日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2005年04月
2005-04-30 (Sat)

ふしぎ星のふたご姫 #5

ふしぎ星のふたご姫 #5

今回は、第2回プリンセスパーティのお話でした。パーティの途中でアルテッサの宝石がなくなって、それをファインとレインが魔法の力を借りて解決するという単純なお話でした。幼稚園くらいのお友達には、これくらシンプルなお話がわかりやすくていいのかもしれませんが、大きなお友達にはお話がシンプルすぎて少し物足りないものがありました。今回もできるだけ無理のない展開にしようと努力しつつ、デコールメーカーの販促があっ...

… 続きを読む

* by 維摩
いやぁ一年間番組を続けてもらうためには販促もいたしかたなしで、ネット局の少ない分何処かの分野でフォローしてもらうしかないですね。
レンタルビデオ店に出回る前に終了していたりされては泣くになけませんから。
それより衛星でもいいから早くカバーして全国に知名度をひろめてくれないですかね。

* by 横溝ルパン
他の部分がとても丁寧に良質に作られているので、どうしても販促部分が気になってしまうんですよね。
主人公が2人なのも、もしかしてプリキュアの影響!?と思いましたし。
内容的に1年は続いてくれるものと思っていますが、打ち切りだけは勘弁して欲しいですね。

No Subject * by カリスマ声優白書
アルテッサの宝石を、ふたご姫が魔法の力で取り戻す。実はこのお話、テレビ絵本版でほぼ再現されています。小さい子供にはわかりやすいですが、大きな人にはちょっと物足りないかもしれません。謎の男・エクリプスの名前も明らかになった回。彼は善と悪・2つの顔を持っています。シェイド王子とは真逆かもしれませんが。彼は何を考え、企んでいるのか気になります。

Comment-close▲

2005-04-30 (Sat)

ちっちゃな雪使いシュガー #18

ちっちゃな雪使いシュガー #18

今回は、お祭りのお話でした。前回のお話と関係なくお祭りを楽しむお話なのかと思ったら、ちゃんと前回のお話とつながっていてうれしくなってしまいました。今までシュガーが旅に出ていて一緒に遊べなかったから、お祭りの日は一緒に過ごそうという提案が実に自然で良かったです。何となくサガとシュガーが一緒にいるのではなくて、とても説得力があったと思います。グレタは、この町に引っ越してきてまだ日が浅いのでしょうか。お...

… 続きを読む

* by TMdestiny
視聴者からのイラスト紹介!?それはとてもいい光景ですね。本当私もずっと子供にも見てもらいたいと思ってたことなんで。確かにサガとグレタは腐れ縁っぽいような仲に見えますよねw

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
NHKの番組とかでよくありますけど、EDとかで子供たちのイラストが使われているのって、その作品がどれだけ子供たちから支持されているかが見えて大好きです。(^^)
サガ&グレタの関係って本当にいいですね。2人が恋をする時が来たら、お互いに悩みを打ち明け合ったりするのかなあ。
グレタの結婚式には、サガは絶対に呼ばれるでしょうけどね。(^^;

Comment-close▲

2005-04-30 (Sat)

ちっちゃな雪使いシュガー #17

ちっちゃな雪使いシュガー #17

今回は、台風の影響でシュガーの旅行からの帰宅が遅れてしまうお話でした。前回のお話もいい話だなぁと思っていたのですが、今回のお話はそれ以上にいいお話でした。前回はシュガーがメインでしたが、今回はサガがメインのお話でした。シュガーが夜中に帰ってきてもいいように窓を開けたまま眠るサガは、まるで我が子の心配をする母親のようでした。結局それが原因で風邪を引いてしまうのですが、風邪で熱を出しても気になるのはシ...

… 続きを読む

* by TMdestiny
確か天候が荒れてたからシュガーが遅れてたことは覚えてましたが台風でしたか。サガは窓を開けてたせいで風邪ひいたのもよく覚えてます。でもシュガーが帰ってきたら一気に調子もよくなりそうですよね

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
このお話はシュガーとサガ、2人の繋がりの深さがわかるいいお話でしたね。(^^)
このお話があったおかげで、終盤のお話がとっても盛り上がったと思います。

Comment-close▲

2005-04-30 (Sat)

ちっちゃな雪使いシュガー #16

ちっちゃな雪使いシュガー #16

今回は、シュガーがサガから離れて季節使いたちと研修旅行にでかけるお話でした。たった1週間の研修旅行なのに、サガとシュガーどちらも常に相手のことを考えているのにほろっとしてしまいました。いつの間にか、2人はいつも一緒にいるのが当たり前になっていたんですね。特に北の町へ行った時、「雪なんて降らなければいい」と言われて落ち込んだシュガーが、サガの顔を思い出して「予定通りにやらないとサガに怒られちゃう」と...

… 続きを読む

* by TMdestiny
季節使いにも研修があるんですよねw。離れ離れになりますがサガとシュガーが互いを想いやる気持ちは最高でしたね。でも無事にとはいかなかった気がします。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
お気楽そうな季節使いたちですが、意外と人間同様いろいろな苦労があるみたいですね。
このお話は全編を通しても好きなお話の1つです。いつも隣にいる人の大切さを感じたお話でもありました。

Comment-close▲

2005-04-29 (Fri)

極上生徒会 #4

極上生徒会 #4

今回は、ミステリー風なお話でした。「素晴らしく冴えたやり方」というタイトルをみて、ティプトリー Jr. のSF小説「たった一つの冴えたやり方」を思い出しました。まだ途上人物がよくわからないのですが、りのに対抗心を燃やしているのが和泉香という女の子なんだとようやく覚えました。登場人物の数が多いので、やはりこの先生徒会のメンバー1人1人に視点を置いたお話を用意してくれないと、誰が誰だか覚えきれないと思いまし...

… 続きを読む

2005-04-29 (Fri)

IZUMO -猛き剣の閃記- #4

IZUMO -猛き剣の閃記- #4

今回は、先週に比べれば作画的には見られるものになっていました。しかし、相変わらずお話の展開はスローペースでちっともお話が進展しません。サクヤのぼけっぷりが笑えましたが、その他は決められた運行表にしたがって物語が進んでいるだけみたいな感じで、ちっともキャラクターに共感できませんでした。先週、剛が学生服を着たまま戦場に出ることがおかしいと指摘しましたが、それは今回のお話の伏線になっていたようです。学生...

… 続きを読む

2005-04-29 (Fri)

ちっちゃな雪使いシュガー #15

ちっちゃな雪使いシュガー #15

今回は、サガの家にカノンという小さな女の子がやってくるお話でした。サガは毎回シュガーたちの相手だけでも苦労しているのに、現実の小さな女の子の相手まですることになってたいへんでした。でも、とても良いお母さんっぷりだったと思います。今回のお話では、サガとカノンの擬似的な親子関係に合わせて、サガの子供時代のお話が重ね合わされていたのがとても良かったです。サガも子供の頃にはきっとお母さんの手を煩わせたので...

… 続きを読む

* by TMdestiny
その女の子にサガがよく苦戦されてましたよねw。確かピアノのことで泣いちゃったような気もしましが兄弟みたく仲良くなれてよかったです。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。
シュガーもそうですが、元々サガは小さな子供の面倒を見るしっかり者のお姉さん的なところがあったんでしょうね。
意外と保育園の先生とかサガの天職かもしれませんね。(^^;

Comment-close▲

2005-04-29 (Fri)

ちっちゃな雪使いシュガー #14

ちっちゃな雪使いシュガー #14

今回は、ペッパーがカメさんを空に飛ばしてあげようとするお話でした。いつもはどちらかというとふんわりとしたペッパーですが、動物の願いを叶えてあげるためにがんばる姿が微笑ましかったです。「強く願えば、どんな願いでも叶う」というペッパーの考え方は、とても素晴らしいと思います。最初は無理なことでも、できると信じてがんばったからこそ現在可能になっていることはいっぱいありますので。ところで、今回のお話でペッパ...

… 続きを読む

* by TMdestiny
この話はあまり記憶がないですね…。動物病院に住んでましたか…。ペッパーの想いがいいですね

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
シュガー&サガからはずれた番外編的なお話ではありますが、楽しんでみることができたお話でした。
小さな子供が、これを見てカメは空を飛べると思いこまないといいんですけど。(^^;

Comment-close▲

2005-04-29 (Fri)

ちっちゃな雪使いシュガー #13

ちっちゃな雪使いシュガー #13

今回は、サガがシュガーたちときらめきを探しに行くお話でした。これまでクマのピアニストの連続した長いお話が続いたので、久しぶりにこういうお話もいいなぁと思いました。サガは最近では、シュガーたちを引率する幼稚園の先生みたいになってきましたね。前回のお話でピアノを演奏したのがきっかけで、サガが学校の有名人になっていたのは驚きました。グレタも別の意味で有名人になっていたのには笑ってしまいました。郊外までき...

… 続きを読む

* by TMdestiny
グレタは有名になってるのはともかくwサガが人気出てたとは嬉しいですね。いつのまにか花が成長してるのがいいですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
サガvsグレタは、あの学校では有名な見物になっているような気がしますね。個人的に、サガもグレタも好きなので、もし目の前で戦われたらどちらを応援していいか迷うと思いますけど。(^^;
魔法の花の成長、魔法物のお約束ではあるんですが、人間的な成長やレベルアップがわかりやすくいとても有効な手法ですね。

Comment-close▲

2005-04-28 (Thu)

ちっちゃな雪使いシュガー #12

ちっちゃな雪使いシュガー #12

今回は、サガがケガをしたヴィンセントに代わってお芝居のピアノを弾くお話でした。少し演奏を聴いたことがあるだけなのに、サガに演奏の代役をお願いするというストーリーには少し無理があると思いました。もう1つ不思議なのは、サガはろくに練習していないのになぜあんなに上手にピアノが弾けるのでしょうか。ピアノの演奏には、毎日の練習が欠かせないと思うのですが。演奏を断りに行ったサガが、成り行きでそのまま演奏するこ...

… 続きを読む

* by TMdestiny
何で怪我をしたのか覚えてませんがサガがみごとにピアノ弾いてましたね。シュガーのおかげで緊張もとけましたしね。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。
ヴィンセントがケガした原因ってなんだっけ!?(^^;
ピアノの練習の方が気にかかっていて原因を覚えてないとは不覚でした。
今月に入っていろいろと慌ただしくなってしまいましたので、年内にはDVDを再視聴しようと思ってるんですけど。(その前の積録もたくさんあるんですけど^^;)

* by 横溝ルパン
追記コメントです。
よーやく時間が取れました。先のコメントを書いて以来、気になって仕方なかったんです。
ヴィンセント、宙づりのピアノから落ちてしまったみたいです。揺れるピアノと左手を痛めたヴィンセントの描写しか本編中になかったので、あまり記憶に残らなかったんでしょうね。
あ~、すっきりした。(^^; シュガー全話を見たくなったけど我慢、我慢。(笑)

Comment-close▲

2005-04-28 (Thu)

ちっちゃな雪使いシュガー #11

ちっちゃな雪使いシュガー #11

今回の主役はヴィンセントさんでした。シュガーたちはヴィンセントさんに自分たちの姿が見えていると思って、いろいろとちょっかいをかけます。ヴィンセントが本当にシュガーたちの姿が見えるのかはわからないのですが、もし見えていたとしたらあんな騒がしい連中にまとわりつかれてさぞ迷惑だっただろうなぁと思います。サガもヴィンセントのことが気になっているみたいです。ヴィンセントの乱暴な演奏を認めたくない気持ちと、そ...

… 続きを読む

* by TMdestiny
ヴィンセントは思わせぶりな感じだったので季節使いが見えるのでは?とシュガーたちも気になってましたね。一方サガはヴィンセントのピアノの件で複雑な心境ですね。楽器屋でいつも弾かせてもらう、店員もそれを見守る、お母さんも見守ってる感じしてとても大切な場所ですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
思わせぶりで去ってゆく、それがまた格好いいんですけどね。
この作品の登場人物たちは、それぞれの場所で自分を生かそうと一生懸命生きてるなあという感じです。それが本当に心地いいです。

Comment-close▲

2005-04-28 (Thu)

名探偵コナン 水平線上の陰謀

名探偵コナン 水平線上の陰謀

ゴールデンウィークの定番となった劇場版名探偵コナンを見てきました。今回は豪華客船での事件でした。15年前に起こった海難事故が今回の事件の遠因となっていたわけですが、犯人の犯行動機がありがちでもう少しひねった展開にして欲しかったなぁと思いました。動機的な部分では不満でしたが、内容的には少年探偵団の活躍あり、毛利小五郎の活躍あり、蘭と新一のラブラブな思い出ありで、かなり楽しませてもらいました。中盤までは...

… 続きを読む

2005-04-28 (Thu)

魔法先生ネギま! #17

魔法先生ネギま! #17

今回のお話は、のどかがネギ先生に告白するお話でした。でも、どうしてこのタイミングでこのお話なんでしょうか。アニメ版が原作とストーリーの流れを変えるのは別に構わないと思いますが、ストーリーの脈絡がなくなってもいいとは思いません。夕映が段取ったからというのはいいとして、なぜ夕映がこのタイミングでのどかに告白させようとしたのか、さっぱり理由がわかりませんでした。また、なぜ夕映が明日菜を連れ出したのかも理...

… 続きを読む

2005-04-28 (Thu)

ちっちゃな雪使いシュガー #10

ちっちゃな雪使いシュガー #10

前回に引き続き、クマのピアニストのお話でした。サガは、ヴィンセントに言われたコーヒーの味のことがずいぶん気になっているみたいです。私もその点が気になっていたので、今回あっさりとかわされてしまいがっくりしました。真相が明かされるのはまだ先なのでしょうか。このまま何事もなかったようにスルーされたら、ちょっと嫌だなぁと思います。シュガーたちは、相変わらずお芝居が何なのかわからなくて困惑しているみたいです...

… 続きを読む

* by TMdestiny
コーヒーが気になって気になってしょうがないですよねw。ヴィンセントがピアノ弾いてるのっを見てだんだんサガの心境が変わっていきますね。グレタは失敗もらしくて面白いですw。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
そういえば、コーヒーの謎はとうとうはっきりしませんでしたね。言いたいことは、わかるんだけどわからないもどかしさというか。
グレタは、いろいろあるけど結局サガと一番の友達になりたいんだなあと思いますね。(^^)

Comment-close▲

2005-04-27 (Wed)

アイシールド21 #4

アイシールド21 #4

今回は、セナがまもり姉ちゃんから独り立ちしてゆくお話でした。詳しい事情はよくわからないのですが、まもり姉ちゃんはセナに対してかなり過保護なんですね。セナを気遣って、そのままアメフト部のマネージャになってしまうとは!今まで守られるだけの存在だったセナが、アメフトと出会って自分の力で何とかしようと思うようになったのは良かったです。いつかアイシールドなしで、セナ本人としてフィールドに立つ日も来るのかなあ...

… 続きを読む

2005-04-27 (Wed)

創聖のアクエリオン #4

創聖のアクエリオン #4

この作品って、もしかしてロボット・ギャグアニメなんじゃないかなあ。(^^;設定がどうとか気にせずに、毎回のキャラクターのノリを楽しむアニメのような気がしてきました。今回は、不動司令最高でした。アバンで習字しているところから、いきなり「裸」と書いていて何なのかと思いましたが、「裸足」だったんですね。やっていることはただのスケベおやじのような気がしますが、有無を言わせぬ風格があるのが大きな違いです。しかし...

… 続きを読む

2005-04-27 (Wed)

ちっちゃな雪使いシュガー #9

ちっちゃな雪使いシュガー #9

第9話は、ピアノを弾くクマさんのお話でした。今回のお話もおもしろかったのですが、1つだけ不満だったのは「クマのピアニスト」のお芝居が今ひとつだったことです。観ていたサガたちは感動していたみたいですが、別にそれほど泣けるお話でもないのにどうして?と違和感を感じました。せっかくBパートのかなりの時間を割いてお芝居を上演したのですから、お芝居のお話ももう少ししっかりと作って欲しかったです。今回気になった...

… 続きを読む

* by さいた
こんにちは。後半の劇はやっぱりイマイチですよね。劇中劇はフィギュア17以外のアニメで面白いものを見たことがありません。それだけ難しいのかもしれませんね。
「クマのピアニスト編」は、4話連続構成なんですが、個人的には不満がいっぱいの話でした。やりたいことはわかるんですが、もっと違う構成にした方が絶対に面白くなったと思います。それでもシュガーとサガの関係の部分だけは良く出来てます。この事も後でレビューしたいですね。

* by 横溝ルパン
ようやくクマのピアニスト編を見終えました。
さいたさんの指摘通り、やりたいことはわかるんだけれど、それがうまく形にならなかった歯がゆさを感じました。
材料的にはいい素材が揃っていたと思いますが、料理方法でちょっと失敗してしまった感じですね。

* by TMdestiny
どんな芝居かだったかまでは覚えてないんですけど窮屈な味(どんな味なんでしょうかね?)なんて言われたのでサガがムキになりましたからねw。あとこれからクマさん(クマさんの人って名前なんだったでしょうか…)が弾くピアノにサガが嫌がっていくのもポイントですね。あとクマさんにはシュガーたちが見えるのではという疑いも出てきましたしw。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
ヴィンセントにはシュガーたちが見えるみたいなのはなぜ!?という謎解きが、本編では描かれずに(話数的に無理があったのかもしれませんが)特別編でほのめかされるのは、商売上手だなあと思いました。(^^;

Comment-close▲

2005-04-27 (Wed)

ちっちゃな雪使いシュガー #8

ちっちゃな雪使いシュガー #8

第8話は、フィル&ソルトの夢のお話でした。いつも実験に失敗ばかりしているフィルでしたが、今回は何だか格好良かったです。どんなに周りから理解されなくても自分の夢を追い続けている人は素敵だなあと思います。ソルトは、そんなフィルに対して最初は季節は季節使いが作るものと反発していましたが、途中からフィルの目指しているものもソルトが目指しているものと同じものだと気づいたのでしょうか。シュガーたちと一緒になっ...

… 続きを読む

* by TMdestiny
いつも実験せ失敗するフィルだけれどもいつも熱く挑戦する姿はとてもいいです。オーロラは綺麗でしたね。シュガーたちも手伝ってくれてましたね。みんなが力あわせたから見ることができたんでしょうね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
単なるギャグキャラみたいに見えたんですが、この回からフィルにとっても親近感を感じました。
みんなで協力することが大切。ありふれたテーマなのですが、発明という形にしてうまく表現したなあと思います。

Comment-close▲

2005-04-27 (Wed)

英國戀物語エマ #4

英國戀物語エマ #4

原作を先に読んでいるせいか、本筋の流れよりもささいな部分の方が気になってなりません。個人的に今回の見所は、Love Loveモードなエレノアでした。勇気を振り絞ってウィリアムにテニスを教えてくださいと頬を赤らめながら頼むところが可愛かったです。その日の夜、今日あった出来事をメイドに話して聞かせるのも初々しくていい感じでした。それから、グレイスの女友達3人衆もいい味だしていたと思います。ハキムのお供の女の子...

… 続きを読む

2005-04-27 (Wed)

ふたつのスピカ #6

ふたつのスピカ #6

ようやく実技試験が終了しました。アスミ、合格おめでとう!今回のお話もとても良かったです。たった1週間の実技試験で一緒になっただけなのに、調子を崩したアスミのことを本気で心配できる圭ちゃんはいい人だなぁと思います。常に冷静でしなければならないことをする万里香もすごいです。今回のお話で少し万里香の子供時代の回想が入りましたが、万里香には何だか大きな秘密がありそうです。試験の途中で薬を飲んでいたみたいで...

… 続きを読む

2005-04-27 (Wed)

ちっちゃな雪使いシュガー #7

ちっちゃな雪使いシュガー #7

第7話は、シュガーとサガが仲直りするお話でした。サガのところから家出して、バジル&シナモンとつるんでグレてしまうシュガーに笑ってしまいました。それに合わせてコスチュームもちゃんと変えているのがおかしかったです。バジル&シナモンは、かなりいたずら好きな季節使いみたいですね。シナモンが魔法を使う時に表情が激変するのには笑ってしまいました。シュガーとケンカしてしまい、サガも何となくいつもと調子が違ってし...

… 続きを読む

* by さいた
すみません。またトラックバックがダブってしまいました。レビューの誤字脱字を直してもう一度保存した際に、時々ダブるみたいです。

* by TMdestiny
シュガーがぐれたヤンキー(?)みたいになってましたねw。不良コンビの妖精のところに住みついてポップコーンを食べてたた気します。サガがいつもとらしくないとみんな驚いてしまうほどいい子ですからね。ソルトやペッパーが説得してましたね。シナモンが顔変わるのはシンバルンみたいなので叩いてる時でしたっけ?

* by 横溝ルパン
わわわ。コメントがいっぱいで驚きました。シュガーの過去の感想に1つ1つコメントを付けてくださったんですね。ありがとうございました。
この機会に改めて自分の記事を読み返してみたら・・・・・・・・・・・・・・・・・。
穴があったら入りたいです。(赤面)
ブロガー殺すに刃物はいらぬ、昔の記事を読めばいい。すみません。ちょっと壊れてます。(^^;
シュガーのサントラですが、私は勢いで買ってしまいました。ドラマCDと一緒に。(..;)
でも、サガの弾くピアノ曲、Memory of Motherが通しで聴けてとてもいいですよ。OP&EDの曲とともに、いつまでも聞き続ける曲の1つになりました。
雪使いの魔法も音楽がモチーフになっていましたが、作品に使われていたBGMもとても雰囲気があって好きです。音楽を聴いているだけで、シュガーやサガの声が聞こえてくるんですよね。

Comment-close▲

2005-04-27 (Wed)

PLUTO 2巻

PLUTO 2巻

浦沢直樹さんの「PLUTO」第2巻が発売されました。「マスターキートン」「MONSTER」「20世紀少年」など、質の高い作品ばかりを発表されるのには驚かされます。この「PLUTO」も鉄腕アトムの1エピソードを独自に広げて、今までに見たこともないような物語を作り上げているのが素晴らしいと思います。今回は前巻のラストで登場したアトムがお話に絡んできておもしろかったです。原作の史上最大のロボットは、忍者マンガの影響なのか...

… 続きを読む

2005-04-26 (Tue)

ふたつのスピカ #5

ふたつのスピカ #5

前回のラストで様子がおかしくなってしまったアスミ。今回はどんなお話なるのかと思ったら、今回はいったん過去にもどりました。今回は、第1話と同じくアスミが小学生の時のお話です。見終わっての感想は、お話としてはとてもいいのですが、このタイミングでストーリーを展開するのは少し無理があるような気がしました。お話としては単純で、小学生のアスミが川でおぼれて死にかけて夢の中でお母さんと出会うというものです。アス...

… 続きを読む

2005-04-26 (Tue)

ちっちゃな雪使いシュガー #6

ちっちゃな雪使いシュガー #6

第6話は、シュガーとサガが大げんかしてしまうお話でした。お話的にも、今までのほんわかした展開から一転盛り上がっておもしろくなってきました。今までまったく触れられていませんでしたが、サガはどうしておばあさんと2人暮らしなのでしょうか。第1話の最初で幼い頃のサガをお母さんが抱きしめる場面以外、サガのお母さんのことは作品中で何の説明もありません。生きているのに離ればなれになっているのか、死んでいるのかさ...

… 続きを読む

* by TMdestiny
そうでしたね、大事な楽譜にシュガーが妖精語(?)で書いてしまいましたからね。でも単なる落書きではなくサガを応援するような感じのメッセージだったと思います(記憶が曖昧ですみません)。シュガーは一生懸命に書いたメッセージでサガに見せたくてしょうがなかったですがサガはそれを見て許せなくなってしまいましたからね。すれ違う気持ちが辛いです…。

Comment-close▲

2005-04-26 (Tue)

エレメンタルジェレイド #4

エレメンタルジェレイド #4

先週のラストは、レンがクーを裏切った衝撃的な終わり方でした。今週の放送がとても楽しみだったのですが、番組が始まってすぐ裏切ると言ったのはレンの嘘とあっさりわかってがっかりしてしまいました。先週の放送も第1話、第2話と比べるとテンションが下がったなぁと思いましたが、今週のお話はもっと盛り上がってもよさそうなのに、どうして盛り上がらないのか不思議な感じでした。ラグウルスとの戦い、 ビーゾンとの戦い、と...

… 続きを読む

2005-04-25 (Mon)

ドラえもん のび太と鉄人兵団

ドラえもん のび太と鉄人兵団

リニューアルされたドラえもんを見ていたら、昔のドラえもんが気になって映画版を借りてきました。一部では泣けると評判でしたので期待していたのですが、内容的には今ひとつでした。リルルが消えてゆく場面は確かに悲しいのですが、それまでの展開に無理がありすぎて素直に感動できないものがありました。とってつけたようなエピローグも余計な感じでした。不満点をあげてゆくときりがないのですが、しずかちゃんがなぜリルルを助...

… 続きを読む

2005-04-25 (Mon)

ちっちゃな雪使いシュガー #5

ちっちゃな雪使いシュガー #5

第5話は、長老様がやってくるお話でした。長老様というからにはさぞかし威厳のある方なのかと思ったら、ただの色ぼけじいさんでした。(笑)でも、長老だけあっていろいろと知っていそうな感じです。サガだけが季節使いを見られることにも何か重大な理由があるのでしょうか。今回はサガとグレタの対決も見所でした。今まではグレタを相手にしてない感じのサガでしたが、今回みたいに競い合うのも悪くないですね。でも、どうしてグレ...

… 続きを読む

* by さいた
すみません。トラックバックを重複させて送信てしまいました。トラックバックリストにはひとつしか掲示されてないので、なぜ重複してしまったのかわからないのですが、横溝ルパンさんの方でひとつを削除していただければ幸いです。
グレタのサガに対する対抗意識の動機は描かれないですね。ぼくも当初は気になった部分です。脇役は面白いキャラばかりですが、焦点をサガとシュガーに充てているので、どうしても脇役の全てを描ききれなかったみたいですよ。

* by 横溝ルパン
グレタの動機は描かれないんですか。いい味だしているキャラクターだけに残念です。
一見ただはりあっているだけに見えて、実はサガを励ましていたというような展開があると最高なんですけどねえ。

* by さいた
張り合う動機とは関係無いんですが、グレタがサガを励ます展開はありますよ。
製作者側もグレタが好きみたいです。ただ単に張り合っているキャラだけにはしたくなかった云々…と映像特典で言ってましたし。スタッフがそんな感じなので、ぼくも最後にはグレタファンになってました。

* by 横溝ルパン
そうですか。先のお話を見るのがますます楽しみになりました。
グレタを見ていると、なんとなく「コメットさん☆」のメテオさんを思い出して応援したくなるんですよ。

* by TMdestiny
長老はよくジンジャーを追っかけてますからねw。たまにはグレタと張り合うのもいいですね。

Comment-close▲

2005-04-24 (Sun)

ふたつのスピカ #4

ふたつのスピカ #4

第4話は、第3話に引き続き宇宙学校の実技試験のお話でした。アスミのいる部屋番号の意味が明らかにされました。やはり昔ライオンさんから聞いたお話が関係していました。350光年というのは、スピカまでの距離だったんですね。他の部屋番号も星までの距離になっているのを見抜いているなんて、見かけによらずアスミってすごいです。1週間閉鎖された部屋の中で暮らす間に指示されたのは、なんとドミノを並べること。いくら宇宙飛...

… 続きを読む

2005-04-24 (Sun)

ちっちゃな雪使いシュガー #4

ちっちゃな雪使いシュガー #4

第4話は、シュガー達がサガの学校にきらめきを探しにやってくるお話でした。今回のお話で、ペッパーは動物たちとお話ができることがわかりました。ハトさんたちから学校できれいなものを見かけたと教えられたシュガーたちは、サガのいる学校にきらめきを探しに来ます。探している途中でサガに見つかって怒られるのですがシュガーは聞き入れず、2人はケンカしてしまいます。でも、結局サガの美しいピアノの演奏がきっかけで再び仲...

… 続きを読む

* by さいた
トラックバックを有難う御座います。これまでに丁寧にキャラクターを創りこんでいるから、簡単なストーリーでも感動できるんですよね。「ちっちゃな雪使いシュガー」は真夜中に放送していたアニメなんですが、こう言うアニメこそ、日曜日の朝に相応しいと思うんですよね。

* by 横溝ルパン
本当にそう思います。こういうアニメこそ、子供に見せたいですね。玩具メーカーも、商品を売ることを考える前に、もう少し本当に子供を楽しませることを考えて欲しいです。
シュガーが深夜枠で放送されなくてはいけない日本のアニメ状況って、やっぱり少し変ですね。

* by さいた
そうですよね。アニメも商売ですから、玩具を売る事も大事な事だとは思いますが、まず第一に子供達に夢を与える事、それから商品販売だと思うんですけどね。現状では玩具メーカーが商品を考えてから、それをアニメに出すと言う本末転倒な事をしてますもの。悲しいですよね。

* by 横溝ルパン
制作側がもう少し強い立場になるための努力も必要かもしれませんね。玩具メーカー以外のスポンサーをどんどん開拓して、自分たちの作りたいものを作らせてくれるスポンサーを探すとか。玩具メーカーであっても、作品の内容にはいっさい口出しさせないとか。

* by TMdestiny
きらめきを探しにきたとはいえ学校に来られてはサガも困りますしね。サガのピアノはいいですよね。そういえば季節使いは楽器持ってますね。楽器使って雪降らしたりするのはなかなかいいです。グレタもやたらとサガをライバル視するのが面白いです。

Comment-close▲

2005-04-24 (Sun)

メルヘヴン #4

メルヘヴン #4

第4話では、ギンタとジャックが一緒に旅に出ることになりました。ジャックが旅に出ることを決意するまでに、もう1つドラマが欲しかったです。いろんな植物を見てみたいというジャックの旅の動機も、何だか唐突でしたし。実際に2人で旅に出てみると、結局ジャックはギンタたちの食料調達役として便利に使われているだけのような気がしました。せめてジャックがギンタの友達として旅に付き合うようにして欲しかったです。前回のラ...

… 続きを読む