日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2006年07月
2006-07-30 (Sun)

ふたりはプリキュア Splash Star #25

ふたりはプリキュア Splash Star #25

風邪はいまだ治らずですが、根性でプリキュアだけは視聴しました。(^^;満&薫の生存を確認! 今回は、この事実がわかっただけでもうれしかったです。海のお話ということで、番外編的なお話かなあと全然期待してなかったのですが、予想に反してとっても面白かったです。気が利く優子。健太のお父さんとお母さんの前で大活躍です。将来の嫁の地位は、これで確保ですね! もしかして、そのうち優子が健太に告白するお話とかもあった...

… 続きを読む

おだいじに * by 三十路
こんばんは。
いつもトラックバック、ありがとうございます。

風邪ですか・・・。
私も、腹の調子が悪くて熱も高めです。ルパンさんもお大事になさってくださいね。

今回のお話は、番外編・・・ついに咲&舞の水着が・・・!と思っていたので、その点はがっかりでしたが、なかなかの名作だったと思います。
シタターレとゴーヤーンの掛け合いも、笑えましたし。
満と薫の生存が確認できて、正直嬉しかったです。パワーダウンを心配していましたが、満と薫は最終兵器ですね(笑)。

* by モリキチ
こんばんは、あまりにも同じ部分に反応されているようなので、思わずコメントしてしまいました。

シタターレとゴーヤーンが良い味出し過ぎで、悪役に見えなくなってくるのですが・・・そういった意味で、この面白さは諸刃の剣な気がしてしまいます。

満と薫はそんな感じが先週からしていましたが、これで確定、一安心です。

さらに今回のお話で水着が見れれば2年半のプリキュアの歴史の中でも類稀なる出来になったんですが・・・残念。
ですがまだ諦めるのは早いです、夏服が終わるまでは期待し続けます!

長々と失礼しました。
それではお大事に・・・。

* by ジャーマン
風邪は治まりましたか?
俺も扇風機を回したまま寝ちゃったりしましたが、結構元気です。
とはいえ、今年の夏はいい感じに涼しいですね。

敵キャラがだんだん、親しみやすくなってきましたね。
プリキュアSSによるギャグって、敵から始まることが多いですね。
でもシリアスとギャグをいい感じにミックスできていると思います。
満薫も含めた今後に期待ですね!
風邪、お大事に~!

遅くなりました * by 横溝ルパン
こんにちは。遅くなりましたが、コメントありがとうございました。

三十路さん、モリキチさん、ジャーマンさん、今回はやはり主人公たちの水着期待回だったんですね。(^^;
海の家のお客さんとして、幼女から熟女(?)まで水着で登場しているのに、どうして主役の水着は御法度なんでしょうかね。
ふたご姫のシフォンじゃないですが、ふしぎ、ふしぎです。(^^;

今回は今までにないお話の暴走っぷりもよかったです。次回以降も、手を変え品を変え楽しませてもらいたいですね。

Comment-close▲

2006-07-29 (Sat)

ちょっと停滞します

ちょっと停滞します

薄着でうたた寝したせいだと思うのですが、どうやら夏風邪を引いてしまったようです。(^^;気温が高いので、熱くてふらふらするのかと思ったら、体調が悪かっただけでした。(+_+)というわけで、ちょっと記事の更新とコメント、TB返しなどが滞ると思います。ふう。ブログの更新をしたので、ようやく安心して休めそうです。皆様もくれぐれも寝冷えなどにはご注意を!私が言っても、全く説得力ありませんけど~。...

… 続きを読む

お大事にです * by 水月
おはようございます横溝ルパンさん(^^♪
なっなんと夏風邪ですか!?
なるほど、ではあまり長々と書くと
ご迷惑がかかりそうなので・・・
横溝ルパンさんお大事にですo( _ _ )o

ゆっくり休んで下さい * by ハトはは
ルパンさん、こんにちは♪
夏風邪つらいですね~。
私が言っても説得力ないのですが、
体調が戻るまでゆっくりお休み下さいな。

ありがとうございます * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

水月さん、はとハハさん、お見舞いありがとうございました。調子はまだ今ひとつですが、久しぶりにアニメやブログから少し距離を置いて、ゆっくりと休んでます。(^^)

お休みしていて気がついたのですが、暑~い夏は涼しいところでお昼寝すると、とっても気持ちいいですね。
日本にもシエスタの習慣があるといいのになあ。(^^;

Comment-close▲

2006-07-29 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #18

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #18

ふしぎ星に帰り損ねたのは、なんとファインとレインだけではありませんでした。(^^;どうやらミルロとティオは、予定通り帰国できたみたいです。ティオはリオーネと姉弟なのに、お姉さんを置き去りですか~。ファインとレインへの関わりが深いと、どんどんマヌケ化してくるのでしょうか。(^^;今回の主役は、アルテッサ。アルテッサがいなくて寂しがっているお母さんのために、早く帰国したかったのに、なぜか列車に乗り遅れてしまっ...

… 続きを読む

* by ジャーマン
サトジュンへ、時々でいいので、ミルロの事、思い出してあげて下さい。(つД`)
今週も特筆すべき事はないんですが、俺的には結構楽しめました。
アルテッサのボケ的落ち込みとか、アウラーのドリフ的ずっこけとか!
まあ、しばらくはこんな感じでいくのかもしれませんね。

ではでは夏風邪、お大事にして下さいね!

ミルロの扱い * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

風邪薬を飲んだら、ちょっと調子が出てきました。(^^;
今回の減点は、ミルロがいなかったことと、アルテッサ×アウラーのラブラブ度が足りなかったことです。

流れ出した野菜を2人で一緒に追いかけて、手と手が触れてしまうとか。ジュースを運ぶアルテッサに、こけたアウラーが抱きついてしまうとか、萌えポイントになりそうなところがいっぱいあったのに~。(笑)

次回は、闇の力はエリザベータ様経由でふしぎ星にやってくるみたいですね。どんな展開になるんでしょうね。

Comment-close▲

2006-07-28 (Fri)

消えてゆく、本屋さん

消えてゆく、本屋さん

小さなお店なんだけど、「えぇ~っ、こんな本が!」とか「うんうん、これいい本だよね」と思う本が置いてあるお店が、いつの間にか潰れていました。残っている本屋さんを見てみると、新刊や流行本しか置いてくれないチェーン店系のお店ばかり。本屋さんって、いつからただ本を売るだけの場所になっちゃったんでしょうか。限られたスペースにセンスのよい本を置いてくれるお店、訪れるたびに何か発見があるお店、お店の人の自己主張...

… 続きを読む

2006-07-28 (Fri)

ゼーガペイン #17

ゼーガペイン #17

ゼーガペイン版、使徒侵入なお話でした。(^^;敵との戦力差がかなりあるような気はしていたのですが、ここまで差があるとは思いませんでした。たった一人でオケアノス全体を振り回したあげく、ついでに^^;リョーコまで肉体的には再生させてしまうシンって凄すぎませんか~。(^^;今回は、久しぶりにちょっとうれしそうなシズノが見られました。そのわずかな変化さえも見逃さないシマ司令、もしかしてシズノ・ラブだったりするのかな...

… 続きを読む

2006-07-28 (Fri)

NANA #16

NANA #16

前回ハチとナナが気まずくなってしまいましたが、今回でそれはあっさり解決。よかった、よかった。(^^)ハチは自分勝手なところも多いけれど、悪いことしたと思ったら、すぐちゃんと謝れるところは偉いねえ。美里にもちゃんと電話して謝ってましたし、同じブラストのファン同士仲良くなれそうです。今回は、ハチがついにナナと蓮の関係に気がついてしまいました。ハチはシンみたいに、知っているけど知らないふりは絶対にできないタ...

… 続きを読む

2006-07-28 (Fri)

桜蘭高校ホスト部 #16

桜蘭高校ホスト部 #16

ハルヒと光のデートなお話でした。同級生の荒井君の登場で、ハルヒと荒井君がラブラブな展開になるのかと思ったら、中学時代にあっさりハルヒは荒井君を振っていたのでした。しかも、天然で。(笑)ハルヒらしいともいえますが、久しぶりに再会した途端に改めて振られ直した荒井君がお気の毒でした。天然な女の子に恋すると、思いを伝えるのがたいへんですねえ。(^^;そんなハルヒと荒井君の仲良しぶりを見て、突然光が怒り出してしま...

… 続きを読む

2006-07-27 (Thu)

カードキャプターさくら #69

カードキャプターさくら #69

エリオル君が、悪役モード100%なお話でした。(^^;突如鳥居の上に現れたエリオル君、いきなり闇の力を使ってご近所を闇の世界に変えてしまいました。視聴者を代弁して、さくらが尋ねます。「どうしてこんなことをするの?」しかし、エリオル君はあっさりこれをスルーしました。(笑) 数多くの悪役たちが、正義の味方の前で勝ち誇ってペラペラしゃべっていたばっかりに失敗したようなミスは、天才魔術師クロウ・リードはしないのです...

… 続きを読む

「初めての共同作業」 * by 新米小僧
ルパンさん、こんばんは。遅ればせながらやっと観ました。ラストシーンは個人的に大盛り上がりでしたよ(笑)。良い話でした。

>あっさりこれをスルー
>あっさりとんずら
 こうやって文字にしてみると、改めてエリオル君の悪役ぶりが分かりますねえ(^^; まあ、小狼の告白のインパクトが強すぎて、こういった印象はほとんど残らないのですが(笑)。そこら辺も計算のうちだったのかなあ。だったら怖いなあ~(笑)

>ウェディングケーキに入刀する姿
 この瞬間、僕の頭の中に「初めての共同作業」という言葉が浮かびました(笑)。
 
 ラストの告白は少し唐突だったけど、やっぱりあれも「勢い」が成せる技ですよね。最後に小狼が男を見せてくれて、個人的には大満足でした。最終回、一体どんな話になるのか楽しみです。

(追伸)
体調を悪くされたとのことですが、どうかお体には気をつけてくださいね。
ルパンさんの全快、お待ちしております!

Comment-close▲

2006-07-27 (Thu)

ARIA The NATURAL #17

ARIA The NATURAL #17

前回に引き続き、ゴンドラとお別れするお話でした。今回は辛口感想です。(^^;前回は物への愛情があふれたいいお話だなあと思ったのですが、同じような話が2回続いたせいか、またゴンドラの話なの!?という思いが強かったです。単独で見たら、いいお話だったのかもしれませんが、今回は不思議と灯里に感情移入することができませんでした。なぜ感情移入できないのかなあと思ったら、道具をきちんと使い倒してあげたら、お疲れ様と気...

… 続きを読む

2006-07-26 (Wed)

時をかける少女/筒井康隆

時をかける少女/筒井康隆

映画を見た後、どうしても原作が気になって古本屋で探し出してきました。やはりアニメの「時をかける少女」とは、雰囲気が全然違う物語でした。こうした古典的なジュブナイル小説には、ちょっと優等生的な少年少女が似合いますね。筒井康隆さんだけでなく、眉村卓さん、豊田有恒さんの小説を夢中になって読んだ時代を思い出しました。(一番好きだったのが眉村卓さんの作品です。「ねじれた町」とか「天才はつくられる」とか大好き...

… 続きを読む

2006-07-26 (Wed)

アニメ、まとめ感想

アニメ、まとめ感想

個別に感想を書けない視聴済作品がたまっちゃったので、さらっとまとめ感想にしちゃいます。(^^;・スパイダーライダーズ #14, #15 スタッグス、主役のスパイダーライダーズよりも潔くて正々堂々としていて、かっこいいんですけど。(笑) そして、とどめは15話のスパ子さんでした。こんな連中と戦っているマンティッド様が可哀想になりました。次回からは、インセクターの応援をしながら視聴することにしようっと。(^^;・xxxHOLiC ...

… 続きを読む

2006-07-26 (Wed)

銀魂 #17

銀魂 #17

前に桂さんとエリザベスがらみで坂本龍馬の名前が出てきたと思ったら、今度は高杉晋作ですかあ。幕末の志士たち(みたいな^^;)人たちが、現役で活躍している世界って凄い設定ですねえ。今回は、おまけに平賀源外さんも登場です。天才発明家という設定も面白いけど、どうせなら土用の丑の日のお話が見てみたかったなあ。(^^; これを広めたのって、源内さんでしたよね!?源外さんが作っているロボットは、まるで鉄人28号みたいな感じ...

… 続きを読む

抜き身の刀 * by ハトはは
ルパンさん、お邪魔しま~す♪

>子安さんの声に色気があるので
そうなのか~。色気なんですね。
怖いんだけど魅力的だと思っていたのですが、納得です。

>真剣を素手で
のすぐ後に近藤さんが「刀のローンが残ってる☆」
というギャグな場面に爆笑でした。

原作は知りませんが、アニメはどんどんノッてきてるなぁ~と毎週楽しみです♪

危険な男の魅力 * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

高杉さん、私も最初はただの危ない人^^;と思ったのですが、不思議な魅力があってなぜだろう!?と思ったら、声に色気があるからだ~と気がついたのでした。

やくざとかチンピラの危険な男に恋してしまう女性のお話がありますが、理性では危険とわかっているのに、不思議な吸引力で放っておけなくなるのは、こういう気持ちなのかもしれないなあと思いました。(^^;

近藤さんのローンはおかしかったですね。
宮仕えしているのに、商売道具の刀がローンなのが近藤さんらしいですね。
へんな人ですが^^;、本当は刀で斬り合ったりなんてしたくない優しい人なのかも!?と思いました。

Comment-close▲

2006-07-26 (Wed)

カペタ #43

カペタ #43

ついにオーディション決勝レースが終了しました。何かをつかみかけていたのに、またしてもカペタはリョウに勝つことができませんでした。(涙)前回あせってでたらめな走りをしているように見えたカペタでしたが、カペタの本能がカートとフォーミュラステラとのマシンの違いに気づかせたのでした。理屈はよくわかりませんでしたが、フォーミュラステラではカートとタイヤが違うために、カートと同じようなラインで走るより最適なライ...

… 続きを読む

2006-07-25 (Tue)

時をかける少女

時をかける少女

細田守さんが監督されると聞いて気になっていたのですが、ようやく観に行くことができました。単なるリメイクではなく、現代版「時をかける少女」になっているのには驚きました。(以下、ネタバレがありますのでご注意ください)全体を通してみると、とても爽やかな映画でした。主人公の紺野真琴が、全然自分を飾らず怒ったり、笑ったり、落ち込んだり、泣いたりするのが青春しているなあと思いました。ただ、主人公の真琴に元気が...

… 続きを読む

スカッと * by はっち
TBどうもでした~♪
本当に爽やかな映画でしたね~♪
真琴のタイムリープの使い方も、私利私欲って言えばそうなんでしょうが、実にしょーもない事に使ってて微笑ましく思えました~♪

Comment-close▲

2006-07-25 (Tue)

犬の生活

犬の生活

「黄金狂時代」も一緒に放映されましたが、まずは短編の「犬の生活」から。作品の冒頭で、どんな風にチャップリンが映画の撮影をしていたのか紹介されているのが楽しいです。今と違って特撮技術やCGはありませんので、役者さんが体を張っているのが凄いです。映画の中で、これどうやって撮影したんだろうと思う場面が何カ所もありますが、きっと成功するまで何度もやり直したんでしょうね。物語は、一匹の捨て犬と出会ったチャッ...

… 続きを読む

私も大好きです * by ハル
チャップリンの短編シリーズはどれも大好きです。前半のあまり政治色、メッセージ色の濃くない純粋なコメディものが好きです。『犬の生活』『黄金狂時代』『モダンタイムス』『キッド』などなどどれも映画史に残る名作ですよね。ちなみに私のブログ『犬の生活』ももちろんチャップリンのものからいただきました。

チャップリン大好きです * by 横溝ルパン
こんにちは。またまたコメントありがとうございます。

チャップリンの作品、短編も長編もそれぞれとっても楽しいですよね。短編は、観客を笑わせるための仕掛けとタイミングの良さが光っていると思います。(^^)

ブログの名前をチャップリンの作品から取られたとは素晴らしいですね。犬の生活に登場するワンちゃんは、とってもおとなしくていい子ですよね。

はじめまして。 * by ルーシー
はじめまして、こんにちは!
「チャップリン」で検索して来ました。

社会風刺も鋭くメッセージ性の高い彼の素晴らしい作品の数々は、喜劇というジャンルではとてもくくることが出来ませんね。
まさに天才です!
私も今回、「街の灯」を記事にしました、よかったら一度いらして下さいませ~ではまた!

「街の灯」、いい作品ですよね! * by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

チャップリンの作品は、笑いながらも、泣かされたり考えさせられたりすることが多いですね。

「街の灯」は、花売り娘との再会シーンが切なかったです。でも、最後はきちんと希望を感じさせて終わるのが、チャップリンの作品の優しさですね。

Comment-close▲

2006-07-24 (Mon)

ツバサ・クロニクル2期 #13

ツバサ・クロニクル2期 #13

さまざまな事情のある乗客を乗せたバスでのお話が続いています。あきらめない心、これがこのお話のテーマでした。プリメーラがマネージャと逃亡中のアイドルとか、千歳さんが仕事に疲れた技術者とか、それぞれの事情も明らかになりました。しかし、なんといっても最高だったのは、八奈見乗児さんの演じたおじいさんです!昔はよくメカを操ったというセリフの後の「ポチっとな」というセリフには、大爆笑させられました。これは懐か...

… 続きを読む

2006-07-24 (Mon)

モダンタイムス

モダンタイムス

とうとうBS2で大好きなチャップリン特集が始まりました!親がオールド映画のファンだったこともあって、昔から古い映画を見せられる機会が多かったのですが、その中でも特に大好きだったのがチャップリンの映画です。同じ映画を何度見直しても楽しいのが凄いです。モダンタイムスは、機械化の流れに飲み込まれて人間性が失われたり、家畜のように働かされる労働者の姿を描いていたり、70年も前に作られた映画とは思えない、今なお...

… 続きを読む

2006-07-23 (Sun)

電子辞書がお亡くなりになりました

電子辞書がお亡くなりになりました

読書中に読めない漢字や意味のわからない言葉があった時、すぐに調べることができるようにずっとセイコーの電子辞書を愛用してきました。ところが、少し前から画面がチラチラして変だなあと思ったら、とうとう電源を入れても画面が真っ黒になるようになってしまいました。(;_;)購入して5年くらいになりますが、今まで本当にありがとうです。いろいろな言葉を教えてもらいました。雑に扱ったり、落っことしたりもしましたが、何事...

… 続きを読む

2006-07-23 (Sun)

ふたりはプリキュア Splash Star #24

ふたりはプリキュア Splash Star #24

前回の衝撃的な結末から、咲や舞はまだ立ち直ることができません。大切な友達を守れなかった悔しさ、それが画面から痛ましいほど伝わってきました。そして、さらに衝撃的な事実が判明しました。満と薫がいたことを、誰も覚えていなかったのです。(;_;)確かに闇の力を使わなければ、どうやって転校してきたんだとか、戸籍はどうなってるの、とかいろいろと問題は出てくると思いますが、それでもみんなの記憶から満と薫が消えてしま...

… 続きを読む

* by ジャーマン
満と薫の記憶消去はちょっと切ないですね…
うつむくだけの咲と舞にフラッピが魂の一喝!
なぜか、なぜかわかりませんが、心に響きました。(つД`)
前半はなかなか良かったんですが、後半で怒涛の展開が!
かなり詰め込みましたね。
まあ、言いたいことはいっぱいありますが…
新技はかっこよかったです!
来週の海にも期待!

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回のフラッピのセリフ、よかったですよね。
果てしなく落ち込んでゆく展開になってもおかしくなかったのに、あの一言で満と薫から託されたものを無駄にしちゃいけないと思えましたので。

後半のおもちゃ販促にはちょっと呆れてしまいましたが、新必殺技には力が入ってましたし、これからも楽しみですね。(^^)

Comment-close▲

2006-07-22 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #17

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #17

うみゅ~、どうしても思い出せない。鏡の中からの声が「目と目があったこの瞬間」と言ってましたが、これって何かの歌詞にあったと思うんですけど。(^^;などと悩んでいたら、感想を書くのが遅くなってしまいました。今回は、単なる教頭の腰巾着かと思っていたヤヤンが、突如として俺様ぶりを発揮するお話でした。(^^;ロイヤルワンダー学園にも夏休みはあるんですね。夏休みを前に、ファインもレインも浮かれまくってます。しかし、...

… 続きを読む

* by ジャーマン
闇の力もレインたちが帰郷している間は骨休みでしょう!
来週から久しぶりにふしぎ星が舞台なので、ちょっと楽しみですね。
序盤のふりでレインとファインが列車に乗り遅れる事は、既に見抜いていましたが…誰か、声かけてやってくれぇ…(つД`)
トーマが抜けて、まだこれといった敵キャラがいませんね…
新敵キャラに期待!

闇の力も夏休み * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

やっぱり闇の力もたまにはお休みが欲しいですよね。考えてみれば、次々にいろいろな作戦を考えなければならない分、闇の力の方がふたご姫より頭を使ってそうですし。(^^;

トーマ退場は、予想外に痛手でしたね。
教頭は既にギャグキャラ化してますし、早く新悪役キャラが欲しいところですね。
今度はシェイドが黒化するとかはやめて欲しいですし。(^^;

Comment-close▲

2006-07-22 (Sat)

BLOOD+ #41

BLOOD+ #41

放送時間の変更で戸惑いましたが、何とか見ることができました。今回の主役は、真央。カッコよかったです!空港でファーストクラスのチケットを買っている真央。最後の決戦を前に、いよいよ真央も沖縄に帰還かと心配しましたが、小夜を見届ける者として出演続行が決定しました。よかった、よかった。小夜と合流した岡村&真央夫妻^^;、本当にいつ夫婦になってもいいコンビネーションの良さです。今回は小夜は体調が悪くて1回休み...

… 続きを読む

2006-07-22 (Sat)

彩雲国物語 #16

彩雲国物語 #16

相変わらずひどい扱いをされている秀麗と影月君。それでも、めげずにがんばる2人を応援してくれる人もちゃんといるのでした。秀麗と影月君、いじめられるのにも慣れてきたみたいです。(^^;いじめる方も、あの手この手とよくもまあいろいろと考えるものですね。そんな暇と知恵があったら、それを国のために役立てればいいのに。劉輝が護衛役をしているのは、秀麗と影月君に身の危険が迫っているからでした。自らの保身のためや逆恨...

… 続きを読む

2006-07-21 (Fri)

ガンバの冒険 #2

ガンバの冒険 #2

冒険の旅に船出したガンバを待ち受けていた最初の試練は船酔いでした。子供の頃にフェリーに乗って私も船酔いになってしまったことがありましたが、あれは本当につらいですよね。今回のお話を見て、あのときのつらさを思い出してしまいました。船を止めろ!って叫びたくなるガンバの気持ち、よくわかります。(^^;船酔いのガンバが見る夢が、シュールですね。今まで町でしか暮らしたことがなかったガンバにとって、船で生活するとい...

… 続きを読む

ガンバ * by さいた
こんにちは~

ガンバの海の表現は凄いですよね。当時、僕もガンバと一緒になって青い海原を魅入っちゃいました。

そして雪の女王(月夜の人魚姫)ではガンバを凌ぐ海を表現していましたね。出崎監督は海の表現が本当に上手い監督です。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ガンバの海、本当に凄いですね。子供の頃に見たときも感激したのですが、今改めて見直してみても感動がありました。
私は泳ぎが苦手なので、海も苦手なのですが、ガンバの海を見ると、海っていいな~と思います。

それから、雪の女王の人魚姫の話。久しぶりに見直してしまいました。ここで描かれる海も凄いですね。海のいろいろな表情がちゃんと描かれてますね。(^^) 波に揺れる光の動きがちゃんと描かれているのにも驚きました。

懐かしい! * by ハル
初めまして。
あまりの懐かしさに思わずコメントしてしまいました。『しっぽを立~てろ~♪ ほっほっほ~っほっほっほ~♪』の歌詞がすぐ浮かんでくるくらい好きでした。子供向けのアニメでしたがほんとシュールで、ノロイの怖さは夢に出てきたくらいでした。
また観てみたくなりました。
DVDとか出てるんだろうか?
また遊びに来ます。

はじめまして * by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

ガンバの冒険、私も子供の頃から大好きな作品です。歌も好きですし、ガンバたちの個性的なキャラクターも大好きです。
そして、ノロイは本当に怖かったです。あれだけ冷酷で狡猾な悪役も珍しいですよね。(^^;

ガンバのDVDですが、発売はされたものの、今では入手するのが難しそうです。
私は偶然近所のレンタル店でDVDがレンタルされているのを見つけて、借りてきて見ています。

Comment-close▲

2006-07-21 (Fri)

カードキャプターさくら #68

カードキャプターさくら #68

ついにエリオル君が、本性を現しました。このところ影が薄かったエリオル君ですが、今回は出番も多くてがんばってました。冒頭でエアメールを書いていましたが、一体誰宛に手紙を出したのでしょうか。いつも謎が多いエリオル君なのでした。(^^;この場面、ふと思ってしまったのは、格好つけるのもいいけど電気ちゃんとつけないと目が悪くなっちゃうよ~でした。(笑)一方、さくらはいきなり雪だるまの集団に襲われてました。あまりに...

… 続きを読む

* by 新米小僧
ルパンさん、こんばんは。今回は比較的早くにアップできました(笑)

>目が悪くなっちゃうよ~
>どうして鳥居の上に
 うーん、いろいろと細かいツッコミを入れてますねえ(笑)。楽しいです。特に鳥居は謎ですよね。彼の美意識がそうさせたのでしょうか(^^;

>「コスプレしたいなら、一声かけてくださればよろしかったの」
 この台詞いいですね。本編でも言ってくれればよかったのになあ(笑)

エリオル君の美学 * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

最初に見たときは素直に感動しながら見たのですが、何度も見直しているとあれこれ突っ込みどころを探しちゃうんですよね。(^^;

エリオル君って、コスプレしてると高いところから登場することが多いですよね。(笑)
確かに構図的に格好いいのですが、物語のキャラ以外の視点から見ると、意外とおマヌケかも~と思っちゃうんですよ。(^^;

Comment-close▲

2006-07-21 (Fri)

ゼーガペイン #16

ゼーガペイン #16

情け容赦なくキョウに襲いかかってくる不幸。舞浜サーバがリセットされるだけでもつらいのに、さらにそれを上回る不幸が待っていました。(;_;)シズノは、クリスのパートナーということで確定なのでしょうか。自分への思いはないとわかった今、キョウとパートナーを組むのはつらいでしょうが、キョウ×シズノって何となく好きな組み合わせなので、もう一度見たいです。サーバリセット前日に落ち込むキョウを、理由を知っている者もそ...

… 続きを読む

リョーコ…… * by プラズマ
もはやリョーコは戦うことしかできないんですね…… 学園生活でもっとあんなことやこんなことをしないといけないのに!

それでもゼーガの中で元気な姿を見せてくれるのはせめてもの救いです。

悲しい設定ですよね * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ようやくリョーコ復活かと思ったら、戦闘中でないと出会えないなんて悲しい設定ですよね。(;_;)

戦いが終わったら、ゼーガペインのメモリの中に学園データを入れて、リョーコにはあんなことやこんなこともしてもらいたいですね。(^^;

Comment-close▲

2006-07-20 (Thu)

NANA #15

NANA #15

いよいよブラストの東京初ステージです!前回で消えたかと思った章司でしたが、視聴者の非難を浴びるために今回も登場です。(^^;ハチにちゃんと謝りたいと言ってましたが、京助の言ったとおり、それは自分自身がすっきりしたいだけだと思います。前回は章司の態度にストレスたまりまくりでしたが、今回京助が章司にはっきり言ってくれたので、ようやく胸のつかえが取れました。そして、ブラストのライブ会場で、新キャラ美里が登場...

… 続きを読む

2006-07-20 (Thu)

桜蘭高校ホスト部 #15

桜蘭高校ホスト部 #15

夏休みに入った桜蘭高校。当然ホスト部もお休み。しばらくハルヒも安心して暮らせるかと思いきや、なんと環たちはハルヒのバイト先まで追いかけてきたのでした。(^^;ハルヒのバイト先は、なぜか軽井沢。エプロン姿が可愛いです。でも、そのペンションのオーナーは、ハルヒのお父さんの友達だけあって、かなり個性的(笑)な方でした。予約する時にはオーナーがどんな人かわからないですが、お客さんによっては引いちゃうんじゃないで...

… 続きを読む

2006-07-19 (Wed)

ARIA The NATURAL #16

ARIA The NATURAL #16

灯里が今まで使ってきたゴンドラとお別れするお話でした。こういう物への愛情があふれているお話、いいですねえ。(^^)使い古して傷んでしまっているけれど、その傷の1つ1つに思い出が刻まれているんですよね。パソコンやオーディオ、車。私たちの周りには物があふれているのに、その物たちが私たちの生活を便利にしてくれるために、どれだけがんばってくれているかつい忘れがちです。数年前にそれに気がついて、大好きな物には使...

… 続きを読む

2006-07-19 (Wed)

アイシールド21 #67

アイシールド21 #67

セナと陸、まも姉の子供時代が描かれたお話でした。泥門高校に陸がアイシールドの様子を見るために現れました。セナと陸、まも姉は、子供時代には本当に仲良しだったんですね。まも姉が昔作ったぬいぐるみを、3人とも今も大事に持っていたのが、絆の強さを感じさられました。(^^)セナと陸、一緒にいた時間が長くなかったかもしれませんが、本当にいい友達だったんですね。その2人が、試合では敵として激突しなければなりません。...

… 続きを読む

2006-07-19 (Wed)

銀魂 #14

銀魂 #14

今回の主役は、元入国管理国のお役人・長谷川さんでした。ペット探しの件で天人の皇子を殴ってしまった長谷川さんは、その責任をとらされてリストラされてしまっていたのでした。公園で無気力に過ごす姿が哀愁を誘います。(/_;)今回は、長谷川さんがありとあらゆるこじつけで「まだお」と呼ばれてましたね。生き方が不器用な人なんですねえ。(神楽には、不器用って甘えているんじゃないと言われてましたが^^;)自分のポリシーであ...

… 続きを読む