日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2008年08月
2008-08-31 (Sun)

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 #21

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 #21

Cの世界で対立するルルとシャルル。そして、ついにマリアンヌ后妃暗殺の真相が明らかにされました。今回も怒濤の展開でした。アバンは、いきなりスザクの顔にサインペンで落書きしようとしているアーニャ=マリアンヌから。(^^;ルルの回想だとおしとやかな人かと思ったのですが、マリアンヌ后妃は意外とはっちゃけた人だったようです。Cの世界で対立するルルとシャルルを追って、マリアンヌとC.C.、それにスザクもCの世界へと入...

… 続きを読む

* by 霧
すごいですねっw
こんなにもっw
とりあえずスザクとルルーシュが仲良くなってくれてよかったと思います^^

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ここ数回の展開には、もう毎回ぽかーんとさせられてしまいますね。はっきり言って、何が何だかわからない部分の方が多いのですが、何だかわからないけど面白いですね。

もう和解はないと思っていたルルとスザクでしたが、今回で仲直りできてよかったですね。
ルルとスザクが手を組んだら最強みたいな感じなので、これならシュナイゼルとも互角以上に戦えるかも!?

* by あいあむウィーゼル
コードギアスは毎度毎度視聴者の予想を裏切るアニメだということが痛いほどよく分かりました。
とりあえずこれでアーニャがルルの写真を持っていた理由が少しだけ分かりました。行儀見習いとして出入りしていたなら写真を撮る機会くらいあったでしょうね。
最後の敵はシャルルではなくシュナイゼル。しかもルル自身が生み出した黒の騎士団も敵になってるんですよね。
・・・それにしてもカレンはどうするんだろう。次回予告ではスザクと一緒にアリエスの離宮らしき場所を訪れているように見えますが・・・

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回の内容も衝撃的でしたね。常に視聴者の予想を越えたことをやってくれる凄い作品ですよね。

アーニャの件とマリアンヌの件は、今回ですっかり謎解きされましたね。マリアンヌの件は、第1期からひっぱっているので、もう少し何かあるかな!?と思いましたが、意外とあっさりしてましたね。(^^;

皇帝に即位したルルは、やはりシュナイゼルや黒の騎士団と戦うことになるんでしょうかね。
カレンは個人的にルルに惹かれているようですし、もしかして味方になってくれないかなあと期待しているんですけど。

Comment-close▲

2008-08-31 (Sun)

しゅごキャラ! #46

しゅごキャラ! #46

あむとりまが、お笑い芸人を目指している都と知り合うお話でした。夏の暑い最中、あむの家ではクーラーが壊れてしまってだれています。そんな時、りまから呼び出しがかかりました。ゲラゲラ劇場というお笑い番組の公開収録のチケットが当たったのだそうです。お笑いに熱い情熱を持っているりまは、収録の見学を前に気合いが入っています。その帰り道、あむたちは公園でお笑いの特訓をしている少女と出会いました。彼女・都は、ゲラ...

… 続きを読む

2008-08-31 (Sun)

Yes! プリキュア5 GoGo! #29

Yes! プリキュア5 GoGo! #29

のぞみたちは、かれんさんの高原の別荘にやって来ました。そこへエターナルの新キャラが登場です。相変わらず水無月家の財力は凄いです。別荘だけでも凄いのに、周囲にはテニスコートやレストハウスまであるんですね。のぞみが、ここから見える風景が全部かれんさんの家のものと言って否定されていましたが、周囲の風景の半分くらいは水無月家のものかもしれませんね。(^^;エターナルでは、ブンビーさんがアナコンディさんに休暇の...

… 続きを読む

* by 萩歩
こんばんは、いつもありがとうございます。


かれんさんの財力にはいつも驚かされますね。

この別荘だけでも全体を見学して把握するだけでも時間がかかりそうです。


また、新しくイケメンの敵さんが登場しましたが、アナコンディさんが大きな反応を示して、普段とは違ったふるまいを見せていましたね。

そんな敵であるイケメンから花をプレゼントされたりんとかれんにとって、二人はこのイケメンをどのように受け止めたか、気になるところです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそありがとうございます。

水無月家の財力は底なしですよね。(^^;
しかも、あれだけの施設がありながら、管理している人の姿が、じいやさん以外に見あたらないのも凄いです。(笑)

それから、やっぱりアナコンディさんもイケメン好きなんでしょうかね!?(^^;
かなり濃いキャラが多いエターナルですから、思わずイケメンに惹かれてしまう気持ちもわからなくないですが・・・。(笑)

ムカーディアの正体にプリキュアが気がついてないのは面白い展開ですね。今後、イケメンを巡ってプリキュアのチームワークが乱れることもありますかね!?

Comment-close▲

2008-08-30 (Sat)

テレパシー少女蘭 #10

テレパシー少女蘭 #10

蘭が翠を誘って花火大会に行こうとするお話でした。しかし、今回はすれ違いばかりで、なかなか2人は顔を合わせることができません。早朝からランニングに出かけた蘭は、浜辺で翠と出会いました。浜辺では今晩行われる花火大会の準備が進んでいました。蘭は翠に一緒に花火大会に行こうと誘いますが、凛が一緒に来ないと知って翠は一気にテンションが下がってしまいました。留衣から花火大会に行こうと連絡をもらった蘭は、あらため...

… 続きを読む

2008-08-30 (Sat)

絶対可憐チルドレン #9, #10

絶対可憐チルドレン #9, #10

第9話と第10話では、皆本に兵部がちょっかいを出してくるお話でした。第9話では兵部に催眠をかけられて、皆本にはチルドレンが大人の女性に見えるようになってしまいました。それを知ったチルドレンは、大人になった自分たちを皆本がどう見ているのか知りたくて、いろいろとお色気攻撃を仕掛けてくるのでした。冒頭のチルドレンと本当の親子のような皆本がいい雰囲気だっただけに、その後のお色気描写はちょっとくどかったかも・...

… 続きを読む

2008-08-29 (Fri)

マクロスF #21

マクロスF #21

大統領の死によって、レオンはフロンティアの指揮権を獲得しました。レオンは、ルカの立てた作戦をもとに、バジュラの掃討作戦を遂行するのでした。今回は、前回のミシェルの死を受けて、お話的にはいい感じだったのですが、本編を放送中ずっと大雨情報が表示されていて興ざめでした。災害情報を流すなら流すでそれに専念して、できれば別に時間を取って本編をきちんと放送して欲しかったです。(;_;)ミシェルを殺された怒りを抱え...

… 続きを読む

* by TMstation
主題歌が気に入って無謀にもこの回から見始めましたw。
アルトのことは好きだけど意を決して旅立ったランカが印象的でした…。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

えぇ~、いきなり21話からの視聴ですかあ!(^^;
それ以前もけっこう面白いと思いますので、できれば第1話からも見てあげて欲しいです。(笑)

Comment-close▲

2008-08-28 (Thu)

絶対可憐チルドレン #7, #8

絶対可憐チルドレン #7, #8

第7話では、"普通の人々"に超能力を無力化する装置ECMを奪われて、チルドレンが大ピンチに陥りました。リミッター以外にも、超能力を無力化する研究がされていたんですね。薫たちは不満そうでしたが、こういう技術が発達すれば超能力を使われては困る場所ではECMを作動させておけばいいので、これはこれで有効な技術かもしれませんね。しかし、このECMが"普通の人々"に奪われてしまいました。"普通の人々"はエスパーの情...

… 続きを読む

2008-08-28 (Thu)

銀魂 #121

銀魂 #121

ゲーマー星人にキャトルミューティレーションされてしまった銀さんたちが、元の体に戻るためにモンキー・ハンターというオンラインゲームでゲーマー星人探しをするお話でした。今回のアバンは、久々に銀八先生から。視聴者から作品のゴールが見えないという指摘がありましたが、それに答えて銀さんはワンピースをパクってサムライ王になるとか言ってます。(^^;最近地球では宇宙人によるキャトルミューティレーションが頻繁に行われ...

… 続きを読む

2008-08-27 (Wed)

絶対可憐チルドレン #5, #6

絶対可憐チルドレン #5, #6

いよいよチルドレンを、普通の小学校に通学させるというプロジェクトが始動しました。第5話では、そのための皆本の活躍と超能力者に反発する"普通の人々"との戦いが描かれました。現在の情勢では、チルドレンを小学校に入学させることは困難です。そこで皆本は、小学校で超能力による事件が発生した時のための訓練として、チルドレンを学校に潜入させる作戦を考え出しました。この計画がうまくゆけば、やがては全ての超能力者が普...

… 続きを読む

2008-08-27 (Wed)

ポルフィの長い旅 #34

ポルフィの長い旅 #34

今回は、怪奇小説のようなお話でした。(^^;街へと向かって歩いていたポルフィは、途中で親切なおじさんに車に乗せてもらいました。朝からずっと歩きづめだったポルフィは、車の中で眠り込んでしまいました。ポルフィが目を覚ますと、そこはポルフィを車に乗せてくれたアントニオさんの家でした。ポルフィは例によって、アントニオさんのところにお世話になることになりました。翌日、ポルフィはアントニオさんの娘のソフィアに、街...

… 続きを読む

ポルフィも視聴者も罰ゲーム!? * by のらりんはうす
こんにちは。
まさかの2週連続罰ゲームになるとは思っても見ませんでした…
いい話だなーと思ったらまさかのホラー回。

アントニオさんを見てわかるように、外界との交流が全くないわけではないこの町、それでも自分たちのしていることは当たり前の事と思っていて、平然としているのがさらに不気味でした。
マーリオがなにごともなかったかのように歌いだした時は背筋が凍りつきました。
ほんとメシ時間を外して見てよかったです…
麻里安ちゃんは脚本の方も最近手がけていて、お手並み拝見と期待してたのですが…
ホラー作家として大化けするかもしれませんね。
今回は下手なホラー映画を見るより怖かったです…

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもTBいただき、ありがとうございます。

今回のお話は怖かったですねえ。(^^;
最初はいつものラッキー少年ポルフィなお話かと思ったのですが、途中からが本当に無気味でした。

このお話、名劇でなく、ポルフィのエピソードでなかったら、お話としてはけっこう面白いと思います。ただ、ポルフィでこれをやられると、何か違うと思ってしまいますね。

山本麻里安さんは、脚本も手がけられている方だったんですね。本当にホラー作家としてもデビューできそうな内容でしたね。(^^;

* by ミルフィーユ
こんぱんは。
34話、遅くなりましたが感想書きました。

見た直後は、あまりの内容に言葉が出なかったです。これ名劇だよね?と確認したくなりました。

声優さんが脚本を担当されていたのも意外でしたが、ホントになぜホラー?
スタッフからこんな話にしてほしいと言われていたのでしょうか。

一番恐怖なのは、町の人間が誰も自分たちのしていることが、恐ろしいことだと思っていないところですよね。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

今回は本当に名劇らしくないお話でしたね。
どういう経緯でこういうお話になったのかわかりませんが、どうもポルフィはシリーズ構成がうまくいってない気がします。

恐ろしいことが日常の一部になってしまっている。そのことの方が恐ろしいですね。

Comment-close▲

2008-08-26 (Tue)

絶対可憐チルドレン #3, #4

絶対可憐チルドレン #3, #4

引き続きキッズステーションの連続放映での視聴です。第3話のチルドレンが皆本と一緒に暮らすことになるお話は、皆本も学力優秀すぎたために普通に小学校に通えなかったという悲しい過去を持っていることが明らかになるお話でした。チルドレンと同じような過去を持っていたことが、皆本がチルドレンに受け入れられた理由なんだと納得できました。第3話がいい話だったのに、第4話はいきなり女子高生特務エスパー・ナオミが登場す...

… 続きを読む

2008-08-26 (Tue)

ネオアンジェリークAbyss Second Age #8

ネオアンジェリークAbyss Second Age #8

アンジェ、ルネ、エレンフリートが、それぞれの目標に向かって動き始めるお話でした。アンジェの確保に失敗したジェットは、マティアスにいきなり不良品よばわりされてしまいました。チップを内蔵したとはいえ、マティアスはこんなに簡単に味方を斬り捨ててよかったのでしょうか!?(^^;マティアスに捨てられたジェットは、行き場をなくしてさすらうことになってしまいました。ルネとエレンフリートを連れて聖都から脱出したレインた...

… 続きを読む

2008-08-25 (Mon)

絶対可憐チルドレン #1, #2

絶対可憐チルドレン #1, #2

今頃ではありますが、キッズステーションで再放送しているのを見たら意外と面白かったです。新番組として始まった時に、第1話を見て好みじゃないと切ってしまったのですが、今回第2話以降を見たら、普通の子供としては扱われてこなかったチルドレンの寂しさや、そんなチルドレンをあくまで普通の子供のように扱う皆本の熱さがよかったです。現在の感想書きがいっぱいいっぱいなのと、かなり遅れての視聴なので詳しい感想は書きま...

… 続きを読む

2008-08-25 (Mon)

SOUL EATER #21

SOUL EATER #21

黒血の狂気に身を委ねたマカ。ついにクロナとの戦いに決着がつきました!マカの戦いの前に、今回はその他の様子が描かれました。エルカたちを追いかけているキッドでしたが、エルカがばらまいた爆弾があまりにも不規則だったので気分が悪くなってしまいました。シンメトリー好きも、ここまでくると病気ですね。(^^;ここから先に進めないのかと思ったら、パティにへたれと言われて、ようやくキッドは前に進むことができました。その...

… 続きを読む

2008-08-25 (Mon)

しゅごキャラ! #45

しゅごキャラ! #45

あむたちの学校が、合唱コンクールに出場することになるお話でした。本編が始まって早々、あむはあみの指導を受けています。何かと思ったら、合唱コンクールであむがソロパートを歌うことになって、その特訓中だったのでした。夏休みの登校日に、突然合唱コンクールに出場しようと言い出す唯世もどうかと思いますが^^;、みんなのオーディションと推薦で、ピアノ伴奏者とソロの歌い手が選ばれました。ピアノ演奏では、あむたちのク...

… 続きを読む

2008-08-24 (Sun)

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 #20

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 #20

ルルーシュが黒の騎士団から追われたことで、物語は新たな方向に向かって動き始めました。物語のスケールが大きくなりすぎて、もう何が何だかわからない状態なので^^;、気になった点を中心にまとめてみたいと思います。フレイヤ弾頭を発射したことで、スザクもこれまでの自分を断ち切らざるをえなくなりました。シュナイゼルと会見したスザクは、自分をラウンズのNo.1にすることを要求しました。しかし、No.1の任命権は皇帝にしか...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
どもども。私的の考えとしては、アーニャの中にマリアンヌがいるということ。それがギアスの力によるものではないか、ということです。
ほら、劇中での会話でC.C.がマリアンヌにギアスを与えたことが話されてます。おそらく「他人の精神に潜り込む」みたいな力で、8年前に死ぬ前にアーニャの中に潜り込んだんじゃないんでしょうか。
『閃光のマリアンヌ』その異名は彼女がパイロットをしていたガニメデの圧倒的機動力からかと思っていましたが、どうやら彼女の天性の閃きから来ているもののようです。ルルーシュの指揮官としての能力は彼女譲りみたいですね。

・・・実は韓国バレの中に一つだけ気になることがあったんです。当たっているのか外れているのかはっきりしないのが一つ。
それは『ルルーシュが生まれた時、決まっていた運命がある』というものです。
小説版のC.C.によると、ルルーシュとスザクが出会い、親友になるのも必然と言っていることから、何が決まっているのか・・・

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

アーニャの中にマリアンヌがいたのは驚きでした。シャルルが何かしたら、マリアンヌとしての記憶が復活するようなギアスがかかっていたんでしょうかね!?
アーニャの目は、ギアスにかけられた人の目でしたから、マリアンヌが死ぬ前にアーニャにギアスをかけたのかもしれませんね。

それから、ルルが生まれた時から決まっている運命があるというのは気になりますね。
CLAMPの作品だと、この世に偶然なんてない、全ては必然ということになるんでしょうが、キャラデザで参加されているので、それが作品に何か影響しているのでしょうかね。

Comment-close▲

2008-08-24 (Sun)

Yes! プリキュア5 GoGo! #28

Yes! プリキュア5 GoGo! #28

新キャラ・クレープ王女が登場するお話でした。夏の暑さに、のぞみたちもへばっています。そんな時にいきなりパルミンを発見。さっそく捕獲してみると、それはクレープ王国のクレープ王女でした。クレープ王女は、いきなりココに抱きつきました。王女が言うには、王女とココは婚約を交わした仲だそうなのですが・・・。突然の事態に、のぞみもいつになく険しい表情です。しかし、よくよく聞いてみると、婚約というのは王女が勝手に...

… 続きを読む

* by 萩歩
こんばんは、お久しぶりです。

今回も個性的な国の王女様が現れましたね。クレープ王女は姿はかわいいですが、性格は初期のミルクを思い出させる節がありましたね。


次回はかれんさんの別荘ですね。

またまた新たな敵さんが登場する雰囲気でしょうか。敵さん側の数が多くなる感じがします。

そして、のぞみちゃんのテニスがとても楽しみです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそご無沙汰しています。

2期にはいって、ミルクの黒さがなくなったのが少し残念だったのですが、それを上回るクレープ王女の登場には驚きました。(^^;
この先、のぞみとクレープ王女でココの奪い合いとかもあるのでしょうか!?(笑)

次回は、やはり新キャラの登場ですかね!?
どんな展開になるのか、楽しみです。(^^)

Comment-close▲

2008-08-23 (Sat)

テレパシー少女蘭 #9

テレパシー少女蘭 #9

蘭たちがピクニックに出かけるお話でした。蘭は久しぶりに留衣と2人きりでピクニックに出かけることになってウキウキしています。苦手なお料理もお兄さんの凛に教えてもらって、留衣とラブラブな時間を過ごすために気合いが入ってます。ところが、いざ出発という時になったら、留衣は翠を連れてやって来ました。翠は朝食のパンを買いにコンビニに出かけたところを、留衣と出会ったようです。結局、2人だけのラブラブ旅行のはずが...

… 続きを読む

2008-08-23 (Sat)

人生の価値 それとも無価値/ひろ さちや

人生の価値 それとも無価値/ひろ さちや

ひろさちやさんの「人生の価値 それとも無価値」を読み終えました。現在の日本では、人間すら商品として見ているという見方には納得できるものがありました。幼い頃から人間としての商品価値を高めるために勉強して、いい学校に進学して、一流企業に就職する。しかし、老いて働けなくなると、じょじょに価値が下がってゴミと見なされるようになる。しかし、それに対する解決策として、神の国やお浄土を持ち出されるのには辟易しま...

… 続きを読む

2008-08-22 (Fri)

マクロスF #20

マクロスF #20

アルト、シェリル、ランカの三角関係が盛り上がる中、ミシェルとクランの関係も急速に接近します。そしてミシェルが・・・。(号泣)オズマとキャシーがレオンのところにたどり着いた時、レオンの陰謀は既に進行していました。レオンは大統領を狙撃してクーデターを起こし、フロンティアの実権を手に入れようとしていたのです。しかし、予想外の事態が発生しました。船内各所から突如バジュラの第2形態が現れて、アイランド内部で暴...

… 続きを読む

2008-08-21 (Thu)

銀魂 #120

銀魂 #120

今回の銀魂は、久しぶりの2本立てでした。1本目は、桂さんが天人専門の料理屋に潜入して、そこを破壊しようとするお話でした。相変わらず杜撰な変装で潜入した桂さんですが、なぜか店長にはジョーイ・カツーラとして天人だと認識してもらえたようです。(^^;そこで桂の先輩になったのは、ペットと一緒に売られてしまったハタ皇子でした。最初はお店を爆破しようと考えていた桂でしたが、ハタ皇子が生け簀に飼われているザリガニを...

… 続きを読む

2008-08-20 (Wed)

ポルフィの長い旅 #33

ポルフィの長い旅 #33

ミーナを探す旅を続けているポルフィは、グイードという少年と出会いました。旅を続けるポルフィは、道の途中で故障している車を見つけて修理してあげました。そんなポルフィの様子を窺っている少年の姿がありました。それがグイードでした。グイードは何かとポルフィに世話を焼いて親切にしてくれます。グイードもポルフィと同じように両親を亡くして、各地をさすらいながら旅をしているようです。そんな少年たちが集まって暮らし...

… 続きを読む

* by さいた
こんにちは~

ようやく今日になって先週分を観ました。ポルフィが騙される展開は、歯がゆくもありましたが、個人的には楽しめました。ポルフィ自身の境遇と、嘘ではあるけれどグイードの境遇と重ね合わせれば、騙されても致し方ないと思ったんですよね。

でも悪いグイードが最後に痛い目に合わないのは、どうかと思いました。それとルパンさんも書かれたとおり、グイード達の境遇が描かれてないので、彼らに同情する気も起こりません。仮に境遇が描かれたとしても、悪い事をした奴らは、最後にはそれ相応の報いを受けないといけないと思うのです。

それと騙されたとはいえポルフィも犯罪に荷担したのだし、それで被害を受けた人もいる訳で、その辺の事情を被害者に納得してもらった上で、ポルフィは無罪方面になるべきだと思います。

今回の話は道徳上あまりよろしくないですね。子供が観るアニメなので、余計にそう思いました。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

前回のミーナのエピソードがよかっただけに、今回は残念でした。さいたさんの言われるように、悪いことをした人間はそれ相応の報いを受ける場面がないとすっきりしないですよね。

そして、騙されたとはいえポルフィも犯罪に協力したわけですから、やはりそれ相応の報いを受けるべきだったかもしれませんね。

* by ミルフィーユ
横溝ルパンさん、こんばんは。
正直、この話は後味が悪すぎます。
コゼットのテナルディエはもっとひどかったですが、もしかしなくてもグイードたちのしてることは、パトロン・ミネットと同レベルになりかねないような気がします。

ローマ編のオルガといい、ここに来て名劇はどうしたのでしょうね。せっかく、グイードの声がゲストの田中さんだったのに、残念です。

ポルフィはどんどんミーナから遠ざかってる気がしますし。残り話数も減ってきてるのに、無事に会えるのでしょうか!?

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

本当に、このお話は後味が悪かったですね。
コゼットは見たことがないので詳しいことはわからないのですが^^;、グイードたちがそうしなければ生きていけない苦しい事情をせめて描いて欲しかったです。(身寄りのない子供は雇ってもらえないとか・・・)

そういえば、ローマ編のオルガもそうでしたが、今回のグイードといいポルフィでは犯罪者が捕まってないですね。これは名劇的に、ちょっとまずい内容ですよね。

グイードの声は、そういえば田中真弓さんでしたね。田中さんの声には明るさがあるので、グイードも悪そうに見えていいところもある奴かと思ったので、余計に残念でした。

ローマ編の終わりで、ミーナへの手がかりが途切れてしまったので、この後ポルフィが無事にミーナと再会できるか心配になりますね。

Comment-close▲

2008-08-19 (Tue)

ネオアンジェリークAbyss Second Age #7

ネオアンジェリークAbyss Second Age #7

ニクスと愛の(?)逃避行をしたアンジェは、ついにニクスの秘密を知ることになるのでした。黒マティアス様は、今回も圧倒的なパワーで聖都を蹂躙しています。生き延び自らの地位を守るために黒化したように見えるマティアスですが、ルネが教団長になることで、聖都に囚われた小鳥のようになってしまうのを救いたいという気持ちも少しはあったのではないでしょうか!?ニクスと行動を共にしたアンジェは、ついにニクスの秘密を知ること...

… 続きを読む

2008-08-18 (Mon)

SOUL EATER #20

SOUL EATER #20

マカ&ソウルとクロナ&ラグナロク、この2組の再戦が始まりました。シュタイン先生のいいつけを破って、クロナと戦うことを決めたマカ。そんなマカを残して、ブラック・スターと椿は、先行するキッドを追いかけます。当然、クロナはそれを阻止しようとしますが、そんなクロナにいきなりマカのパンチが炸裂しました!!!マカはそのままクロナをボコボコに殴りつけました。鎌で斬りつけると、出血したところが武器化してしまうクロ...

… 続きを読む

2008-08-18 (Mon)

しゅごキャラ! #44

しゅごキャラ! #44

これまでの流れを振り返りつつ、海里が故郷へと帰国するお話でした。歌唄との戦いも終わり、あむは夏休みの宿題に追われています。宿題を片付けるのはたいへんそうですが、ダイヤのしゅごタマが返ってきたことで、あむは今までより少しだけがんばろうという気持ちになれたようですね。その頃、三条さんの家では引っ越しの真っ最中でした。イースター社を退職して、三条さんは自分が社長になって、新しいプロダクションを設立したの...

… 続きを読む

2008-08-18 (Mon)

海辺のカフカ(下)/村上 春樹

海辺のカフカ(下)/村上 春樹

とうとう「海辺のカフカ」を読み終えました。下巻では、上巻よりも抽象的な内容になっていきました。そして、これまで自分が生きてきた人生は何だったのかと内省させられました。作品は物語としては完結したものの、その中で示された謎に対する答えは何一つ示されませんでした。しかし、不思議なくらい読み終わった後に、言葉にはできない何かが残る作品でした。お話としては、中盤はカフカ少年の物語よりも、星野さんと合流してか...

… 続きを読む

2008-08-17 (Sun)

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 #19

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 #19

ナナリーを失い狂乱するルル。そんなルルをさらに追い詰めるべく、シュナイゼルが直接黒の騎士団に乗り込んで来ました。どうしてもナナリーの死を信じることができないルルは、トウキョウ租界がほぼ消滅したにも関わらず、ナナリー探索の命を出します。しかし、さすがに藤堂たちはそんな命令には従えませんでした。黒の騎士団、ブリタニア軍、双方が軍をひいて、ゼロはジェレミアに無理矢理帰還させられました。狂乱したルルを何と...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
結局は、ルルーシュの自業自得だったって思うんですよね。
ロロを弟として籠絡したためにロロはシャーリーを撃ち、弟として在ろうとしてナナリーを殺そうとした。
でも最後は弟として安らかに眠った。・・・本当に悲しいんですよね。

やっぱり韓国バレがどんどん的中してます。カレンのこととか、裏切りのこととか、ロロの死のこととか、皇帝が世界を壊そうとしてるとか。
どうも気になるのはジノ。OPでの普段では考えられない真剣な表情もそうですが、トリスタンらしき機体に装備された飛翔滑走翼。
・・・次回予告の映像もなんだか穏やかなものではなさそうだし、彼はいったい何をしようとしているのか。
スザクは・・・なんか、壊れてません?

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

ナナリーを失ったショックが大きかったとはいえ、今回のルルは完全に自滅してしまった感じでしたね。
そんなボロボロになったルルでも、兄と慕って理屈抜きで助けてくれたロロが、最期はルルに本当の弟のように思ってもらえてよかったですね。(/_;)

オリンピック報道などでもそうですが、このところ韓国のメディアを通じたネタバレが目に付きますね。こういった変な先走りは自粛して欲しいです。

スザクは何だか壊れてましたよね。(^^;
スザクは、そしてニーナもですが、この大量虐殺の責任をどう背負っていくつもりなのでしょうか。

* by あいあむウィーゼル
再び感想失礼します。後々でよく考えてみて、おそろしいことに気がつきました。朱禁城から黒の騎士団の裏切りに至るまでの全てがつながっていたのです・・・
どういうことかというと、シュナイゼルの策がですよ。

いいですか、まずチェスの一件でおそらくシュナイゼルはゼロ=ルルーシュだと推測していたんでしょう。
そしてスザクを監視することによりその推測を確定へと変えた。あとは「土の味」の際にルルを捕縛し、それで捕まれば万々歳です。
ですがもし、他に逃走手段を用意しており、逃げることも考えていたんですよね。だからこそ会話を録音し、フレイヤ弾頭をランスロットに搭載させた。
信頼を失ったスザクの言葉なんて、聞くはずがないですよ。これでフレイヤ弾頭の搭載を黒の騎士団に話さなかった、という一つの証拠ができあがります。
フレイヤでゼロが死ねば万々歳です。でもそれでも生きていれば最終手段。ゼロと黒の騎士団を切り離す策を打つ。そしてあの裏切り。
・・・おそらくシュナイゼルはゼロが「人を操る力」を持っていると考えていたんじゃないですかね。そう思うと・・・本当に恐ろしい男です。

* by 横溝ルパン
こんばんは。またまたありがとうございます。

このところ情報量の多さに圧倒されているコードギアスですが、確かにシュナイゼルのとった作戦を振り返ってみると、朱禁城から一貫した策を取ってますね。

持っている力やカリスマ性では、シュナイゼルはシャルルにかなわないかもしれませんが、敵を追い詰める戦略の立案ということにかけては、作品中で一番の実力者なのかもしれませんね。

Comment-close▲

2008-08-17 (Sun)

Yes! プリキュア5 GoGo! #27

Yes! プリキュア5 GoGo! #27

プリキュアたちが、シビレッタの作り出したお化けだらけの世界に引き込まれてしまうお話でした。町内会のお化け屋敷の実行委員長を頼まれて、こまちはやる気満々です。それに付き合うことになったりんちゃんでしたが、お化けは苦手なのでビクビクしています。そんな2人を追いかけるように、うららやカレン、ココにナッツたちが続き、例によって遅刻したのぞみはくるみと一緒に走ってました。そんなプリキュアたちは、久しぶりに登...

… 続きを読む

* by うらら
うららがお面をつけて、わたあめを食べているところがかわいかったです

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

ちゃっかりお面とわたあめを買って、お祭りを満喫しているうららは確かに可愛かったですね。(^^)

Comment-close▲

2008-08-16 (Sat)

テレパシー少女蘭 #8

テレパシー少女蘭 #8

前回は高校野球でお休みでしたが、今回は無事に放映されました。今回は、蘭のクラスのオカルト好きの山下君と隣のクラスの月(あかり)さんの恋愛未満友情以上なお話でした。学校帰りに蘭は、隣のクラスの月と激突してしまいました。その時に蘭は、月がもうすぐ転校してしまうことを知りました。クラスでもいじめられていて、寂しい思いをしていた月でしたが、何やら心残りがあるようです。それは蘭のクラスの山下君に、きちんとお別...

… 続きを読む

2008-08-15 (Fri)

マクロスF #19

マクロスF #19

アルト、シェリル、ランカの三角関係が決定的になるお話でした。超長距離フォールドを成功させたことで、フロンティアはお祭り騒ぎ状態です。その日を記念して、アイモ記念日なるものまで作られる始末です。そんな中、ランカの飼っていたアイ君が行方不明になってしまいました。ランカはパレードをキャンセルして、ブレラと一緒に町中を探し回るのでした。今回は、さまざまなカップリングを楽しむことができたお話でした。最初はラ...

… 続きを読む