日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2005年06月
2005-06-30 (Thu)

名探偵ポワロとマープル #7

名探偵ポワロとマープル #7

今度はチャーストンという町で、カーマイケル・クラーク卿が殺されました。クラーク卿は、現役を引退したお医者さんで今では田舎で中国の古美術品を集めて暮らしています。クラーク卿は散歩に出たところを、何者かに後から鈍器で頭を殴られて即死していました。ポワロはこれまでの事件と同じように関係者に状況を聞いて回りますが、犯人の目星はいっこうにつきません。そんな時、これまで事件にあった被害者の遺族が、ポワロに力を...

… 続きを読む

2005-06-30 (Thu)

魔法先生ネギま! #26

魔法先生ネギま! #26

いろいろと迷走を続けた作品でしたが、ようやく終了しました。明日菜を助けるために、クラス全員とパクティオするというのはちょっと意外性があっておもしろかったです。OPの作画を効率的に利用したとも言えなくはないですが。(^^;のどかと夕映の確執は、なんかあっさり解決しちゃいました。もう少しドロドロした関係が続くか、あるいはなかったことにされるのかと思っていましたが、一体なんのための前ふりだったのでしょうか。し...

… 続きを読む

* by 名無しさん
!!
初代ハピ☆マテをベースにクラス全員大合唱、OPも今までの総集編ぽくなっていて非常に良かった!あの反吐が出るようなビーチバレーとキスシーンはもう飽きた!なんたって死んでる人までビーチバレーやってますからw
さて内...

Comment-close▲

2005-06-29 (Wed)

ポッドキャスティング

ポッドキャスティング

iTunes 4.9 の新機能として、ポッドキャスティングがサポートされることになりました。今まで雑誌などで名前を見かけたことはありましたが、どんな機能なのか今ひとつわかりませんでした。iTunesのバージョンアップと一緒に、ダウンロードしたデータをiPodでも楽しめるようになったので、さっそく実験してみることにしました。まずはデータを配信しているところを探さねばなりません。googleで検索したら、国内ではライブドアが試...

… 続きを読む

2005-06-29 (Wed)

アイシールド21 #13

アイシールド21 #13

カメレオンズの葉柱に恐怖を感じてしまったセナが、恐怖を乗り越えるお話でした。セナの走りを期待できなくなったデビルバッズでしたが、蛭間は最初の作戦を変えずモンタへのパスを出し続けるのでした。モンタに襲いかかるカメレオンズのメンバー。何度もタックルされて、モンタはボロボロになってゆきます。そんなモンタの姿を見て、セナも勇気を奮い起こします。恐怖をこらえて葉柱と対決します。スポコン・アニメではありがちな...

… 続きを読む

2005-06-29 (Wed)

創聖のアクエリオン #13

創聖のアクエリオン #13

前回から引き続いて、トウマとの戦いが続いています。堕天使族の力は圧倒的ですね。本気で戦っているようには見えないのに、アポロ、シルヴィア、ピエールは手も足も出ない感じです。おまけにアポロは、敵のロボット(?)にバロンの姿を発見して動揺してしまいます。一方的にやられるしかないかと思ったら、アポロのバロンを助けたい気持ちにピエールが力を貸して、なんとかバロン奪還に成功します。しかし、喜びもつかの間、バロン...

… 続きを読む

2005-06-28 (Tue)

エレメンタルジェレイド #13

エレメンタルジェレイド #13

アークエイルに連れてこられたクーとレン。しかし、2人は別々にされたまま会わせてもらえません。レンはエディルガーデンに来ていました。しかし、そこではあれから7年も経っていて、クーたちはもうそこにはいなかった。レンに付き添う少女は、言葉は優しいけれど何か様子がおかしい。一方、クーはアークエイルの本部でレンはエディルガーデンに送り届けたとだけ知らされ、その場から追い出される有様です。そして、レンの後を追...

… 続きを読む

2005-06-28 (Tue)

WOLF'S RAIN #10

WOLF'S RAIN #10

追っ手から逃れて死の森に逃げ込んだ狼たちでしたが、森は深く光さえ差し込まず草木や動物さえいないところでした。そんな森の中を進む4匹とチェザでしたが、突如チェザに異変が。光もなく水もないところでは、チェザは生きてゆくことができないのでした。4匹はチェザを助けるために、不思議なフクロウに導かれるまま洞窟に入りますが、洞窟に入った4匹に虫たちの大群が襲いかかってきました。必死に戦う4匹でしたが、虫の数の...

… 続きを読む

2005-06-27 (Mon)

キノの旅 #10

キノの旅 #10

キノは機械文明が発達した国を探しているうちに、一人のおばあさんと知り合いました。おばあさんは、一組の夫妻と子供を世話するために作られた機械人形だというのです。しかし、キノにはどうしてもおばあさんが機械には見えません。一方、夫妻と子供はおばあさんがせっかく作ってくれたおいしい料理にも一切手をつけようとしません。込み入ったことを聞いても、同じことを繰り返すばかりです。そんな時、おばあさんが倒れました。...

… 続きを読む

2005-06-27 (Mon)

WOLF'S RAIN #9

WOLF'S RAIN #9

狼たちがいる町にクエントがやってきました。彼はどうして執拗に狼たちを追いかけているのでしょうか。町の酒場でクエントとシェールが出会いました。執拗にチェザを追いかける彼女と、狼を追いかけるクエントは似たもの同士なのかもしれません。キバたちは、チェザを連れて包囲された町から逃げ出そうと必死です。包囲網はかなり厳しいらしく、狼といえども簡単には突破できないみたいです。そうして町をさまよううちに、チェザは...

… 続きを読む

2005-06-26 (Sun)

雪の女王 #6

雪の女王 #6

ゲルダは、アーニャという威勢が良くて親切な女の人と知り合いになりました。アーニャのところには、リーネという女の子がいました。アーニャがゲルダに親切にしてくれたのは、1年前にアンナというゲルダと同い年の女の子を亡くしていたからです。そして、リーネもまた同じ病気で死にかけていました。アーニャはリーネを助けようと、借金までして高価な薬を与えているのでした。リーネはアーニャに内緒にしている秘密がありました...

… 続きを読む

* by ちょちょ
 TBありがとうございます。Blog蒼天儀のちょちょです。
 私も、当初は出監督の演出に目を奪われておりましたが、非常に感動的なお話ばかりで、毎週目を潤ませながら観ております。
 ゲルダの前途に祝福のあらんことを祈ってやみません。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
私も最初は制作スタッフが有名な方だからという部分につられて見始めたのですが、今ではそんなことはどうでもよくなりました。
毎週ほんとうに感動できるお話が繰り広げられて、この番組を見られてよかったなあと思います。
昔、日曜日の7時半といえば世界名作劇場でしたが、なくなってしまって寂しい思いをしていました。その番組は、そんな思いを満たしてくれます。

* by voler
TB2回も重複しちゃったようですね…。
申し訳ありません。
削除下さりましたら幸いです。

* by 横溝ルパン
了解しました。削除しておきました。

* by koy
はじめまして、
私、アニメは結構視る方です。
深夜にやっているものが多いので、撮り貯めしているが視ていないタイトルの多いこと・・。(^^ゞ
そんな中、リアルで視ているものの一つに「雪の女王」があったりするわけですが、確かにクオリティ高いです。
私のところ、なぜか?1週遅れで記事にしているのですが、いつまで続くことやら・・(^◇^;)
ではまた!

* by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。
私も録りだめして見てない作品がいくつかありますが、雪の女王はほぼリアルタイムで見ています。
一見古くさい作風に見えますが、内容的にも作画的にも今の他の作品には見られないおもしろさがあってお気に入りの作品です。

Comment-close▲

2005-06-26 (Sun)

メルヘヴン #13

メルヘヴン #13

いよいよチェスの駒との戦いが始まりました。今回は、地底湖に入り込んだ敵との戦いでした。ギンタの前向きさは、小雪からもらったものだったんですね。いじめっ子にプラモを壊されてやる気をなくしたギンタを励まして、またプラモを作り直す気にさせたのは小雪の力でした。出番が少ない小雪ですが、ギンタの考え方とかには大きな影響を与えていそうです。地底湖に入り込んだギンタは、洞窟の中でトムという少年と知り合います。ト...

… 続きを読む

2005-06-26 (Sun)

ふたりはプリキュア MaxHeart #20

ふたりはプリキュア MaxHeart #20

莉奈が子狸を拾って、一人で育てようと悩んでいるお話でした。なぎさたちの住んでいるところは、けっこう都会みたいなのに森には狸が住んでいるんですね。森を切り開いて開発された新興住宅地なのかなあ。莉奈の様子がおかしいのに気づいたなぎさたちは、何を一人で悩んでいるのか心配でなりません。こっそりその原因を突き止めてみたら、なんとケガをした子狸を助けたのが原因なのでした。狸を森に帰さなくてはいけないと頭ではわ...

… 続きを読む

2005-06-26 (Sun)

交響詩篇エウレカセブン #11

交響詩篇エウレカセブン #11

今回の主役は、なんといってもアネモネですね。いきなりジャムをベロベロ食べるという登場の仕方には驚かされました。その後の言動とかを見ると、ちょっと壊れちゃってるキャラクターみたいです。レントンもずっと気にしていましたが、コーラリアンって何なんでしょう。誰に聞いてもちゃんとした答えが返ってこないのですが、もしかして本当の答えを知っているのってホランドとタルホだけくらいだったりするのでしょうか。ともあれ...

… 続きを読む

2005-06-25 (Sat)

ツバサ・クロニクル #12

ツバサ・クロニクル #12

小狼たちは、森の中に湖がある世界へとやってきました。モコナが湖の中から力の気配を感じたので、小狼は潜って調べてみることにしました。今回のお話は、小狼とサクラの過去が回想されるお話でした。次元の魔女と契約したせいなのでしょうが、サクラの記憶からは小狼に関することが抜け落ちてしまっているようです。サクラが誕生日の話をした時、小狼はどんな気持ちでサクラの話を聞いたのでしょうか。サクラだけでなく、また小狼...

… 続きを読む

2005-06-25 (Sat)

DEEP BLUE

DEEP BLUE

買っとけDVDで取り上げられてから、ずっと気になっていたディープ・ブルーを購入しました。海に住む生き物たちの姿をひたすら追い求めた作品なのですが、90分という長さを感じさせないおもしろさでした。一見CGなのかと思うような美しい映像がてんこ盛りで、お買い得な1本でした。映像の中で特に印象に残ったのは、シャチのどう猛さです。アザラシの子供を捕まえる場面があったのですが、自ら座礁するかもしれない危険を冒して獲...

… 続きを読む

2005-06-25 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫 #13

ふしぎ星のふたご姫 #13

エクリプスと一緒に森の中に消えてしまったファイン。レインとプーモもそれを追って森の中へ迷い込みます。今回のお話では、エクリプス×ファン、ブライト×レインでのラブラブモード全開なのがおもしろかったです。普段はあまり出番がないエクリプスですが、今回はファインとのからみもいっぱいでした。木から落ちたファインを助けたりと、ファインが言うようにエクリプスは本当は悪い人ではないのかも。レインの方もブライトと一緒...

… 続きを読む

No Subject * by カリスマ声優白書
日々の記録さん、今回のお話、ある意味非常に出来が良かったです。特にレインちゃんのこの表情!最強の怒りっぷりです。ラブラブモードもありましたね。イヤイヤダンスはお手のもの。"仲良しでもライバル"を象徴する名場面が生まれました。ちなみに私は、後藤邑子さんが演じた中でレイン役が一番のお気に入りですが、横溝ルパンさんはどの役が好きですか?

Re: No Subject * by 横溝ルパン
昔のことなのであまり覚えていませんが^^;、最終的にはファイン派だったと思います。
ファインとレイン以外では、しずくの国のプリンセス・ミルロもお気に入りだった記憶が・・・。

Comment-close▲

2005-06-25 (Sat)

絶対少年 #6

絶対少年 #6

相変わらず村では不思議な出来事が起こっています。歩の携帯電話が通じなくなったのを始まりに、テレビが見られなくなったり、バイクが動かなくなったり、ラジオが聞けなくなったり、電灯がきれたり。これが世界の被膜が薄くなるということなのでしょうか。聖と俗、日常と非日常の境界線があいまいになることによって、村の中で普段は絶対に起こらないようなことが起きるようになる。今回、歩はまた1つ過去のことを思い出しました...

… 続きを読む

* by おくい
こんにちは。おくいです。
申し訳ありません^^;二重にトラバしてしまいました。
別のブログにトラックバック送信する際に、以前こちらに送ったときのアドレスがそのまま残っていたようです。後のほうは削除していただいて構いません。
今後は気をつけますので、またよろしくお願いします。
トラバしていただきありがとうございます。
では。

* by tyantyan
トラバ、有難うございます。
頭屋の森には2話に出てきた井戸があるとは思うんですけど…(違かったりして…)。
わっくんは歩の姿を写した何かなのかな?
どっしる達との関係は?

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
この作品、本当にいろいろと謎が多いですね。頭屋の森はそろそろ歩たちに実際に行ってもらいたいですね。まさか、そこを訪れた途端に全ての謎が解決ということはないでしょうけど。

Comment-close▲

2005-06-25 (Sat)

極上生徒会 #12

極上生徒会 #12

奏会長と奈々穂の過去話でした。今まで特に伏線はなかったと思いますが、神宮司家の人間には何やら特殊な能力があるみたいです。そのせいで、奈々穂の家系は生まれながらに神宮司家の人間を守る使命が負わせられます。奈々穂が嫌で仕方がなかったその使命から、解きはなってくれたのは奏でした。しかし、奈々穂はまた奏自身もその逃れられない運命に縛られていると知るのでした。しかし、宮神学園が奏会長を学校に行かせるために作...

… 続きを読む

2005-06-24 (Fri)

IZUMO -猛き剣の閃記- #12

IZUMO -猛き剣の閃記- #12

ついにこのお話も最終回です。内容のあまりのしょぼさに絶対に途中で視聴を中止すると思っていたのですが、ネタ・アニメとしてはつっこみどころ満載で楽しかったので、とうとう最後まで視聴してしまいました。(^^;最終回は、猛と剛の本格的な戦いが見られるかと思ったら、一太刀まじえただけであっさりと戦いが終了してあっけにとられました。今まで描いてきた感じだと、スサノオは殺戮を繰り返す鬼神のような存在なのかと思ってい...

… 続きを読む

2005-06-24 (Fri)

GUNSLINGER GIRL #1

GUNSLINGER GIRL #1

作品のクオリティは高いのに、最近までDVDを手に入れるには抱き合わせで販売されているゲームと一緒に購入するしかないという不当な扱いを受けていた作品でした。そういう意味でDVD-BOXが発売されて、ようやくこの作品の真価が評価されてうれしいです。重態で死にかけている少女を改造して洗脳して、国の諜報組織の殺し屋にしたてるというとんでもないお話なのですが、少女たちの健気さと不思議なやさしさに満ちたお話です。監督は...

… 続きを読む

2005-06-23 (Thu)

名探偵ポワロとマープル #6

名探偵ポワロとマープル #6

Aという町でAから始まる人間が殺されるところから始まった事件ですが、今度はBという町でBから始まる人間が殺されてしまいました。事件の被害者は、ベクスヒルという町に住むベティという女性です。ベティは海岸に何者かに絞殺されていたのです。ポワロたちは、さっそく事件の現場へと赴きます。ベティという女性は、多少浮気性なところはありますが、誰かに憎まれて殺されるような娘ではありませんでした。誰が一体なんの目的で彼...

… 続きを読む

2005-06-23 (Thu)

魔法先生ネギま! #25

魔法先生ネギま! #25

物語も残すところ2話となりました。明日菜の死をどうしても受け入れられないネギは、思いあまって悪魔の力を借りようとさえ思うのでした。ネギにとって確かに明日菜は大切な人だと思うけれど、どうしてそこまで思い詰めたのかが今までの展開で描かれていないのでちょっと唐突な感じがしました。ハカセたちの開発したタイムマシンを使って、ネギと2-Aのみんなは9年前の過去に遡りました。そこでようやく明日菜の過去が明かされる...

… 続きを読む

2005-06-23 (Thu)

無人惑星サヴァイヴ #1

無人惑星サヴァイヴ #1

コロニー事故でお父さんを亡くしたルナが活躍する物語です。ルナはお母さんも幼い頃に亡くしていますが、奨学金をもらってがんばっています。まだ第1話なのでわからないことが多いですが、ルナはがんばり屋さんみたいです。ペットロボットのチャコと同居しているみたいですが、生活費とかはどうしているのでしょうか。ロカA2に転校してきたルナの周りには、さまざまな人たちがいます。ちょっと気の弱いシャアラ、父親がコロニーの...

… 続きを読む

2005-06-23 (Thu)

キノの旅 #9

キノの旅 #9

今回キノとエルメスが訪れたのは、本の国でした。この国では、批評家たちが読んでもいい本を選別しているのです。国民が読んでいいのは、読んでもいいとされた危険な思想の書かれていない本だけです。キノは砂漠を旅する途中で行き倒れている人と出会いました。その人からもらった本を持って、キノは本の国へと訪れました。この国では、持ち込んだ本の数だけ本を借りることができるのです。キノが持ち込んだ本は、レジスタンスと関...

… 続きを読む

2005-06-22 (Wed)

アイシールド21 #12

アイシールド21 #12

いよいよ賊学カメレオンズとの戦いが始まりました。葉柱率いるカメレオンズは、何だか怖そうなメンバーばかりです。しかも、葉柱は賊学の番長だということでセナは戦う前から震ってしまっています。こんなのことで試合になるのかと思ったら、意外にもモンタがキャッチングで大活躍します。まもり姉ちゃんにも応援されてモンタは絶好調です。しかも、モンタを追い出した野球部の人たちも、一生懸命にアメフトでがんばっているモンタ...

… 続きを読む

2005-06-22 (Wed)

創聖のアクエリオン #12

創聖のアクエリオン #12

アポロとシルヴィアの過去生が少し明らかになりました。アポロは太陽の翼の生まれ変わりではないかと言われていましたが、それを肯定するような描写はこれまで特にありませんでした。今回のお話で、それがようやく肯定されたようです。ということは、元々はアポロも堕天使族ということですね。それなのに、転生したアポロが人間に生まれてきたのはどうしてなのでしょうか。過去が明らかになる引き金は、琥珀の中に封じ込められた1...

… 続きを読む

2005-06-22 (Wed)

英國戀物語エマ #12

英國戀物語エマ #12

気がつけば、あっという間の最終回でした。原作がまだ連載中ですから仕方ないのでしょうが、物語としてはもう少し区切りをつけて終わって欲しかったなあと思いました。以前にエマがケリーのところにやってきた時のエピソードが削られているのを残念に思っていたのですが、町から去る前にお墓参りをして、そこで昔の生活を思い出すという見せ方は上手いと思いました。ケリーはエマにとって、全てを教えてくれた教師であり母親でもあ...

… 続きを読む

* by ゆう
ども、こんにちは。
最近これを見てたんですが、エマの終り方は確かに不幸でしたよ。
その分、第2期が気になりますが。ww

2期はどうなるんでしょうね * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

1期のまま放置されたのでは、あまりにも不幸すぎる作品ですよね。
原作はアニメ放映後に完結しましたが、アニメではできればオリジナル展開を期待したいです。(^^;

原作では、個人的に贔屓のエレノアの末路があまりにも不幸すぎたので・・・。(涙)

Comment-close▲

2005-06-21 (Tue)

スターウォーズ エピソード1

スターウォーズ エピソード1

久しぶりにスターウォーズ・シリーズを見ましたが、予想外におもしろかったです。劇場公開第1作の時は、かなり興味があったのですが、帝国の逆襲、ジェダイの復讐と続くうちに、何だか見る気力がなくなっていきました。その後、新しいシリーズが作られていることは知っていましたが、何となく見る機会がないまま今まできてしまいました。この「ファントム・メナス」はルークやハン・ソロの生まれる前の時代を舞台にした物語です。...

… 続きを読む

* by さいた
SWEP1は映画館に行きました。迫力満点でした。僕はSWのキャラクターとメカとアクションが好きです。内容は・・・・・・ですが。
EP2もアクションが楽しいですよ!DVDでアクションシーンを何回も見ましたが、未だに飽きないです。
EP3の一般公開も間近ですね。映画館で見たいですね。SWはお祭りみたいなものですから。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
たぶんスターウォーズを見るのは10年ぶりくらいだったと思うのですが、新作がこんなにおもしろいとは思いませんでした。
最近のCGを使いまくった映画はどうも苦手なのですが(画面がグリグリ動くと酔っちゃうんです)、不思議とこの作品は最後まで見ることができました。
もうすぐEP3も公開されるということですが、今度は映画館に行ってみようかな。

Comment-close▲

2005-06-21 (Tue)

エレメンタルジェレイド #12

エレメンタルジェレイド #12

銃を持った一団に取り囲まれたクーたちでしたが、シスカの要請によりアークエイルの特殊部隊が賭博場に突入してきて一気に事態を好転させました。ラサティ&リィリアは今までさんざん利用してきたマールを倒して、ようやくこれでめでたしめでたしかと思いきや、アークエイルの方も何だか怪しげな雰囲気が漂ってます。アークエイルはシスカが言うように、ただエディルレイドを保護しているだけの単純な組織ではなさそうです。レンと...

… 続きを読む

2005-06-21 (Tue)

WOLF'S RAIN #8

WOLF'S RAIN #8

前回に引き続き4匹とチェザは追っ手から逃れようとしています。しかし、包囲網が厳しくてなかなか町から抜け出すことができません。そんな時、彼らはハナビトと呼ばれる一人の老婆と出会います。彼女はチェザが彼らと一緒に行くことは破滅をもたらすだけだというのですが、それでもチェザは彼らと一緒に旅を続けるのでした。老婆もチェザと同じように真紅の目をしていました。チェザと同じように、月の花から作られた人間なのでし...

… 続きを読む