ようやく家の地方でも「xxxHOLiC」が放映されました。原作は1巻しか読んだことがないのですが、アニメはどうなるかなあ。第1話はアヤカシを見る力を持った四月一日が、侑子と出会うお話でした。この世には偶然なんてない、必然だけがある。CLAMP作品で繰り返し取り上げられるテーマですね。マル(マルダシ)、モロ(モロダシ)のネーミングに大笑いしつつ、お話的には最近のCLAMP作品としては珍しく黒さがある作品だと思いました...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
Top Page › Archive - 2006年04月
シックスバトル、第3試合はドロシー対ピノキオンでした。アバンはちびドロシーから。ディアナとドロシーって、思った以上に年齢差があるんですね。ピノキオンは、昔ディアナがドロシーにプレゼントしてくれた操り人形と同じ姿をしていたみたいです。しかし、それをどうやらドロシーは壊してしまったみたいです。ドロシーとディアナ、二人の間に一体どんなことがあったのでしょうか。ディアナの影を感じたからでしょうか。いつもは...
試験の答案が返されています。咲は自信満々、舞は自身なさげです。結果は、咲と舞では、できるできないの基本的なレベルから違っていたようです。(^^;パンを配達に行った咲は、明日香さんというガラス工芸職人さんと出会いました。翌日、舞を連れて明日香さんのところを訪れると、後が無くなったモエルンバが襲いかかってきました。今回は子供たちにもわかりやすいように、ウサギとカメを題材にしたお話しでした。モエルンバの前に...
モエルンバよ永遠に * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
もう少しモエルンバの見せ場があるかと思ったのですが、嘘みたいにあっさりやられちゃいましたね。(;_;)
こんなに憎めない敵キャラも珍しかったです。ガラス細工という形ですら、モエルンバが生きた証が残らなかったのは切なかったです。
もう少しモエルンバの見せ場があるかと思ったのですが、嘘みたいにあっさりやられちゃいましたね。(;_;)
こんなに憎めない敵キャラも珍しかったです。ガラス細工という形ですら、モエルンバが生きた証が残らなかったのは切なかったです。
カレハーンの方が迫力がありました。
ウサギとカメ、勧善懲悪と決めたテーマに変化球をつけず、ホントに直球ですよね。
モエルンバは憎めないキャラだったので、若干、切ないです。('A`)
明日香さん、前作のアカネさんのような位置づけになるか?!
しかし、咲…あれは説教されすぎですよw