安になっていました。冒頭に線路が出てきていたので…。
(「赤毛のアン」を以前見ていたのですが、その回想シーンでバートが鉄道事故でなくなるんです。)

そして、「最高の幸せ」と言う言葉がまだ10分残しているのに出てきたり、
アンが「朝になったら、クリスマスの魔法が解けて…」 とか言いはじめたので、もううわぁぁ…と…。


PS:脚本の島田満さんが、blogで前回のお話の展開について描かれていました。http://shimadamichiru.sblo.jp/

blog(トラックバック先)のほうで原作の展開からの変更点をまとめてみたのですが、バートが一花咲かせて散っていくアニメ版のほうがこれでもだいぶ救いがある展開なんですよ…。

それにしても島田さん、エミリー、ロミオでもそうですが本当に物語の再構成が上手いです。
(イラストもあるのでよろしければどうぞ)

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

ついに24、25話を視聴してしまいました。(;_;)
バートはけっこう好きなキャラでした。そして、世間からダメな男とみなされているバートが、どう更生してゆくのか見守るような気持ちで視聴していましたので、この展開には本当に驚きました。
24話を見た後は本当に落ち込んで、続く25話を見るのが怖いような気持ちだったのですが、島田さんの脚本のおかげで、バートの人生にも意味があったんだと思えて救われました。

でも、この展開アニメ独自の展開だったんですね!
原作からの変更点も読ませていただきましたが、原作のバートはあまりに救いがなさすぎますね。(;_;)
実は、古本屋で原作を見かけて、購入しようかと迷ったのですが、これを聞いて買わなくてよかった~と心から思いました。(笑)

それから、ご紹介いただいた島田さんのブログも拝見しました。島田さんのバートへの感情移入があったおかげで、アニメでは救いがある展開になったんですね。ロミオ、エミリーもそうですが、本当に島田さんの脚本はいいですよね。

それから、イラストの方も拝見させていただきました。バートのお墓の前に立つアンとノアを見ていたら、また泣けてきました。そしてブログの方の、幸せの絶頂のトーマス家もいいですね。ずっとバートがジョアンナに買ってやりたいと思っていたコートを買ってあげられたのも救いでしたね。

Comment-close▲

2009-09-22 (Tue)

咲-Saki- #24

咲-Saki- #24

全国大会を前に、清澄高校は他の学校を招いて夏合宿を行うことになりました。しかし、期末試験で優希が赤点を取ってしまい、合宿参加が危ぶまれます。期末試験も終わり、近所で行われる夏祭りへ出かけようと計画する咲たち。しかし、優希が期末試験の数学で赤点を取ってしまったために、祭りどころではなくなってしまいました。追試で合格点が取れなければ、優希は合宿に参加できなくなってしまいます。そこで咲たちは、優希の勉強...

… 続きを読む

2009-09-21 (Mon)

グイン・サーガ #25

グイン・サーガ #25

アニメのグイン・サーガも、残り話数が少なくなりました。続編があるのかわかりませんが、とりあえずここまでの物語にどう区切りをつけてくれるのか楽しみです。滅びたモンゴールの都トーラスでは、戦後処理が行われていました。そんな中、アルゴスの黒太子スカールは、自分の軍勢を率いてノスフェラスを目指すことにしました。ヴラド大公の部屋を調べていて、ノスフェラスに何かが眠っているらしいという情報を得て、その真相を探...

… 続きを読む

こんばんは * by honey
いつもtbお世話になります。
うっかり別のをおくってしまったので
お手数おかけしますが削除お願いしますm(__)m

距離感はたしかに不思議です。
日数もどのくらいたっているのか。
リンダと別れたイシュトヴァーンが
パロへいってしばらくいたのに
またこちらへ戻ってきてますし。

来週どのようなまとめ方をするのか楽しみです。

どうしたのでしょうかw * by ままちゃり
>>シドとグインの戦いはアニメ・オリジナルの展開なのですが、もう距離感がメチャクチャですね。(^^;

距離感もですし、23話での感動的なさよならの場面はこれでちゃらですね。行き当たりばったりで原作のかなり後半の謎解きを
オリキャラと、オリジナルシーンの無理な挿入で大変なことになってしまいました。

ところでどうしてあそこに、都合よくイシュトバーンがいるのでしょうか?w

* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそお世話になります。間違いTBのご連絡、ありがとうございました。

確かに日数も相当たっていそうですよね。それに、ナリスのところから逃げ出したイシュトヴァーンも、いつの間にか戻って来ちゃいましたし・・・。(^^; 王になったわけでもないのに、こんなに簡単にリンダのところへ帰って来ちゃダメでしょ。(笑)

次回でいよいよ最終回ですが、本当にどんな形でまとめてくれるのか楽しみですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

そういえば、せっかく感動的なお別れをしたのに、結局グインもイシュトも戻って来ちゃってちゃらになっちゃいましたね。シドのセリフには、よくわからないことが多かったですが、原作後半の謎解きが含まれていたんですね。

グインだけでなく、イシュトまで戻ってきたのは驚きでしたよね。あれだけ大口叩いてリンダの前から去ったのですから、このタイミングで戻って来ちゃダメですよね。(笑)

Comment-close▲

2009-09-20 (Sun)

クロスゲーム #25

クロスゲーム #25

強敵・竜旺学院との試合を控えた星秀でしたが、その前に思わぬ伏兵が待っていました。竜旺学院では、東も認める強打者・三島が、監督から今大会では代打としてしか起用しないと言われていました。竜旺学院の期待選手・島野が、三島に注目が集まると自分の存在感が薄くなることを心配していたのでした。大門監督がいた時の星秀高校もそうでしたが、野球の強豪校って実力はあるかもしれないけれど、人間関係がドロドロしてしまうもの...

… 続きを読む

2009-09-20 (Sun)

フレッシュプリキュア! #33

フレッシュプリキュア! #33

せつなと美希が、2人きりで買い物に出かけるお話でした。美希が新しいイメージの服を買うために、4人でお出かけすることになっていました。しかし、当日になってラブは熱を出してしまい、祈里は動物病院のお手伝いで行けなくなってしまいました。そこで、美希はせつなと2人で買い物に出かけることになりましたが、これまでせつなと2人きりになったことがない美希は、今ひとつせつなとどう接したらいいのかわかりません。街にや...

… 続きを読む

* by のらりんはうす
こんにちは。
最後はみんな笑顔で終わってよかったです。
美希とせつなの組み合わせ、最初はどうなることかと思いましたが(汗)
空回りしっぱなしの美希を見て、改めてラブはすごいなあと思いましたね。ARIAの灯里なみに友だち作りの天才じゃないかと。
せつなもラブと接していたおかげでまだうまく感情表現は出来ないものの、素直な気持ちで美希に接していたと思います。

ウエスターとの対峙シーンは美希(ベリー)のベストシ-ンに推したいですね。
美希とせつなの距離も縮まり、最後のコンビネーションは見事でした。

びっくりだったのはFUKOのゲージがたまっていたことですね。
>ウエスターの不幸が集積
…作戦失敗の分も上乗せOKとしか思えない

しくじってもためた分は消えないんですね~

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

美希とせつなの組み合わせということで、どんなお話になるかと思いましたが、予想外にきれいにまとまっていてよかったですね。(^^)
今回は、美希メインでありながら、日常的にせつなと過ごせるということで、ラブの凄さが明らかになったお話でもありましたね。その友達作りの才能は、本当にARIAの灯里と張り合えそうですね。

ベリーは本当に久しぶりにアクション・シーンで活躍していましたね。(^^;
でも、これだけベリーが前面に出てくるのは、これが最後のような気もして、何だか感慨深い気持ちになってしまいました。(汗)

それから、どういう原理かよくわかりませんが、FUKOのゲージは着実に増えていましたね。このところの展開を見ると、その半分以上はウエスターのFUKOでできているような気もしますが。(^^;
作戦が失敗しても、今まで集めた分は減らないみたいですし、そういう意味では気安く何度もプリキュアに戦いを挑めますよね。(笑)

Comment-close▲

2009-09-20 (Sun)

あんどーなつ 10巻

あんどーなつ 10巻

「あんどーなつ」10巻を読み終えました。今回のメインは、奈津の兄弟子・竹蔵でした。これまで結婚と縁がなかった竹蔵ですが、満月堂と縁がある鎌倉の源月堂の一人娘・美鈴との縁談が持ち上がったのです。ただし、この縁談には条件がありました。美鈴と結婚したら、竹蔵は婿養子として源月堂の跡継ぎにならなければならないのです。本来であれば、実家の和菓子屋を継ぎたかった竹蔵でしたが、彼が満月堂で修行している間に、お店は...

… 続きを読む

2009-09-19 (Sat)

獣の奏者エリン #36

獣の奏者エリン #36

カザルムでは、間もなく卒舎ノ試が行われようとしていました。エリンがこのままカザルムに残るには、試験で首席にならなければならないのでした。エクと交合したリランは、赤ちゃんを身ごもりました。そんなリランの世話に追われて、エリンはもうすぐ行われる卒舎ノ試のことさえ忘れているのでした。相変わらず王獣一直線のエリンですが、トムラ先輩に言われるまで試験のことを忘れている、抜けたところも相変わらずですね。(^^;そ...

… 続きを読む

2009-09-19 (Sat)

剣の誓い/栗本 薫

剣の誓い/栗本 薫

グイン・サーガ第36巻、「剣の誓い」を読み終えました。フロリーと一緒に、モンゴールから夜逃げする計画を立てたイシュトヴァーンでしたが、ヴァラキアの提督カメロンが突然トーラスへとやって来たことで、計画に大きな狂いが出たのでした。カメロン歓迎の宴に出席したため、イシュトヴァーンはフロリーと落ち合う場所に行くことができなかったのです。小姓に様子を見に行かせると、その場所に既にフロリーの姿はありませんでした...

… 続きを読む

2009-09-18 (Fri)

CANAAN #10

CANAAN #10

共感覚の力を取り戻したカナンたちは、ボナーが生み出されたファクトリーと呼ばれた場所へとやって来ました。マリアとユンユンを車に残し、カナンと実、サンタナ、ハッコーはファクトリーへと侵入しました。そこに待っていたのは、リャン・チーの罠だったのでした。罠にかかったカナンたちは、ボナーに追い詰められてバラバラになってしまいました。そんなカナンたちに、さらにリャン・チーの罠が襲いかかります。ハッコーの前にテ...

… 続きを読む

2009-09-18 (Fri)

大正野球娘。 #9

大正野球娘。 #9

小梅が野球をしていることを家族に知られてしまったのかと思いきや、両親や三郎は小梅に別に好きな人がいると思い込んで大混乱なお話でした。小梅はいずれ対戦するであろう朝香中学の研究に余念がありません。そんな時、小梅が持っていた朝香中学の選手の写真を両親に知られてしまいました。両親に呼ばれた小梅は、自分が野球をやっていることを知られてしまったのかと思いましたが、なんと両親は小梅が三郎ではなく高原のことが好...

… 続きを読む