京極堂シリーズ、第6弾「塗仏の宴」の前編ともいえる、「宴の支度」を読み終えました。今回は、前巻で出番の少なかった作家の関口が事件に巻き込まれることになりました。カストリ雑誌「実録犯罪」の編集長・妹尾の訪問を受けた関口は、山村の住人が消えてしまったという不思議な事件について聞かされました。その調査のために、その村へと赴いた関口は、いつの間にか殺人事件の容疑者として逮捕されてしまったのです。こう書くと...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
魔眼の男・フリーと、マカ&ソウル、ブラック・スター&椿が戦うことになるお話でした。メデューサの命令を受けて、エルカは監獄から魔眼の男と呼ばれる者を助け出しました。どこか抜けたところがある魔眼の男は、魔女の女王の片目を持っている上に、不死の一族でした。長い監禁生活の間に、自らの名前も忘れてしまった男はフリーと名乗ることにしました。メデューサに助けられたお礼として、フリーはマカとソウルに挑戦してきたの...
歌唄から偽のエンブリオを手に入れたシュライヤは、それがきっかけで父親のセオミラ王に対する感情が暴走してしまいました。シュライヤのところに偽のエンブリオを届けた歌唄ですが、歌唄本人はそんなことはどうでもいいと思っているようですね。偽のエンブリオを手に入れたことで、シュライヤの心の底に秘められていた父親への思いがふくれあがってしまいました。シュライヤの父・セオミラ王は、王様として民衆に慕われている素晴...
FC2はどうもTBが届きにくいようで、お手数をおかけしてすみませんでした。m(__)m
ミレイ会長の卒業イベントが行われるお話でした。ルルの影武者を務める間に、咲世子さんはかなり好き勝手にやっていたようです。帰国したルルを待っていたのは、もの凄い数の女の子たちとのデートの約束でした。しかも、それだけのデートをこなしながら、中華連邦でゼロとしての仕事もこなしているのには笑ってしまいました。(^^;一方、突然ルルにキスされたシャーリーは、複雑な心境のようです。ミレイ会長に相談しようかと迷いま...
まさか解除とは予想外でしたね。
今回は完全なギャグ話と思っていたので、オレンジ君の予想外の復活には驚きました。(^^;
復活した途端、シャーリーのギアスを解除してしまうとは、本当に驚きの展開ですね!
みんなでのぞみのためにお弁当作りをするお話でした。エターナルでは、アナコンディさんがご機嫌斜めです。ネバタコスがローズパクトの奪取に失敗した上、提出してきた報告書がいい加減だったからです。今まで高飛車な感じのネバタコスでしたが、そろそろ結果を出さないと身の危険が迫っているようですね。お昼休み、のぞみはアクセサリー作りに煮詰まっているりんちゃんを強引に昼食に連れ出しました。なぜかと思ったら、両親が忙...
今日のお話は全体的に良かったと思います。
のぞみちゃんたちがお弁当を作るということで、昨日まではのぞみちゃんたちがピクニックへ出かける話であると勘違いしていました(汗)。
のぞみちゃんたちによる料理の光景は過去にも見られましたが、いつもこまちさんが必ず羊羹を取り出す光景が好きです。後、ココたちの小さなエプロンが可愛く感じました。
一方、エターナル内ではネバタコスさんがついにアナコンディさんを怒らせてしまったようですね。
お弁当といえば、遠足とかピクニックを連想しちゃいますよね。・・・というか、のぞみたちの学校にはカフェがあるのに、どうして無理にお弁当を作らなければいけないのかと。(^^;
でも、のぞみたちのエプロン姿を見られたのはよかったですね。こまちさん、普段は冷静なのに、料理をするとお店の販促モードに入っちゃうんですねえ。(笑)
ネバタコスは、いよいよ後がなくなった感じですね。シビレッタとネバタコス、どちらが先に最期を迎えることになるのでしょう。
蘭と翠のいきなりの超能力対決。どう決着をつけるのかと思ったら、何もなかったことにされてしまいました。(^^;クラスメイトには、蘭が突然翠に殴りかかっただけに見えたようですね。鉛筆やコンパスが飛んだのも、何となくポルターガイスト(?)ということで納得してしまったようですし、こういうのはどうかなあ。この状況でもうろたえずに対処した大原桃子先生は、意外と大物なのかもしれませんね。(^^;そして、何事もなかったよう...
展開も雑だし、作画クオリティもNHKにしては酷いし・・・
前回の超能力戦を「不思議ね~」程度でスルーした展開には驚愕ですよw
設定などが古くさいのは、かろうじて許容できるのですが、ストーリー展開や作画が雑なのはいただけないですね。
突然教室で始まった超能力戦争をどう決着するのか楽しみだったのですが、まさかあっさりスルーされるとは思いませんでした。(^^;
プリキュアの方が、まだ考えて作られているような・・・。(笑)
僕もストーリー展開が雑なのが気になりました。やっぱりポルターガイスト現象を、雷とか地震の所為にしてしまうのは問題がありますよね。思わず「君たちは幼稚園児か?」と揶揄したくなっちゃいました(笑
それと隣の席の冴子が蘭に嫉妬するエピソードもいきなりすぎますね。前もって成績優秀の冴子が成績の悪い蘭に勉強を教えてあげるエピソードとか、冴子が自身の頭脳を誇らしく思っているエピソードを描いておきべきでしたね。そうする事によって冴子の嫉妬が生きてくると思うんです。
それと、蘭が自分の能力の事を留衣に相談する場面も、「なんだかなぁ…」って思いました。留衣が蘭の事を信頼していると言う事を描きたかったのでしょうけれど、こう言った場面は二人の関係が構築した後に描くべきですね。やっぱりこの場面では素直に蘭の能力を留衣に見せた方が良かったと思います。その上で留衣がテレパシーの存在を信じた方が説得力がありますからね。
なんか色々と苦言を呈してしまって申し訳ありません。ではでは~
蘭と翠の対決が、クラスメイトたちにあっさりスルーされてしまったのはがっかりでしたね。
魔法少女やヒロインが、不思議な力を持っていることをいかにみんなに知られないようにするか、そこに物語が生まれる可能性もあるだけに残念でした。
それから、冴子のエピソードはさいたさんのおっしゃる通り伏線がなさすぎますよね。
それがないために、ちょっと成績が蘭より悪かっただけで、どうしてあそこまで怒るのか納得できませんでした。
留衣についても同様ですよね。無条件に蘭の超能力を受け入れさせるのではなく、何が葛藤があって、それでも蘭は蘭だと認識した方が説得力があった気がしました。
内容的には私の好みの作品なのに、見せ方がまずくて損をしている作品だと思います。
全身に銃弾を浴びて、玄田は重傷。そして堂上は、たいしたケガはなかったものの、精神にダメージを受けて、自らの意志を失ってしまいました。そんな郁たちに、さらに追い打ちをかけるように、メディアは良化隊に死傷者が出たのは図書隊のせいだと叩き始めました。そんな中、稲嶺司令は基地司令から退任することを決意したのでした。原作にあった、稲嶺司令勇退のエピソードに、堂上の負傷というエピソードを交えてのオリジナル展開...
確かにこの作品は話しが進むごとに皆さんの評価が下がっていくのが見えましたね。キャラクターは魅力的だったと思います。脇を固める柴崎や小牧は郁にとっていい支えとなってくれましたね。
後はラブコメをやりたいのなら、そこはもう少し丁寧にやって欲しかったと思います。
評価点は集計に加えさせて頂きますね。ありがとうございました。
ガリア4へ慰問公演に出かけたシェリルとアルトたちでしたが、現地で反乱分子の暴動に巻き込まれてしまいました。そんな2人の危機を救ったのは、超時空シンデレラ・ガール、ランカでした!!!(^^;アルトたちが向かったガリア4は、緊迫した状況でした。慰問公演を行って、プロトカルチャーの歌で自分たちを屈服させてみろと、一部の兵士が反逆を起こしていたのです。今回のオゴタイ隊長やその参謀、そして反乱の首謀者は、初代マ...
桂強化月間も今回で終わりということで、いきなりOPにまで桂が進出してきました。(^^;銀魂ならぬ桂魂として、番組を乗っ取ってしまいました。さすがの銀さんも、これには怒って文句を言いに来ました。それでも、とりあえず前回の追試問題の答え合わせが行われました。・・・前回も見ていたはずなのに、桂が登場していたのには1つも気がつきませんでした。(^^;もう少し桂魂が見たいような気もしましたが、残念ながらここで終了です...
真九郎と紫の物語も、とうとう最終回です。たった1人で、再び九鳳院へと乗り込んだ真九郎。それを知った紅香は、車で九鳳院の敷地に乗り込みました。もの凄い窮地にあるはずなのですが、真九郎がパンを盗み食いしている姿には笑ってしまいました。(^^; 絶体絶命な状況にあっても、飄々とした笑いを忘れない。それがこの作品の魅力ですね。屋敷に入り込んだ紅香の車を追って、リン・チェンシンがやって来ます。真九郎が蓮丈と対決...
このたび移転することになりましたのでお知らせに参りました。
新アドレス→http://www.todasoft.com/
.comドメインではありますが中身はFC2ブログだったりするので、
以前よりTB等送信しやすくなると思いますw
(移転の際、サブカテゴリーがないのに四苦八苦しましたw)
これからもギアス等の記事でお世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。
ではでは、失礼いたします。
そうですね、確かに格闘シーンではカタルシスを味わうことが出来ませんでしたね。やはり、真九朗と弥生の強さにもう少し説得力を持たせる事が出来れば・・・。
ただ、本当にクォリティの高い作品だったと思います。別に2クールでもっと日常の話しをやっても十分持たせることが出来たと思うのですが・・・うーん、まだこの作品を見たいと思う自分がいます。
評価点は集計に加えさせて頂きますね。ありがとうございました。
こんにちは。こちらこそお世話になります。
ブログの新アドレスのお知らせ、ありがとうございました。早速、リンク先を新しいものに変更させていただきました。
今後ともコードギアスの記事などで、よろしくお願いします。
こんにちは。企画にお誘いいただき、ありがとうございました。
紅は、全体的にはかなりいい雰囲気だったのですが、クライマックスの格闘シーンがちょっと残念でしたね。そこに見応えがあれば、総合得点がもう1ポイント上がったんですけど。
この内容の作品で、1クールというのは少し短すぎですよね。日常もしっかり描いて、戦いも描くには、せめて2クール欲しかったですね。
お話的には、まだ続編が作れそうなので、できれば第2期を作ってくれるとうれしいですね。(^^)
みんなで温泉に出かけるお話でした。クーちゃんが福引きで温泉旅行を当てました。そこで高上家の全員揃って、温泉旅行に出かけることになりました。しかも、今回は大ばば様たちも温泉にやって来ました。温泉回ということで、てっきり視聴者サービス回なのかと思ったら、意外とおとなしいお話で驚きました。せっかく温泉にやって来たのに、昇はクーちゃんやコウに振り回されています。そんな時、透は旅館で不思議な女の子と出会いま...
ついにポルフィが、イラーリアの農園から旅立つ時がやって来ました。町役場に張り紙を出したものの、ミーナの情報はさっぱり入ってきません。あまり長期間ポスターを貼っているので、時にポスターが他の掲示物に埋もれてしまうこともあるようです。前回のトイレの経緯があったおかげで、町長さんはギリシアからやって来たポルフィのことを覚えているようです。しかし、あまり協力的な態度には見えません。イラーリアの農園で働かせ...
QEDシリーズ第15弾、「諏訪の神霊」を読み終えました。これでようやくQEDシリーズの最新刊まで追いつくことができました。今回は、崇と奈々が諏訪大社の御柱祭の謎に挑戦することになりました。例によって、彼らの行く先では殺人事件が発生していて、2人は事件に巻き込まれることになりました。今回の旅では、沙織と小松崎が崇と奈々に気を遣って、珍しく2人きりでの旅行となりました。この作品の登場人物たちは、何が何でも奈々...
エレンフリートに囚われたアンジェを、オーブハンターのみんなで助けに行くお話でした。突然ジープで現れたジェットに、掠われてしまったアンジェ。その時にこれ見よがしにペンダントを落としてゆきましたが^^;、ベルナールの調べではそのペンダントには何か重要な意味があるようです。ジープで逃走しようとするジェットを、ジェイドはジープの前に立ちはだかって止めようとします。ジェットはジェイドを不良品呼ばわりしていまし...
次回は1期最終回で、翌週から2期がスタートするみたいです。
いったい何の意味があるのか不思議ですが、
DVDの販売戦略かと邪見してしまいます(^^;
次回は第1期の最終回だったんですね。(^^;
しかも、翌週から第2期が始まるとは・・・。
どうしてわざわざ2期に分けたのか不思議ですね。どんな大人の事情があったんでしょうね。(笑)
今回は、正体を隠して死武専に潜り込んでいるメデューサを中心としたお話でした。魔女ミサが終わった後、メデューサは同じ魔女のエルカとミズネから詰め寄られました。魔女の敵である死武専にメデューサが入り込んでいることに、2人は危険なものを感じたようです。しかし、実力では圧倒的にメデューサの方が上。脅しはかけたものの、2人は結局何もできませんでした。メデューサは保健の先生として、死武専に戻っていました。そこ...
あむたちの学校に大富豪の王子様・シュライヤがやって来ました。シュライヤは、いきなり輸送ヘリでグラウンドに着陸しました。お供の者たちやペットの虎まで連れて現れて、セレブっぷりを遺憾なく発揮しています。そんなシュライヤに学園の女の子たちはメロメロです。さらにシュライヤが、来訪した目的はお妃候補を探すことだと言い出したので、山吹沙綾は玉の輿に乗ろうとやる気満々です。しかし、あむはシュライヤのわがままなと...
だるだる日記ver.2の管理人のイオンと申します。
先ほどはTB送ってくださりありがとうございました^^
TB送ったのですが、FC2だとどこも文字化けしてしまうみたいで・・・。
なので、報告がてらコメントさせていただきました。
では、失礼しますm(_ _)m
文字コードのせいか、FC2は送っていただいたTBが化けちゃうことがあるようです。(涙)
お手数をおかけして、すみませんでした。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
今回は、天子様と星刻がラブラブでした!前回のラストでアッシュフォード学園にルルがいて驚かされましたが、今回はその種明かしから。アッシュフォード学園にいたルルは、咲世子さんの変装でした。何やら怪しげな仮面をつけて変装していましたが^^;、咲世子とルルでは体格が違うと思うんですが、そのあたりはどう誤魔化したのかなあ。天帝八十八陵に追い詰められた黒の騎士団は、ブリタニア軍の参戦で窮地に立たされていました。...
このたび相互リンクのお願いにまいりました。
貴サイトのリンク先は
http://youkudl.blog96.fc2.com/blog-entry-480.html
でリンク済みです。
私のサイトは
「アニメ動画を一気視聴」
アニメ動画やリンクを充実中でございます。
アニメ感想を非常に楽しく書かれていらっしゃいますので相互リンクできたらうれしく思います。ではよろしくお願いします
リンク先の記事を確認させていただきましたが、当方のブログは一覧に見あたりませんでした。(^^;
どこか他のブログ様へリンクの申し込みをされたのを勘違いされたのでしょうか!?
ということで、今回のお話は保留させていただきます。
久しぶりに、こまちのお姉さん・まどかが登場するお話でした。一週お休みしてのプリキュア5でしたが、何だか今回は微妙なお話でした。個々の要素は面白いのですが、全体として何だったんだろう!?と感じるようなお話でした。まどかさんがバイク旅行に出かけてしまい、その間は和菓子屋をこまちが手伝っています。そして、まどがが帰ってきましたが、あちこち楽しそうに旅行するまどかや、大学で一生懸命に彫刻を作るまどかを見てい...
今日はこまちさんとお姉さんのまどかさんの姉妹の仲が伺えた話でしたね。
ただ、姉妹の夢というよりもこまちさんの名前の由来あ明かされたほうが濃い印象を受けた気がします・・・。
そして、前回のシビレッタさん同様にネバタコスさんはアナコンディさんから地下での仕事を紹介されたことで、近々最終決戦といった感じでしょうか?
今回は、こまち&まどかがメインという珍しいお話でしたね。
>こまちさんの名前の由来
これには本当に驚きました。というか、そんな理由でこまちって名付けられたんですね。(^^;
・・・安易な。と思ってしまいました。(笑)
シビレッタさんに続いて、ネバタコスさんも最後の日が近い感じですね。スコルプさん以来、最終決戦がありませんので、そろそろ激しい戦いがありますかねえ。
読みのがしていたQEDシリーズ第13弾、「河童伝説」をようやく読み終えました。今回は、奈々たちは相馬の野馬追祭へと出かけることになりました。しかし、一緒に出かけるはずだった崇が寝坊してしまい、崇だけ途中まで別行動となってしまいました。別行動で遠野まで出かけた崇は、そこで河童に関する情報をいろいろと仕入れました。その頃、神山禮子は「御霊将門」で登場したストーカー男に狙われていました。しかし、その男は何ら...
電脳コイルの再放送が終わって、今週から新作アニメ「テレパシー少女蘭」が放映されました。OPを見た感じでは、NHK版の「ふたりはプリキュア」のような気がしました。(^^;主人公の蘭は、中学に入学したばかりです。でも、もう陸上部でがんばっている、明るく活発な女の子です。部活の最中に、蘭は不思議な声を聞きました。それが不思議な事件の始まりでした。幼なじみの男の子・留衣と買い物に出かけた蘭は、その途中で再び不思議...
前回のエピソードで県展防衛任務は終わったような印象もありましたが、今回は図書隊と良化隊の激しい攻防戦が描かれました。先に原作を読んでしまったので、細かなところまで把握できましたが、何気に今回のお話は内容が盛りだくさんでしたね。郁たちは来るべき良化隊との戦いに向けて、その準備に余念がありません。そんな中、手塚の兄・慧から良化隊の動向について情報が入りました。県展での良化隊の攻撃は、会場前の一度だけだ...
60万アクセス達成から、約3ヶ月。本日、70万アクセスを達成することができました!これもひとえに、毎日アクセスしてくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。この3ヶ月を振り返ってみると、コードギアスR2とマクロスFの存在が大きかったです。コードギアスは2期目ということで期待していましたが、今のところ期待以上の内容で楽しませてもらっています。マクロスFは、最初はそれほど期待していたわけではあり...
70万ヒット、おめでとうございます~!
おお、70万ヒット…BLOGをぶん投げた俺にはまぶしい数字…(つД`)
その内、俺も適当に帰ってきますのでよろしゅぅぅぅ!
アニメ感想は若干、時間に追われちゃいますからね…まあ、適当が一番!(#´Д`)
俺がBLOGをやっていた一番の理由は更新後の「プチ達成感」が好きだったからというのもありますね。
何気ない刺激になったりします!(#´Д`)
ですが、あまり体に負担にならない程度が一番というのもあります。
その辺で俺はちょっと離れてみようと思ったのもありますね。
横溝ルパンさんも健康第一でのんびり適当に更新なさって下さいね。
ふた姫みたいにゆる~いアニメがあったらいいんですが…(つД`)
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の管理人のピッコロでございます。
アクセス70万ヒットおめでとうございます。
素晴らしいですね。
ところで、今回、「今期終了アニメの評価をしてみないかい?」という企画を立ち上げましたので少し宣伝させてください。
今期放送中の幾つかのアニメが最終回を迎えますが、それらの作品に限りブロガーの皆様に点数で評価して頂き、その平均点を算出してみたいと思っております。
最終回まで見た、あるいは感想を書かれているという作品のうち幾つでも構いません、もしこの企画に賛同して頂けるのであれば是非参加してくださいませ。
詳しい投票方法等については以下の記事に書いておりますのでご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51042191.html
宣伝大変失礼いたしました。今後も色々とお世話になると思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
マクロスFの『娘フロ。』いいですよねー。 自分もヘヴィローテで毎日聴いてまーす。(笑)
70万Hitおめでとうございます! 初期のころからおつきあいさせてもらっている自分にとっても嬉しいことです。^^
いーなぁ、Hit数が分かるって。うち(goo)はカウンタが使えるようになったのが最近なので今さらなので付けてないんですが、こういう記事を見るとうらやましいです。(いーなー)
お身体の調子があまり良くないみたいですが、いまだと季節もよくないですから気にされる必要はないですよ。 不安に感じてしまうのもこの季節と病気のせいだと思いますし。
ルパンさんは3年以上もブログを続けていらっしゃいますけど、これって並大抵のことではできない凄いことです。 だからどっしり構えてノンビリいきましょう。
うちはすっかり"おさぼり"なブログですけど、細々と続けていきますのでこれからもよろしくお願いしますね~。
こんにちは。70万ヒットのお祝いコメントありがとうございました。
こうしてコメントをいただけると、ジャーマンさんが復帰される日がますます待ち遠しくなりますね。
ブログに記事をアップするのは、何だか達成感がありますよね。体調が今ひとつで何もできない時でも、とりあえず記事1つアップできれば何かやったような気分になれますので・・・。(^^;
とはいえ、更新が義務化されると辛くなるだけなので、ジャーマンさんのおっしゃる通りゆるゆる~っと更新を続けていきたいと思います。
放映が終了してなお、ゆるゆる精神を思い出させてくれるふたご姫という作品は、ある意味凄いですね。(^^)
こんにちは。いつもお世話になります。
お祝いコメント、ありがとうございました。
ピッコロさんのところのアクセス数から見たらそんなに凄い数字ではありませんが、こうしてカウンタの数が増えていくのは、やはりうれしいですね。
それから、今期終了アニメの評価へのお誘い、ありがとうございました。今期は途中で挫折した作品も多いのですが、紅と図書館戦争で企画に参加させていただきたいと思いますので、その節はよろしくお願いします。
こんにちは。いつもお世話になります。
「娘フロ」、いいですよね。制作者の思惑にまんまとはまったような気もしますが^^;、私もよく聴いてます。(もちろん、一番聴いているのは真綾さんのトライアングラーですけど^^;)
gooブログは最近までカウンタに対応してなかったんですね。私はたまたまFC2がカウンタに対応していたので、何の気なしにつけたのですが、カウンタが増えてゆくのがうれしくて、ここまでブログを続けられた部分もあるかもしれませんね。
それから、体調へのお気遣いありがとうございます。確かに、今は梅雨でジメジメしていて、普通の方でも気分が落ち込みがちな時期ですよね。
じょじょに体調が快方に向かっているのは確かですので、焦らず地道にやってゆきたいと思います。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
70万ヒットおめでとうございます!!
すごいですね、70万。私のブログは、先日やっと5000アクセスをこえたばかりですよ。
開設して2か月足らずで5千は、意外とアクセス多いのかな。これも、アクセスして
くださるみなさんのおかげです。
ルパンさん、うつ病だったのですか?
何と言っていいのかわかりませんが、あまり無理をしないでくださいね。
健康が一番大事ですから。ブログは楽しいですが夢中になりすぎてしまうのがコワイです。
ほどほどに楽しまないと。とくに感想を書いてると、それに追われますよね(苦笑)。
私は先日、日本橋三越で開催中の赤毛のアン展に行って来ました。
ブログでも感想書いてますが、予想外に大きな展示会で楽しめました。
今後もよろしくお願い致します。
こんにちは。いつもお世話になります。
お祝いコメント、ありがとうございました。
ブログを開設して2ヶ月で5千アクセスなら凄いと思いますよ。私が開設した時は、何を書くかもろくに決めてなかったので、ほとんどアクセスしてくださる方がいませんでしたので。(^^;
うつ病は、ブログ開設前からですので3~4年の付き合いになります。仕事のストレスが原因で発病したのですが、状態が悪いときは何もできませんでしたので、今はブログが更新できるだけ調子がよくなりました。
いい意味で、ブログの更新が病気のリハビリになっているのかも・・・。(笑)
ミルフィーユさんの赤毛のアン展の記事、拝見しました。私は今は人混みが苦手なので、直接見に行くことはできませんが、ミルフィーユさんの感想のおかげで、会場の雰囲気を味わうことができました。(^^)
それでは、今後ともよろしくお願いします。
遅まきながらお祝いに参りました。
マクロスF、最初の頃はそれ程注目していませんでしたが、
私も最近どんどん楽しくなってきてます。
私もしょっちゅううつ状態に襲われるのですが、ブログが気分転換になったりしてますよ。
お互い楽しめる範囲で、ずっと続けられると良いですね。
最近は更新もままなりませんが、これからもよろしくお願い致します(ぺこり)
では、また~♪
こんにちは。いつもお世話になります。
お忙しい中、お祝いコメントをいただき、ありがとうございました。
マクロスFは、私も放映前はまたマクロスかあくらいにしか思ってなかったのですが、蓋を開けてみたら予想外に面白くて、サントラCDまで手を出してしまいました。(^^;
ハトははさんもうつ状態に襲われることがあるとお聞きして、少し安心しました。気分の浮き沈みは、誰にでもあることですよね。
ということで、ブログで気分転換しながらがんばりたいと思います。どうぞ今後ともよろしくお願いします。(ぺこり)
今回は、あご美が十郎太に恋してしまうお話と、梅雨の日の神楽のエピソードの2本立てでした。銀魂なのに、ずいぶん久しぶりに銀さんたちを見たような気がするのは、気のせいでしょうか!?(笑)銀さんたちはたまった家賃を払うために、ゲイバーでバイト中です。三つ編みの新八が妙に可愛いような気がするのは気のせい!?(^^;ところが、一緒に働いているあご美の様子が変です。何かと思ったら、ラーメン屋で高天原で働くホストと知り合...
映画に抜擢されたことで、ランカは一躍スターダムにのし上がりました。そのおかげで、忙しくてアルトとゆっくり話をすることもできません。映画をきっかけにランカはブレイクしました。CMの仕事やらライブまで開催されることになり、身辺が急に慌ただしくなりました。そんなランカにナナセは、アルトの誕生日が近いことを知らせました。しかし、仕事が忙しすぎて、アルトとろくに話をすることもできなくなってしまいました。レオ...
これからも更新頑張ってくださいね。
記事の感想、ありがとうございました。(^^)
深い洞察や鋭い指摘ができないので^^;、結果的に簡単な文章にならざるを得ないのが本当かもしれませんね。
こうして感想をいただけると、日々の更新の励みになります。ありがとうございました。
京極堂シリーズの第5弾、「絡新婦の理」を読み終えました。先に読んだ「鉄鼠の檻」と同じく、2段組で800ページを越える作品でしたが、とても面白かったです。京極堂たちが箱根で僧侶連続殺人事件に関わっていた頃、木場刑事は目潰し魔による殺人事件を追っていました。その事件には、どうやら木場の友人が関わっているようです。それより少し後、千葉県の海辺の村に出かけたいさま屋は、骨董屋の井川と共に、その土地の有力者で...
紅香と弥生、真九郎は、紫を救うために九鳳院へと向かいました。しかしそこには、竜士とリン・チェンシンが彼らを待ちかまえていました。お話としては、紫を巡る壮絶な戦いが繰り広げられているはずなのですが、要所要所に盛り込まれたとぼけた会話が笑える見せ方が上手かったです。その笑いがあることで、真九郎たちの戦いがより壮絶なものに見えました。九鳳院へ潜り込んだ真九郎たちでしたが、その動きは既に察知されていました...
コウとクーちゃんが、アルバイトをするお話でした。新学期が始まって昇と透は学校に出かけてゆきました。その間にコウは洗濯をしていましたが、洗濯物を猫にメチャクチャにされて怒って物干し竿ではたいていたら、うっかり窓ガラスを割ってしまいました。コウたちがやって来て以来、赤字続きの高上家でしたので、コウは思いっきりへこんだのでした。そんな時、佐倉に何か困ったことがあったら相談してと言われたことを思い出しまし...
図書館シリーズ第3弾、「図書館危機」を読み終えました。アニメでは既に放映された、郁が憧れの王子様から卒業するお話から、茨城県の美術館の県展での戦いが描かれました。郁と堂上は相変わらずというか、恋愛なんだけれどコメディで今ひとつ感情移入しきれないものがあります。一応、体育会系出身なのに、郁が上下関係に無頓着すぎるのも何だか気に入らないですし・・・。そんな中で、引きつけられるのは毬江と小牧教官のやり取...
イラーリアとレベッカを仲直りさせるために、ポルフィががんばるお話でした。レベッカとイラーリアを仲直りさせたいポルフィは、イラーリアにレベッカと話をするように勧めます。しかし、イラーリアはそれを聞き入れてくれません。レベッカにも同じように話をするように持ちかけますが、あっさりと断られてしまいました。そこでポルフィはちょっとした作戦を思いつきました。イラーリアとの友情の証である人形を、レベッカの屋敷か...
酒見賢一さんの笑える三国志・第弐部を読み終えました。(^^;この第弐部では、孔明が劉備の軍師となって、博望坡での戦い(なかった;_;)から、多くの民衆を引き連れての曹軍からの逃避行、趙雲の阿斗を抱えての単騎での戦い、そして張飛の長坂橋での戦いまでが描かれました。前作に劣らず、今回も孔明や劉備たちの狂ったような言動に大笑いさせてもらいました。三国志のはずなのに、なぜかお話の途中でエヴァンゲリオンや金田一少年...
だるだる日記ver.2の管理人のイオンです。
先ほどはTB送ってくださりありがとうございました^^
こっちからだとTBがはじかれてしまうので、報告がてらコメントさせていただきました。