日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2006年05月
2006-05-31 (Wed)

アイシールド21 #60

アイシールド21 #60

セナと筧の対決です。いきなりデビルバット・ゴーストが炸裂して、これで今までの雪辱をはらせるかと思いきや、筧があっさりとそれを止めちゃいました!ポセイドンズ戦になってから、非常に燃える展開が続いています。先週の展開でも凄いと思ったのに、今週はさらにそれを上回ってきました。この作品、どこまで凄いものを見せてくれるのでしょうか。アイシールドが封じられたことで、デーモンの作戦にも微妙な影響が表れます。筧1...

… 続きを読む

2006-05-31 (Wed)

ARIA The NATURAL #9

ARIA The NATURAL #9

お客さんを乗せての修業中に素敵な場所を見落としていたことに気づいた灯里が、ネオ・ヴェネツィアの素敵を探すお話でした。最近ちゃんと仕事があるのか心配なARIAカンパニーでしたが、灯里も少しづつ進歩しているみたいで安心しました。いつもは「はひぃ~」ばかりですが、お客さんへの説明も上手くなっているようですし、ゆっくりとですが着実に作品の中でも時間が流れているんですね。ちょっと気になったのが、お客さんから素敵...

… 続きを読む

2006-05-31 (Wed)

銀魂 #8

銀魂 #8

真選組が近藤局長をやられた腹いせに、銀さんをつけ狙うお話でした。副長の土方さん、いきなり隊員たちから近藤局長がやられた件を尋ねられています。かなり派手な負けっぷりでしたので、隊員たちとしては組の沽券に関わるのでしょうが、お妙さんにストーカー行為をしていたことは伝わってないんですね。(^^;こんな血気盛んな隊員たちを抱え、今一つ何を考えているのかわからない沖田にも悩まされ、土方さんもたいへんだなあと思い...

… 続きを読む

2006-05-30 (Tue)

ミンキーモモ In 夢にかける橋 & 旅立ちの駅

ミンキーモモ In 夢にかける橋 & 旅立ちの駅

「アニメ批評空間(AnimeScape)」のさいたさんのお勧め作品ということで視聴しました。「夢にかける橋」と「旅立ちの駅」の2作品が収録された番外編(?)的なお話でした。ミンキーモモは、小山茉美さんが声をされた方しか見たことがなかったので、林原さんの声に違和感がないか少し心配でした。でも、そんな心配は全く無用でした。2本とも、それぞれに見どころがあって素晴らしい作品でした。「夢にかける橋」は、舞台がほとんどの...

… 続きを読む

MINKYMOMO * by さいた
こんばんは~

「夢にかける橋&旅立ちの駅」を、もっと大勢の方に観て貰いたいのですが、テレビでは放映されないし、レンタル店に置いてあることは稀だったりするので、なかなか観て貰らえる機会がない作品なんですよね。

でもルパンさんに観て頂けて本当に良かったです。それも未見の作品を購入して頂けるとは・・・、本当にありがとうございます。「橋&駅」の”伝道師”として嬉しい限りです!

ルパンさんの仰る通り、僕もこの作品が創られたこと自体が奇跡だと思います。そして僕は、「あきらめなければ絶対に奇跡が起こる!」と言うテーマ性が大好きなんですよね。辛い時、落ち込んだ時、この作品を観ると勇気が湧いてきます。そして生きる気力だって湧いてきます。

実は昨日、久々に「橋&駅」を観ました。「橋」では最後のモモの顔がグルグル回る場面、「駅」ではライオンが吼える場面、このふたつの場面は、何回観ても本当にジーンときてしまいます。「橋&駅」は僕の一生の宝物です。

P.S
ここのコメントは編集できるんですね。間違った「橋&夢」を「橋&駅」に書き直しました。

素晴らしい作品ですね * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

こんなに素晴らしい作品を紹介していただきまして、ありがとうございました。これからは私も伝導する方に回りたいと思います。(^^;

1本の長さは、それほど長くないのに、その内容のあまりの充実度に驚きました。見終わった後も、しばらくはぼう然となってしまいました。

どちらも凄いですが、特に「橋」が強烈なインパクトがありました。花火があがるあたりから、もうほろっとしていました。
こういう作品が見たかった~って感じです。(^^)

最近の作品だと「ARIA」とか好きな方にはお薦めな作品かもしれませんね。

これからも、何かお勧めな作品がありましたら伝導よろしくお願いします。(笑)

こんばんわ。 * by LUNE
ルパンさんこんばんわ。いつもTBどもですm(__)m

 数年ぶりにモモのことを、こちらの記事を読んで思い出して、かなり懐かしい気持ちになりました。海モモは結構見てました。
 自分もこのOVAが出た時、どちらもすぐレンタルして見た記憶があります。ちょうどその頃めぐさんを知った時期で、同時にこの作品で岡崎さんも意識し始めた頃で。「Bon voyage!」がとにかく大好き。

 肝心の内容はもう詳しくは忘れていて、こちらで思い出したレベルなんですが(^_^.) とても感動した記憶だけ強くはありました。手放しで名作と呼べますね。
 DVDかぁ、いい時代(^_^)
 ではまたお邪魔しますー

やはり有名な作品なんですね * by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

岡崎律子さん、フルバやチュチュの主題歌で大好きになったのですが、この作品でも曲を担当されていて驚きました。もっともっと、素敵な音楽を聴かせて欲しかったです。(;_;)

このDVD、間違いなくお薦めの1本ですよね。面白い作品はたくさんありますが、出会えてよかったとまで思える作品って限られてくると思うんです。
より多くの人に見ていただきたい作品ですね。(^^)

Comment-close▲

2006-05-30 (Tue)

カペタ #35

カペタ #35

モナミが芸能界デビューするお話でした。ノブは相変わらず資金繰りに苦労しているようです。カペタのお父さんの会社の社長さんに掛け合いますが、遊びにそんなにお金を出せるかと一喝されてしまいました。でも、ノブはあきらめていません。いつもレース場で見かける記者さんが会社に来てましたが、もしかしてそれが突破口になるのかな?モナミのオーディション(?)には笑ってしまいました。志望動機は「お金が欲しいから」、本当に...

… 続きを読む

デビュー! * by ハトはは
ルパンさん、ご訪問ありがとうございました♪

>天性のアイドルなのかもしれませんね。
茂波がいたからこそ、苦労続きでも明るくカートを続けられたのかも。ですね~。

奈臣にCM出演を勧める時の奈々子。
のせるのが上手いなぁと思いました。
この人って外見は美人さんだけど、中身は男っぽいですよ。
茂波はあいかわらず「ばばぁ」って言ってますけど、
私は奈々子が好きだな~♪

最高のムードメーカーですね * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

今までモナミのチームカペタでの役回りが見えてなかったのですが、ハトははさんのご指摘で最高のムードメーカーなんだと気がつきました。(^^)

そんなモナミの芸能界進出は、時間の問題だったのかもしれませんね。

それから、奈臣のお母さん・奈々子さん、私も好きなキャラです。たくましくて、頼りがいがある人ですよね。奈臣が今ほどしっかりしているのは、きっとお母さんの影響なんでしょうね。

Comment-close▲

2006-05-30 (Tue)

ストロベリー・パニック #8

ストロベリー・パニック #8

渚砂は雨の日に熊のぬいぐるみを抱えている女の子に傘を貸してあげました。その傘をめぐってミアトル、スピカ、ル・リム、それぞれのキャラがからんで予想外に面白いお話でした。オチは渚砂に傘が返ってくるのは見えてましたが、そこまでのプロセスやハプニングをきちんと描いてあったのがよかったです。今回登場した籠女ですが、中学生なんですよね!?生い立ちがわからないので何とも言えませんが、内気というのとも違って、ちょっ...

… 続きを読む

2006-05-30 (Tue)

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~

このところ細々した用事を忘れてしまうことが多くて^^;、どうにかしようと思っていた時にこの本と出会いました。基本的にはビジネス書なのですが、そこで紹介されていたGTDという手法は私生活でも利用できそうなので実践してみることにしました。GTDの最初のステップは、気になっていることを順番を気にせず"全て"紙に書き出してみることです。人によって違いはあると思いますが、この最初の作業に1、2時間くらいかけると...

… 続きを読む

2006-05-30 (Tue)

スクールランブル二学期 #9

スクールランブル二学期 #9

正規軍(女子バスケ部)対反乱軍(混合チーム)のバスケ対決でした。反乱軍は天満、播磨、今鳥、東郷だと選手が1人足りないなあと思ったら、八雲が参加してました。早速、正規軍に宣戦布告です。しかし、正規軍は主力選手の俵屋さつきが、麻生との恋に悩んで不参加という不利な状況からのスタートです。播磨の運動能力って、相変わらず凄いですね。漫画家を目指すよりも、何かのスポーツ選手になった方が大成しそうな気がするんで...

… 続きを読む

こんにちは~♪ * by ハトはは
ルパンさん、いつもお世話になっております♪

>姉ヶ崎先生のまさかのエース起用
先生、やってる事は無茶苦茶でしたが、この選択は正しかったですね☆

>たしかバスケって、ボールを持って3歩以上歩いちゃダメなんですよね。(^-^;)
なんか、3歩どころか爆走していたような・・(^-^;)

ルールがわかってうれしかったです * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

姉ヶ崎先生、1期で播磨を拾った時もそうでしたが、天然ボケなのに侮れないという深いキャラですよね。(^^;

>3歩どころか爆走していたような
いくら私でも、アメフトじゃないんだから~と思いましたね。(^^;
おかげで、トラベリングが何だったのか思い出しました。有意義なお話でした。(笑)

Comment-close▲

2006-05-29 (Mon)

大谷育江さんの光彦が復活してました!

大谷育江さんの光彦が復活してました!

本日放送された「名探偵コナン」で、円谷光彦役の大谷育江さんが復活されてました!(^^)内容的には、仮面ヤイバーのスタントにからんだ事件でアニメ・オリジナルなお話でした。トリックや動機は相変わらず「う~ん」な部分がありましたが^^;、久しぶりに大谷さんの声を聞けてうれしかったです。人気声優さんなのでたいへんだとは思いますが、くれぐれも無理されないようにして欲しいです。代役をされていた折笠愛さん、お疲れさま...

… 続きを読む

祝・復活! * by 新米小僧
今日のコナン、僕も観てました。
大谷さん復活されましたね~。第一声を聞いた時には、思わず拍手をしてしまいました(^^)

>くれぐれも無理されないように
 病み上がりなだけに気をつけていただきたいですね。

代役の折笠さんも、本当にお疲れ様でした。

本当に体を大事にして欲しいですね * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

このところテレビのコナンは見てなかったのですが、大谷さん復帰のニュースを聞いて以来、復帰第1声を聞きたくて毎週チェックしてました。(^^;

光彦の声を聞いた時は、本当にお帰りなさ~いって感じでした。これからも体に気をつけて、素敵な声を聞かせて欲しいですね。(^^)

Comment-close▲

2006-05-28 (Sun)

xxxHOLiC #5

xxxHOLiC #5

四月一日が、キツネのおでん屋さんと出会うお話でした。何のかんのと言いながら、百目鬼の出場する弓道大会にはお弁当持参で行ってしまう四月一日。(^^;ひまわりの前では、さんざん悪口を言ってますが、これって旦那の悪口を言いながら奥さんがのろけているのと同じ関係な気がするんですけど。(笑)その帰り道、四月一日はおいしそうな匂いにつられてキツネのおでん屋さんを見つけました。キツネに化かされて、食べたおでんは葉っぱ...

… 続きを読む

2006-05-28 (Sun)

ロビンフッドの大冒険 #4

ロビンフッドの大冒険 #4

ロビンたちが、森の中に住み家となる場所を見つけるお話でした。森の中で野宿するのは、かなりたいへんなようです。ウィニフレッドやバルバラが文句を言い出したために、ロビンたちは住むための場所を探すことになりました。しかし、ロビンは体力作りに一生懸命で、どうにも住まい探しに熱が入りません。ロビンは、前回ギルバートに屈辱的な負け方をした悔しさを忘れられなかったのです。また、ロビンたちと行動を共にするマリアン...

… 続きを読む

2006-05-28 (Sun)

メルヘヴン #59

メルヘヴン #59

記憶を失ったナナシは、暴走族のリーダーになっていました。小雪をさらわれたギンタたちは、ようやくナナシたちを見つけ出しました。しかし、なんと小雪はなんとのんきにお菓子を食べています。ナナシたちのグループは、別のグループと対立していて、小雪はそのグループに捕まった仲間の情報を知っていたからでした。わざわざ小雪をさらわなくても、あの場で小雪に話を聞いた方が手っ取り早かったんじゃないでしょうか。(^^;ギンタ...

… 続きを読む

2006-05-28 (Sun)

ふたりはプリキュア Splash Star #17

ふたりはプリキュア Splash Star #17

舞のお母さんが大切にしていた埴輪が壊れてしまいました。またしても、名エピソードが生まれました!舞の家でオムレツの作り方を習っている咲。そこへ徹夜明けの舞のお母さんが顔を出します。舞のお母さん、しっかり者かと思ったら、意外とというかかなり危なっかしい人でした。舞がしっかりしているのは、研究に打ち込むとドジ連発のお母さんを助けたかったからかもしれませんね。舞を見習って料理が上手くなりたいと言って帰宅す...

… 続きを読む

* by ジャーマン
こんばんは~!
今週は作画もさることながら、構成も素晴らしかったです。
ホント、感心しちゃいますね。
伝えたい事が、しっかり伝わりました。
それに満と薫を置く事で巧く緩急をつけてますね。
しかしドロドロンの岩田さんは頑張ってますよねw
アドリブじゃないかってくらいの喋りですよ。
ここ最近のプリキュアはホント、面白いです!

こんにちは(^^♪ * by 水月
TBありがとうございます☆

>悩む舞の気持ちを理解できない満と薫かもしれません。自分たちにとって大切なものがないことに気がついてしまいました。これは、今後の伏線として重要な要素になりそうです。

今回、このシーンはかなり重要さを感じましたね。今後の薫と満がどうなっていくか本当に楽しみです。(^^♪

コメントありがとうございます♪ * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

>ジャーマンさん

最近のプリキュアは、どうしちゃったの!?と言いたくなるくらい内容が面白いですね。子供番組として基本を押さえつつ、大人も楽しめる作品になっていると思いますよね。(^^)

>水月さん

今回あれだけの伏線を張っておいて、次回がいきなり咲の家でバイトですからね。あのクールな満と薫が、どんな接客ぶりを見せてくれるか、今から楽しみです。(^^)

Comment-close▲

2006-05-27 (Sat)

BLOOD+ #33

BLOOD+ #33

赤い盾の崩壊から1年。カイやデヴィッドの生き方は、その日を境に大きく変貌していました。カイはイレーヌと出会ったあたりからいい男キャラになりましたが、1年が経過してさらに素晴らしい若者に変わっていました。あくまで小夜が生きていると信じ抜いて、小夜が帰ってくるまで自分にできる精いっぱいのことをする。しかも、そんな気を張った生き方をしていても、お世話になっている保育園の子供たちに対する気配りも忘れない。...

… 続きを読む

三十三話感想 * by デヴィッドの声に自身がある女子高生
三十三話の感想という名の戯言を言います。ジョエルがカイ達の家に訪ねてきた時、それに気づいて(?)階段を下りるデヴィッド。ジョエルの居る扉を開けたときのデヴィッドを、私は直視出来ませんでした。あまりにもかっこ悪すぎて・・・。以前から私には、デヴィッドは強い人間であるという勝手な思い込みがあったので・・・。
 そしてカイに「このくそガキ!!」といって殴りかかるデヴィッド。でもあえなく返り討ちに・・・。
私は以前からデヴィッドの声に自身があったので、そこのところの台詞を何度も再生し、真似したりしてました・・・。

強い人間の弱さ * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

デヴィッドは、このお話まで人間としては無敵というか不死身なくらい強い人でしたからねえ。(^^;

でも、完全無欠ではなく弱さもあることがわかって、私としてはより親近感を感じるキャラになったような気がします。

デヴィッドの声に自信があるとのことですが、小夜や真央の姿で、声だけデヴィッドという状況を想像してしまいました。(^^;

三十三話感想 * by デヴィッドの声に自身がある女子高生
こんにちは、返信ありがとうございます。何というか・・・ルイスが以前に言っていた(と思う)ことですが、‘あいつは今まで、不死身の男デヴィッドといわれてきたからな。奴には病院のベッドよりも戦場の寝袋の方が似合うってな’(一部台詞が違う可能性が・・・)というようなことをいったのを覚えています。と言っても四十話の半ばだったと思いますが。
しかし、あのときのデヴィッドの気持ち・・・私にも分かります。彼にとって赤い盾は何よりも大事な存在であったようですね・・・。せめてその時のカイのように(とはいわないが)もう少し自身というものを・・・。

 実は私も想像しました。私の友達はソロモンが大好きなので、彼の姿でデヴィッドの声をやる・・・とか、ソロモンが赤い盾に入ってデヴィッドやルイスと一緒にサヤを守る・・・とか・・・。私的にはそういうエンドの仕方を望んでいたのですが・・・。

 では最後に・・・。
「それが・・・お前の為でもある・・・」
           BYデヴィッド(?)
調子にのった発言、お許しください・・・。

まだ最後まで見てないんです^^; * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

BLOOD+の終盤、録画はしてあるものの、いまだに視聴終了してないんです。(涙)
ちょうどその頃に体調を崩して、いろいろな意味で刺激が強すぎる(笑)BLOOD+は、後から見ることにしたんです。(^^;

ところが、秋になったら新作が予想外の豊作で、いつBLOOD+を見ればいいんだ~!と文句を言いたいような、うれしいような複雑な心境です。

そのために、新作を強引に切って、月曜日は旧作の日としたはずなのですが、そういう時に限って別の用事が入って、とほほでした。

Comment-close▲

2006-05-27 (Sat)

ツバサ・クロニクル2期 #5

ツバサ・クロニクル2期 #5

今度小狼たちがやってきたのは、大海原の真ん中でした。そこで一隻の船に助けられた小狼たちは、しばくらその船で暮らすことになりました。羽根が見つからない番外編的なエピソードでしたが、小狼と藤隆少年、そして小狼のお父さんの藤隆さんの思い出が混じったよいお話でした。藤隆少年は、船の機関士として働いていましたが、まだ自分が一生を賭けて追いかける目的を見つけていませんでした。お父さんから考古学に対する思いを教...

… 続きを読む

2006-05-27 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #9

ふしぎ星のふたご姫Gyu! #9

タンバ・リン先生がメインになったお話でした。タンバ・リン先生、とても素敵な先生に学んで教師になったんですね。(^^)ロイヤルワンダー学園にも遠足がありました。エリザベータ様のお声がかりで、遠足は牧場星へと出かけることになりました。しかし、あの教頭が楽しいだけの遠足を許すはずがありません。しっかりレポートを提出させるおまけつきでした。ファイン派として気になったのは、トーマの唐突なファインへのアプローチ。...

… 続きを読む

* by ジャーマン
こんにちは~!
トーマさんの真剣なボケには、もはや萌えますねww
今週は超展開の連続で、逆に楽しめました!
トーマも今度はファインを狙ってきた?!
しかし作戦が短絡的過ぎでしょう…
シフォンとか、見抜けないんでしょうかね?
ま、まあ、みんな人が良いから!(;´Д`)
ベータ様はホントに天然ですね。
ふたごを敵視、ライバル視はしていないんですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。

トーマって悪役にしては親切ですよね。(^^;
作品の中でのファインに対する扱いが冷たくなっているのに、下心があったとはいえ優しくしてくれましたし。(笑) ファイン派としては重要なポイントです。

エリザベータ様は、根は悪い人じゃないですよね。
超お嬢様育ちだったので、周りから気を使われることはあっても、気を使うことが必要だと気がついてないだけで。(^^;

Comment-close▲

2006-05-27 (Sat)

彩雲国物語 #8

彩雲国物語 #8

実家に帰った秀麗は、家の前で行き倒れていた男を拾いました。その男・燕青は、静蘭の昔の知り合いみたいです。静蘭のことを別の名前で呼んでいましたが、この2人はどんな関わりがあったのでしょう。劉輝はちゃんとお仕事しているみたいですね。よし、よし。(笑)と思ったら、いきなり女性も国試を受けられるようにしたいと言い出しました。秀麗のことを考えての下心ありありの提案ですが^^;、言い出したからには実現しようとがん...

… 続きを読む

2006-05-26 (Fri)

きらりん☆レボリューション #8

きらりん☆レボリューション #8

きらりがテレビに生出演することになりました。しかし、エリナがそれを阻止するためになーさんを誘拐してしまいました。このところダメなりに面白くなってきたと思っていたのですが、今回はボロボロな内容でした。なーさんを誘拐したエリナはお咎めなしでしたし、誘拐されたなーさんがテレビ局内にいるときらりが決めつけたり、すぐにSHIPSの助けを求めればよかったのにギリギリまで話さなかったり。一体なにが描きたかったのでし...

… 続きを読む

2006-05-26 (Fri)

獣王星 #6

獣王星 #6

トールがトップの座についてから4年が経過していました。その間に、トールはすっかり別人になってしまったようです。(^^; てゆうか、本当に別人ですよ~、これ!その間に獣王をめぐるリングの勢力も、大きく変わったみたいです。トールがトップになって、リングはさらに拡大して快適に過ごせる場所に変わっていたのでした。トール1人の力じゃないのでしょうが、わずか11歳でリングを統率しちゃったんですから凄いです。その頃、...

… 続きを読む

女子は忘れない * by ハトはは
ルパンさん、こんにちは~♪

ザギは双子が落とされて子ども達のグループ(確か)に攻撃されそうになった時、
助けてくれたグループのリーダーです。
アニメでは親切にしてくれた描写はそんなに多くなかったと思うのですが、
トールの言葉を聞くと、相当世話になったのかな・・?

と、サードが好きな人ってどんな女性なんでしょう?
興味津々です~!

では、また~♪

解説ありがとうございます♪ * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ザギの解説ありがとうございました。そう言われてみれば、最初にそんなことがありましたね。
前半はキャラの名前と設定を覚えるのに必死で、エピソードの記憶があまり残ってません。(^^;
とか言いながら、4つのリングの名前もいまだ覚えきれてないんですが。(__; う~ん、老化の前兆かも!?(笑)

サードの好きな女性って気になりますよね。
そんなに思われている女性は幸せだと思いますが、キマエラって囚人惑星ですよね?
苦労してサードが帰還したら、その人はもう別の人と結婚してたりしないのでしょうか。(^^;

Comment-close▲

2006-05-26 (Fri)

カードキャプターさくら #60

カードキャプターさくら #60

小狼が苺鈴との約束を果たすお話しでした。そういえば、小狼と苺鈴の間には「好きな人ができたら婚約を解消してあげる」という大切な約束がありました。視聴者が忘れているかもしれない約束をきちんと描いた、涙なくして見られない名エピソードです。苺鈴は小狼から話があると言われた時に、もう何が起こるか薄々気がついていたんでしょうね。でも、それを認めたくない。認められない。真剣に、誰にも負けないくらい小狼のことが大...

… 続きを読む

良いエピソードでしたね * by 新米小僧
ルパンさん、こんばんは。こちらからTB送らせていただきました。

今回は本当に良い話でしたね。観ていて何度も胸が締め付けられました。苺鈴は好きなキャラだっただけに、より一層でした。

>知世の気遣い
 知世は本当に「自分のことより、まず友達」を思いやる子ですよね。もし自分が女の子だったら、ああいう友達が欲しいなあと思います。
 苺鈴が気持ちの整理をつけて香港に帰れたのも、知世が側にいてくれたおかげでしょう。「さくら」という作品の中で、知世の存在は本当に大きいんだなーと改めて気付かされた回でした。

>アニメオリジナルのキャラ
 あ、そうだったんですか!それは知りませんでした。なら、本当にスタッフさんに愛されたんですね。

 苺鈴には幸せになってほしいです。

いいお話ですよね * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

知世の存在は、本当にアニメの方が大きいですね。
主役抜きで合唱部のコンサートという名目でCDも発売されてますしね。(^^)

苺鈴もそうなのですが、この作品では1人1人のキャラをスタッフが本当に大切にしているのが伝わってきますね。それが作品の温かさにつながっているような気がします。

次回のエピソードも、ミラーのカードがらみのいいお話ですよ。

Comment-close▲

2006-05-26 (Fri)

ゼーガペイン #8

ゼーガペイン #8

世界の真実を知って悩むキョウ。そんなキョウを立ち直らせるために、"荒療治"が行われることになりました。舞浜の廃虚の中に残されたサーバ。その中に、今までキョウが現実だと信じていた世界がありました。あの状況でサーバが動いてるのって凄いですね。電力とかどうやって供給されているのでしょうか。(^^;キョウは突きつけられた現実に耐えきれずに、逃げ出してしまいました。しかし、そんなところに運悪く敵が登場。一人残され...

… 続きを読む

はじめましてー * by nana
戦いの後のメールは

キョウ→リョーコ ですよー。

キョウがベランダから送って、リョーコが部屋で受け取ったと。

ご指摘ありがとうございます * by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

>キョウ→リョーコ
ああ~っ、完全に勘違いしてました。(^^;
メールを送る方向が逆になってますね。恥ずかしい。
こそっと、記事を修正しておきます。

ご指摘ありがとうございました。(^^)

Comment-close▲

2006-05-25 (Thu)

NANA #8

NANA #8

奈々とナナ、いよいよ2人の共同生活のスタートです。第8話で、ようやくここまでたどり着いた~って感じでした。ヤスは東京で弁護士してるのかと思ったら、ナナのためにわざわざ上京してたんですね。本当に頼りがいのあるお兄さんって感じですね。その姿は弁護士として問題ありかもしれませんが、困っている人には親身になって相談に乗ってくれそうですね。(^^)奈々とナナは、早速生活に必要なものを買い出しに出かけました。てゆ...

… 続きを読む

素敵ライフ * by ハトはは
ルパンさん、いつもお世話になります♪

>そういうとこで出費を抑えないとダメでしょ!
そうですよね~。
新生活を始めるのってお金かかるのに、優雅だなぁって思いました。
女の子ふたりで可愛く暮らしたいって気持ちはわかりますけどネ☆

新婚生活!? * by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそお世話になります。

ナナとハチのラブラブぶりって、なんだか新婚生活を始めようとするカップルみたいでしたね。(^^;

このところ、物を買うなら末長く使い切ってあげるつもりで買おうと思うようになりました。たとえ百均で買う時でも、安いからじゃなくて、使い続けたいからで買いたいなあと。

ハチは、ナナと暮らし始めた途端に章司に冷たくなってましたね。もしかして破綻の前兆!?

Comment-close▲

2006-05-25 (Thu)

桜蘭高校ホスト部 #7

桜蘭高校ホスト部 #7

いきなり環たちに拉致されたハルヒ。強制連行されて連れて来られたのは、鏡夜の家が経営する南国な空間でした。う~ん、一体どれくらいの敷地面積なんでしょう。っていうか、ここ本当に日本ですか!?(笑)今回のメインは、ハニー先輩とモリ先輩。2人の家柄は、代々主従関係にあるんだそうです。モリ先輩が、いつもハニー先輩を大切にしているのって、それが理由だったんですね。いえ、本当にそうなんでしょうか!? モリ先輩の口から...

… 続きを読む

こんにちは(^^♪ * by 水月
横溝ルパンさんTB&コメントありがとうございます。
最近忙しく、なかなかこちらに遊びに行けなくてすいません・・・・OTL
今回はハニー先輩とモリ先輩メインのお話という事でかなり(;゚∀゚)=3でした(笑)
おかげで格好いいモリ先輩そして可愛いハニー先輩をたくさん観れました(〃∇〃)
なかでもモリ先輩がバナナで滑って転ぶシーンは大爆笑でした (≧ω≦)b
こちらでは次回が海に行くお話なのですが、予告を観ている限りでは来週は、環お父さんが暴走してくれそうな予感で楽しみです。(^^♪

無理しないでくださいね♪ * by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそありがとうございます。

みんな、それぞれに事情がありますから、お忙しい時は無理されなくても大丈夫ですよ。(^^)
自分のペースで、水月さんがずっとブログを続けてくださるのが、何よりうれしいですから。

今回のお話は、ハニー先輩&モリ先輩好きな水月さんが喜ばれるだろうなあと思って見てました。
バナナで転ぶモリ先輩は、普段の無口でクールなイメージがあるから、余計に笑えますよね。

Comment-close▲

2006-05-25 (Thu)

情報検索アルゴリズム/北 研二ほか

情報検索アルゴリズム/北 研二ほか

Googleなどの検索サイトやMac OSXのSpotlightなど、このところ多くの情報の中から必要な情報を探し出す技術が注目されているようです。その基礎となる情報検索が、どういった方法で実現されているのか知りたくて、この本を読んでみました。第1章と2章は、この分野の概要がコンパクトにまとめられていました。3章から、その方法についての解説が行われていました。第4章は、線形代数の知識が必要とされましたので、前半は理解で...

… 続きを読む

2006-05-25 (Thu)

スパイダーライダーズ #8

スパイダーライダーズ #8

迷いの森でハンターが、新キャラ・マグマと出会うお話でした。コロナと一緒に偵察に来たハンター。コロナから側にある森は、入ったら出られない迷いの森と呼ばれる場所だから入らないように忠告されますが、岩場で足を滑らせて森の中に落っこちてしまいました。迷いの森、ファンタジーでは定番な設定ですね。「ホルスの大冒険」や「ロードス島戦記」を思い出しました。(^^; 古いっ。(笑)その森の中で、ハンターはマグマという不思...

… 続きを読む

2006-05-24 (Wed)

アイシールド21 #59

アイシールド21 #59

デビルバッズとポセイドンズの白熱した戦いが続いています。小結対水町の戦いに決着はついたものの、それだけで勝てるほどアメフトは甘いものではありませんでした。デビルバッズの攻撃に一歩も引かないポセイドンズに、とうとう先制点を許してしまいます。次はデビルバッズの反撃です!と思ったら、セナの走りは筧の高波の壁のようなディフェンスに阻まれてしまいました。長身選手をそろえたポセイドンズには、もう為す術も無いの...

… 続きを読む

2006-05-24 (Wed)

ARIA The NATURAL #8

ARIA The NATURAL #8

灯里が暁さんにつき合って、ボッコロの日のための薔薇の買い出しをするお話でした。アクア・アルタの日に、愛する女性に男性から赤い薔薇を贈る習慣があったんですね。第1期の時には、全然そんな光景が見られなかったような気がしなくもないですが^^;、きっと気のせいでしょうね。(笑)いきなりですが、暁さんデリカシーがなさすぎですよ!愛する女性に薔薇の花を贈る日に、灯里に薔薇の花を買い占めるのを手伝わせるなんて!(^^;...

… 続きを読む

そうですよね~ * by i
>暁には灯里はもったいないと思いますけど。(笑)
いや、そう言ってくれる人がいてよかったです。
確かに良いコンビだとは思うんですけどね、でも・・・
>2人の関係が進展していったりするのでしょうか。
灯里さんファンの僕としては、このカップリングには断固反対です(笑)

そういえばNANAのヤスについて、
>はっきり言ってハチにはもったいないです。
全く同感です。
ついでに、最近ノブがハチのこと、気になっているようなんですが、
ノブは僕のお気に入りなので、
20話では、「ハチはやめておけー」って画面に向かって叫んでました(笑)

・・・バカですね(笑)
でも、それだけ物語に入れてるってことかな?、それはそれで幸せなことですね。

カップリング * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ARIAは視聴中止してしまいましたが、灯里×暁は何となく灯里が果てしなく苦労しそうで可哀想かも。(^^;
毎日、暁に怒られながら暮らすことになりそうですし。(笑)

NANAのハチとノブの組み合わせは、完全に想定外で驚きました。似たもの同士ではあるかもしれませんが、少なくともハチは恋愛以前にきちんと自分の目標を見つけないとね。

そうだったんですかー * by i
>視聴中止
そうとは知らず、アホなコメントごめんなさい。
>カップリング
その手の話、好きなもので(笑)

わざわざ返事のコメントありがとうございました。

すみませんでした * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ARIAのカテゴリーを更新終了にし忘れていたせいで、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。m(__)m

カップリング・ネタは私も好きなので^^;、お気に入りのカップルとかあったら、また教えてくださいね。

Comment-close▲

2006-05-24 (Wed)

銀魂 #7

銀魂 #7

いきなり全然やる気がない様子の銀さん。と思ったら、今回の主役は真選組ですか!?(^^;「真選組24時」という番組のバカバカしさに笑ってしまいました。テレビカメラを引き連れて、志士たちの逮捕に向かう真選組もいい味だしてましたが、志士たちがカラオケ中だったというのも笑ってしまいました。人間、時には息抜きが必要ということでしょうか。今回のメインは、新八の姉・お妙さん。なんと真選組の近藤局長から強引に迫られていま...

… 続きを読む

2006-05-23 (Tue)

カペタ #34

カペタ #34

モナミのところに芸能プロからのスカウトがやってくるお話でした。ノブは、前回の成果の報告にカペタのところにやってきました。1人で何でもできてしまう奈臣のようにはいかないかもしれませんが、2人で力を合わせてがんばれば本当にいつかはF1も夢じゃないかもしれませんね。久々のカペタ×ノブのラブラブモードでしたが、熊田さんが現れて水を差されてしまいました。(^^;一方、モナミは前回のレース結果に怒りまくってます。弾...

… 続きを読む

2006-05-23 (Tue)

マンモス展に行ってきました

マンモス展に行ってきました

豊橋市の自然史博物館で開催されている「マンモス展」を、家族と一緒に見てきました。平日で雨天という条件なら空いているかと思ったのですが、意外なくらいたくさんのお客さんがいて驚きました。愛知万博はテロ対策を口実にした規制が納得できなくて行く気になれませんでしたが、入り口で傘やカッパを置いてゆくように指示があったくらいで、それほど不愉快な思いをせずに見てくることができました。唯一残念だったのは、入ってす...

… 続きを読む