久しぶりにカレカノの続きを視聴しました。ラブラブになった宮沢と有馬でしたが、それが原因で期末試験では大きく成績を落としてしまいました。それを心配した先生から、2人は生徒指導室へと呼び出されて、付き合うのを止めるように諭されるのでした。しかし、これに宮沢も有馬も反発。とうとう、それぞれの両親を呼び出される事態になってしまいました。両親を交えて、先生は今この時期に勉強することがいかに必要かを説きます。...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
少女探偵ナンシー・ドルーが活躍するシリーズの第3弾です。今回のナンシーは、いきなりボートが転覆する事故に巻き込まれます。そんなナンシーを助けてくれたのは、ローラという少女でした。ローラは数年前に父親を亡くし、さらに最近母親も亡くなって天涯孤独の身の上となっていました。すぐにローラと仲良くなったナンシーでしたが、ローラの後見人として現れた夫妻はとても怪しげな人物でした。さらにナンシーは、父親が手がけ...
零はとうとうヴァンパイアになってしまいました。そんな零から枢は優姫を引き離しますが、優姫は今まで零の気持ちに気がついてあげられなかったことを激しく悔やむのでした。零に噛まれて、優姫もヴァンパイアになってしまうのかと思いましたが、ヴァンパイアを作り出せるのは最初からヴァンパイアだった者だけのようです。枢に助けられた優姫でしたが、あんなにもヴァンパイアを憎んでいながら、自分自身がヴァンパイアになってし...
ロシュからアンジェリークの話を聞いたベルナールは、自分の目でアンジェリークを確かめようと陽だまり邸にやって来ました。その頃陽だまり邸では、誰が夕食会の料理を作るかで争いが始まっていました。ニクスは煮込み料理、レインは野菜料理、ヒュウガは魚料理と、それぞれに全く好みが違います。アンジェの提案でみんなで料理を作ることにしたものの、結局みんなそれぞれ自分の好きなものを作り始めてしまいました。(^^;そんな時...
QEDシリーズ第9弾。今回は、小松崎の取材旅行に同行して、奈々と妹の沙織が中心となって吉備津神社などの名所を巡り歩きました。しかし、単に観光だけでお話が終わるはずもなく、小松崎が取材していた事件に進展があって、奈々たちはまたしても事件に巻き込まれることになったのでした。神社巡りというと、いつもなら崇が延々と蘊蓄をしゃべりまくるのですが、今回は彼は仕事の都合で奈々たちより遅れて岡山に到着することになり...
死神様から呼び出しを受けたマカ&ソウルとブラック・スター&椿。何かと思ったら、魂を1個も持ってない彼らは、補講としてゾンビと化したシド先生を退治することになってしまいました。ソウルが怪僧ラスプーチンと格好良く対決していると思ったら、いきなり夢オチでした。そんなソウルが目を覚ますと、いきなりブレアが迫ってきました。その様子をマカに目撃されて、マカとソウルが朝からケンカすることになってしまいました。授...
ミーナと離ればなれになってしまったポルフィは、ミーナを追いかけて港町までやって来ました。そこで盲目のお婆さんからミーナがイタリア行きの船に乗ったらしいと聞いたポルフィは、船賃を稼ぐために仕事を探すのでした。ミーナの行方を捜していたポルフィは、ミーナと同じように盲目のお婆さんにお金を恵んであげました。そのお婆さんは盲目ではありますが、普通の人には見えないことがよく見えているようです。ポルフィにミーナ...
いよいよポルフィの旅がスタートしましたね。
旅立ちの一番最初に出会ったのが、アンゲロプロスさんだったのはポルフィには幸運でしたね。お話的には、このままポルフィがミーナを追いかける展開になりそうですね。
それから、ブログの開設おめでとうございます。きらレボは私は途中で挫折してしまいましたが、しゅごキャラは大好きで視聴中です。ポルフィ共々、こちらもよろしくお願いします。(^^)
ギアスの力を取り戻したことをロロに知られて、ルルは大ピンチです。そして、藤堂たちの処刑の時間も迫ります。今回はロロの過去から。彼はギアスの力を使って、昔から暗殺を専門に行ってきたようです。現在はヴィレッタたちと行動を共にしていますが、それは仲間意識からではなく、単に仕事をこなす上で必要だからにすぎないようですね。ロロのギアスですが、時間を制御できるものではありませんでした。ギアスの力を使われた対象...
弁が立ち、頭の回転が速いルルですが、いついも詰めが甘かったりするのが彼の面白い所ですが、今回は巧くいったようでほっとしましたw
ロロの失敗は、銃を突きつけたところですぐにルルを撃たなかったことですね。(^^;
おかげで、ロロはこれからボロ雑巾のようにルルから使われる日々が待っていそうです。(笑)
詰めに弱いルルですが、今回は1人で体を張って結果を出しましたね。R2では強敵も多そうなので、この快進撃もどこまで続くか心配ですけど・・・。(^^;
ダイヤの卵に×がついてしまったあむ。必死にそれを取り返そうとしますが、その途中でエルと激突して卵に逃げられてしまいました。今回も、前回に続いて盛りだくさんな内容でした。作画が少し崩れすぎていたのが、ちょっと残念でした。落ち込んでいたことが原因で、あむのダイヤの卵に×がついてしまいました。あむは必死にそれを追いかけましたが、途中でエルと激突して卵を取り逃がしてしまいました。誰のしゅごキャラかわからない...
エターナルの新キャラ・シビレッタが登場しました。キュアローズガーデンへの扉を開けようとしている夢をみるシロップ。シロップにとって、キュアローズガーデンは特別の場所のようです。そこへ、のぞみとココがケーキと紅茶を持って時計塔を訪ねてきました。しかし、シロップは2人の差し入れを素直に受け取りません。一方、エターナルでは館長がアナコンディに新たな指示を与えていました。ローズパクトを手に入れるために、シビ...
すみません、うっかり別の記事からTBを送ってしまいました。お手数おかけしますが、削除のほどお願いいたします。
くるみさん、最初のイメージはどこへやら…。
今までも、美味しい場面で狙ったかのように出てきていたのは、本当に狙っていたからだとは予想の上をいかれました。
段々ボロが出てきてますが、次回あたりで正体公開なんでしょうか。
間違いTBのお知らせ、ありがとうございました。早速、削除させていただきました。
くるみはどんどんキャラが壊れてきましたね。
毎回おいしい場面で登場していましたが、まさか本人がそれを狙ってやっていたとは思いませんでしたよね。(^^;
いつまでも声優さんが?のままなのも困りますし、次回あたりで正体を明らかにして欲しいですね。
どうやら、くるみの正体にナッツ
気づきはじめたようですね。
前回のココもひっとしたら気づいて
いるかも知れませんね。
ミルキィローズの時はともかく、くるみになって目の前に現れたら、さすがにナッツたちは気がつき始めましたね。
というか、ミルキィという名前から少しは何かを連想しないのか!?とも思いますけど。(^^;
今回は新たな敵さんが登場しましたが、一線で活躍していたということで、ナイトメアのときと照らし合わせるとブラッディさんのような方でしょうか?
初めての登場では怪しさが満載でしたが、敵さんらしさであるコメディ(?)も見せてくれるか楽しみですね。
小々田とナッツもくるみちゃんの様子から何かを感じているようで、次回でくるみちゃんの正体が明かされるかどうかといったところですが、本当に明かされるかどうかも気になるところです。
シビレッタさんは、これまでの敵役の中では少し変わった位置づけのキャラですよね。本部にいながら、遠隔攻撃で相手を自分の本の世界に取り込めるみたいでしたし・・・。
今回はシビレッタさんとブンビーさんの顔合わせはありませんでしたが、2人の掛け合いも見てみたいですね。
くるみの正体は、本当に次回で明かされるんでしょうかね!?(^^;
クライマックス直前まで謎のままだったら、ある意味神展開だと思いますけど。(笑)
ォレは銀魂とREBORN!とD.Grayーmanとアリソンとプリキュアを毎週みてます^^
ジャンプっこです☆
ボキは見た目は高校生!!頭脳は小学生のアホちんです♪w
くるみさんの声どんどん誰かさんの声と同じになってきましたね・・・w
さぁ!!来週こそは!!
がんばれナッツ様ーwww
REBORN!とD.Grayーman、私も最初は見ていたのですが、視聴本数が多くなりすぎて玉砕しました。(^^; 内容的には決して嫌いじゃなかったのですが・・・。
紫娘は、どんどん地が出てきましたよね。次回で正体がばれるのか、ちょっと楽しみです。
QEDシリーズの第8弾ですが、今回はタイトルにventusという単語が付いています。これが何なのかずっと気になって読み進めましたが、今までのQEDシリーズとはちょっと違った趣向の作品だということを読者に知らせたかったのでしょうか!?今回は、奈々の妹・沙織が勤める出版社で鎌倉の本を出すことになり、奈々や崇もその取材旅行に付き合わされるという内容でした。以前から鎌倉は一度訪れたい街の1つなのですが、その裏側にはやは...
前回の生徒会とのプロレスの試合で、彗とどっちが多く技をかけられるかを競った光でしたが、結果としてまたしても彗に敗れてしまいました。負けた方が相手の言いなりになるという約束に、彗は光に弁当を作って欲しいと言い出しました。早速、意気込んで弁当作りを始めようとした光でしたが、自宅で料理をすることは母親に厳しく禁止されてしまいます。これまでにも光が自宅で料理に挑戦したことがあったのですが、力任せなのが原因...
手塚に告白されて、動揺しまくりの郁。しかし、彼女の私生活とは関係なく、タスクフォースに小田原の私設図書館から書籍の空輸命令が下りました。ところが、その戦闘メンバーから郁は外されて、稲嶺司令官の警護任務にあたらされました。稲嶺司令官は、日野の悪夢と呼ばれる事件で右足を負傷して、車いすが必要な体になってしまいました。その時、稲嶺司令官のいた図書館は、良化特務機関の襲撃を受け、多数の犠牲者を出し書籍を奪...
ランカは、ミス・マクロス・コンテストの予選に通過しました。そして、またアルトもSMSでの厳しい訓練に明け暮れていました。コンテストの予選を通過したランカは、早速アルトにメールしてそのことを知らせます。ランカにその気があるのかわかりませんが、何気に2人はいい関係ですね。そして本戦では、アルトにも応援に来て欲しいとランカは頼むのでした。ところが、その日にアルトはSMSへの入隊試験を入れられてしまいました。最...
QEDシリーズの第7弾は坂本龍馬の暗殺を取り上げたものでした。司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を読んで以来、龍馬には思い入れがありましたので、興味深く読ませてもらいました。今回の歴史的なテーマは、坂本龍馬暗殺の黒幕は誰か!?でした。作品中で触れられたいろいろな説があることは知っていましたが、著者が出した結論には納得できるようなできないような複雑な心境でした。ただ、近江屋で龍馬が暗殺された時に、なぜ拳銃を...
このシリーズは、殺人事件の方はあくまでも歴史談義への導入という部分が強いのですが、クローズド・サークルのど真ん中で、周囲で人々が次々に殺されているのに…という感じですよね(^^;)
これまでのシリーズ作品は、それほど不満はなかったのですが、ちょっと今回は…と思ってしまいました。
歴史談義の方を中心に楽しんでいますので、殺人事件はおまけくらいに思っているのですが、これまでと違って崇や奈々が直接事件に巻き込まれているのに、それを放っておいて龍馬談義はさすがに・・・ちょっとないですよねえ。(^^;
このシリーズ、基本的には好きなのですが、意外と作品によって当たり外れが大きいような気がしますね。
伊東鴨太郎らによって近藤さんは暗殺されそうになっています。そんな近藤さんを救ったのは、沖田でした。今回は何だかよくわからない点も多かったですが^^;、たった1人で近藤さんを守るために戦う沖田が無茶苦茶格好良かったです。土方さんが副長の座を追われて、沖田も伊東に取り込まれてしまったのかと思ったら、沖田はあくまで近藤さんひと筋でした。しかし、周囲は伊東に同調する隊士ばかり。この不利な状況をどうするのかと...
今回は銀魂でコメしてみましたぁ
ォレ銀魂も愛してたり・・・w
土方さんはオタクになってもかっこいい///
沖田さんもかっこよかったっすね♪
来週も楽しみです^^
プリキュアもまたコメしますね☆
ではこのへんで~
目玉おやじさんは、銀魂も視聴されていたんですね!
今回は、予想外に沖田が格好良くてしびれました。いつものサドキャラじゃなくて、シリアスモードだと、あんなに格好いいんですねえ。
次回も激闘が見られそうで楽しみですね。(^^)
環に連れられて、紫が真九郎の学校までやって来てしまうお話でした。真九郎が学校に行っている間は、紫は環と一緒にテレビを見たりしているようです。でも、環と一緒だと、あまり紫の教育上よくないかもしれませんね。(^^;そんな紫と環でしたが、環に奉仕してくれる男を見つけるために、2人で外へと出てきてしまいました。やって来たのは、真九郎の通っている高校です。今回は学内での紫のハチャメチャぶりが楽しかったです。野球...
クーちゃんとコウが、昇の学校にやって来るお話でした。新学期が始まり、昇と透は学校に行くことになりました。しかし、家に残るのはクーちゃんとコウの2人だけ。昇はとっても心配なのでした。今回は、徹底的にギャグ話でした。新キャラ・佐倉の妄想が爆発しているところも楽しかったですし、コウのぼけっぷりも加速してきました。しかし天狐のクーちゃんはともかく、コウは今まで家事とか一切やったことがないのでしょうか。冷蔵...
楽しみにしていた真綾さんのCD「トライアングラー」を入手しました!(^^)マクロスFのOPでお馴染みだったのですが、フルバージョンで聴くのは初めてだったので、通しで聴けた時には感激しました。久しぶりに真綾さんと菅野さんとのコンビでの曲ですが、アニメのOPで最初に聴いた時のように、最近の真綾さんの曲を聞き慣れていると、一瞬あれ!?と思ってしまう部分がありました。曲のテンポとか浮遊感、どれも凄いのですが、真綾さん...
23日はアニメCDが一気に出てなかなか大変でした。
10枚同時購入も久しぶりです。拙稿を上げましたので本家ブログをご笑覧ください。
CDにDVD,コミックと結構な荷物になりました。
いつもはTVサイズの楽曲をフルバージョンで聴くとまた味わいが違いますよね。
「トライアングラー」は春アニのアニソンではかなりお気に入りの1曲です。
ブログ拝見させていただきました。CDの10枚同時購入とは凄いですね!
私はこのところ、そういった思い切った購入をしてないのでうらやましいです。
トライアングラー、TVサイズもいいですが、フルバージョンは真綾さんの歌声をより長く聴けますし^^;、浮遊感や広がりもあっていいですね。(^^)
TB&コメントありがとうございました。
こちらこそいつもいろいろとお世話になってます^^
ピンクの三角形は謎でしたよね。
最初見たとき何かの間違い?と思いましたもん。
私はしおりに使うことにしました。
ピンクの三角形には、これ何に使うんだろうと本当に考えさせられましたよね。
私もしおりに使おうと思ったのですが、短冊形のしおりを使い慣れているので、三角形だと今ひとつ使いにくくて困ってます。(^^;
今回は、前半がギャグ話だったのでお笑い展開かと思ったら、後半に入って大きく物語が動きました。陽の寮、月の寮に抜き打ちで持ち物検査が行われることになりました。風紀委員として、優姫と零は大忙しです。しかし、月の寮の検査を行おうとした時に、零が何か薬を持っていることに優姫が気づいたら、そのまま零は街へと出て行ってしまいました。優姫もそれを追って、街へと出かけました。しかし、街に1人で出かけた優姫は、ヴァ...
京極夏彦さんというと妖怪小説というイメージがあったのですが、この作品は未来を舞台にしたSF作品ということで興味が出て読んでみました。2030年代の都市は、徹底的に管理されていて、子供たちの主な交流手段はネット端末を通してのやり取りになっています。時にはコミュニケーション研修という授業で、子供たち同士が顔を合わせることもありますが、子供たちはコミュニケーションの方法がわからなかったり、コミュニケーション...
雷鳴に連れられて、風魔の里へとやって来た壬晴たち。しかし、そこは灰狼衆に襲われて壊滅状態でした。灰狼衆はわずか5人で、風魔の里へと攻め込んでいました。その中には、内側から人体を破壊できる不思議な力の持ち主もいました。その圧倒的な力の前に、風魔の忍たちは次々と倒されてゆきました。灰狼衆の狙いは、風魔の里に伝わる禁術書でした。それを手に入れることで、やがては森羅万象の力も自らの手に入れようとしているよ...
アーティファクト財団からの依頼を受けて、アンジェとレインがタナトス退治に向かいました。その途中でアンジェは、美しい銀髪の騎士と出会ったのでした。今回はいろいろな事情が見えてきました。古代の遺物を調べて、それを現在の人々に役立てようとするアーティファクト財団。かってはレインもそこに在籍して、今もお兄さんはそこで働いているようですが、過去に何かがあってレインはそこから抜けてしまったようです。財団の職員...
パトラの街までやって来てしまったミーナは、母親に似た女性を追いかけて、イタリア行きの船に乗り込んでしまいました。あてもなく街をさまよい歩くミーナ。彼女の心を動かすのは、亡くなった両親との思い出を連想させるものだけです。花屋でキョウチクトウの花を買ったミーナは、港へ向かう途中の叔母さんに車に乗せてもらい、波止場までやって来てしまいました。そこでミーナは、後ろ姿がお母さんにそっくりな女性を見かけました...
いよいよポルフィーとミーナが別れ別れになってしまいましたね。ポルフィーの長い旅が始まったって感じがします。
アレッシアってイタリアに行ったんですね。ルパンさんの記事を拝見するまでどこに行ったのか忘れてました。本当にいつか再会出来ると良いですね。
とうとうポルフィとミーナが離ればなれになってしまいましたね。(;_;)
タイトルにあるように、ここからポルフィの長い旅が始まってしまうようですね。2人が再会できるのは、一体いつになるのでしょうね。
アレッシアもお父さんと各地を巡り歩いていましたので、きっとどこかでポルフィと再会できるんじゃないかと期待しています。(^^)
死神様の息子・デス・ザ・キッドと、その武器・リズとパティのトンプソン姉妹が登場するお話でした。死神様の息子ということで、キッドはずば抜けた実力を持っているようなのですが、異常なまでに左右対称シンメトリーにこだわる性格が災いして失敗続きのようです。キッドの武器をしているトンプソン姉妹もたいへんだなあと思いきや、脳天気なパティはあまり気にしてないみたいですね。3人の中では一番まともなリズが、1人で苦労...
ルルの記憶操作をして泳がせていたのは、C.C.を確保するのが目的でした。中華連邦の領事館から演説を行ったゼロ。そんなゼロを倒すために、ロロが現れました。しかし、そこにいたゼロはルルではなく、C.C.が変装した姿だったのです。そしてロロには、心配したルルから携帯に連絡が入ります。C.C.を確保するために、ヴィレッタやロロは学園に極秘に配置されていたのでした。自分が監視されていることに、ルルは気がついて、その狙い...
なでしこが留学、空海が卒業して、あむは6年生になりました。心機一転がんばろうとするあむに、4つ目のしゅご卵が産まれました。今回は、30分の中に盛りだくさんな内容のお話でした。朝あむが目を覚ますと、ダイヤの模様が入ったしゅご卵が産まれていました。そこからどんなしゅごキャラが生まれてくるのかわかりませんが、キャラが生まれるまでガーディアンにもしゅご卵のことは内緒にするとあむは決めました。あむの妹のあみは...
のぞみたちの学園に、美々野くるみが転校してきました。ココに頼まれて、のぞみたちはくるみに学校の中を案内してあげることになりました。ミルキィローズの青いバラの花びらをしおりにして、のぞみはミルキィローズとまた会える日を楽しみにしています。そんな彼女の前に、いきなり美々野くるみが転校生としてやって来ました。いきなりお友達になってあげてもいいと、くるみはなかなか高飛車です。(^^;一方、エターナルではスコル...
くるみちゃんがついに日常に入り、いよいよといった感じとなりましたね。少し抜けた部分がとても引き込まれる要素を感じます。
前回でスコルプさんが最終となってしまいましたが、ブンビーさんが相当ショックだったようですね。この人は敵さんでありながら、悪い人ではないと改めて感じ、最後まで残っていてほしいと思いました。
くるみが本格的に登場して、いよいよプリキュア第2期も本格スタートですね。完璧超人かと思いきや、どこか抜けているというキャラ設定もいいですよね。(^^)
倒されたスコルプさんを悲しむブンビーさん、この人悪役なのに根は本当にいい人ですよね。
第1期を生き抜いたように、第2期でも生き延びて欲しいですね。
学校が忙しかったので・・・;
ミルキィローズちょっと出過ぎじゃないすか?笑
やっぱミルクっすね~
シロップがむかついてるし^^
またルパンさんのコメント楽しみにしてます!!
ではこのへんでー^^
ミルキィローズ、今回はプリキュアを脇役に追いやるような勢いでしたね。(笑)
正体はやっぱりミルクなんでしょうが^^;、知らないふりをした方が楽しめそうなので、本編で正体が明かされた時は小さなお友達と一緒に驚きたいと思います。(^^;
古本屋に出かけたら、QEDの第5弾を発見したので買ってきました。これまでのシリーズと比べると、薄い本だったのであっという間に読み終えました。今回は、桑原崇と小松崎良平との出会いが描かれました。その始まりには、弓削和哉という陰陽師の末裔の人物が関わっていました。和哉の祖父母は、30年前に自殺したのですが、その祖父は密室で死亡していたのです。しかし、祖父の後頭部には打撲の跡が残されていて、自殺ではなく他殺...
QED第5弾「式の密室」を図書館で借りようとしたら置いてなかったので、先に第6弾を読んでしまいました。そうしたら、第5弾で登場したらしい人物に触れられている箇所があって、ちょっと後悔しました。(;_;)今回は、桑原崇が「竹取物語」にまつわる謎を解明しつつ、鷹群山で起こった連続殺人事件の謎を解明することになりました。それに例によって、奈々が巻き込まれてゆくというパターンです。竹取物語の謎は、謎としてはかなり...
はじめまして、ミルフィーユと言います。
こちらには初めてTBさせていただきました。
アンゲロプロスさん、いい人すぎますよね。
ポルフィもミーナも恵まれてるみたいで、
よかったです。
ミーナは、この話には登場せず、予告を見る
かぎり次回にも登場してなさそうです。
当分、タイトル通りポルフィの旅がメイン
になるのでしょうか。
報告が遅くなりましたが、ブログを開設
しました。きらレボとしゅごキャラを
主に応援してますが、名劇ファンでも
あるのでポルフィの感想記事も書いて
ます。日曜は家族がほかの番組を見たい
と言うので、土曜の再放送を見ている
ため、感想を書くのが1週間遅れになります。今後とも、よろしくお願いします。