日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2006年12月
2006-12-31 (Sun)

今年の締めはアンジェラ・アキさんの歌で

今年の締めはアンジェラ・アキさんの歌で

普段はあまり紅白歌合戦に興味はないのですが、今年はアンジェラ・アキさんが出演されるということで、珍しく視聴していました。紅白という大舞台で、どんな歌を聴かせてくれるかと期待していましたが、期待を裏切らない素晴らしい歌声でした。歌われるのが、大好きな「This Love」でなかったのを残念に思っていたのですが、年の終わりを迎えるのには「Home」の方が合っているなあと感じました。紅白に出場されたことで、アキさん...

… 続きを読む

2006-12-31 (Sun)

名探偵コナン SECRET FILE Vol.2

名探偵コナン SECRET FILE Vol.2

年末に家族と一緒に楽しむなら、やはり名探偵コナン。ということで、SECRET FILE Vol.2 を視聴しました。Vol.1とは異なり収録されているのは2話だけで、後は映画の予告編集という内容でしたが、お話のクオリティは Vol.1 よりも高くて楽しかったです。怪盗キッドが絡むお話と、少年探偵団が毛利小五郎の仕事ぶりを見学するお話でした。キッドの話もそれなりに楽しかったですが、少年探偵団のメンバーが毛利探偵に年収を尋ねたり、...

… 続きを読む

2006-12-30 (Sat)

無限のリヴァイアス #9~#12

無限のリヴァイアス #9~#12

軌道保安庁との戦いが避けられないと知ったブルーたちは、ヴァイタル・ガーダーを動かして敵を撃墜するのでした。つかの間の勝利に浮かれたものの、その攻撃を逆手に取られてリヴァイアスはテロリストだと見なされてしまうのでした。自分たちが生き延びるためのやむを得ない選択だったはずなのに、それが結果として自分たちを追い詰めることになってしまう展開が悲惨ですね。総集編的な雰囲気の第12話が、これまでの状況を整理しつ...

… 続きを読む

2006-12-29 (Fri)

無限のリヴァイアス #5~#8

無限のリヴァイアス #5~#8

リヴァイアスで救助を待つ実習生たちでしたが、彼らは偶然に軍事機密と関わり存在を抹消されようとしているのでした。外部の情報から切り離された中で、ツヴァイを中心としたリヴァイアスの体制にも変化が訪れました。極限状況を理由に、生徒たちの能力ランク順位を発表したり、軌道保安庁から爆雷攻撃された事実を一般生たちには隠蔽したり、ツヴァイに一般生たちと同等の存在から支配者としての姿が顔を覗かせます。そんな中、リ...

… 続きを読む

2006-12-28 (Thu)

金色のコルダ #13

金色のコルダ #13

中間試験前なのに、ヴァイオリンの練習が頭から離れない香穂子。そんな香穂子から、リリは魔法のヴァイオリンを取り上げてしまうのでした。いつの間にかヴァイオリンが大好きになっていた香穂子の気持ちが描かれた、とてもよいお話でした。コンクールに勝つためとか、人より上手になるためでなく、自分が大好きだから演奏する。音楽の根源的な楽しさを思い出させられました。今回は、いきなり志水君が喫茶店で香穂子に告白かあ!と...

… 続きを読む

私も~! * by ハトはは
ルパンさん、こんばんは♪

>これって、ものすご~~く歪んだ形の愛情表現なのでは!?(^^;
私もそう思います!
彼女の前では凄くリラックスして言いたい放題なんだろうな~とか。

>来年の「金色のコルダ」も柚木先輩の黒さが爆発することを期待しています。(爆)
ええ!凄く期待しています♪♪

* by RAINEY
ルパンさん、今晩は♪
私も「歪んだ愛説」に1票入れました!!
すんごく香穂子のことが好きなんだと思います。

よく考えてみると、柚木先輩っていつも取り巻きがいるのに、それを巻いてくるの大変ですね(笑)

土浦くんと月森くんCPですか~^^;??
私、月森くんが好きなのにぃ~
気持ちの底じゃおんなじなんでしょうね、この二人は。

ルパンさん、いつもTBや励まし、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いしますねvv



やはり愛情ですかねえ^^; * by 横溝ルパン
こんばんは。ハトははさん、RAINEYさん、コメントありがとうございました。

柚木先輩の香穂子へのあの態度、やはり愛を感じますよね。(^^; でも、先輩はへたに自分の気持ちに気づいたりせず、今のままの黒さを発揮し続けて欲しいです。(爆)

もしかして、柚木先輩は今まで憧れられたり、恋されたりすることはあっても、自ら恋したことはないのかもしれませんね。

>いつも取り巻きがいる
親衛隊もそうですし、どこにいても注目の的な人ですから、2人きりで香穂子と会うのに、実はとっても苦労しているのかもしれませんね。

>月森×土浦
最初はまっとうに香穂子×月森と考えていたのですが、月森がお母さん似とわかって以来、へんな方向に妄想が爆発するようになってしまいました。(^^;

今年もあと残りわずかになりました。ハトははさんも、RAINEYさんも、よいお年をお迎えくださいね。(^^)/

Comment-close▲

2006-12-28 (Thu)

PLUTO 4巻

PLUTO 4巻

4巻では、とうとう天馬博士が登場です。電子頭脳の世界的な権威として、天馬博士はこの事件とどう関わっているのでしょうか。相変わらず謎がどんどん深まってゆくばかりで、物語がどんな結末を迎えるのか、全く予想できません。特にこの巻で驚いたのは、原作となっている「鉄腕アトム」の主人公アトムが、あっさりとプルートゥに倒されてしまったことです!にもかかわらず、いまだにプルートゥがどんな姿をしているのか、どんな力...

… 続きを読む

2006-12-27 (Wed)

ガン×ソード #13

ガン×ソード #13

中盤の山場といった感じで、とても迫力のあるお話でした。ヴァンとガドヴェド、レイとかぎ爪の男との戦いを同時進行させることで、多面的な面白さを味わうことができました。この駅に到着してからの主人公は、ウェンディでしたね。兄に帰れと言われて自分の道を見失ってしまったウェンディでしたが、かぎ爪の男との出会い、レイとジョシュアの関係などを目の当たりにして、ついに自分の進むべき道を見つけ出しました。いったんは別...

… 続きを読む

こんばんは♪ * by ハトはは
ルパンさん、盛り上がってきましたね~!

>ウェンディに進むべき道を示したのは、ジョシュアだったような気がします。
この回でジョシュアをホントに見直しました!
偶然知り合った人達が、
本当に大切な旅の仲間になってゆきますョ~♪

思いがけない役回りでしたね * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

お話も中盤になって、登場人物も増えて盛り上がってきました。
特に今回のお話では、ジョシュアが株を上げましたよね。今まで天然というか^^;、先行きが心配なキャラでしたが、お兄さんに対する思いには信念のようなものを感じました。

この先の展開もとても楽しみですが、特に気になるのがヴァンとミハエルが対決することになるのかです。
その時に、ウェンディがどちらに味方するのか、とっても気になります。

Comment-close▲

2006-12-26 (Tue)

無限のリヴァイアス #2~#4

無限のリヴァイアス #2~#4

リーベデルタの危機から生徒たちが逃げ出す時間を稼ぐため、教官たちは居住区画の切り離しを行い命を落とします。助かったかと思ったところから一転、リーベデルタ内に隠されていたリヴァイアスを巡る陰謀の中に生徒たちは巻き込まれてしまうのでした。そんな中で、士官候補生のツヴァイを中心とした秩序が生まれました。しかし、その秩序は微妙なバランスの上に成り立っている脆弱なものでした。ツヴァイの中では、序盤からルクス...

… 続きを読む

2006-12-25 (Mon)

スノーマン

スノーマン

BS-2で放映されていたので、久しぶりに視聴してみました。映画館で上映された時に見に行ったこともあるのですが、絵本がそのまま動き出したかのような作画が素晴らしいです。物語は男の子が作った雪だるまが、深夜になったら動き出すというファンタジックでシンプルな内容なのですが、思わず画面に引き込まれてしまう魅力があります。30分という短い作品なのですが、その世界の広がりや深さ、楽しさと最後に残るしみじみとした哀し...

… 続きを読む

スノーマン * by さいた
ルパンさん、お久しぶりです。

僕もスノーマンは何回か観ました。男の子がスノーマンに連れられて雪が振る針葉樹の上を飛んで行くシーンは心が凍りつくほど怖かった思い出があります。友人には「何で?良いシーンじゃん!」と言われましたが、男の子が遠い世界に行ったきり帰って来れないような感じがしてしまって怖ろしくなってしまったのです。作者の意図するところとは違った見方かもしれませんが、観る人それぞれが違う感性を持っていると思いますので、そんな見方をする人も居ても良い、と自分を納得させていますが…(笑

理屈を越えた世界^^; * by 横溝ルパン
こんにちは。ご無沙汰しています。

スノーマンの飛行シーンが怖かったという感想は、初めてお聞きしました。(^^; 今だと「雪の女王」でカイが氷の城へと旅立つ場面を思い出すかもしれません。

私は最初に見た時は、どうして雪だるまが空を飛べるの!?と、あの世界が何でもありなことに驚きました。でも、あの映像を見ていると、そういうこともあるだろうと思わせる説得力があったような気がします。

ほのぼのとした作画のおかげでファンタジーになっていますが、現実に考えたら雪だるまが動き出したらかなり怖いでしょうね。(^^;

Comment-close▲

2006-12-24 (Sun)

トップをねらえ2! 6巻

トップをねらえ2! 6巻

大風呂敷を広げるだけ広げたような作品でしたが、ようやく完結しました。前作はそれなりに楽しめる作品でしたが、2は最後まで何が描きたいのかさっぱりわからない作品でした。6巻はラルクがメインで、真綾さんの熱い演技はよかったですが、その演技に見合っただけの内容がなかったことが残念です。(/_;)作画のクオリティは非常に高かったですが、スタッフだけが楽しんで視聴者を置き去りにしてしまったような作品だったと思いま...

… 続きを読む

2006-12-24 (Sun)

ふたりはプリキュア Splash Star #45

ふたりはプリキュア Splash Star #45

パンパカパンはクリスマス・セールで大忙しです。そんな中、クリスマス・パーティを企画した咲は、手作りのケーキを作って和也にプレゼントしようとするのでした。ふたご姫でファインとレインがサンタクロース・モードになっていましたが、プリキュアもそれに負けじと咲と舞だけでなく、みのり、満&薫まで投入してのサンタクロース・コスプレで対抗していました。(^^;何かとネタがかぶることが多いふたご姫とプリキュアですが、今...

… 続きを読む

2006-12-23 (Sat)

BLOOD+ #43

BLOOD+ #43

間隔が空いてしまいましたが、ようやく続きを視聴することができました。今回は、ハジとソロモンの小夜の奪い合いを軸に、デヴィッドとジュリア、カイと真央の関係にも見せ場がありました。アバンの小夜は、いきなり全裸。服が汚れていたとか理由を付けて、ソロモンが脱がしちゃってました!(^^;おまけに、小夜にぴったり(!)のドレスまで用意して、意外と油断のならないソロモンでした。(笑)目を覚ました小夜に、いきなりソロモン...

… 続きを読む

2006-12-23 (Sat)

彩雲国物語 #31

彩雲国物語 #31

秀麗が朔洵に招かれて茶家の屋敷へと乗り込むお話でした。"穏便に^^;"州都へと入った秀麗たちのところへ、いきなり朔洵が現れました。部屋に入り込むまで静蘭と燕青に気配を察知されないとは、朔洵は武芸の腕も抜きん出ているのでしょうか。そして、そのまま静蘭と朔洵の暗黒対決に突入です!(^^;朔洵は、いきなり静蘭のことを「小旋風」と呼んでます。秀麗は静蘭のこの呼び名のことが気にならないんでしょうか!? 静蘭も朔洵が登...

… 続きを読む

2006-12-23 (Sat)

3倍っ!

3倍っ!

久しぶりに子猫ちゃんの体重を量ってみたら、なんと3kg台に突入していました。わずか4ヶ月ほどで3倍に成長したことになります。(^^;ということで、久しぶりにお写真を撮ってしまいました。...

… 続きを読む

* by kazy
こんばんは。

久しぶりの子猫画像ですねぇ。あの子猫が...。(ノ_・。)
すっかり元気&健康そうで、ルパンさんの構えるカメラを見つめる眼差しからは、"家族"って感じが伝わってくるみたいです。

むむ、それにしてもやっぱり美人さん。(^^)

ありがとうございます * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

このところ写真を撮ってあげていなかったのですが、久しぶりに撮って以前の写真と比べたら、本当に大きくなったなあと感慨にふけってしまいました。

子猫も最初はお客さんという感じでしたが、今では機嫌が悪いと噛みつくわ、餌がきにいらないと駄々をこねるわ、家族だからこそ言える我が儘を言うようになりました。(^^;
もっとも、その分こちらも最初のような猫かわいがりでなく、時にはぞんざいに扱ったりしてますけど。(笑)

Comment-close▲

2006-12-23 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #39

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #39

ビビンからクリスマス・パーティの招待状が届くお話でした。ブラック星出身のビビンは、クリスマスがどんなものだか知りません。そんなビビンに、ファインとレインはクリスマスの楽しさを教えようとするのでした。罠かもしれないと助言されながらも、徹底的に脳天気なファインとレインがいい感じでした。そんな2人に、ビビンは様々な嫌がらせをしようとしますが、2人の脳天気パワーはビビンの予測をさらに超えていました。(^^;ビ...

… 続きを読む

2006-12-22 (Fri)

コードギアス 反逆のルルーシェ #11

コードギアス 反逆のルルーシェ #11

成田でのブリタニア軍、日本解放戦線、黒の騎士団の戦いに決着がつきました。また、C.C.の秘密の一端が垣間見えたお話でもありました。大げさな名前の割に今まで存在感が薄かった日本解放戦線ですが^^;、ようやくその実力を見せてくれました。この組織は藤堂さんがいないとどうしようもないみたいですねえ・・・。ブリタニア軍と黒の騎士団の戦いを見て、ゼロの意図を読み取った藤堂さんの判断が凄かったです。また、彼の周囲にい...

… 続きを読む

Rose-Mary * by ネム
初めまして
今さらですが code geass c.c. 本名 ローズマリーとググって見た所 行き着きまして... 私もc.c,の本名はローズマリーだと思います
読んでくださるとウレシイです

* by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

今週放映されたR2では、C.C.の過去が暴露されていますが、そういえばC.C.の本当の名前はまだ明かされていませんね。
ギアスの力を手に入れる前のC.C.の名前が、ローズマリーなのか、これからの展開が楽しみですね。

Comment-close▲

2006-12-21 (Thu)

コードギアス 反逆のナージャ #9「リフレイン」

コードギアス 反逆のナージャ #9「リフレイン」

カレンが母親に、刑期を終えて出てくるまでに世界を変えてみせると決意する場面ですが・・・某「明日のナージャ」のこの場面を思い出したら^^;、「刑期を終えてお母さんが出てくるまでには、在庫を売りさばいてみせるわ」という声が聞こえたような気がしました。(^^;...

… 続きを読む

2006-12-21 (Thu)

金色のコルダ #12

金色のコルダ #12

柚木先輩からコンクールへの出場を辞退しろと言われて、動揺しまくる香穂子。しかし、香穂子はその悩みを誰にも相談することができません。今回もにこやかな笑顔の裏側で、柚木先輩の黒さが爆発していました!!!(^^;普段は表面的に完璧な優等生を演じつつ、裏では個別にチクチクと嫌がらせをするタイプだったんですね。(笑)おまけに普段が完璧だけに、嫌がらせをされた人間がその事実を話しても、誰もそれを信じないことまで計算...

… 続きを読む

2006-12-20 (Wed)

アイシールド21 #88

アイシールド21 #88

サブタイトルにハーフタイムショーとあったので、期待はしていませんでしたが、本当に予想通りのギャグ話でした。(^^;アバンでの瀬那と一緒に登校しようとして、チャイムを押すのをやめるまも姉を見た時には、瀬那とまもりが精神的に成長した様子が描かれるのかと期待しましたが、本編が始まったらあっさりと期待が裏切られました。デビルバッズのメンバーや各チームの選手たちの日常が描かれていて、それなりに楽しかったですが、...

… 続きを読む

2006-12-20 (Wed)

無限のリヴァイアス #1

無限のリヴァイアス #1

財政状態は苦しいのですが^^;、「無限のリヴァイアス」のサウンドリニューアルBOXが発売されていると知って、安売りしているお店を必死で探して購入してしまいました。(^^;今回のBOXでは、5.1chの音声が追加されたのに伴い、新規にレコーディングされた「dis-2006」が聞けたり、本編中の音楽、セリフ、画質などにも谷口悟朗監督が手を入れた力の入ったものになっているそうです。また、5.1ch化されてないオリジナルの音声も収録さ...

… 続きを読む

良い作品ですよね * by 新米小僧
ルパンさん、こんばんはー。
コメント失礼します。

>「無限のリヴァイアス」
 今年の夏に初めて視聴しました。リヴァイアス、相当面白いですよね(^^) 物語の展開に引っ張られて、凄く短期間で観終わった事を覚えています。ホント、あっという間だったです(笑)

>とにかく登場人物が多い作品
 何より群像劇として良く出来ていますよね。そして、各キャラがしっかりと立っている。忘れっぽい僕が、未だに登場人物たちの事をハッキリと覚えているくらいですから、その的確なキャラ描写は凄いです。「プラネテス」と並ぶ、谷口監督の代表作だと思います。

年末年始にリヴァイアスというのも、なかなか乙なものかもしれませんよ~(^^)

本当にいい作品ですよね * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございました。
こんなところで何ですが卒論の完成、本当にお疲れ様でした~。これで、安心してアニメに集中できますね。(笑)

リヴァイアス、私も放映中には見られなくて、初視聴はレンタルで借りてでした。物語に緊張感があって、その時も最後まで一気に視聴させられてしまいました。

この作品は、多数の登場人物がそれぞれに1人の人間として立っているのが凄いですね。それぞれのキャラが属しているグループがあって、その中に別のグループとの接点となるキャラがいてという関係にリアリティを感じました。

そして、その人間関係がさまざまな出来事を経験する中で変化してゆくのも、現実の社会を反映しているみたいで驚きました。

以前に視聴した時もそうでしたが、没頭して一気にみたい作品なので、今から年末年始の通し視聴が楽しみです。(^^)

Comment-close▲

2006-12-20 (Wed)

ガン×ソード #12

ガン×ソード #12

ついにかぎ爪の男が登場しました。そして、これまでの謎の一部が垣間見えたお話でした。兄のミハエルから故郷に帰れと言われ、ヴァンからは突き放されて、ウェンディは抜け殻状態になってしまいました。ジョシュアは必死にウェンディを励ましますが、その言葉だけではウェンディは新たな道を歩き出すことはできないようです。ヴァンは、駅にいるはずのかぎ爪の男を見つけ出そうと殺気立っています。せっかくカルメンが解析してもら...

… 続きを読む

2006-12-19 (Tue)

やっと追いついた~っ!

やっと追いついた~っ!

「コードギアス 反逆のルルーシェ」の未視聴分を、ようやく消化しました~っ!一時は脱落かと思っていたので、追いつくことができてうれしいです。(^^)視聴までに間隔が空いたので、第1話~5話くらいの内容が怪しげだったのですが、8.5話があったおかげで内容を復習することができました。(^^;どういう意図で8.5話が作られたのかわかりませんが(放映スケジュールが厳しかったから!?)、個人的には脱落しかけた私を支援するための...

… 続きを読む

2006-12-19 (Tue)

コードギアス 反逆のルルーシェ #10

コードギアス 反逆のルルーシェ #10

コーネリアの日本解放戦線への作戦を知ったゼロが、コーネリアに戦いを挑むお話でした。日本解放戦線の本部、山の内部を要塞化したものだったんですね。あんな巨大な施設がブリタニア軍に発見されてないなんて、ちょっと信じられないんですけど。(^^;今回のルルーシェとC.C.のやり取りは意味深でした。C.C.はルルーシェの過去の消し方が中途半端だと言います。そしてまた、自らを雪に例えました。C.C.は一切の過去を忘れてしまった...

… 続きを読む

2006-12-19 (Tue)

コードギアス 反逆のルルーシェ #9

コードギアス 反逆のルルーシェ #9

カレンの家庭事情が描かれたお話でした。涙なしには見られない、名エピソードでした。前回総集編を入れたおかげか^^;、OPが少し変更されていました。ここから物語は新しいステージに入るということなのでしょうか。ブリタニア人の学校に通いながら、レジスタンスをしているカレンは、ブリタニア人とイレブンのハーフでした。カレンがイレブンに肩入れするのは、それが理由だったんですね。イレブンを否定することは、自分自身の半...

… 続きを読む

2006-12-18 (Mon)

コードギアス 反逆のルルーシェ #8.5

コードギアス 反逆のルルーシェ #8.5

今回は、これまでの内容をルルーシュが振り返るという形の総集編でした。総集編ではありましたが、ルルーシュとナナリーが日本に来ることになった事情が語られたり、取引のためにスザクの家に預けられたことがわかったり、これまで不明確だった部分が説明されていて見応えがありました。ただ、やはり謎として残ったのはC.C.の存在です。すっかり忘れていましたが^^;、C.C.は自分の願いをかなえてもらうためにルルーシェに力を与え...

… 続きを読む

2006-12-18 (Mon)

コードギアス 反逆のルルーシェ #8

コードギアス 反逆のルルーシェ #8

河口湖のホテルへ出かけたシャーリーたち生徒会メンバー。しかし、そこで彼女たちは日本解放戦線を名乗るテロリストに人質にされてしまいました。おまけに、そのホテルには身分を隠したユーフェミアまでいたために、コーネリアは思い切った作戦を実行することができません。前回、コーネリアに完敗したルルーシェが、どうやって自分の軍隊を作り上げるのかと思ったら、単にカレンたちを仲間に引き込んだだけでした。この数では、規...

… 続きを読む

2006-12-17 (Sun)

コードギアス 反逆のルルーシェ #7

コードギアス 反逆のルルーシェ #7

ルルーシュとコーネリアの初対決のお話でした。アバンでは、ルルーシュとブリタニア皇帝の確執が描かれました。強さこそが正義という皇帝に反逆したはずなのに、ルルーシュが目的を達成するためには力で皇帝を倒すしかないのが運命の皮肉ですね。皇帝として権威をふるうからには、それにふさわしい力がなければならないというブリタニア皇帝の考え方には納得できる部分もありました。一部の特権階級が力を持つ社会では、無能な者が...

… 続きを読む

2006-12-17 (Sun)

ふたりはプリキュア Splash Star #44

ふたりはプリキュア Splash Star #44

精霊の力と闇の力のバランスが崩れると、満と薫が消滅してしまうかもしれないことが明らかになりました。みのりに付き合って動物園に写生に行くことになった咲と舞たちですが、満と薫に元気がありません。彼女たちは、緑の里とダークフォールという2つの世界の板挟みになって悩んでいたのでした。しかも、フィーリア王女の話では、力のバランスが崩れれば彼女たち自身が消滅してしまうかもしれないのです。今回の敵役はミズ・シタ...

… 続きを読む

2006-12-16 (Sat)

彩雲国物語 #30

彩雲国物語 #30

ついに秀麗たちは州都までやってきました。関所は茶家の兵士たちが固めているので、どうやって町まで入り込むのかと思ったら、静蘭と燕青の武力を生かして力ずくでの侵入でした。(^^; たった2人で関所の兵士たちを制圧してしまうなんて、静蘭と燕青は無敵状態ですねえ。(笑)そんな秀麗たちの落ち着き先は、柴彰のお姉さんのお屋敷でした。そこには2通の手紙が、秀麗たちを待っていました。1つは全商連から、もう1通は茶家から...

… 続きを読む

TBさせて貰いました~ * by 三上藤花
 初めまして、横溝さん。三上藤花(みかみ・とうか)と申します。
 少し前からROMさせて貰っていたのですが、私もアニメ感想やっているので思いきってトラックバックを打たせて貰いました。

 確かに静蘭、黒いですよね。今週、『あなたは王だ』と柴彰に言われたときは(半分くらい正解なだけに)静蘭がどうごまかすのか少しどきどきしました。
……結局流しましたけど。


 うちのサイト、視聴数が少ない(現在6本/週)ので横溝さんが感想を書いておられる作品となかなか重複が少ないのですが、時々トラックバックをさせて貰うこともあると思います。これからもよろしくお願いします。(ちなみにうちのサイト、彩雲国以外に感想を書いているのはルルーシュと銀魂、結界師と妖奇士とアイシールド21。ES21は横溝さんが定期的に感想を書いておられるのですけどいかんせん私の方が約2か月遅れなのでTBできません……)

TBありがとうございました! * by 横溝ルパン
こんばんは。TBならびにコメントをいただき、ありがとうございました。

彩雲国物語は、今後の展開としては、個人的には静蘭と朔洵の暗黒対決が楽しみだったりします。(^^;
特に、最初は下僕属性^^;かと思った静蘭が、どんどん黒くなってゆくあたりの変わりぶりがツボだったりします。(笑)

それから、三上藤花さんのアイシールド21の感想も拝見させていただきました。私は原作は読んでない上に、アメフトのルールもいまだにわからない情けないファンなのですが、三上藤花さんは原作や実際のプレイを考慮した感想を書かれていて凄いなあと思いました。

私も視聴する作品数は最近では激減してしまっていますが、彩雲国やアイシールドはずっと視聴し続けてゆくつもりですので、これからもよろしくお願いします。

Comment-close▲

2006-12-16 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #38

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #38

ノーチェがクリスマス・パーティのために、ハッピーな曲を作曲しようとするお話でした。ついに来た~っという感じの、ノーチェ・メイン回でした!!!(^^)おまけに、いつの間にかノーチェがファインにラブラブという設定まで追加されていて、ファイン×ノーチェのラブラブ・デートの付きという非常においしいお話でした。(笑)学園ほのぼのニュースは、今回もハッピーベルンの販促でした。毎週毎週、玩具の売り上げ向上のためにレイ...

… 続きを読む

* by ジャーマン
こんばんは~~~!!
久しぶりのファインメインでしたね!
どっちかというとノーチェでしたが…
ファインは恋愛系のネタでもあっさりしていていいですな!
レインはちょっと、いえ、かなり濃いですからね!(#´Д`)
とにかく二期になってレインが目立っていた感がありますが、今週はファインがハジけていました!
そう言えば、去年の今頃はパールちゃん事、ローズマリー宍戸さんが頑張っていましたね…(つД`)

久しぶりにファインで萌えました^^; * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

ノーチェがメインというのも、個人的には結構ツボだったのですが、それにファインが加わって今回は大喜びさせてもらいました。

そういえば、ハッピーな気分になる時をファインがレインに尋ねてましたが、デコールとドレスというレインの答えは絶対に嘘だと思ってしまいました。(^^;
どう考えても恋愛妄想をしている時のレインが、一番幸せそうに見えるんですよね。(笑) 幸せじゃなくて、壊れているだけかもしれませんけど。(^^;

パールちゃん、今となっては懐かしい名前ですね。
彼女は一体いまごろ海の底で何をしているのでしょうか!?(^^;
彼女も一応プリンセスだったと思いますが、ロイヤルワンダー学園にはどうして入学しなかったんでしょう!?

Comment-close▲