いきなり1カットですが、コムイ室長が来ました!\(^O^)/グゾルとララの関係、冷たいだけではなかった神田。見所が満載で、とても楽しめるお話でした。もうすぐ命が尽きようとしているグゾル。その最後の願いは、自らの手でララを止めること。そんなささやかなものを守るために戦うアレン君が格好良かったです。今までさんざん手こずらされたアクマ相手に、アレン君がどう戦うのかと思ったら、自らの能力を進化させて、左手をマ...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
先週購入した W-ZERO3[es] ですが、ようやく一通りの環境設定が終わりました。導入したソフトは・・・・Today Agenda Today画面に身近に迫った予定とTO DOを表示してくれるソフト・さいすけ 月間表示画面で、スケジュールの確認ができる予定表ソフト(試用中)・GSFinder ファイル管理ソフト・ポケットの手 レジストリを手軽に変更して、標準ではできない設定も可能にしてくれるソフト・TCPMP 内蔵のWindows Med...
前回の陰惨な展開から一転、今回は下ネタで笑わせつつ、きっちりオーランド伍長、オレルド、マーチスの繋がりが描かれていてよかったです。冒頭は、いきなりアリス少尉のお叱りの言葉から。(^^;お見舞いに行ってみたら、患者がいなかったのですから、少尉のお怒りもごもっとも。それでいながら、伍長のことを心配していることが、ちゃんと伝わってきました。今回のいい役回りはオレルド。マーチスが伍長の過去を勝手に調べているこ...
再放送を見ていて、EDの柳沼さんのカラーイラストがあらためていいな~と思って、勢いで購入してしまいました。原作の白黒絵も味わいがありますが、個人的には柳沼さんの絵はカラーの方がより好きです。色がついている分、温かさや優しさがより伝わってくるような気がします。この本のメインは、もちろんカラーイラストなのですが、同時に収録されている柳沼さんへのインタビューや、特性星座早見表、2006年4月~2008年3月までの...
新米小僧さんの記事を読んで、私も「この人に話を聞きたい」を買ってしまいました。(^^; う~、これはとんでもない本ですね。読んでいると、際限なくアニメが観たくなってしまいます。(笑)
イラストブック、本当にいいですよ!
サイズは原作本より一回り大きいくらいですが、大判の画集だと本棚に入れる時に苦労しますので、コンパクトで収納にも便利です。(^^)
なにより、この小ささがスピカという作品に合っているような気がしました。
アニメのスピカも、原作に負けないほどいい味を出していますよね。そういえば望月監督は、この作品の後で「絶対少年」を作られていますが、スピカに関わったことがいい意味で影響しているような気がしました。(^^)
コメントの長さは気にしないでくださいね。
私も前に、新米小僧さんのところで、長文コメントしちゃってますし。(^^;
今期の新作も出そろったようですので、1週間のおよその予定を決めました。日曜日 プリキュア Splash Star (ちびっ子向けでは一押し作品!) ツバサ・クロニクル2期月曜日 お休み、もしくは旧作の視聴火曜日 パンプキン・シザーズ D.Gray-man(コムイ室長に期待してます! 暗黒ドロドロ展開だと脱落の危険があります^^;)水曜日 ガン×ソード ヤマトナデシコ七変化(パワーダウンしたら容赦な...
いつも当ブログを閲覧していただきまして、ありがとうございます。ちょっと多忙で、コメントへのお返事が滞っています。m(__;)mせっかくコメントをいただいた方々へは、たいへん申し訳ありません。所用が完了次第、お返事を書かせていただきますので、ごめんなさい。...
カオスからのサクラ争奪戦が開始されました。その背後での、飛王と星火の思惑も不気味です。サクラの記憶は、やはりカオスが与えた偽りの思い出でした。前回の小狼の敗北で悔しい思いをしましたので、カオスにサクラが「卑怯です」と言った時は「そうだ、そうだ~!^^;」と胸がすっとしました。サクラの言葉に顔を背けるカオス。カオスにも何か事情がありそうですが、今のところはサクラ公式認定の卑怯者ですね。(笑)戦いの前夜、...
>黒様が、俺だったら後3回攻撃を受けたら反撃すると言って、1回、2回と数を数える場面は燃えました!
このシーンは私もかなりハイに叫んでました。
ツバサにしては珍しく動きの多い戦闘シーンでしたし、燃えましたねぇ!
最終話どうまとめるか、気になりますね。
小狼たちにも頑張ってもらいたいですが、個人的には卑怯なカオスも大好きで(笑)、何か理由があって(あるいは原因は飛王で)あんなことをしていたんじゃないかと信じきっているので、最終話が余計に楽しみです。
きっと何か"どんでん返し"みたいなものがあると、勝手に思ってます。
それと飛王たち、かなり不気味でしたよね!
セリフも意味深ですし、星火が何故まわりの人らに気付かれていないのか、と(笑)
小狼とカオスの戦い、とってもいいですよね!
それまでが動きが少ない展開だったので、戦闘シーンの動きっぷりには爽快感がありました。(^^)
>個人的には卑怯なカオスも大好き
歌書さんの記事を読んで、これには驚きました。(^^;
私はこの作品に関しては、サクラ×小狼を徹底応援してますので、他の人が介入しちゃダメ~っ!なんですよね。(笑)
最近、黒キャラも好きだと気がつきましたが、まだまだ真の黒キャラ好きには、ほど遠いと知りました。(^^;
う~ん、黒キャラって奥が深いですねえ。(笑)
>星火が何故まわりの人らに気付かれていない
そういえば、そうですよね。(^^;
ファイやモコナですら侵入が難しい城内へ、あっさり侵入した上に発見されてないんですからね。(手下をしっかり犠牲にしてましたが;_;)
次回、2期のラストをどんな形でまとめてくれるのか楽しみです。できれば黒様やファイの活躍も見たいです!
いつもTBでお世話になっております。
kasumidokiの日記の宵里です。
ツバサの記事に間違ってTBを送ってしまいました。
ごめんなさい。
ツバサ・クロニクル第2期も次で最終回ですね。
カオスを通してどういう結末になるのか、楽しみです。
それでは失礼します。
わざわざご連絡をいただき、ありがとうございました。早速こちらからもTB返させていただこうとしたのですが、記事IDがどうとかエラーが出て失敗してしまいました。
後ほど、また挑戦してみますが、それでも届かなかったらごめんなさい。
カオスの真の目的も気になりますし、サクラと小狼、黒様、ファイが、どんな活躍を見せてくれるのか楽しみです。
それでは、今後ともよろしくお願いします。
芸能プロの社長に見いだされて、咲がアイドルになるかもしれないお話でした。最初の映画撮影の場面から、百合展開ありがとうございます!(^^; 撮影していたのは、やはり百合映画なのでしょうか。(笑)その撮影中に、バッグを落とした咲は芸能プロの社長から名刺を渡されます。それを見て、周囲は咲がアイドルデビュー!?、女優デビューと妄想が爆発しまくってます。おまけに、早くもサインをねだる生徒まで現れて、咲は大人気です。...
今日の咲ちゃんのアイドル話は結局、というか元からなかったわけですが、スカウトされたときの噂の回りこみ速度がすごかったですね。夕凪町のネットワークも恐るべし・・・です。
最近のフープとムープはホラーハウスの演技派といい、スカウトされるといい、かなりスポットライトが当たっています。・・・どちらかというと芸能リポーターになってそうな気もしますけど・・・(笑)。
何となく、MHのほのかパリ行きのエピソードを喚起させましたね…(つД`)
まあ、今回は勘違いっていうか、ちょっと強引な落ちでしたがw
咲と舞の絆の強さが垣間見えましたね。
来期のプリキュアに関して言及するのは、とどめておきますが…
今期で終わりであれば、残り話数もそろそろ…
来週はお休みですしね…(つД`)
今週はキッチリと作り込まれていたんですが、あの落ちは!!!((((;゚Д゚))))
お返事、遅くなってすみませんでした。
咲のデビューの噂の広がり方は凄かったですね。咲本人が到着するより咲に、自宅にも学校にも広まっているんですから。(^^;
ムプフプの芸能リポーターは、本当にありそうで怖いですね。
フラッピ&チョッピよりも芸能界に興味があるようですし、本当にデビューしても可愛くてブレイクするかもしれませんね。(笑)
>ジャーマンさん
そういえば、MHの頃にパリ行きのお話がありましたね。(^^;
あれだけルミナスに萌えておきながら、今はSSに夢中ですっかり忘れてました。(゜ロ)ギョェ
もし今期で終わりなら、来週お休みしている余裕はないですよね。来期があるから、余裕を持って次回はお休みするのだと、あくまでも自分に都合良く解釈しておきます。(^^;
最後に、プリキュアとふたご姫のスタッフですが、裏で情報交換し合っていたりするんでしょうか!?(^^;
ふたご姫スタッフ「そっちは来週どうする?」
プリキュアスタッフ「ちびキャラでゆく」
ふたご姫スタッフ「じゃあ、家も次は天使でゆくか」
・・・とか、本当にありそうで怖いです。(笑)
からだが大きくなって、椒子が子供になってしまった前回のラストから、どんなお話が展開されるのか楽しみでした。サブタイトル通り「すれちがい」のお話でした。からだが行方不明になって、必死に探し回る尋。必死になりすぎるあまり、せっかく訪ねてきてくれたからだのクラスメイトにも冷たい態度を取ってしまいます。一方、体が変化してしまったからだと椒子は、とりあえず椒子の部屋に落ち着くことになりました。2人の変化の原...
コメント失礼します。
>どうして尋は警察に届けないのでしょうか
ここは僕も凄く気になりました。
しかも、学校には嘘までつくんですよね。これにはきっと何か深い事情があるんだと思います。もしなかったとしたら…、本作のレベルが分かっちゃいますねえ(汗)。
視聴者を納得させるだけの、ちゃんとした理由を描いてほしいです。
第1話を観て好感を持ったのですが、今回のエピソードでちょっと頭に「?」が出てきました(^^;
雰囲気は凄く好きなだけに、頑張ってほしいです。
新米小僧さんの記事にもありましたが、リアリティが大切な作品だと思いますので、尋が警察に届けない納得行く理由が描かれるといいですね。(単に妹萌え^^;とかではないですよね。(笑))
からだと椒子の身に起こった出来事以外は、日常をきちんと描こうという姿勢に好感を持ちましたので、次回以降の展開に本当に期待してます。
またしてもレインがメインのお話でした。予想外にファインの出番が多かったのが救いでした。(/_;)ハッピーパークの泉の砂には、恋愛を成就させる力があると知ったレインは、ブライト様との関係の進展を願って砂を取りに行きました。しかし、その砂の中にはビビンが仕込んだアンハッピーの種が入っていたのです。その効果があったのか、なぜかブライトから買い物に付き合って欲しいと言われるレイン。スタッフ様はもうすっかり忘れ...
千夜の正体が判明しました。彼の本当の名は、茶朔洵。茶家の次男だったのです!金華に到着した秀麗は、千夜と呼ばれた人物が別人だと知りました。この世界で最も安全な運送人^^;龍蓮から、州僕印と佩玉を受け取って仲間たちと合流するかと思ったら、偽物とわかっているのに秀麗は千夜の元へと向かうのでした。(もしや秀麗も多少は千夜に気があった!?^^;)その頃、正体がばれた影月君と香鈴は大ピンチです。でも、その前に可哀想だっ...
朔洵の逃亡。
>実は木の上に落っこちて、「いたた」とか言ってる朔洵に驚いたカラスが飛び去った
だったらかわいくていいですよね(笑)
こんなところは秀麗に見せられないななんてつぶやきつつ
お尻をさすりつつ逃げている事をこっそり希望。
妄想が膨らみます(いつもかもしれませんが)
朔洵って、あまりに完璧すぎますので、何か弱点とかトロイところがあった方が親しみやすいキャラになれるのに~と思いました。(^^;
しかし朔洵の登場で、秀麗のお相手はバカ殿か黒ホスト^^;で決定なんでしょうかね。他にもお眼鏡にかないそうなキャラが山ほどいるような気がするのですが。(笑)
機能強化された Firefox 2.0 ですが、家の Mac OS X で利用すると非常に不安定です。(;_;)裏で処理をしている時に別の操作をすると、そのままブラウザが凍りついて強制終了するしかなくなることが頻発しました。それでも最初は、使い慣れたソフトだからと使い続けてきましたが、コメントを書いては落ち、スライドバーを動かしては落ちが連発して、さすがに疲れました。1.x系の Firefox に戻そうかと思いましたが、以前から気になっ...
Firefox2はフリーズの話を聞きますね、なぜでしょう?私のMacはFirefoxバージョン1.5.0.7で充分ですから2には当分しません、(フリーズ怖い)
サファリは知ってますがシイラはよく知りません、
そんなに使いやすいですか?
ではまた~♡
Firefox 2.0 は画面表示などの処理は高速化されていますが、大幅に手が加えられたせいか、安定性が犠牲になってしまった感じです。(;_;) マルチスレッド処理に問題があるような気がします。
私も Firefox 1.5 + sage でいいかな~と思ったのですが、久しぶりにSafariを使ったら描画の速さに驚いて、Firefox に不満を感じてしまったんです。
正式版なので、もう少し安定しているかと思ったのですが。
シイラはSafariと同じWeb kitを使用したブラウザだそうですので、Safariの快適さに便利さが加わった感じで、個人的にはとても気に入りました。Firefoxと比べて、メモリの消費量が少ないのもありがたいです。
また特に機能を拡張しなくても、標準でブログを効率よく閲覧できる仕組みが盛り込まれていたのがうれしかったです。
Firefox のブックマークの連携も考えられていますし、よろしければ一度試されてはいかがでしょうか。(^^)
シイラも2.x系がありますが、安定性重視なら1.x系がお薦めです。
論よりなんたら、さっそくためしてみます♪
さっそく試していただき、ありがとうございました。
あれからずっとシイラを使っていますが、一度も落ちたりフリーズしていません。すごい安定感です。(^^)
1つ気がついたのは、Flashを使ったサイトの一部(コードギアスの公式ページで気づきました)が、うまく動かないことがあることです。
ちょっと残念でしたが、表示メニューに他のブラウザで表示という項目があって、そういったページだけFirefoxで閲覧するのも簡単でした。
すっかりシイラ・ファンになってしまいました。(^^;
前回を見て切っても良かったのかもしれませんが、「夜明け前まで瑠璃色な」第4話で達哉のお父さんのエピソードを見て、完全に脱落することを決意できました。(^^;ひょっとして、もしかして、万が一^^;、地球と月との交流や登場人物の心情がきちんと描かれるのかと期待しましたが、やはり狙っているところが最初から違っていたようです。「ネギま!?」と合わせて、ようやく週に14本に収まりました。これで計算通り、アニメは1日2...
純血派にクロヴィス殿下暗殺の犯人に仕立て上げられたスザクを、ゼロと名乗り正体を隠したルルーシェが救うお話でした。アバンのナレーション、最後に「当時は」という言葉がありましたが、これはこの先ルルーシェの目的が最初とは違うものになってしまうということでしょうか。どうもナナリーがらみで、不幸の影がちらついてなりません。(/_;)いきなりジェレミアに尋問されているスザク、かなり痛めつけられてました。(泣)その中...
スザクの容疑はでっちあげなので、指紋なんて関係ないんでしょう。
もっと言えば、あの銃で本当に撃ったか、否かも関係なさそうですね。
スザクは軍に簡単にでっちあげられる都合のいい犯人だったんですね。
誰もイレブンを擁護しないですしね。
スザク…(つД`)
そのジェレミアさんも今回のハッスルで後がなくなりましたね。
まさに果応報。
とはいえ、アバンタイトルで言っていた内容は気になりますね。
恐らく、後半でルルーシュは力に魅了され変わってしまうんでしょう…
んで、スザクと戦う…とか?!
楽しみです。
ではでは、ふたご姫でまた~!
スザクの容疑、徹底的にでっち上げなんでしょうね。(^^;
ジェレミアたちがルルーシェたちにやられたのに、1人だけランスロットで活躍したのが悔しかったのかも。(笑)
ジェレミアは来週以降は苦労しそうですね。スザクをいぢめた罰が当たったのでしょう。(^^;
軍事法廷が開かれてスザクが咎められても、そのスザクを逃がしたのはお前じゃないか!と誰かに(ひょっとしたらスザク本人に!?)言われるでしょうからね。
話は変わりますが、今回カレン=ナージャが^^;、ゼロの下っ端として使われていたのが涙を誘いました。(/_;)
おのせと申します。
この度はトラックバックを頂きまして
誠に有難うございます。
私も盛大に犯人を自らの命令で逃してしまった
ジェレミアさんの進退が微妙に気になりますが、
毒ガスからブリタニア人を守る為に
ああせざるを得なかったと云えば
面目も立つのかも?と勝手に推測しております(^^;
あと実は当サイトの日記からこっそりと
ルパン様のブログにリンクを張らせて頂きました。
もし宜しければご確認下さいませ。
(問題等がございましたらお教え下さい。
即日対応させて頂きます/汗)
時節柄、お身体にはくれぐれも気をつけて
サイトを運営なさって下さいね。
影ながら応援しております。
いつも記事の中で、感想をいただいてうれしいです。
TBと合わせてコメントをと思ったのですが、Firefox 2.0 が不安定で、その対策に追われて時間を確保できませんでした。(;_;)
ジェレミアさん、せっかくAREA 11のトップに立ったと思ったのに、あっという間に脱落しそうですね。
「ジェレミア天下」という、新しいことわざが生まれそうです。(笑)
それから、リンクに加えていただきありがとうございました。
早速こちらからもリンクさせていただきました。
これからも、よろしくお願いします。
また体調へのお気遣い、ありがとうございます。日に日に寒くなってきますので、お互いに気をつけましょうね。ブロガーは体力が資本(?)ですので。(^^;
この度はお忙しい中にリンク集に加えて頂きまして
誠に有難うございます。
>記事で感想を
あわわっ、こちらこそいつも微妙な感想で
申し訳ございません(^^;
火狐さんは私も動作確認用で
Win用の奴を持っておりますが、
未だ1.5.0.7のままです。
CSSの対応が一番正確だと聞きますので
重宝しているのですが、フリーズは困りますよね。
シイラさんもRSS配信しているのであれば
本当にそちらに乗り換えられるのも一つの手
ですよねvv
(Macさんはインターフェースが素晴らしく
格好良いので凄い憧れです)
こちらこそ、今後とも宜しくお願い申し上げます <(_ _)>
東京タワーにはCLAMP臭がしましたね。自ら提案したのでしょうか(笑)CLAMP好きなので違うとこで感動してしまいました☆
このアニメが深夜枠になったのはやっぱりルルーシュの黒っぷりのせいなのでしょうか・・・汗
ご丁寧にリンクのお礼までいただき、ありがとうございました。
今回の多忙は、つい新しいもの見たさでFirefoxの新バージョンに手を出してしまったので、自業自得ですね。(^^; でも何度もフリーズしたのには泣かされましたが。
一応、Mac使いではあるのですが、Linuxから流れて(最新環境を追うのに疲れてしまって^^;)、本体がコンパクトでUNIX系のツールもそれなり使えることでOS Xに落ち着きました。
古くからのMac使いにはお叱りを受けるんじゃないかと思うくらい、ターミナルを利用してコマンドラインを使用してしまうことが多いです。(^^;
こんなへんてこな人ですが^^;、今後ともよろしくお願いします。
>ティルミットさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
裏の事情は全然知らないのですが、予想外にCLAMP色が強いですよね。ルルとナナリーの関係とか、「X」を連想しますしね。(^^)
この作品、夕方枠で小さな子供が見てしまうと、将来がちょっと心配になりますね。(^^; クレしんの影響を受けた(?)らしい子供ですら、手を焼いた経験がありますので。(笑)
いよいよコンクール前日です。・・・が、それは置いておいて^^;、ショタ土浦きた~っ!!!(笑)南楽器に借りた傘を返しに行った香穂子は、そこで11歳の土浦君がショパンの演奏をしているビデオを見ることができました。彼は小学生にしてショパンをスラスラと弾きこなしてしまう才能の持ち主でした。しかし、何かのコンクールに参加したのをきっかけに、ピアノから遠ざかってしまったようです。ちび土浦君にピアノを止めさせたほど...
TBありがとうございました。
>今後の関係改善が、どう描かれるのか楽しみです。
そうですね~☆
でもまあ土浦君は元々ああいった性格なので仲直りはあっさり・・・
なんてパターンかもしれませんね(^^♪
しかしまあ何といいますか
土浦君と香穂子のこういうお約束のシーンを見ていると
この作品はやっぱり原作がゲームなんだなーとつくづく感じましたね♪
水月さんのところでは、第4話の放映までだったことを忘れて、危うく先の展開をネタバレしてしまうところでした。(^^;
地域によって放映時期が違うので、一瞬自分が今何話を見ているのかわからなくなることがあります。(笑)
この回のようなお約束のイベントを見ると、確かにゲームっぽいなあと思いますね。・・・私は最近は目が疲れるのでゲームはしないんですけどね。(^^;
そういうわけで、光栄さんの売り上げには貢献できそうにありません。(笑)
前回の流れを受けて、泣ける展開が続くかと思ったら、超絶ギャグ話でした!!!(大爆笑)新キャラとして、松平のおやっさんが登場しました。見た目はハードボイルド・キャラですが、中身は周囲に迷惑をかけまくる危険人物でした。(^^; 真選組を抑えるには、これくらいのキャラじゃないとダメでしょうけどね。(笑)お話的には、お城から呼び出された近藤局長と松平長官が、お城に行くまでのお話なのですが、こんなに大笑いできるとは...
もう拾い始めたらおそろしく長くなる
面白い内容でしたよね。
個人的にはモザイクのかかった自転車の三人組。
爆笑しました。。。
いや~アニメスタッフさん大好きです。
今回の銀魂、とても内容の濃い30分でしたね。
細かいネタまで合わせたら、一体どれだけのネタが盛り込まれていたのでしょうね。(^^;
スタッフさん以外で、これはあのネタと全て把握している人はいるのかなあ。(笑)
コメント失礼します。
>超絶ギャグ話でした!!!
いやー、ものすんごい振れ幅でしたよね(笑)
「前回の感動話から一転、ギャグに…」というところまでは予想できましたが、まさかここまでおバカな話が来るとは思ってもみませんでした。
全編大爆笑の痛快エピソードだったと思います。
銀魂恐るべし!…です(笑)
他のアニメでも大笑いしてしまうことはありますが、今回の銀魂のように全編笑いどころが満載な作品も貴重ですよね。
夕方アニメで、ここまでやっていいの!?と心配になりつつ、内心では「このまま行けるところまで行っちゃえ!」と応援してしまいました。(^^;
先の展開が予想できない。予想しても、その上を行く。
これが銀魂のすごさだと思います。(笑)
ついにハチとノブが結ばれました。ハチは速攻で巧と別れましたが、巧は別れたと思ってないんじゃ!?(^^;ノブに告白されたハチ。その愛情はうれしいけれど、その瞬間から相手が何を考えているのか疑心暗鬼になってしまうハチでした。相手の気持ちを思いやる、それはハチのいいところでもありますが、自分が本当に大切だと思う人なら、ちゃんと口に出して気持ちを伝えないと後悔しちゃいますよ。それから、これは私自身もそう考えてし...
>ハチが考えたよりも、もっと優しくてハチのことを大切に思っていてくれたのでした。
もう~!ホントにここまで想われてるのに~。
タクミの物言いがあんなじゃなかったらハチはタクミと別れられたんでしょうか?
ハチには1時間程説教したいくらいですが、
ノブのしあわせに免じて許しますョッ☆(私何様?)
ハチは自分がどう思われるかを人一倍気にするタイプですよね。”こうあるべき”っていう理想が強すぎるのかもしれません。でも「一緒にお風呂」でナナと全然「普通」の価値観が違ってましたね(笑)。
シンちゃんに続いて美里ちゃんもとは、ヤっさんも苦労しますね。でもどんな事情があるのか、気になってます。
こんばんは。本当に夕方になると、あっという間に日が沈むような気がします。
ハチはそれまでに巧のことを十分知った上で付き合っていたのに、ノブという相手ができると巧の言葉をそれこそ巧みに^^;利用した感じがありましたね。
私もノブの幸せが続くことを願いつつ、ハチにはしっかりと反省して欲しいです。
ハトははさんがお説教とは、やはりお母様ですねえ。(笑)
>浮島さん
こんばんは。コメントありがとうございました。
人を気にするのはハチのいいところでもあるのですが、時々妄想が暴走してしまうのが最大の欠点かもしれませんね。(^^;
美里は裏があるキャラだとは思っていませんでしたので、さらりと偽名ですと言ったのには驚きました。
もっとも美里の場合、後からあれは冗談ですと言い出しそうな気もしますけど。(^^;
個性的な人間が周囲にいて、ヤスは本当に苦労していますよね。もしかしてスキンヘッドじゃなくて、苦労が重なって禿げたとかじゃないですよね!ヾ(℃゜)々
携帯の画面になんて書いてあったのかがきになります。
なんかハチが恋愛モードまっしぐらだと
ナナがさみしそうですね。
友達も大切にしてほしいなぁ。と思いました
そういえば、携帯の画面を後からもう一度確認しようと思って忘れてました。(^^;
ハチは恋愛モードになると、まっしぐらですよね。(笑)
毎回のハチの寂しげなナレーションを聞くと、2人はいずれ友達ではなくなってしまうのかと心配になります。
(書いたつもりが書いてませんでした…
ごめんなさい)
最後のあのモノローグは意味深ですよね。
ちょっと不安。
携帯の画面、もしわかったらお願いします。
ナナの携帯の画面、なんとか確認できました。
「ノブのバイト先教えて ハチ子」だと思います。結構重要なやり取りなのに、画面が見づらいのが残念ですね。(^^;
モノローグどおり、ハチとナナが離ればなれになってしまうのか心配ですね。そう思っていたら、最後に2人が再会できて完結だとうれしいんですけど。
他の回でも、携帯のメール画面って
一瞬で消えてしまいますよね。
いつも目を見開いて観てます(;^^)
本当にありがとうございました!
それにしても、ハチもナナが気づく前に
報告すればいいのになぁ。
タクミのときといい…今回といい…
ちょっとナナがかわいそう。
ナナってレンの上京話ときも事後報告ですよね?
こんなやりとりが 離ればなれの原因にならぬことを祈ってますっ。
携帯画面、軽くスルーしてましたが、予想外に重要な情報が表示されていて驚きました。
そういえば、事前にさんざんのろけを聞かされた章司以外は、ハチは巧もノブもナナには事後報告ですね。
ハチは恋したら一直線なので、つい後回しになってしまうのでしょうが^^;、これまでのナナとの関係を考えるともう少し配慮が欲しいかなと思います。
家族に押し切られるような形で購入した W-ZERO3[es]ですが、これが予想外に遊べるオモチャでした。(^^;購入した後であちこち検索して気がついたのですが、使い方のノウハウや標準では不満な部分を補ってくれるソフトが大量にあって驚きました。CLIE T600Cで利用していた予定表やTO DO、テキスト閲覧端末として使えれば十分と思っていたのですが、それ以上の使い道を考えるのが楽しそうです。普通の使用記事は、詳細に書かれている...
10/25の早朝にリリースされるという情報通り、Firefox 2.0 がリリースされました!(^^)これまで拡張機能として実現されていたタブ関連の機能などが、本体に取り込まれていて驚きました。画面の描画速度も、これまでと比べて格段に速くなってますね。今まで利用してきた拡張機能が継続して利用できるか心配でしたが、私が利用している範囲では大丈夫でした。事前に地道に準備してきた成果なんでしょうね。関係者の方々、本当にお疲...
・・・バカレンジャー、今回はありませんでした。(泣)スター・クリスタルが何者かに盗まれて、ネギ君と本屋ちゃんが仮契約して、などなどのお話でした。スター・クリスタルを巡る戦いが、これからのお話のメインになりそうです。今までの反動が来たのか、思いっきり作画が楽できそうなキャラが登場してましたね。(笑)でも、内容的にあまりにも狙いすぎていて、ちょっと引いちゃったかも。(^^;バカレンジャー・ネタも終わっちゃった...
確かに狙いすぎな展開と言うか、スタッフさんが遊び過ぎてる感じが見受けられますよね。ぱにぽに化してるそうですが、私はぱにぽに見てなかったので正直何だこれ?って所が多数あります。が、原作は好きなのでもう暫く視聴を続けてみるつもりです。
好きなキャラが主役の話になれば楽しめると思いますのでv
ぱにぽには、私は確か最初の1話だけ見て脱落した記憶があります。(^^;
そのせいか、ネギま!?もついて行けないと思ってしまいました。
演出や表現は面白いと思いますが、それが過剰すぎて逆に楽しめないというか、スタッフが遊びすぎている気がしました。
原作は嫌いではないのですが(たしか10巻くらいまでは読みました^^;)、だから余計に今のアニメに抵抗を感じるのかもしれません。
熱を出して倒れたヴァンのために、ウェンディが薬をもらいに行く。それだけのお話ですが、ヴァンとウェンディの心の距離が確実に近づいたことがわかる、とても良いエピソードでした。(^^)突如、原因不明の熱を出して倒れてしまったヴァン。そんなヴァンをウェンディは心配しますが、逆に町に帰れと怒られてしまいます。それでもウェンディは、ヴァンを救いたくて町まで医者を呼びに行きます。しかし、たどり着いた町は、よそ者には...
携帯電話を持ち歩かなくなって、気持ちが軽くなっていたのですが、出先で体調が悪くなることを心配した家族から持ち歩け~!と責め立てられて、仕方なく再び携帯電話を持ち歩くことになってしまいました。(;_;)体調が悪くなった原因は、深夜や早朝、休日でも電話してくる元職場の影響が大きかったと思っているのですが、家族を心配させるのも悪くて泣く泣く携帯することを決意しました。家族からは、いざというときに電話さえでき...
恭平が文化祭で賞金50万円を目指すお話でした。アバンは例によって、ひろし君人形から。スナコ+4人組と比較すると、一番まともな人格者はひろし君人形だと思えるのが怖いです。(^^;スナコをレディーにできなくても家賃が払えるように、恭平は文化祭の賞金50万円を目指すことに。しかし、美形な上にケンカっぱやい恭平は、たこ焼き屋で絡んできた不良たちとケンカした時に、ガスボンベを倒して、ガス、ガス爆発と早口言葉のような...
次回予告を見た時から予想はしていたのですが、今回はコムイ室長の出番なしでした。(涙)アレン君は自らの能力を奪い取られてピンチです。おまけに、町で迷子になるというマヌケさ!(笑)それだけレベル2になったアクマが強いということなのでしょうが、第1話のアレン君の強さは何だったんだろう!?と思ってしまいました。(^^;マテールの亡霊の正体は、なんと人形でした。ララの方が人形なのは、回想シーンでバレバレでしたね。しか...
いつもTBでお世話になっております^^
私も室長が見たくてたまりません(≧▽≦)
今回出番がなくてとても残念でした。。。シクシク
あの一人オトボケ具合がイイ塩梅です^^
予想はしていましたが、本当に予想通り出てきませんでしたね。(涙)>コムイ室長
こういう暗くてドロドロした作品(?)には、コムイ室長のような弾けたキャラが必要ですよね!(^^;
リボーンとディグレ、どちらかを切らないと体力的にまずいと思って迷った時の決め手がコムイ室長だったので^^;、毎回だしてくれないと困ります。(笑)
神田の髪下ろしたバージョンを見れたのは嬉しかったんですが
何しろコムイ室長が出番なし!!
次回は出てくれるといいですね。
今回は神田の出番がたくさんあって、ファンの人にはうれしいお話だったみたいですね。(^^)
あちこち感想サイトを見て回っているのですが、その裏側でリナリーやコムイ室長が出ない~!(泣)と叫んでいる方も多数いましたが。(^^;
・・・それでは、私も「コムイ室長を出せ~!」と、あらためて叫ばせていただきます。(笑)
>敵に追われて逃げてるのに、あんなに大声で歌っちゃまずくないの!?
ホントですよね。それに地下だけどあんな大穴あいてるところじゃすぐに見つかりそうです。
・・とか言いながら、今回のお話は結構好きでした☆
歌声が地下いっぱいに反響してましたしね。(^^;
それでも存在に気がつかないなんて、意外とアクマもマヌケなのかも。(笑)
お話的にも、予想外にアクマが強くて面白くなってきましたね。
これでコムイ室長が出れば、私的には完璧だったんですけど。(まだ言ってる^^;)
移転先に早速のTB有難うございました。
ご挨拶に伺おうと思っていたのですが、遅れてしまい、失礼してしまいました。
ルパンさんも、コムイ室長待ってらっしゃったのですね☆ちょっとお仲間を発見したようで、嬉しくなりました^^。
私は携帯を小さいPCのつもりで使っております。コレが無いともはや、もはや・・・・嗚呼
わざわざご丁寧にお知らせをいただきまして、本当にありがとうございました。(^^)
私的には、ディグレはコムイ室長がメインです!(笑)
妹萌えなマッドサイエンティストで黒キャラ^^;、最強の設定だと思います!(^^;
再携帯生活ですが、どっぷりはまってます。(^^;
普通の携帯電話の時は、いぢりがいがなかったのですが、esちゃんは果てしなく手を加える余地があるアクマの道具に思えてきました。(笑)
それでは、今後ともよろしくお願いします。
前回ウォルキンス子爵から押収した戦車には、実用化されてないはずの装置が組み込まれていました。その謎を解くため、3課にコルトゥ博士から話を聞いてくる任務が与えられました。今回の主役は、マーチスでした。オーランド伍長は、いまだに戦争中の悪夢に悩まされているんですね。(;_;)そんな伍長の血にまみれた夢に、颯爽と現れたのはアリス少尉でした。アリス少尉の存在が、伍長にとってどれだけ救いになったのか、とてもよく...
カオスと戦って敗れた小狼。カオスにサクラ姫を愛していると断言されて、気持ちが揺らぎます。予想はしていましたが、小狼はカオスに負けてしまいました。(涙)一緒に旅をするには信頼が必要だとか、サクラ姫を愛しているとか言いながら、カオスは自分の思いを押しつけているだけなのがむかつきます。(^^;結局、サクラの心を封印して、強引にサクラを連れて行ってしまいます。1期からツバサ・クロニクルを見ていますが、こんなに悔...
<警告>この記事を読むときには、心を明るくして、現実から離れすぎないようにしてお読み下さい!<警告>皇暦と呼ばれる・・・昔むかし、100年くらい昔・・・。これは、運命の扉の向こう側を旅した女の子の物語。世界はブリタニア帝国とプレミンジャー帝国の2つの巨大勢力に支配されていました。ナージャ・アップルフィールド、ナージャ・プレミンジャーなど、さまざまな呼ばれ方をした少女ナージャは、訳あってAREA 11と呼ばれ...
いよいよ文化祭当日です。それなのに、宮迫君が健太と漫才に参加しないと言い出してしまいました。こんな大事な日なのに、咲はやっぱり寝坊してしまいました。そこへ健太&宮迫のギャグが炸裂!(^^;しかし、ここで最も重要なのは、健太がどうして咲の部屋に大きな目覚まし時計があることを知っていたかということです。(笑)一瞬、目覚ましは健太がプレゼントしたのかと思いましたが、幼なじみの健太なら咲の部屋に入ったこともある...
今話は健太と宮迫君達の漫才コンビもされながら
後半の咲と舞の愛の劇場も中々見所でしたね(笑)
前回でもあれだけ凄かったのに今話もなんて・・(嬉)
スタッフさん本当にご馳走様でした(笑)
後、次回の咲のアイドルデビューのお話、超楽しみにしています(笑)
いつもお世話になっておりますw
優子と健太は相変わらずでしたが、それ以上に咲と舞のラブラブぶりが目立って・・・いいんでしょうか、これ?
舞は今までと比べて積極的になってきていますし、今後の展開に期待しちゃいますねw
ゴーヤーンもギャグ要員になっていい感じです。満・薫編の頃は、鬼に見えたのに。。。
おっしゃるとおり、宮迫くんの家族の反応が見たかったです。リアリティが出ると思うのですが、如何せん30分番組の哀しさ。。
今回は健太と宮迫コンビで締めかと思ったら、いきなりの百合展開で驚きました。(^^;
スタッフの皆さん、大きなお友達への配慮、ありがとうございました!(笑)
次回の、咲のアイドルデビューも楽しみですね。
これを機会に、さらに2人の絆が深まるかも。(笑)
>ウザイナーを呼び出しておきながら、キントレスキーが直接お相手をしています。
途中でウザイナーが2回ほどキレていたのは、キントレスキーが直接ウィンディとブライトに攻撃をしかけていることに、やきもちをやいたのかもしれませんね。
次週の咲のアイドル話ですが、どういう展開でアイドルの道に繋がるのかが不思議なところですが、恐らくキントレスキーの作戦?ではないしょうか。・・・だとすると、前回のパンプキン作戦から考えてもかなり練られた考えだと思います。
いつもお世話になります。別の方へのコメントを書いたときに、入れ違いにコメントをいただいていて驚きました。(^^;
咲と舞のラブラブぶり、個人的には大歓迎なのですが、ちびっ子向けアニメと考えると「う~ん^^;」な気もしますし、複雑な心境になりますね。(笑)
それからゴーヤーン、キントレスキーの筋トレに付き合ったりして、なんだか憎めないキャラになっちゃってましたね。(^^;
でも、満&薫の恨みは忘れないっ!(笑)
>鈴ちゃんさん
はじめまして。コメント&TBありがとうございました。お名前はあちこちで拝見してました。(^^)
>やきもちをやいた
なるほど~。ウザイナーだって感情はあるでしょうからねえ。(^^; ただでさえ少ない出番を奪われた怒りもあったりして。(笑)
次回の咲のアイドルデビューも楽しみですね。
唐突なので、確かにキントレスキーの作戦と見るのが自然かもしれませんね。
咲と舞のつながりを切るのが目的かな!?
それでは、これからもよろしくお願いします。
宮迫の両親が登場しなかったのが、ちょっと心残りですね。
とはいえ、最近、舞のお姫様キャラに加速がかかっていますね。
系統は似ていますが、ほのかとはちょっと違う感じがします。
プリキュアとキントレスキーは毎回、似たような水掛け論の舌戦をしていますねw
とはいえ、ふた姫と違い、こっちは結構論理的にまとめてきます。
ふたご姫の投げっぱなしは、それはそれで好きだですがね!
ナージャギアスの記事はいいですね!
俺はナージャそのものは知らないので、ちょっと付いていけなかったんですが…(つД`)
俺もふたご姫ととあるゲームをくっつけた話とかを考えたりします。
今度、俺も記事にしてみようかな?!
ほのかと舞、確かに似た系列ですが、ほのかは気丈さが、舞は優しさが強調されているような気がします。
プリキュアとキントレスキーの言い合い、よくよく考えてみれば個人の価値観の違いでしかないかも。(^^;
お互いにそれを自分が正しいと押しつけ合うから、戦いになってしまっているような。(笑)
ナージャギアスの感想ありがとうございます。
ジャーマンさんの討論会ネタを読んで以来、一度こういうネタをやってみたかったんです。(^^;
タイトルは、最後まで迷いましたが、コードギアスで検索した人が間違えて読んで^^;、ナージャに落ちることを計算に入れて、あえてキーワードとして残しました。(笑)
ふたご姫+ゲーム、どんな内容になるか楽しみです。私は今のゲームは全く知らないので、ネタについて行けない可能性もありますが。(^^;
夢枕獏さんだったか、椎名誠さんだったかの本で、この作品と作者を知って読み始めました。読み始めたのは、もう何ヶ月も前になります。最初は面白くて一気に読めそうな勢いだったのですが、途中からこの本はその内容と同じで、ゆっくり読むのが似合っているのではないかと思い、極端にペースを落として読むことにしました。今ほど情報が豊富でない時代に、作者が日本からロンドンまでを安く気ままに旅した記録をまとめた本です。宿...
ファインが映画デビュー!?と喜んだのもつかの間、主役はピュピュだとわかって一気に奈落の底に突き落とされたお話でした。(;_;)もう出番終了と思っていたのに、ビビンの手下としてエドワルドが復活しました。小物にふさわしく、名前をエドちんに変えて再出発です。いきなりビビンの黒さに振り回されているのが哀れですが、彼の野望の大きさを考えると、この程度がちょうどいいかも。今回の監督のモデル、どう見てもサトジュンです...
ファイン、かなり不憫でしたね…(つД`)
後、エリザベータ様も…(つД`)
エドチンも…(つД`)
頑張れとしか、言いようがないです!
と思ったら、今週もミルロにセリフあり!
「二本撮りか?!」と勘ぐってしまいましたw
かな~り投げやりな展開と話ですが、結構好きかもしれません。
プリキュアは結構、作りこんでいますが…
こういう投げっ放しのお笑いエピソードもまあ、たまには…いい!(#´Д`)
しかも来週はまたレインが壊れるお話のようで、楽しみです!
ファイン、頑張れ…
青の子派の俺でも応援してしまう不憫さ…
前回も相当ダメージが大きかったですが、今回の扱いで危うく合わせ技1本になってしまうところでした。(;_;)
どうしてファインの扱いが酷いのか、プリキュアとの違いで考えてみたら原因が判明しました!
ふたご姫には、百合展開がないんです!!!(爆)
とはいえ、いまさらファイン×レインを見せられても、全く萌えませんけど。(^^;
薄いキャラ同士、ファイン×ミルロとかダメですかねえ。(笑)
そうそう。ティオ×ノーチェとかでもOKなんですけど。(え!?笑)
トラバではお世話になってます。
Gyu! になってからファイン姫の扱いが微妙に悪くなった印象を受けます。レイン姫ファンの僕でもファイン姫の扱い方はいただけませんね…。
ただ、ファイン姫の扱いはティオ王子と比べればまだマシな方じゃないでしょうか。ファイン姫よりもティオ王子の方が扱いが酷いのでファンの方々は怒っているにちがいない…orz
追伸 : リンクさせていただきました。
2期のストーリーが進むに従って、ファイン派は涙なくしてみられない展開が多くなりました。(/_;)
もしかして、玩具の売れ行きがレインの方がよくて、メーカーからレイン・プッシュの指示が出ているんじゃないかと勘ぐりたくなりました。
ティオは、ファイン以上に酷い扱いですよね。
ミルロは今回と前回で復帰しましたが、ティオはこのまま最初からいなかったことにされないか心配です。(涙)
最後に、リンクに加えていただきありがとうございました。早速、こちらからもリンクさせていただきました。
今後とも、よろしくお願いします。(^^)
連日のコメント失礼します(笑)
>ふたつのスピカ・イラストブック
こんな本が出ていたんですねー。知りませんでした。
柳沼さんの絵は、ご本人の人柄がそのまま伝わってくるような感じがして、僕も大好きです。
早速書店に行ってチェックしてみようと思います(^^)
しかし、CGとはちょっと意外ですねー。
>再放送を見ていて
僕も何話かじっくりと視聴しました。やっぱり面白いですね、ふたつのスピカ!(笑)。かさね、マリカ、ライオンさん、そしてアスミと…。登場人物がみんな良い味出しまくりで、思わず引き込まれてしまいました。
キャラクターの心情が凄くリアルに伝わってくるんですよね。だからこんなにも感動できるし、作品世界に没頭できる。この辺「あさっての方向。」には少し欠けている要素かもしれないなーと、今回観ていて考えたりもしました。
ちょっと長くなってしまって、ごめんなさい(^^;