日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2006年09月
2006-09-30 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #27

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #27

ついにエドワルドとの直接対決です。学園ほのぼのニュースは、シルエットクイズでした。子供番組らしいと思ったら・・・え!?、でも答えがわからない。(^^; 販促の匂いがプンプンしましたが。(笑)本編が始まって早々、ようやくみんなの前に登場したのに「あなたは誰!?」とすら聞いてもらえないエドワルドの不憫さに大笑いしてしまいました。仕方がないのでエドワルドは、自分からなぜこんなことをしたのか話し出す有様です。ふむふ...

… 続きを読む

TB、どうもありがとうございます。 * by ねねむ唐象
>シフォンこそ、本当はグランド・ユニバーサルプリンセスにふさわしい
 私には「おじゃ魔女ドレミ」のハナちゃんにカブッて見えます。どれみ達がふたご姫、教育されて立派なクイーンになるのがシフォンという位置が。
>最後の最後まで可哀想なエドワルドでした。
 だとしても今までの蛮行はちと度が過ぎて。ティオがもっと可哀想なんです。

ドレミは見たことないんです^^; * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

残念ながら、ドレミはいまだに見たことがないんです。(涙) その頃は、ほとんどアニメを観てなかったので。
いつかレンタルでと思ってはいるのですが、量の多さに圧倒されて、なかなか手を出せません。

そういえば、ティオは今回まったく顔を出しませんでしたね。(涙)
このまま最初からいなかったことにされてしまわないか心配です。

Comment-close▲

2006-09-30 (Sat)

彩雲国物語 #22

彩雲国物語 #22

ついに茶州へ向けての旅が始まりました。普通でも1ヶ月半とは、茶州は思っていた以上に遠い所なんですね。秀麗と香鈴の間は、何となくギクシャク。必要以上に香鈴が気を張り詰めてしまっている感じです。今回はその解消と、秀麗と香鈴の新たな関係が開けるまでがメインで描かれていました。今は秀麗への罪滅ぼしという思いが香鈴の一番大切なことですが、燕青が影月を抱えて人さらいと間違えられた時のとっさの機転といい、予想外...

… 続きを読む

2006-09-30 (Sat)

NANA #24

NANA #24

ハチを中心に、いろいろなことが泥沼化してきた感じです。シンとレイラ、本当に関係しちゃいましたね。最初は「うげげ」と思いましたが、レイラが本当はハーフだということ、でも様々な事情でそれを表に出せないことがわかって、この人も寂しかったんだなと思えました。そしてライターを取りに行ったシンとのやり取り。今回は、ここが一番見応えがありました。ライターは忘れたんじゃなくて、シンが忘れてあげたんですね。悪女ぶっ...

… 続きを読む

なるほど! * by ハトはは
ルパンさん、いつもお世話になりますっ♪

>そしてエレベータでの会話からすると、シンもハーフ!?
ここのシーンって、どんな意味があるのか不思議に思っていました。
ルパンさんの予想で目からウロコが落ちた感じです。

哀しいラストになりそうでいやなんですが、
どんどんお話の中に引き込まれてゆきます;;

書いてる途中で * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

記事を書き始めた時は、私もあのシーンにもやもや感があったのですが、書いているうちにレイラの話を思い出して、もしかしてシンもハーフ!?と思ったんです。

女性に対して今まで冷めたつきあい方をしてきたシンですが、エレベーターの中で揺れるライターはシンの心の表現と考えると、自分でもようやくあのシーンに納得できた気がしました。(^^;

ハチのナレーションからすると、どこかでナナとハチは決定的にすれ違ってしまうのでしょうか。
それが怖いような、でも目が離せない不思議な気持ちです。

Comment-close▲

2006-09-29 (Fri)

アイシールド21 #77

アイシールド21 #77

スパイダーズの赤羽がアイシールドのついたヘルメットを持っているのを見て、彼こそが本当のアイシールド21なのかとセナが悩むお話でした。最初は対戦の合間に定期的にやってくる(?)、セナの「僕は本物のアイシールド21じゃない病^^;」なお話かあと視聴にも気合いが入りませんでしたが、ポセイドンズの筧や水町、小判鮫先輩の再登場で予想外に笑えるお話になっていました。蛭魔が語るアイシールド21の真実は、アイシールドとは1...

… 続きを読む

2006-09-28 (Thu)

桜蘭高校ホスト部 #25

桜蘭高校ホスト部 #25

桜蘭高校では、桜蘭祭が行われようとしています。庶民の学校の学園祭にあたるものなのですが、そのお金のかけ方、運営方針など、下々の者たちには想像もつかないような世界でした。(^^; 金持ちどもめぇ。(笑)もっとも桜蘭祭とは別に、今回は個人的にはおじさま祭でした。\(^O^)/環のお父さん、中の人は井上和彦さんでした。おまけに鏡夜のお父さん、立木文彦さんが今週も登場です。おじさまキャラ好きとしては、これだけでもお腹...

… 続きを読む

2006-09-27 (Wed)

ツバサ・クロニクル2期 #19

ツバサ・クロニクル2期 #19

小狼たちがやって来たのは、以前にも来たことがあるナユタヤ国でした。悪い領主を倒して、平和になったはずの国では、新たな問題が起こっていました。森の中に墜落した小狼たち。そこには、古代の遺跡が残されていました。それは一見不気味な虫の姿を形取っていましたが、作物を守ってくれる益虫として奉られていたのでした。見た目に惑わされることなく、本質を見抜くこと。このエピソードでのテーマとなりそうなことが、いきなり...

… 続きを読む

* by 歌書
屋根を修理している黒様、ほのぼのでしたねぇ! 修理"させられている"でしたけど(笑)
ツバサは主に大人組がギャグ担当な感じですよね。小狼の方がよほどしっかりしているのが、私は楽しくてしかたありません。

* by 橘
初めまして、橘です。
TBありがとうございました。
黒ぽん、ほんと良いですよね。
手抜きなファイも楽しい(笑)
キャラのバランスがいいよなって思います。

* by ゆらりは
はじめまして~。
TBありがとうございました~。
屋根を修理する黒鋼さんは個人的にツボでしたね。
ああいうシーンをもっといっぱい見たいかも。
挿入歌、色々とありますよね。
どれも聞いたあとは余韻で頭に響いてますよ。

黒様、いいですよね * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

>歌書さん

黒様&ファイは、普段はしっかりギャグ担当ですね。
でも、いざという時にちゃんと頼りになるところが、また好きだったりします。(^^; このギャップがたまりません。(笑)

>橘さん

はじめまして! 黒様とファイって、本当にいいコンビですよね。何のかんの言いながら、黒様はファイにいいように操られているし。(笑)

最初は違和感があった小狼たちご一行ですが、今では家族みたいな温かさを感じます。(^^)

>ゆらりはさん

はじめまして! 今回の屋根の修理をする黒様とか、前回のお米をとぐ黒様とか、ちょっと家庭的なお父さんモード!?な黒様っていいですよね。

このところ挿入歌がいい感じで使われているので、ますますサントラが欲しくなってしまいました。(^^; 1期の1枚目だけは買っちゃったんですけど。

Comment-close▲

2006-09-27 (Wed)

「本焼そば」を食べてみました

「本焼そば」を食べてみました

エースコックから本当に"焼いた"カップ焼そばが発売されると知って、どんな味の商品なのかずっと気になっていました。そこでコンビニで買ってきて、さっそく試食してみました。焼いたという部分がどう違うのかと思ったら、麺の両面を遠赤外線で焼き上げてあったのでした。そして、かやくにも同じような処理が施されていて、確かに今までのカップ焼そばとは違った香ばしい味わいでした。購入前は、やっぱりお湯を入れるのかなあと、...

… 続きを読む

2006-09-27 (Wed)

ARIA The NATURAL #26

ARIA The NATURAL #26

途中で視聴を断念したARIAですが、最終回ということで久しぶりに視聴してみました。弾き語りバージョンの「ユーフォリア」を聴くことができたのは、思わぬ収穫でした。遅めのテンポが、最終回の雰囲気と上手く合っていたと思います。(^^)内容的には、いい意味でも、悪い意味でも、ARIAだなあと思いました。物語としては、雪だるまを作るだけのシンプルさは好みですけどね。この作品のいいところは、他の感想サイト様でたくさん取り...

… 続きを読む

2006-09-26 (Tue)

カペタ #52

カペタ #52

カペタ第1期(2期があると信じてます!)の最終回でした。1期の最後を飾るにふさわしい、燃え燃えな30分でした。いつものOPやEDをカットして、カペタのフォーミュラステラ・デビュー戦を描ききったスタッフの情熱が素晴らしいです!その作品に賭ける熱い思いが伝わってくるような、素晴らしいレースでした。監督からの指示が届いてないかと思われたカペタでしたが、その声はちゃんと届いていました。しかし、ここでマシンの調整の...

… 続きを読む

燃えた! * by ハトはは
ルパンさん、こんにちは~♪

『カペタ』終わってしまいましたね~。寂しいですぅ。
期待させておいて最後までハラハラ・・
でもでも優勝ですよ!気持ち良かったです!!

>勝利の女神モナミが到着します
そうか~。モナミって勝利の女神だったんですね♪

第2期があったら嬉しいけれど、私は大満足な終わり方でした。
本当にスタッフさまありがとう!お疲れ様でした!です。

感激しました! * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

カペタは、毎回の展開がとても楽しみだったので、次の放映がないと思うと寂しいです。

チームカペタは、カペタ、ノブ、モナミの3人で始めたものなので、最後に全員揃ってカペタの優勝を見ることができて本当に良かったです。

今までチームでのモナミの役割が今ひとつ見えなかったのですが、レース場に駆けつけたモナミを見て、カペタに運を運んできた女神様だったんだ~と思えたんです。(^^;

それから、私はやっぱりカペタと奈臣の戦いを画面で見たいですね~。ガラスの仮面のように、紅天女を巡る勝負になったら今ひとつになる可能性もなくはないですが^^;、カペタが奈臣に勝つところを見てみたいんですよね。

Comment-close▲

2006-09-26 (Tue)

交響曲第3番「英雄」&第8番/パーヴォ・ヤルヴィ

交響曲第3番「英雄」&第8番/パーヴォ・ヤルヴィ

久しぶりにベートーヴェンの交響曲が聴いてみたくなりました。そんな時にお店で見つけたのが、ヤルヴィ指揮のこの1枚でした。何かの雑誌のお薦めCDに紹介されていたのを覚えていたのですが、これが予想外によい演奏で驚きました。まず「英雄」ですが、第1楽章の冒頭の歯切れの良さに驚きました。そのまま聴き続けていると、とても心地よい演奏でした。今までに「英雄」は、フルトヴェングラー、シュミット=イッセルシュテット、...

… 続きを読む

2006-09-26 (Tue)

ツバサ・クロニクル2期 #18

ツバサ・クロニクル2期 #18

ケルベ国にやってきた小狼たちでしたが、魔の山の力で小人さんになってしまいました。そんな小狼たちの前に現れたのは、この国の守り神ケルベロスことケロちゃんでした。ケロちゃん、やはり強烈なキャラですね。声が「カードキャプターさくら」の時と同じ久川綾さんだったせいもあるのかもしれませんが、今回は主役といってもいいくらいの大活躍でした。劇場版「ケロちゃんにおまかせ」とは別の意味で、とてもパワフルなお話だった...

… 続きを読む

* by 歌書
TB返しさせていただきましたー

久川ボイスのケロちゃんは強烈でしたよね。この回はホント、クオリティーが高かったと思います。
そして牧野さんの「レリーズ!」、私も見てみたいです(笑)


2回観ました(笑) * by 新米小僧
ルパンさん、こんばんはー。
コメント失礼します。

ツバサはこれまで視聴していなかったのですが、あのケロちゃんが出るということで、この回はリアルタイムでテレビの前に正座して観てました(笑)

久川さんのケロちゃんも勿論良かったんですが、個人的にツボだったのは、なんといってもモコナです!
モコナがあんまり可愛かったので、思わず2度繰り返して観てしまいました(笑)

>牧野由依さんの「レリーズ!」
 これもぜひ聴いてみたいですよねー。「さくら」ファンの夢だなあ。

レリーズ!して欲しいですね * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

>歌書さん

久川さん、さすがの演技でしたよね。やはりどう考えても、ケロちゃんの声は久川さん以外考えられませんね。(^^)

次に登場する時は、大きなケロちゃんも見られるとうれしいです。そうそう。ケロちゃんだけでなく、ユエも見たいです!

>新米小僧さん

テレビの前に正座して視聴とは、気合いが入ってますねえ。(^^; 私、寝転がって見ちゃいましたよ。(笑)

今回のモコナ、確かに可愛かったですね。いつも便利に使われる役回りのモコナの、意外な魅力発見という感じでした。

最後に、少なくとも3名の需要があることは間違いありませんから、番外編でもいいので「レリーズ!」して欲しいですね。(^^; NHKにお願いメールしちゃおうかなあ。(爆)

Comment-close▲

2006-09-25 (Mon)

ツバサ・クロニクル2期 #17

ツバサ・クロニクル2期 #17

小狼が再び黒鋼の過去をのぞき見るお話でした。サクラの羽根を手に入れ、別世界に転移したはずが、モコナの体調不良で転移に失敗。小狼たちは、記憶の本を盗んだ犯人として追われる身の上になってしまいました。そんな彼らが逃げ込んだのが図書館。盗まれた物があった場所に隠れている、相手の盲点を突いたいい作戦ですね。モコナの体調が回復するのを待つ間、黒鋼とファイは突然人格が豹変してしまう小狼の過去を知ろうとします。...

… 続きを読む

* by 歌書
横溝ルパン様、はじめまして! TBありがとうございました!

この回の『スピカ』、場面とピッタリ合っていて本当にキレイでしたよね。
そして私もファイの過去が気になって仕方ありません。今回だと、小狼の過去を見ようと二人が話している所でしたでしょうか。
あの表情は・・・意味深ですよねぇ。

はじめまして! * by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

この回のファイの表情、本当に意味深ですよね。
普段がにこやかなキャラだけに、たまにああいう表情をされると、とても気になりますね。

私は原作を読んでいないので、アニメのこの先がどうなってゆくのか楽しみです。(^^)

Comment-close▲

2006-09-25 (Mon)

「僕等がいた」だったのか~。(涙)

「僕等がいた」だったのか~。(涙)

病気の影響で、3~4時間寝ると体がこわばって痛くて眠っていられなくなります。仕方ないので、少し起きてテレビを見たり、音楽を聴いたりして、こわばりが引くのを待ちます。そんな時、たまにキッズステーションにチャンネルを合わせると、動きは少ないけれど、独特の雰囲気があって、モノローグがいい感じの作品がありました。お話の途中からの視聴でしたし、人間関係もわからず、少し見てこわばりが取れてきたら見るのをやめて...

… 続きを読む

マジですか! * by MAO
こんばんは。

実は、おじゃる丸からアニメに
価値を見出し始めたやつなので、
大地監督の作品はほとんど
チェックしていたつもりだったのですが、
こんな作品があったとは知りませんでした。
思いがけない情報感謝です。

MAOも「こどちゃ」をはじめとする
大地監督の少女モノは大好きです
(ショタと関係なくマジメに楽しめる数少ない作品なので)。

って、思えばMAOも、いつの間にか
ケンさんだのさちよさんだのの年齢を
越えてるんだな、、、ちょっと感傷。

などと勝手きわまるカキコですみません。
ではまた(ヲイ)。

マジでした^^; * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

私は「フルバ」あたりから大地監督の作品にはまったのですが、このところ監督のHPも覗いていなかったので、この事実を知った時には驚きました。

大地監督のギャグアニメもいいですが、それと同じくらい、あるいはそれ以上にいいのが少女アニメなんですよね。

りりか、こどちゃ、フルバ、どれもボロ泣きさせられました。というわけで、僕等がいたにも超期待してます。う~、早く見たいよ~。(^^;

Comment-close▲

2006-09-24 (Sun)

ふたりはプリキュア Splash Star #33

ふたりはプリキュア Splash Star #33

新キャラ、キントレスキーが登場しました。もっと濃いキャラを想像していましたが、意外と普通^^;で正々堂々とプリキュアと戦ってくれそうで安心しました。今回のお話は、コロネの過去話がメインでした。私自身、先日子猫を拾ってきたばかりなので、とても感情移入して視聴しました。普段はゴロゴロしてばかりのコロネですが、いざという時にはとても頼りになる猫さんみたいです。(^^)でも、コロネは性格的に何となく猫じゃなくて...

… 続きを読む

* by ジャーマン
おはようございます~!

回想時、みのりがちょっと大きすぎたのは俺も思いました!
あれだと、今とあんまり変わらないですよね?!
まあ…いいか…?!
プリキュアは細かいところは気にしてはいけません。
後、キントレスキーの声が小杉さんだというのには、若干、驚きましたね!
各敵の声に、何気にベテランを持ってきてますね。

もう1人の姉妹!? * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

回想の時のみのり、実はみのりじゃなかったのかも!?と妄想してしまいました。(^^;

今まで秘密にされていましたが、咲とみのりの間に、もう一人姉妹がいたんじゃないでしょうか。(笑)
名前は、咲いて実るまでの間ですから、仲ちゃん。幼い頃から、父の才能を受け継ぎ天才的なパン職人として期待され、今はドイツに修行中なんです。(^^;

と与太話はこれくらいにして^^;、プリキュアの敵役のキャスト、ベテランさんがいい味を出していますよね。
キントレスキーも、どんな活躍をしてくれるのか楽しみですね。(^^)

Comment-close▲

2006-09-23 (Sat)

トップをねらえ2! #5

トップをねらえ2! #5

これまでの謎解き編みたいな感じでしたが、視聴間隔が空きすぎているせいか、説明セリフの多さに戸惑ってしまいました。でも、続けて見ても意味がわからないような気がしなくもないですが。(^^;相変わらず作画は凄いですが、お話的には今ひとつ好みじゃないかも。真綾さんがラルク役を担当されてますので、最後まで視聴はすると思いますが、クライマックスなのに自分の中ではテンションがあがりません。トップというタイトルを使わ...

… 続きを読む

2006-09-23 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #26

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #26

ファインとレインが、天使たちのハーフバースデイを祝ってあげようとするお話でした。ほのぼのニュースは、またしてもダンス指導。もしかして、しばらくはニュースのネタはこれでゆくつもりなのでしょうか。(^^; レインが必要以上に早口でしゃべらなくてよくなったので、安心感はありますけど。キュキュとピュピュは、今まで怖い物知らずでしたが、ようやく怖いという感情を覚えたようです。子猫に驚いたり、使い魔に怯える天使た...

… 続きを読む

2006-09-23 (Sat)

彩雲国物語 #21

彩雲国物語 #21

茶州への出発まで、あと2日。香鈴との再会、龍蓮の来訪と、楽しいお話でした。秀麗は、以前の誘拐事件の真相を知らされてなかったんですね。確かにあの時の秀麗は、絳攸の言うとおり、国の大事を知るべき立場ではありませんでした。しかし、今はもうそんな甘えは許されません。厳しい現実を突きつけられて、その上でどうするかを問われる立場なのですから。久しぶりの秀麗と香鈴の再会は、何となくぎくしゃくしたものになってしま...

… 続きを読む

2006-09-22 (Fri)

NANA #23

NANA #23

ハチと巧の関係が明らかになったことで、周囲に波紋が広がってゆきます。ノブは優しい愛し方をする人ですね。もしハチが自分のことを好きになってくれなくても、ハチが笑顔でいてくれたら満足なんでしょうね。ノブに好きになってもらえた人は幸せだなあと思いました。シンは、思っていた以上に大人でした。シンと関係を持ちたがる女の人の下心を、ちゃ~んと見抜いていたのでした。今までシンと関係した女性は、シンに哀れまれて相...

… 続きを読む

TBいつもありがとうございます。 * by 深月
こちらからもさせていただきますね。

ナナとヤスの絆の深さとか
シンのひねくれてはいるけどしっかり見てたり考えていたりとか
ノブオの優しいけどもどかしいけどかわいいとことか。
よくできていますよホント。
絵もキレイだし。

ただイイ声祭りで私の笑いが止まらないだけ。。。
萌えると笑うんでうよね何故か(苦笑)

いい声祭り^^; * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

アニメのNANAってお話の見せ方がとっても上手いですよね。各キャラの心情描写が丁寧なので、ものすごく物語に引き込まれます。(^^)

いい声祭り。確かにそうですねえ。(笑)
私は物語や演出を重視する方なので、声萌え度は今ひとつなのですが^^;、好きな方にとってはあのセリフはたまらないんでしょうね。(^^;

Comment-close▲

2006-09-22 (Fri)

やんちゃ系!?

やんちゃ系!?

元気になった子猫は、遊び盛りです。暇さえあれば、「遊んで~」と鳴くので、その度に振り回されてます。子猫1匹でこの苦労ですから、保育園や幼稚園で多くのちびっ子たちの相手をする保育士さんは凄いなあと思います。...

… 続きを読む

楽しそう * by kazy
こちらにも失礼します~。
子猫、先日は悲鳴を上げちゃうくらい痛い思いをしてましたけど、「どこ吹く風」な感じみたいですね。良かった良かった。(笑)

先住のネコさんがヤキモチ妬いてそうでちょっと心配ですが、そろそろ子猫と馴染んできましたか?

先住猫さんの憂鬱 * by 横溝ルパン
こんにちは。こちらにもコメントありがとうございます。

子猫ちゃんですが、本当にパワーがありあまってます。暴れると小型台風みたいです。(^^;

先住猫さんは、そんな子猫のパワーに恐れをなしたのか、箱入り娘だったせいか、子猫が半径1m以内に近づくとシャーッ!と威嚇してます。

以前は臭いを嗅ぐだけでも怒ってましたので、これでも少し慣れてくれた方なんですけど。(^^;
子猫に焼き餅を焼かないのはいいのですが、この先仲良く暮らしてゆけるか心配です。

Comment-close▲

2006-09-22 (Fri)

ツバサ・クロニクル2期 #16

ツバサ・クロニクル2期 #16

小狼たちがたどり着いたクロウ国。そこは実際のクロウ国ではなく、サクラの記憶にある故郷の姿を、羽根の力が作り上げた世界でした。お話的には、その世界にある羽根を小狼たちが協力して取り返す単純なものでしたが、いろいろと重要な要素が暗示されていて、これからのお話がますます楽しみになりました。中でも特にいいなあと思ったのが、いつになく積極的に小狼に力を貸す黒鋼とファイでした。ファイは今まで積極的に魔力を使う...

… 続きを読む

2006-09-21 (Thu)

アイシールド21 #76

アイシールド21 #76

セナとモンタが、ムサシにチームに戻るようにお願いにゆくお話でした。視聴者はムサシが入院中の父親の代わりに働かなければいけないことを知っていますが、そういえばセナたちはムサシが復帰できない事情を知らないんでしたね。番外編的なお話になるだろうと軽い気持ちで見ていたのですが、セナやモンタの熱さ、蛭魔と栗田のムサシへの深い信頼、そして本当はアメフトが大好きなムサシの苦しい心情がよく描かれた、いいお話でした...

… 続きを読む

2006-09-21 (Thu)

桜蘭高校ホスト部 #24

桜蘭高校ホスト部 #24

鏡夜先輩の過去が描かれたお話でした。ホスト部員の過去話は、いままで今ひとつな感じがしていたのですが、今回を見て考えを改めました。(^^;中学時代の鏡夜先輩。むちゃむちゃいいです!!!\(^O^)/鳳家の三男としての立場をわきまえつつ、友人関係は全て計算ずくという黒さがたまりません。(笑)おまけに、お姉さんが井上喜久子さんで、お父さんが立木文彦さんなんて、なんて豪華でうらやましい家族構成なんでしょ。鏡夜先輩、...

… 続きを読む

TBいつもありがとうございます。 * by 深月
こちらからもさせていただきますね。

そうなんですよ。すごく演出も上手くて
鏡夜君の葛藤も描かれているのに
愛が先行しすぎていつもより意味不明な文になってしまったんですよ(トホホ)

うまくまとめられないのはいつもなんですけど(笑)


鏡夜ファンはお祭り!? * by 横溝ルパン
おはようございます。コメントありがとうございます。

深月さんの記事を拝見して、やはり今回は鏡夜君ファンへの豪華絢爛ごちそう話だったんだなあと思いました。(^^;

他の鏡夜ファンのブログを読ませていただいても、あちこちで壊れている方が続出されてますね。(笑) 鏡夜君、本当に罪な人です。(^^;

* by さくらこ
はじめまして!こんばんは。
私の所はホスト部、映らないんですよ。
予約したDVDが届きました。
見るのが楽しみ~^^

私は鏡夜くんが好きです

はじめまして! * by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

家の方では放送が遅くて泣いていたのですが、放映されてないところもあったんですね。自分の贅沢さに気がついてなくて恥ずかしいです。

でも、これからDVDでホスト部をじっくり楽しんでくださいね! DVDならテレビよりも画面がきれいですしね。待った甲斐はありますよ。(^^)

鏡夜先輩のファン、多いですね。
クールで黒くて、でも本当はってあたりが人気の秘密なのでしょうか。

Comment-close▲

2006-09-21 (Thu)

iPod 30GB ブラックを買っちゃいました^^;

iPod 30GB ブラックを買っちゃいました^^;

先日、新製品が発表されてグラグラしていたのですが、ついに勢いで購入してしまいました。(^^;価格的に同じくらいだったので、直前まで nano の 8GB モデルにしようか迷いましたが、私の使い方は外に持ち出すことは少なく、自宅でリラックスしたい時に使うことが多いので、結局 iPod にしました。iPod だと、ビデオ再生機能が付いているのも決め手の1つでした。録画したまま視聴してないアニメがたくさんあるので、これで少しは視...

… 続きを読む

似た者同士?!(笑) * by kazy
ルパンさん、こんばんは~。
いつもお世話になってます。

ご購入おめでとうございます!
自分も先日新iPod nanoを買ったのはご存知の通りですが、記事を読んで「何だか似てる...」と思ってしまいました。

実は自分もイヤホンはオーディオテクニカ。
自分は[ATH-CK5 BK]をとりあえず使っているのですが、グレードアップするかどうか悩み中です。そして、今日液晶の保護フィルムを購入してきました。キレイに使いたいので今日まで新nanoをお蔵入りさせてました。(笑)

そしてもちろん、自分も真綾さんの大ファンですし、何だか共通項が多くて楽しくなってしまいました。(^^)

本当に嗜好が似てますね * by 横溝ルパン
こんにちは。お返事が遅くなってすみません。

iPodだけでなく、イヤフォンも同じオーディオテクニカ製だったとは驚きました。(笑)
それから携帯用のプレーヤーには、やはり液晶保護フィルムは必須ですよね。画面に指紋が付いちゃうと、何となく悲しいですので。(^^;

そうそう。ところでiPod nanoのブラックモデルもPCとの接続ケーブルは白でしたか?
せっかく本体の色をこだわって選んだのに、接続ケーブルが黒くなくて残念でした。

白かったですよ * by kazy
こんにちは。(今日はお休みです)

iPod nano 本体意外は全部真っ白でした。
「Appleらしいって言えばらしい色なのかも」って、自分は納得しておきました。この辺はしっかりコストダウンってところなんでしょうねぇ、きっと。

手持ちの真綾さんアルバムは順調に転送終了しましたよ~。 真綾さんのプレイリストなんかも作ってみたり。 結構楽しんでやってます。(^^)

やっぱり白ですか * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

nano も本体以外は白だったんですか。
Appleってデザインにこだわっている割に、妙なところで抜けてるんですよね。(^^; こういう統一感のなさは非常に気になるんですよ~。(笑)

真綾さんアルバム転送の完了、おめでとうございます。ファンとしては、まずこれを入れなきゃって感じですよね。(^^)

私は「ニコパチ」に付いてきたDVDをごにょごにょして^^;、ミュージックビデオを作ってました。
なんだかiPodが、どんどん真綾さん仕様になってます~♪

Comment-close▲

2006-09-20 (Wed)

カペタ #51

カペタ #51

駒沢がマシンをクラッシュさせたために、調整不十分なマシンで決勝レースに挑むカペタ。駒沢は予選でコースアウトしてしまった影響が、まだ残っているようです。せっかくポールポジションからのスタートだったのに、あっさりとリョウや石原に先行されてしまいました。やはり以前にミスした場所では、必要以上に緊張してしまうものなんですね。ということは、オーディション中にクラッシュしながら、全くその影響なく同じコーナーを...

… 続きを読む

カペタ #51 * by ゲロロ艦長
こんにちは~!
カペタいよいよ最終回ですねー。
終盤の盛り上がり手に汗握ってしまいました(ギュッ
OVAでもいいからいずれ続編希望ですね。
ではまた~

最終回、残念です * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

カペタのドライバーとしての成長もこれからという時に、アニメが終了で本当に残念です。(;_;)
テレビを見ながら、主人公にがんばれ~!って声援を送ってしまうアニメって、カペタとアイシールド21くらいでしたので。

原作の進行に合わせるなら、OVAという方法もよさそうですね。この方が作画のクオリティも高くなりそうですし。(^^)

Comment-close▲

2006-09-19 (Tue)

銀魂 #24

銀魂 #24

とっても下品なんだけれど、ほろっとさせられる。銀魂の王道をゆくようなお話でした。お登勢さんだけでも濃いなぁと思っていたのに、かぶき町には四天王と呼ばれる猛者がいるようです。その1人、マドマーゼル西郷が登場するお話でした。(あと2人がどんな人たちなのか、知りたいような、知りたくないような^^;)銀さんはマドマーゼル西郷を化け物呼ばわりしたために、西郷が経営する「かまっ娘倶楽部」で働くことになりました。し...

… 続きを読む

TBいつもありがとうございます。 * by 深月
こちらからもさせていただきますね。

もうヅラ子に指名とドンペリピンク!!!
ですよ(笑)
ほんとこのオイオイ大丈夫か?と心配してしまいたくなる
潔さ続けて欲しいですよね。

パーマンといえばバードマンとブービーが好きでした。懐かしいな。


ヅラ子をご指名ですか^^; * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

あちこちのブログを拝見させていただいたのですが、ヅラ子が大人気みたいですね。(笑)
本人もあの仕事に対して、かなり興味もやる気もあるみたいですし、本業にしたら指名率ナンバーワンになれそうですね。(^^;

パーマン・ネタは懐かしかったですね。
私はコピーロボットが好きでした。もう1人の自分がいたら、いい相談相手とかになってくれそうですし。(^^;

パーマンだったのか~ * by ハトはは
ルパンさん、お邪魔しま~す♪
やんちゃな子猫ちゃんの肉球は大丈夫でしたか?

銀魂って結構懐かしいネタ多いですよね。
顔を変えるところは、私は怪物くんを思い出していましたよ~。
パーつながりでパーマンだったんでしょうね☆
笑いと感動と。今週も大満足でしたわ~。
では、また~♪

藤子アニメのパロディー多いですね * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ご心配いただいて、ありがとうございます。子猫ちゃんの肉球は大丈夫でした。今日も部屋で大暴れするくらい元気です。^^;

銀さんが顔を変えるところは、怪物くんのパロディだったのではないでしょうか!?
私も怪物くんを思い出しましたよ~♪(^^)

エリザベスのキャラデザといい、銀魂って藤子不二雄さんのキャラクターのパロディーが多いですよね。作者が大好きなのかなあ。

Comment-close▲

2006-09-19 (Tue)

名探偵コナン 55巻/青山剛昌

名探偵コナン 55巻/青山剛昌

名探偵コナンの原作、55巻を読み終えました。このところ、面白いんだけど少しマンネリ化してるような気がしていましたが、今回は楽しいお話が数多く収録されていてお得感がありました。(^^)探偵甲子園編は今ひとつでしたが、その後の元太が犯人呼ばわりされるお話、ちび新一とちび蘭が活躍するお話、蘭のお母さんの英理さんの秘密のお話、どれも楽しかったです。中でも一番楽しんだのは、ちび新一とちび蘭が登場するお話です。真夜...

… 続きを読む

2006-09-18 (Mon)

名探偵コナン 秋の新作SP

名探偵コナン 秋の新作SP

録画しておいたものを、ようやく視聴しました。今回の舞台は四国でした。サザエさん並にあちこち出かける作品ですよね。(^^; 国民的アニメのお約束なのかな!?(笑)私は本州から出たことがないので、四国って行ってみたいなあ。大好きな竜馬さんの像も見たいし、讃岐うどんもおいしそうだし。コナンたち一行は、以前の事件で知り合った玉之助さんとれんげさん(某ホスト部のれんげ嬢を思い出して大笑いしてしまいました^^;)のお芝居を...

… 続きを読む

2006-09-18 (Mon)

猫の悲鳴

猫の悲鳴

先住猫さんにノミ・ダニや病気が移ってしまうといけないので、今は子猫は食事や遊ぶ時以外はケージで暮らしています。今日も子猫を部屋で遊ばせてケージに戻して、少し疲れてウトウトしていたら、突然ケージから「ぎゃ~~~ん」という凄まじい鳴き声が聞こえました。何事かと思って飛び起きて、ケージに駆けつけると、子猫がケージに寄りかかっています。ちょっと見たところ、特に異常はなさそうなのにどうして!?と思ったら、なん...

… 続きを読む

2006-09-17 (Sun)

ふたりはプリキュア Splash Star #32

ふたりはプリキュア Splash Star #32

ついにミズ・シタターレとの決戦です。今回は、なんと咲と舞の担任・篠原先生に変身しての登場です。咲たちソフトボール部員は、顧問の篠原先生の厳しい指導のもと、連日の特訓に励んでいます。練習中は厳しい篠原先生ですが、舞は先生がコスモスに愛おしそうに水をあげている姿を目撃します。先生は、炎天下の中で必死にがんばる咲たちと、必死に育とうとしているコスモスを応援していたのでした。アクダイカーンに最後のチャンス...

… 続きを読む

次回の敵キャラ(^^; * by 水月
こんにちはルパンさん(^^♪
ミズ・シタターレ倒されてしまいましたね
ですが彼女とはまた
EDでいつでも会うことができますから寂しくありませんね(^^♪
しかしまた次回からの敵役はまた違う意味で濃いキャラですね
私はこの作品はこのシリーズからなのでよく知りませんが
過去のプリキュアシリーズでこういった濃いキャラは登場したのでしょうか?
なんだかとてもこの作品には場違いなキャラに見えましたが・・・

前シリーズだと * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

そういえば、EDではミズ・シタターレの姿を見続けることができますね。(^^)
でも、あの何か勘違いしている楽しいしゃべりを聞けないのは少し寂しいです。
名探偵コナンつながりで、松井菜桜子さんの演技が好きなこともありますけどね。(^^;

次回からの敵キャラは、かなり濃いキャラですね。本気で気持ち悪かったです。(笑)
私も1期のプリキュアはよく知らないのですが、MaxHeratだとウラガノスあたりが筋肉系でしたね。でも、彼は可愛げがありましたが。

予告で見ただけでも、私もあの濃さには引いてしまった程ですので、ドロドロンが苦手だった水月さんには辛いキャラかもしれませんね。(^^;

Comment-close▲

2006-09-16 (Sat)

彩雲国物語 #20

彩雲国物語 #20

すぐに茶州へ旅立つのかと思ったら、その前に静蘭の過去話が来るとは予想外でした。回想の中のちび劉輝が可愛かったです。今は一癖ある天然ボケ青年になってしまいましたが^^;、子供の頃は本当に純真だったんですね。そんな真っ直ぐさが、母親から疎まれる清苑(静蘭)にはうれしかったのでしょうね。ちび劉輝の面倒をよく見るお兄ちゃんぶりが、いい感じでした。(^^)そんな清苑は、文武に秀ですぎていたことが災いとなってしまいま...

… 続きを読む

アンケートのお願い * by アニメ調査室(仮)管理人
はじめまして、突然の書き込み失礼いたします

ただ今、アニメ調査室(仮)というブログにて
光希桃 Anime Stationで行われていた
アニメ感想率調査をまねたアンケートをしています
現在は2006夏期(7月)終了アニメについて調査中です

興味がございましたら是非ご参加ください

アンケートがんばって下さい! * by 横溝ルパン
こんにちは。アンケートのお誘いありがとうございます。(^^)

早速アンケート内容を確認させていただきました。
リストの中で、私が視聴し続けたのは「獣王星」だけで、他は全て脱落もしくは家では見られない+最初から見る気がない作品ばかりでした。(^^;

こんな状況で参加するのは、他の多くの作品を視聴されている方たちに失礼かと思います。申し訳ありませんが、今回はご遠慮させていただます。

Comment-close▲