前回と同じく、構成の上手さが光ったお話でした。悲しみのどん底にいるはずの空が、なぜか笑ってます。学園祭で京四郎とラブラブな時間を過ごす計画のようです。過酷な現実から逃げるように、空はありふれた生活を夢見ますが、それは叶わぬ夢でした。そして、大好きだと気づいた京四郎のため、これまでの生き方を捨てて、京四郎の剣として生きようとします。しかし、空にはそれすら叶わぬ夢だったのでした。大神ジンと京四郎の会話...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
2年間の締めくくりにふさわしい、素晴らしい最終回でした。特に作画のクオリティが高くて、劇場版ふたご姫みたいだなあと思いました。サブタイトル前の、ビビンとエドチンのやり取りから泣かせられました。エドチンのために、プリンセス・スワンをブラッククリスタルキングから取り戻そうとするビビン。蔓に襲われたビビンを、身を挺して助けるエドチン。これまでのつながりの中で、2人にはお互いに相手を思い合う気持ちが芽生え...
最高に素晴らしい笑顔のアニメだった。これに代わるアニメは必要ない。
視聴満足でした。
穴埋めくらいになりそうなアニメはあるのですかね??
本当に素晴らしい作品、最終回でした。
>劇場版ふたご姫みたいだなあと思いました。
私もドームのふた姫に向かって光が差すところで、これを劇場の大画面で見たいと思いました。
あと、あの歌、アフレコでまさに泣きながら歌っているっていう感じで、うるうるもらってしまいました。
寂しくなりますね。
>takakugiさん
はじめまして。アンケートのお誘い、ありがとうございます。
アンケート・フォームを見て、昔の感想を読み返していたのですが、今までに書いてきたふたご姫の感想全てが、作品への思いだと気がついてしまいました。
申し訳ありませんが、アンケートに沿う形では自分の思いを伝えられる自信がありません。このブログのふたご姫の感想全部が、作品への思いです、ということでご勘弁下さい。m(__)m
>ねねむ唐象さん
最後の最後まで、ファインとレインの笑顔が素敵な作品でしたね。個人的に苦しい時に、2人の笑顔や前向きさには、何度も力をもらいました。
来週から、この空白を何で埋めたらいいのでしょうね。
>藍麦さん
最終回、ここまで力が入ったものになるとは思いませんでしたよね。構図にも奥行きがあって、なおかつ動いてましたし、本当に映画館の大スクリーンで鑑賞したいですね。
今回は、冒頭のビビンとエドチンのやり取りからまずい!と思ったのですが、ミルロが歌い出したあたりからボロ泣きしながら見てました。(;_;) 2回目、3回目の視聴でも泣けるのが凄いです。
作品は終わってしまいましたが、ファインとレインからもらった笑顔を、いつも心の中で忘れないでいたいなあと思います。(^^)
そういう考え方もありますね。その気持ちを汲むことが出来ず、不躾な要望をしてしまい申し訳ありませんでした。
アンケートの内容をご覧になっていただいただけでもありがとうございます。
では、失礼します。
今回のお話をいただいたおかげで、このブログが今までふたご姫と一緒に歩んできたことに、改めて気づかされました。
最初は、子供向け作品として出来る限り客観的に感想を書こうとしていたのが、途中からファインのファンになり、ミルロに萌え^^;、ティオの出番がないと嘆き、どんどん感想が主観的になっていました。
でも、それはふたご姫のキャラにそれだけ魅力があったということで、それはそれでよかったと思います。
最後に、takakugiさんのアンケートで、より多くの方にふたご姫を知っていただけることを願ってます。がんばってください!
いまだに実感が沸いてないのですが、
終わってしまったんですね。
ともかくも、毎週のTBやコメント
これまでどうもありがとうございました。
ふたご姫は今やっているブログの
モチベーションの多くを与えてくれた作品
ですのでこれからけっこう寂しくなります。
どちらかというと、作品自体が終わったことよりも、
作品を通してお付き合いいただいていた
方たちとの線が切れてしまいそうなのが
痛い気がしますね。
とりあえず、続編を期待しつつ
現状維持な感じでいきますので
今後とも、よろしくお願いいたします♪。
ふたご姫、終わっちゃいましたね。ブログ初期から続いていた作品だったので、その最終回には感慨深いものがありました。
ふたご姫は終了してしまいましたが、MAOさんとのつながりは、これからも大切にしたいです。
コードギアスの時のような、思わぬショタネタにも期待しています。(^^;
というわけで、今後ともよろしくお願いします。
しかし、ふたご姫も終ってしまいましたね。
自分はとても好きな作品でしたので少し寂しいものです。
また、これからも何かTBとか送ることもあるかと思いますが、その時は一つ宜しく願います。
それで、宜しければ相互リンクをお願いしたいと思うのですが?
こちらの方には先に貼らせて頂いております。
宜しければお願いしますね。ではでは。www
ふたご姫、終わってしまったらよけいに寂しさを感じる作品ですね。あらためて、ファインとレインからは元気をもらっていたんだな~と思いました。
それから、相互リンクのお申し出ありがとうございます。早速、こちらからもリンクさせていただきました。(^^)
今後ともよろしくお願いします。
いよいよ最終セレクションです。最終回にふさわしい、とてもきれいなお話でした。アバン兼OPでは、あっさりと黒~い柚木先輩がイギリスから帰国してしまいました。香穂子を食事に誘ったりして、思わせぶりな行動をするから、誰もが留学しちゃったと思ってましたよ。(;_;) 留学を取り消すだけなのに、どうしてイギリスまで行かなきゃいけないの!?という気もしました。(笑)話数の関係もあったのかもしれませんが、できれば柚木先輩が...
ルルに撃たれたユフィの死。暴徒と化したイレブンの中心となるゼロ。自ら戦うことを選択するスザク。前回も衝撃の展開でしたが、今回もそれに劣らない素晴らしい出来でした。ここまでお話が盛り上がりながら、この続きは夏まで待たないとならないなんて、つらすぎます~!!!(涙)暴走したギアスの力に操られたユフィは、自らナイトメアを駆って日本人を虐殺し続けています。そんなユフィを、ルルの初恋の人だったユフィを(!)、ル...
関東大会を前に、セナが絶対に負けられないプレッシャーに押しつぶされそうになるお話でした。自分が走らなければチームが勝てない、そんな気持ちが強すぎて、今ひとつセナは調子が出ません。そんなセナの様子を見て、デビルバッズは急遽お休みを取ることになりました。そんな時、セナのところに陸が訪ねてきました。王城が富士山でやっている練習の様子を偵察に行こうと誘われました。そこで久しぶりに進に会ったことにより、セナ...
次回はいよいよ関東大会の組み合わせ抽選の話なんですね。それだったら絶対に見なくては!久々にアイシールドを見るのが楽しみになってきました。
なぜか唐突に関東大会の抽選会になってしまいました。(^^; さすがに、スタッフも今の展開が続くと原作ファンに逃げられると思ったのでしょうか。(笑)
ということで、少し先になりますが、いよいよスタートの関東大会が楽しみですね。(^^)
こんばんは~
抽選会の話は私も聞いています(こっちの地方はシュークリームカップ始まったところですけどね)。
聞いた話によると、抽選会→デス・ゲーム残り2試合という展開らしいです。ちなみに相手は巨深&盤戸スペシャルチーム(但し負傷中の水町抜き)とNASA校という話です。
なので関東大会はもうちょっと先のようです。5月か6月くらいでしょうか?(当然うちの地方ではそれから3か月弱遅れます。しくしく)
デス・ゲーム、やっぱり続きをやるんですね。(;_;)
お話の流れ上しょうがないですから、ここは一つデス・ゲームでは、作画的に徹底的に手抜きして、その分の力を関東大会に注ぎ込んで欲しいです。
三上藤花さんのところは、シュークリームカップがスタートされたようですね。これは視聴者にとってのデスマーチのような内容ですので^^;、がんばって乗り切ってくださいね。
広島ではこれが最後の放送でした。
アニメのレベルが低いみたいなので、最悪の場合他の局でも打ち切られる事もありますよ。
えぇ~っ! 広島では放映が打ち切られてしまったんですね!!!
確かに、スパイダース戦以来ずっと盛り下がっていますので、今まで放映が続いている方が奇跡のような気もします。(^^;
家の方でも、もしかしたら打ち切られるかもしれませんが、正直今の内容ではそうなっても仕方ないと思えますね。
支倉先輩へのお守りを巡って、気まずい関係になってしまった姫子と大地。そんな2人の前に、魔法の国から静という謎の美少年がやってきました。前回から日比野ひかるがいい味を出していましたが、今回はさらにひかるがパワーアップしていました。(^^;大地ひと筋と言いながらも、一方ではちゃんと静に惹かれて^^;、彼の前で名乗る時には名前だけでなく星座まで教えてしまうのが本当にいいです!(笑)静の役回りは、何となく「ナース...
この作品にふさわしい、爽やかな最終回でした。今回は、まずヴァンの格好良さを最初に取り上げたいです。今までかぎ爪を追って追って、とうとう追い詰めて、いざ戦うとなったら急にかぎ爪が「エレナを生き返らせる」と言い出しました。どうするのかな~と思ったら、そんなかぎ爪にヴァンは「死んだ奴は絶対に生き返らない」と断言しました!!!そして最終決戦の中で、かぎ爪はヴァンのことをバカだと認識しました。(笑)確かにかぎ...
TBありがとうございます。お返し出来ないようなので、すみませんです(^^;
ガンソードは私の中でも今も好きなアニメです。最終回でお腹のすいたヘロヘロのヴァンが登場するラストも良かったですよね(笑)
最後にヘロヘロのヴァンが登場する場面、本当にガンソードらしいなあと思いました。
ヴァンとウェンディが口をそろえて、「あ~っ!」と言うのも可笑しかったです。
>一見悪ふざけとしか思えないような内容
私は初め、その突き抜けてるようなふざけ方に惹かれて見ていましたが、途中で大バケ☆
1話1話の内容が濃くて本当に楽しめました♪
また、こんな感動を味わえるアニメに逢いたいものですわ♪
ガンソードは、ギャグ回のハジけっぷりも突き抜けてましたよね。(^^;
特に印象に残っているのは、エルドラVの登場したお話と、ウェンディたちの水着レースのお話です。(笑)
そんなお話がある一方で、メインのドラマは予想外に深いというか、奥が深かったのにも驚きました。
また視聴することがあったら、今度は細かな部分まで味わって視聴してみたいです。(^^)
ハチと章司との関係の終わりが描かれたお話でした。花火大会へと向けて、ブラスト・メンバーの銀平さんの説得と変装準備が続く中^^;、ジャクソンホールでハチと章司がばったり再会することになりました。すっかりセレブになったハチと、相変わらず貧乏な章司の、ギャグ満載のやり取りが楽しかったです。(^^;でも、そうやって笑い合っている裏側で、ちゃんと2人の気持ちの確認は行われていました。章司が悪いのでも、ハチが悪かっ...
魔法の秘密を大地に知られて、姫子やポコ太は記憶を消されてしまうかもしれない大ピンチに・・・のはずだったのですが、今ひとつ緊迫感に欠けたままお話が進んでしまった感じでした。相変わらず、姫子とポコ太の友情と、それを見守るエリカが、いい感じですね。この先、その関係に大地も加わってくるのですが、今回のお話では魔法が消されない理由がきちんと描かれなかったこともあって、次第に大地に惹かれてゆく姫子の気持ちの描...
記憶を消されなかったのは、姫ちゃんが森太郎くんの為に命を張って頑張ったからではダメでしょうか?頑張った人への見返りって事でここはひとつ…(笑
>名無しさん
え~と、名前がなかったので名無しさんと呼ばせていただきました。(^^;
私も「姫ちゃんのリボン」は、原作まで買いました。
日比野ひかるは、少女マンガでの典型的なキャラではありますが、本当にいいキャラですよね。
>さいたさん
魔法の国の王様の代わりに、さいたさんから説明があるとは思いませんでした。(笑)
きちんと理由が説明されるとしたら、さいたさんが言われたことが記憶が消されない理由として一番妥当だと思います。(^^)
自分が絶対天使だと知ってしまった空。前半では、それが空の見た夢オチだったのかと思わせて、後半でやはりそれが悲しい真実だったことを突きつけてくる構成がよかったです。空が目を覚ますと、そこは京四郎やせつなが存在しない普通の世界でした。第1話で描かれた、当たり前の世界。空は何の取り柄もないけれど、それを受け入れて、そんな空を好きでいてくれる人がいる世界。空が絶対天使としての記憶を失ってしまったのは、剣と...
7巻までで本編は終わり、8巻からは番外編になりました。本編のお話は、7巻の展開が早すぎる気がして、最後は今ひとつ好きになれませんでした。特に気になったのがエレノアの扱いです。彼女自身が恋に恋して舞い上がっていた部分もありますが、圧倒的に悪いのはウィリアムです。モニカのパンチ1発で、それが清算できたとはとても思えませんでした。7巻が今ひとつだったので、8巻の購入は迷いましたが、内容が気に入らなかった...
りんとかれん先輩が、意地の張り合いから対立してしまうお話でした。ナッツのお店のために、りんとかれんはお花を家から持ってきました。しかし、りんが持ってきたのは赤いチューリップ、かれんが持ってきたのは青い桔梗でした。2人がお店の前で顔を合わせて、緊迫した雰囲気になるアバンがよかったです。お花の件をきっかけに、りんとかれんはあらゆることで張り合い始めてしまいました。紅茶と緑茶で争い、プリキュアの先輩と学...
Yes!PC5がスタートしてから、8話になりますが、Splash☆Starに比べ、描写が安定しているように感じています。
>予想外に楽しかったです
不思議と見入ってしまいますね。ほとんどが笑いがありましたし。
今までのプリキュア・シリーズだと、今回のような対立話だとドロドロしたお話になっていましたが、プリキュア5ではケンカしてても楽しく見られたのが驚きでした。
まだ8話なのですが、それぞれのキャラもちゃんと立っているのがいい結果につながっているのかもしれませんね。(^^)
宇宙学校での最後の夏休みのエピソードを中心に、物語が急展開しました。特に、MISSION 64のラストには読み終えた途端に呆然となってしまうくらい驚かされました。(;_;)最後の夏も、仲良し5人組は唯ケ浜で過ごすことになりました。そんな中で、とうとうマリカはアスミたちに、自分の病気のことを話しました。彼女の病気は、遺伝的なものが関係していました。その病気を完治させる方法は、アスミたちの時代にはまだ発見されていま...
かぎ爪の男の野望が着々と進行する中、とうとうヴァンが宇宙から帰ってきました。レイの最期が幸せだったと知って、少し救われた気がしました。そんなレイが残してくれた世界を守るために、ジョシュアが今までに見せたことのない怒りをあらわにした表情を見せたのが印象的でした。彼にとって、レイという存在がいかに大切だったか改めて思い知ると共に、その行動理由にはとても納得して共感できるものがありました。そして、世界を...
いよいよブラッククリスタルキングとの最終決戦です。今回の主役は、ビビンとエドチンでした。ブラッククリスタルキングの弱点を探るために、自ら囚われの身となったファインとレイン。ハッピーパワーを吸い取られながらも、ブラッククリスタルキングの弱点を探しますが、ファインはご馳走に釣られ、レインはドレスに釣られ、さらにハッピーパワーを吸い取られてしまいます。(^^;今までも頼りにならない2人でしたが、今回は最大の...
さくらさんは本当にふたご姫という作品が大好きなんですね。(^^)
私も詳しい情報は知りませんが、特に3期についての噂も見かけませんし、2期で終了なんでしょうね。
ずっと見続けてきて、私もこの作品に愛着がありますが、今は好きな作品だからきちんと終わって欲しいという気持ちが強いです。
どんな楽しいことにも終わりがありますし、終わるべき時にきちんと終われないのは、不幸だと思うからです。
暴走したギアスの力。それがユフィを操り、誰も望まない悲劇を生み出してしまいました。突然のユフィの行政特区日本の提案でしたが、そのために黒の騎士団は大きく揺れていました。ユフィの提案に乗らなければ、これまでイレブンたちの支持を集めてきた基盤を失うことになるのです。そんな事態を打開するために、ゼロはユフィとの2人きりでの会談を要求しました。そこでゼロは、ギアスの力でユフィを操り、ブリタニアに対する不信...
わずかですが、書きこませて頂きます!
>ユフィに日本人を虐殺させるという
最初にギアスの命令に対する拒否反応を起こして次に豹変。今までのギアスの掛かり方とは明らかに違いますよね。
しかも命令に対して忠実すぎます。そういう点もギアス能力進化したのでは・・・。
>今までも先が読めず面白い展開が続いていましたが
やはりそれがコードギアスの醍醐味の1つといえますよね。しかし自分は今話で心労がたたって棺おけに片足入った状態です。
>命令に対して忠実すぎます
そうなんですよね。ルルの軽い冗談すら命令として実行させてしまう。ギアスの力の怖さを見せつけられましたね。
この暴走の背後には、C.C.とやり取りしている観察者の存在も影響しているのでしょうかね!?
コードギアスは、毎回のお話の情報量だけでも凄いのに、それに加えて視聴者の誰にも予想できないような展開を見せてくれるのが凄いですね。
見ているだけで、これだけ(いい意味で)消耗させられる作品も珍しいです。(^^;
それでは、今後ともお互い体調に注意しながら視聴を続けましょう。
香穂子が、楽譜に忠実なだけの演奏でなく、自分の心に忠実な演奏をしようと決意するお話でした。月森から果たし状^^;ではなく、チャリティーコンサートのチケットを香穂子は渡されました。他のコンクール参加者には月森のお母さんから招待状が届いていましたので、香穂子の分だけ月森が直接届けてくれたんですね。月森がどこまで自分の気持ちに気づいているかわかりませんが、香穂子にだけは自分から直接手渡したいと思った月森が...
学食の食券1年分を賭けて、デビルバッズのメンバーが学園祭で対決するお話でした。今回は蛭魔も登場しませんでしたし、いつもよりさらに見応えがありませんでした。(^^; こういうお話は本編ではなく、ドラマCDとかでやって欲しいです。・・・多分、というか絶対に買わないでしょうけど。(笑)次回はセナと進のお話になるようですが、デスゲームは進行しないようなので、関東大会はさらに先になりそうです。(涙)次回で100話を迎える...
トラバ代わりの足跡コメントなのですが、今週はES21で、と決めていたので今になってしまいました。申しわけありません。
……ええと、東京時間の方はまだ神龍寺戦始まってませんよね? 確か7月頃からだったと思いますから……。ん~、出口が遠いとわかっているのは辛いです。(敢えて今回の内容については触れません)
「ウェルベールの物語」とかはいろんな感想サイトさんで結構ぼこぼこに言われているんですが、アニメ版アイシールドのぐだぐだっぷり(原作既読者はどうしても原作と比較してしまう点もあるでしょうが。原作との落差を考えると……)から考えると結構余裕ですもの。変なところで鍛えられているなって感じる今日この頃です。
本当に、神龍寺戦は原作そのまんまをやって欲しいのですが、モン太加入後の賊学戦以降、原作のベタ移植になった試合がただの1試合もないって現実が(網野戦は比較的近かったのですが)重くのしかかってきます。
不安です。
家の方は東京時間と同じだと思いますが、いまだに神龍寺戦が始まらないんですよね。(;_;)
早くこの長いトンネルを抜けてくれないと、本当にアニメ版を見るのが辛くなりますね。
私は切ってしまった「ウエルベールの物語」ですが、叩かれつつも視聴を継続されている方が意外と多い作品ですよね。(^^;
そうそう。アイシールドの原作ですが、とうとう全巻揃いました。(^^)
まだ通しで読み切れてないのですが、賊学戦で最初からセナが葉柱に負けてない(ビビらせている)のに驚きました。
原作がよすぎるので、アニメの神龍寺戦は不安がいっぱいですね。余計な変更は加えないで、どうすれば原作の面白さをアニメで表現できるかだけに力を注いで欲しいですね。
早めに予約しておいたからか、Amazonから発売日にちゃんと到着しました。付属のDVDはまだ見ていませんが、とりあえずアルバムの感想です。30分の夜間飛行ということで、どんなアルバムになるのか楽しみでした。全体的な印象としては、傷心の旅人が飛行中に切なく懐かしい記憶を思い出して、やがて新しい世界に旅立ってゆくような感じでした。冒頭の「30minutes night flight」が、本当に飛行機で飛び立ってゆくような雰囲気がある...
いつもお世話になってます。
実はまだちゃんとは聴けてない...。
でもDVDは観ましたー。実はちょっとウルウルと。(ノ_・。)
真綾さんのサイトで触りだけ視聴したとき、「あ、泣くかも」と
思ったのですが、観ながら歌詞を口ずさんでいたら、ホロっと...。
自分も後ほど(週末? 時間が空くかもですが)感想アップしよ。(^^)
私は例によって、連続視聴モードに入ってしまってます。(^^; 手元にCDが到着して以来、数時間おきに聞き続けている感じですね。(笑)
真綾さんの歌はいつもいいですが、今回はいつもにも増して、歌詞が心に残りました。
真綾さん自身が作詞を担当された中では、「僕たちが恋をする理由」と「ユニバース」が特に心に響くものがありました。(^^)
プラネタリウムで「ユニバース」を聴かれているkazyさんが、CDを聴かれてどんな感想を持たれるのか、とても楽しみにしています。
ついにブラストのテレビ初出演です。ブラストのメンバーは、世間の期待通り悪役風なメイクでした。(^^;いろいろと因縁のあるブラストとトラネスの共演でしたので、何か事件が起こるかと思ったら、意外とあっさり番組は終了してしまいました。(^^; ナナと蓮の関係、ナナと巧のハチを巡る争い、ノブと巧の微妙な関係などなど、火種はいっぱいあったので、何となく残念でした。(笑)個人的には、ここでまたもめて Black Stones じゃな...
ようやくオンライン配信で、第21話を見ることができました。今日まで長かったです。(;_;)学園祭ということで、番外編的なお話になるのかと思ったら、その裏できちんと本編も進行しているのが凄いですね。各キャラが錯綜して、情報量がとても多いお話になっていました。ルルとスザク、レジスタンスや軍人をしていても、基本的にはやっぱり学生でした。出席日数が足りない2人は、各教科の先生たちに呼び出されて補習を受けさせられ...
いつもTBありがとうございます。
kasumidokiの日記の宵里です。
TBお返しが遅くなりましたが、21話送らせて
頂きます。
>ナナリーとユフィ
過去エピソード見てみたかったですね。
ふたりとも、おだやかそうですし・・・。
それでは失礼します。
ルルたちの過去には、いろいろと秘密がありそうですが、番外編という形ででも幼い頃の幸せそうなルルやナナリー、ユフィを見てみたいですね。(^^)
22話では、凄い展開になってしまいましたが(涙)、今後ともよろしくお願いします。
第3話、第4話と今ひとつなお話が続いていたので、視聴を切ろうかと思いましたが、第5話になってようやく物語が動き出して面白くなってきました。「神無月の巫女」と同じく、全てを見終われば全てが理解できる構成になっているのでしょうが、今回はちょっとそれをやりすぎな気がします。第1話の空と京四郎のキスシーンから予想はできましたが、やはり空も絶対天使だったんですね。しかし、空は自分が絶対天使だったことを忘れて...
家の地方では放映時期が遅れたのですが、ようやく10話まで完結しました。きょう役を坂本真綾さんが担当されていたので、個別に感想を書こうと思っていたのですが、作品の内容に今ひとつはいりきれない部分があって、とうとう感想を書かないまま最終話を迎えてしまいました。お母さんを亡くし、お父さんが失踪してしまった姉妹が、貧乏ながらも健気に生きている姿を描いた作品でした。設定を見たときには、かなりいい感じのお話にな...
いつも楽しく読ませてもらってます。
また、見に来ますね~♪
んでは、
必殺!応援ポチポチポチポチッ!
応援ありがとうございます。できれば、記事の内容についての感想もいただけるとうれしかったです。
個人的にOLIVIAさんブームが続いているのですが、中古CDショップで1stアルバムを見つけて思わず買ってしまいました。(^^;当たり前なことなのですが、OLIVIAさんの歌声はやっぱり昔からOLIVIAさんだったんですねえ。透明感があって、高音域を歌っても聞き苦しくならないあたりが特に気に入ってます。曲的には苦手なタイプの曲も多かったのですが、OLIVIAさんの声が聞こえると、何となくそのまま聴き入ってしまうから不思議です。た...
クライマックスにふさわしい、素晴らしいお話でした。こんな超絶展開なのに、あえて主役のヴァンが登場しない内容にはうならされました。圧倒的な戦力の差がありながらも、ホバーベースの一行はかぎ爪の男の元へと向かいます。激しい戦いの中で、レイとジョシュアの静かな兄弟のやり取りが印象的でした。シノのことを、ジョシュアも恋愛対象として好きだったとは!!!かぎ爪の男を殺そうとするレイと、それを止めようとするジョシ...
ヴァンがいないのにこの盛り上がり!
ジョシュアの絶叫に私は号泣でしたが、この話は1番好きだったかも・・
今回のお話、あえてヴァンが登場しなかったことで、レイとジョシュアが見事に物語の主人公になってましたね。(もしこの話からガン×ソードを見たら、絶対にレイとジョシュアが主役のお話だと思いますね^^;)
ジョシュアの絶叫は、凄かったですね。あの声を聞いているだけで、ジョシュアのお兄さんに対する思いの深さが伝わってくるようでした。(;_;)
今回登場しなかったことで、次回どんな風にヴァンが登場するのか、より楽しみになりました。
ココの親友ナッツが復活するお話でした。アバンは、のぞみとココの同棲がお母さんにバレてしまう場面から。仮の姿とはいえ、年頃の女の子がイケメンと同棲しているのはまずいでしょうね。(^^;単なるギャグかと思いましたが、この展開もちゃんと今回のお話の伏線になっていました。プリキュアが5人揃ったことで、とうとうココの親友のナッツを復活させることができました。しかし、ナッツはのぞみたちを全く信用してくれません。ナ...
アニメ「NANA」の歌レイラ、OLIVIAさんが歌うトラネスの曲を集めたアルバムです。アニメと連動したアルバムではありますが、いい曲揃いなのでアニメや原作を知らなくても楽しむことができる1枚だと思います。このアルバムには、アニメで使われながらも、iTunes Store ではまだ販売されてない「Shadow of Love」や「Winter Sleep」も収録されていて、ようやくフルバージョンが聴けて感激しました。「Winter Sleep」は、「NANA」のE...
ブラッククリスタルキングが、とうとうロイヤルワンダー学園にも攻め込んできました。クライマックスにふさわしい、とても緊迫したお話になりました。ブラック学園は、元々はホワイト学園という名前だったのでした。仲間になったことで、ブラックからホワイトへと名前も変更されて、ホワイト学園長もすっかりファインやレインたちと仲良くなりました。改心したビビンのキャラが、アルテッサと被っていたのには笑ってしまいました。...
土浦に続き、月森の秘蔵ビデオが公開されるお話でした。(^^; そうそう。金澤先生がらみの秘蔵録音テープも公開されてました。こっちも何かの伏線なのでしょうか!?柚木先輩が留学して、学園の一部には重い空気がたれ込めていました。親衛隊の皆さん、後を追って留学するとか言ってましたが、さすがにそれは無理だったんですねえ。(^^;第4セレクションのテーマは、"解き放たれしもの"ですから、柚木先輩もおばあさまから解き放たれ...
野球中継の時期は気をつけていたのですが、まさかの放送時間変更にやられてしまいました。(号泣)見ようと思ったらなぜかプロレスが録画されていて、頭が真っ白になってしまいました。前半の半分くらいは録画されていましたが、感想を書くのは公式の3/21の無料配信を見てからにしたいと思います。(;_;)...
コードギアスはオンライン配信があるので、まだ救われましたが、そういった手段がない作品だと本当にへこみますよね。(;_;)
放送時間の変更に合わせて、自動的に時間を変更して録画してくれる機械があるといいんですけどねえ。(ため息)
本日『ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!』の終了をもってふたご姫の2年間が終わってしまいましたが、このたび私個人で『ふしぎ星の☆ふたご姫』アンケートを実施しております。
ご多忙、ご迷惑でなければご回答していただくコメントをさせていただきました。どうぞご参加くださいませ。
概要については→http://d.hatena.ne.jp/takakugi/20060929#p1
アンケート内容については→http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P22463087
長文失礼しました。