日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - ガンダム00
2009-03-29 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #25

機動戦士ガンダム00 2nd #25

ガンダム00も、とうとう最終回です。個人的には、前回の展開ですっかり盛り下がってしまいましたが、復活したコーラサワーとマネキンの結婚式が見られたのはうれしかったです。(^^)刹那とリボンズの対決は、最終回だけあって力が入っていましたね。擬似GNドライブ搭載型でしたが、リボンズのガンダムもツインドライブだったのはちょっと驚きでした。さらに、ダブルオーライザーのGNドライブが奪われて、リボンズが何をするのかと思...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
・・・田舎に行っていたので、リアルタイムで見ることが出来ませんでした。帰ってきてから録画したのを見ました。

結果的にハッピーエンドには違いないんですけどね。・・・やっぱり、スケール的には少々物足りない部分があったかと。
しかし、しっかり生き残ってやがりましたね、コーラサワー。ここまで来るともはや笑うしかないです。おまけに結婚式までしてるとは・・・。
沙慈とルイスも、紆余曲折の末にようやく元鞘に収まった、という形に。これからを見つめる、という考え。・・・個人的に悪くないと思うんですけどね。二人とも、第1期とは比べものにならないほど成長しましたし。

ディランディ一家の墓碑の横に、アニューの墓碑。戦いが終わった後、ライルが立てたんでしょうね。
復興したアザディスタン。中東諸国の中心となったマリナ。・・・今回のエピローグは、第1期とは対照的になりましたね。前回は刹那の手紙でしたから。
アロウズは完全に解体され、最高指導者であったホーマー・カタギリも、ついに・・・。しかし切腹とは・・・。
意外だったのはビリーやグラハム。科学者として復帰したみたいですし、グラハムも生きる事を選んだ様子。

・・・しかし、気になるのはやはり、劇場版公開の前に出現した木星。そして謎のメッセージ。「The Childhood of Humankind Ends」。直訳すると「人類の幼年期は終わります。」
ガンダムのGNドライヴは木星で制作されました。そうなると、やはり劇場版のキーポイントは木星にあるのでしょうか?

何はともあれ、ようやく終了です。
・・・私的に結構楽しめたんですけど。まあ、価値観は人それぞれ、ということで。お疲れ様でした。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

個々のネタ的には楽しめたのですが、物語の根幹部分で何となく裏切られたような気がしてしまいました。

サジとルイスは、確かに成長しましたよね。2人の無事な姿が見られたらそれでOKなところがあったので、セリフが少し余計な気がしてしまいました。

ディランディ一家のお墓の隣に、アニューのお墓があったのはよかったですね。フェルトにちょっかいだしていたりしたライルですが、アニューへの気持ちは本当だったんだなあと感じられて。

そういえば、GNドライブは木星で作られたんでしたね。ネタ的には、まだ劇場版で描くくらいの内容はありそうですね。

けっこう楽しんで見ていたつもりだったのですが、後半テンションが下がっているところへ前回のGNドライブがあれば何でも解決みたいな展開が来たのが辛かったです。(^^;

* by J-YUH
こんにちわ わかったことを書きますイノベイターがツインドライブ、トランザムが使え得るのは離反したアニューがCBから持ち出したデータのおかげです、あとフェルトが刹那に花を渡すのは純粋に仲間として渡したので恋愛感情はないみたいです。アレルヤとマリーはCBをやめたわけではありません。イノベイドのそっくりさんがいっぱいいるのはヴェーダの目となる端末タイプとのことです。当然本人達に自覚はなく世間に溶け込み生活してます

* by 横溝ルパン
こんにちは。いろいろと情報ありがとうございました。

とはいえ、私の中ではダブルオーは既に完全に終わった作品だなあとあらためて感じました。(^^;
後半の展開が今ひとつだったので、一気に作品に対する気持ちが冷めちゃったんですよね。

Comment-close▲

2009-03-22 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #24

機動戦士ガンダム00 2nd #24

う~ん、前回はとにかく盛り上げた感じでしたが、今回は刹那が覚醒して脳量子波でみんな和解して全て解決みたいな流れには正直がっくりきました。(^^;がっかり感が強くて、あまり積極的に感想を書く気になれないので、今回は簡単に・・・。サジとルイス、マリーとアンドレイ、スメラギとビリーは刹那がイノベイターとして覚醒して、脳量子波を撒き散らしたことでそれぞれの思いを知ることができました。その流れで、サーシェスも生...

… 続きを読む

* by 空想野郎
こんばんはー、私も脱力しました…。
最悪のガンダム歴史になりそうですね…。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

今回の展開はあんまりですよね。
いつもは視聴してすぐに感想を書くのですが、脱力してしまってしばらく感想を書く気になれませんでした。(;_;)
大風呂敷を広げすぎて、収拾が付かなくなってしまったのでしょうか!?
とにかく残念でなりません。

* by 名無しさん
種死よりはましだと思いますけどね。

* by あいあむウィーゼル
いやはや、私的にはそんなに悪くなかったと思いますけどねえ。
少なくとも撃ち合うような形で終わらなかったってのは確かなんですから。ハッピーエンドへの布石みたいですよ?
・・・まあ、前の人が言っている通り、種死よりはマシでしょうね。主人公が取って代わる事態もなかったし・・・。
「命が消えていく」みたいな予告でしたが、結果的に死んだのはサーシェスだけでしたね。何というか・・・第1期と比べて呆気ない終わり方のように思えます。

さて!ついに次回、最終決戦。リボンズの乗るMAとダブルオーライザーが激戦を繰り広げる!みたいなノリだと思います。
毎度毎度のmixiネタでは、回想みたいになるとかいう話もありました。でも確かに、終わり方が気になりますね・・・。23でマネキンは「罪については後に問う」とか言ってましたし・・・少なくとも戦いが終わって自由になれる、というのはなさそうです。
もしかしたら外宇宙へ進出する、という終わり方かも。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

>名無しさん

種死よりはマシなのかもしれませんが、今までこの作品が好きで一生懸命見てきた視聴者としては裏切られた気持ちが強いですね。

>あいあむウィーゼルさん

最終的にハッピーエンドになるのは歓迎なのですが、その方法に無理がありすぎたような気がします。
サジとルイスにしても、スメラギとビリーにしてもGN粒子のおかげでわかり合うのではなく、きちんと自分たちで対話してわかり合えるはずだと思えましたので。

次回でいよいよ最終回ですが、せめて刹那とリボンズの戦いは満足の行くものを見せてくれることを期待しています。

Comment-close▲

2009-03-15 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #23

機動戦士ガンダム00 2nd #23

イノベイターの巨大母艦も姿を現して、いよいよ本当のクライマックスという感じで盛り上がってきましたね。前回リジェネに撃たれたリボンズでしたが、アバンであっさりと復活しました。(^^;リボンズの意識はヴェーダにあって、体さえ用意しておけばいくらでも再生できるようですね。そして、リジェネの命を奪ったのは、ずっとリボンズと行動を共にしてきたサーシェスでした。カタロンと連邦軍のマネキンたちの応援を得て、ソレスタ...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
ついに最終決戦開始、ですね。
かなり伏線を張ってきたリジェネですが・・・なんだか拍子抜けするほどあっさりやられちゃいましたね。

私、mixiやってるのですが、そっちの方のガンダムOOの集まりでいくつか予言みたいのがあったんですよ。
前の事で言えば「ネーナを倒すのはルイス」とか「ライルの説得でアニューは元に戻りかけるが、刹那に倒される」とか。他にもいろいろあったんですが、今回登場した量産型MSガガもあるんです。

予言の中にはいくつか気がかりな物もあって、中には「ティエリアがヴェーダに接続するが、リボンズに身体を乗っ取られる」とかいうのが。
どうしてかな~って思ってたんですが、今回の「ヴェーダと僕の意思はつながっている」という台詞を聞いて、ありえるんじゃないと思いました。

ビリー登場。何となくですが、やっぱりと思いました。ブシドーがイノベイター側にいたんなら、彼ももしかして・・・と思ってたんですよね。
しかし、女は嫉妬深いと言いますが、本当に嫉妬深いのは男なんじゃないでしょうか。現に彼はスメラギさんにフられたからここまでやっちゃってますし。

次回、どんどんキャラが退場していくみたいです。撃墜されたコーラサワー。ビリー二重を突きつけられたスメラギさん。MSに突撃されたマリー。サーシェス相手に苦戦するライル。リボンズと対峙するティエリア。そして・・・果たして沙慈の声はルイスに届くのか!?

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

リジェネは本当にあっけなかったですね。完全にリボンズの手のひらで踊らされていた感じでしたね。

mixiでは、いろいろとガンダム00の予想がされているんですね。しかも、かなりの的中率の高さですね。
この調子だと、ティエリアが意識を乗っ取られて敵に回るというのも本当にありそうで怖いです。

ビリーはいくらスメラギさんに振られたとはいえ、敵としてスメラギさんを殺しにくるのはやりすぎなような・・・。(^^;
たちの悪いストーカーみたいで、2期のビリーはどうも好きになれません。

コーラサワーは今回で本当に退場なのでしょうか!? 彼の今までのキャラからすると、何事もなかったかのように最終回で登場しそうな気がしてならないんですが。(^^;

Comment-close▲

2009-03-08 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #22

機動戦士ガンダム00 2nd #22

刹那とMr.ブシドーがついに激突しました。そして、刹那たちは留美からの情報を元に、月の裏側にあるヴェーダを目指すことになるのでした。いろいろと因縁があった刹那とMr.ブシドーですが、ついに本格的に激突しました。相変わらず「斬り捨て御免」など、ネタには事欠かないブシドーですが、そのわりにはあっけなく刹那に倒されてしまいました。おまけに、戦いに負けた上に、自分の生きる道を探せと刹那に命を助けられる始末。1期...

… 続きを読む

2009-03-01 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #21

機動戦士ガンダム00 2nd #21

憎しみの連鎖が次々に悲劇を広げてゆきます。そんな中、刹那は人類初の純粋種のイノベイターとしての覚醒を始めているようです。前々回、ネーナに殺されたかと思った王留美でしたが、何と生き延びていました。そしてラグランジュ5から暗号通信をソレスタルビーイングに送っていたのでした。そのポイントに、刹那とサジが向かうことになりました。ライルは激情にまかせて刹那を殴ってしまったことを恥じているようです。アニューを...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
どんどん主要キャラが退場して行ってますね。前回はアニュー、そして今回は・・・。
考えてみれば留美も紅龍もまた、この世界の犠牲者だったのでしょう。王家という家柄に捕らえられ、自分の生き方をも決めることが出来なかった。・・・考えようにしてみればネーナだってそう。戦うためだけにアレハンドロ・・・いえ、リボンズの手によって生み出され、結果こうなってしまった。
「誰だって不幸にはなりたくない」誰でも幸せになる事を望む。・・・悲しい現実です。
そしておそらくはイオリア・シュヘンベルクもまたそうなのでしょう。彼もまた、この理不尽な世界によって何かを奪われた。だからこそ、人々がわかり合えるようするため、ダブルオー、いえツインドライヴによる人類の革新を望んだ。
・・・となると、エイフマン教授はイノベイターの存在に気づいたのでしょうか?彼は「知りすぎた」ために殺されたのですから・・・。
・・・でもダブルオーに乗っていてイノベイターとなりつつあるのなら、同じく登場している沙慈にも何らかの影響が出ているのでは?・・・いや、彼は刹那と比べて登場期間が短いからかな?でもトランザムライザーを多用する事になるであろう今後の展開ではきっと、彼もまた革新を遂げるのかもしれません・・・。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

前回アニューの死に驚きましたが、今回はそれ以上にたくさんのキャラが退場してしまいましたね。(;_;)

思うに、本来なら1期で退場していなければならなかったキャラを、2期に引きずりすぎたんじゃないでしょうかね!?
グラハムとかサーシェスとか、1期できちんと退場させてあげた方がよかったんじゃないかと思いましたし・・・。

留美と紅龍の死は唐突な気がしました。留美には留美の事情があったのでしょうが、死の間際にいきなり自分の理想を語られてもなあという気持ちが強かったです。

イオリアの計画もかなり屈折していますよね。ソレスタルビーイングによる武力介入とか、イノベイターとか抜きで、人類の革新のためにツインドライブを役立てるわけにはいかなかったんでしょうかね!?(^^;

そういえば、すっかり忘れていましたが、エイフマン教授は「知りすぎた」ために殺されたんでしたね。彼はいったいどこまで知ってしまったんでしょうね。

それから、サジにもイノベイターとしての覚醒が待っているのでしょうかね!?
もしそうなれば、人工的に作り出されたイノベイターであるルイスとわかり合える道も開けそうな気がしました。

Comment-close▲

2009-02-22 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #20

機動戦士ガンダム00 2nd #20

アニュー~~~っっっ!!!(;_;)リヴァイヴを捕らえてヴェーダの位置を探り出そうとしたソレスタルビーイングでしたが、リヴァイヴが捕らえられたことはイノベイターの作戦だったのでした。リヴァイヴの脳量子波に操られて、アニューが反逆を起こしました。アニューはミレイナを人質にとり、アニューに反逆させたリヴァイヴはオーライザーを奪取しようとします。しかし、2人の脳量子波のやり取りを感知していた者がいました。ソ...

… 続きを読む

* by 夜裏
TBありがとうございました^^

>ラスボス
確実にリボンズですよね~リジェネがまた何かするのかなぁと深読み。

>沙慈とルイス
気になりますよね><
OPのようにまた二人が一緒にいられるといいなぁ。

* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそコメントありがとうございます。

リジェネが留美をそそのかした計画は、リボンズに見抜かれてしまいましたが、できればリボンズを驚かせてやって欲しいです。

サジ&ルイスは、被害者的な側面が強いので、本当にラストでは幸せになって欲しいなあと思います。(^^)

* by ifkokoro
こんばんは、
TBありがとうございました。
アニュー消えてしまいましたね;
そしてリボンズ、ラスボス確定でしょう。
どんな期待に乗るのか楽しみです♪

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

アニュー、お亡くなりになってしまいましたね。(;_;)
ライルがちょっかい出していたのは気になりましたが^^;、けっこう好きなキャラだったので悲しかったです。

リボンズはラスボス確定のようですね。彼もモビルスーツに乗って刹那たちと戦うことになるのでしょうかね!?
今後の展開が楽しみですね。(^^)

Comment-close▲

2009-02-15 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #19

機動戦士ガンダム00 2nd #19

ルイスを取り戻すための、サジの戦いがとうとう始まりました。アバンはマリナの運命から。前回のラストで、子供をかばって銃口の前に身をさらけ出したマリナ。しかし、すんでの所でクラウスの援護射撃が入って、なんとか生き延びることができました。そのまま応戦にまわったクラウスを残し、マリナたちは地下に用意されていた脱出口から逃走したのでした。その逃走の中、シーリンはマリナに銃を託そうとしました。しかし、これだけ...

… 続きを読む

2009-02-08 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #18

機動戦士ガンダム00 2nd #18

前回崩壊したアフリカの軌道タワー。ようやくそれが復旧されたところまで、時間は一気に飛びました。それ以来、アロウズは連邦軍の中でより力を増して、今では連邦軍をアロウズが統括するところまで来ました。そんな中、ソレスタルビーイングによる2台目のメメントモリの破壊作戦が実施されました。ダブルオーライザーの力で、あっさりとメメントモリを攻略したソレスタルビーイングでしたが、その所在を敵に的確に把握されて、状...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
ついに最終決戦の幕が上がる・・ですね。クライマックスは近いですよ。

ソーマ・ピーリスとしての人格が再び現れたのか、それともマリー本人がソーマ・ピーリスとなることを選んだのか。
どちらにせよ、このままでは危うい気がします。
ちなみにヴェーダを取り戻そうとする目的はイノベイターの情報操作を止めるの他にもう一つあります。
セラフィムガンダム。・・・実は私、ついこないだに1/144スケールのセラヴィーを買ったんですけど、説明書に「ヴェーダとのリンクが切れている状態では、その真価を発揮できない」とあったんです。
やはりセラフィムには何か秘密がある!

決断しなければならない。
確かに、戦場でルイスが佐慈を見つけたとき、彼女がためらいなく引き金を引けるかは別の問題です。
しかし・・・アンドレイは気づいているのでしょうか。
「軍規を全うし、肉親を撃った」
軍規を全うすることは、かつて自分が否定した父親の生き方だということを。
もう一つ気になるのは、マネキンが行方不明だということ。
やはりメメントモリが原因でしょうね。セルゲイも死んでしまい、これ以上アロウズに居続けることが出来ない、と。
コーラサワーも・・・おそらく同行しているでしょう。軍がどうたら以前に、彼女を守るためにアロウズに転属するくらいですから。
問題は彼女たちがこれからどのようにして、世界に関わってくるのか、ということです。

次回、ついに佐慈とルイスが対面!
佐慈に銃口を向けるルイス。果たして彼女は引き金を引くのか。佐慈はルイスを説得することが出来るのか。
・・・いや、無理なんだろうな。だってOPに出てきたMAまだ出てきてないし。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

クライマックスに向けて、物語が盛り上がってきましたね。その中でも気になるのは、マリーです。自分の意思で戦うことを選んだのか、それともソーマとしての意識が暴走しているのか。次回以降でそのあたりもはっきりさせて欲しいですね。

それから、セラフィムガンダムにはまだ秘密が隠されているんですね。今のままだと、2台のガンダムが合体しているだけですからねえ。(^^;

それから、父親を殺したアンドレイは皮肉な運命を辿っていますよね。セルゲイが軍規のために母親を見殺しにしたように、アンドレイは軍規のために父親を殺してしまいましたものね。やはり親子の血は争えない、ということでしょうか!?

またマネキンが行方不明なのも今後の展開に大きな影響がありそうですね。メメントモリによるタワーへの攻撃を見て、アロウズから身を引くことを考えたのでしょうか!?

そして、気になるサジとルイスの運命。
2人は和解することができるのでしょうか、それとも殺し合いをすることになってしまうのでしょうか!?

Comment-close▲

2009-02-01 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #17

機動戦士ガンダム00 2nd #17

セルゲイ・スミルノフ大佐~~~っっっ!!!(号泣)アバンは、14年前の出来事から。軌道エレベーターの防衛任務についていたセルゲイは、技術者たちを守るために戦線を最終防衛戦まで撤退させました。しかし、それが原因で妻のホリーは命を落としてしまったのでした。それ以来、セルゲイとアンドレイの関係は冷え切ってしまったのでした。低軌道ステーションにいた6万人の市民を犠牲にして、アロウズはメメントモリによる砲撃を行...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
まさか前回の出撃が死亡フラグだったとは・・・。
最後の最後まで分かり合うことが出来なかった親子。
最後まで自分の生き様を通したセルゲイ・スミルノフ大佐に敬意を表し、合掌・・・。

軌道エレベーターが落ちたということは、太陽光発電システムの一角が崩れた事に他なりません。
破壊したのはアロウズのメメントモリですが、お得意の情報操作でダブルオーライザーの超ビームサーベルの所為にされそうです。
しかし・・思った以上にすんなりオーライザーに乗りましたね、佐慈。

本当にイオリアの計画を遂行してるんでしょうかね、イノベイターは。
いろいろありましたが、ここで一つ、私が立てた仮説を披露してみたいと思います。
まず・・・イオリアは300年前、ガンダムによる武力介入からなる「人類の外宇宙進出」を最終目的とした計画を立ち上げ、同時にその遂行者として、イノベイターを造った。
今回のリボンズの言葉からするに、最初に造られたのは彼であるというのは間違いないでしょう。まあ、何年前に造られたかは不明ですけど。
しかしイノベイターがいずれ計画を歪めると察知したイオリアは、計画にいくつかの修正を加えた。これがトランザムやツインドライヴなどでしょうね。
そしてここからがよく分かりませんが・・・ダブルオーライザーのトランザム形態、トランザムレイザー。最初に発動した際、声が聞こえる謎の現象を引き起こしましたよね。
あれがおそらく・・・イオリアの計画におおきく関わっていると思うのですが・・・

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

今回はまさかのセルゲイ大佐の死亡に大泣きしてしまいました。(/_;)
それも、セルゲイの苦しい胸の内を理解しないバカ息子に殺されちゃうなんてあんまりです。(泣)

そういえば、今回軌道エレベーターが壊れたということは、地上のエネルギー分布に狂いが生じたことになりますね。これが新たな戦いを引き起こす引き金にならないか心配です。

イノベイターが本当にイオリアの計画に忠実に従っているのか疑問ですよね。今回の感じでは、リボンズは自分が影の支配者になって世界を裏から操るのが目的みたいに見えますし・・・。
ツインドライブやトランザムが、それを打ち破る切り札になってくれるといいのですけど。

Comment-close▲

2009-01-25 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #16

機動戦士ガンダム00 2nd #16

軌道エレベーターを占拠した反乱軍。その指導者であるハーキュリーを説得するために、セルゲイが密使として派遣されることになるのでした。セルゲイとハーキュリー、そしてセルゲイの妻・ホリーは、軍隊時代からの付き合いだったようです。若い頃からハーキュリーは市民を守るための軍隊という理想に燃えていました。しかし、今回のクーデターでは、彼自身が市民を人質として連邦政府に改革を迫ったのでした。そんな中、セルゲイに...

… 続きを読む

2009-01-18 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #15

機動戦士ガンダム00 2nd #15

トランザムを起動してサーシェスを追い詰めた刹那でしたが、マリナと子供たちの歌声に一瞬戦いを忘れるのでした。その一瞬に、サーシェスは爆発する機体から逃げ出しました。そして傷ついた刹那は、マリナがいるカタロンの基地へと向かうのでした。セルゲイの元を訪れたハーキュリーは、クーデターの概要をセルゲイに話しました。クーデター勢力の狙いは、なんと軌道エレベーターだったのでした。そしてアロウズの注意がソレスタル...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
OPとEDの映像を私なりに解釈してみました。
誰かに手を伸ばすマリナとフェルト、のばそうとするも顔を背けるルイス。そして何かを見つめるアニュー。
OPの見所はやはり戦闘シーン。ルイスのMAと激戦を繰り広げるダブルオーライザー。電流を流すワイヤーが、Zガンダムに登場するハンブラビの海ヘビみたいでした。
隠し腕から合計6本のビームサーベルを構え、サーシェルと対峙するセラヴィー。
GNアーチャーと共に戦うアリオス。プラモのパイロットのトコにはマリーのデータが載ってましたから、やはり彼女が乗るんでしょうか。カラッゾ、ガデッサと戦うケルディム。
そしてマスラオと対峙するトランザム状態のダブルオーライザー。今回のラストで分かったマスラオのトランザム。果たしてどのような戦闘を繰り広げるのか。

しかし今回もいろいろと見所がある話でしたね。
トレミーのメンバーとうち解けつつあるロックオン。以前平手打ちを喰らったフェルトもあまり嫌ってない様子。
カタロンのアジトにたどり着き、手当を受ける刹那。「歌を聴かせてくれ」昔の彼では考えもしなかった言葉でしょう。
そしてついに発生したクーデター。占拠場所が機動エレベーター。・・・次回のタイトルと合わせて不吉な予感がMAXです。何も起きなければいいのですが・・・。
ダブルオーライザーの前に立ちはだかるマスラオ。その奥義とは・・・トランザム!?
疑似太陽炉でのトランザム。理論を残したエイフマン教授がトリニティの粛正を受けたのは、ガンダムがトランザムに目覚める前。
やはり彼は太陽炉の特性に気がついていたようですね。

EDの解釈ですが・・・以前のEDの続き、という部分が見受けられました。
差し出された手に向かうロックオン。わずかに見えた髪から、相手はアニュー・・・?脱ぎ捨てられた上着は彼らのものに間違いないかと。
ひび割れた鏡に映るティエリアは、後方のイノベイターに銃を向ける。
MSの中、寝ころんだアレルヤとマリーは抱き合う。
結びつけられたサジの上着とアロウズの制服。サジのものからして、制服はルイスのもの?
ダブルオーを見上げる少年刹那。その表情は安良かです。
気になるのはガンダムやオーライザーが大破した状態、というところです。これは再びガンダムの破壊で戦いが終わることを意味しているのか。それとも・・・

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

プラモのデータには、既にマリーの名前があるものがあるんですね。アレルヤはマリーに戦って欲しくないようですが、この先状況が厳しくなれば戦わないわけにはいかないでしょうね。

そして、ついにクーデター勢力が軌道エレベーターを占拠しましたね。でも、この先さらに悲劇的な展開が待っていそうで怖いです。

エイフマン教授がトランザムまで予見していたのは凄すぎですね。今のところそのシステムはマスラオにしか搭載されていませんが、この先他のモビルスーツに搭載されることもあるんでしょうかね!?

EDの壊れたガンダムは意味深ですよね。
平和な世界が訪れて、もうガンダムは必要なくなったならいいですが、悲劇的な終結の暗示のようにも見えますし・・・。

Comment-close▲

2009-01-11 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #14

機動戦士ガンダム00 2nd #14

メメントモリの撃破に成功したソレスタルビーイング。しかし、トレミーのGN粒子が切れたところをイノベイターに襲撃されてしまいました。今回からOPが新しくなりました。前回の特番の時から新主題歌は不評でしたが、確かに今ひとつガンダムという作品には合ってない曲だと感じました。トレミーとの合流ポイントに向かった刹那でしたが、そこにはトレミーの姿はありませんでした。宇宙空間に漂うおびただしいデブリは、そこで激しい...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
いろいろとつっこみどころがあるOPは後回しにして、いろいろと興味深い部分がありましたね。今回も。
セルゲイが親しげに話している様子から、おそらく旧人革連の軍人なのでしょう。まさかクーデターとは・・・。
このクーデター。どこから動いたのかが気になります。もしこの動きをイノベイターが、リボンズが知らないとなると・・・とんでもないことになりそうです。

メメントモリに関する報道は「反政府勢力による攻撃」で片付けられていますね。しかも攻撃の口実として+になるように。
気になるのはトレミーをおそった3機の内の1機。新型MA、それもルイスが乗ることになる機体の試作機とのことですが・・・。その機体に乗ってきたのがリボンズが実践に投入すると言っていた最後のイノベイター「ディバイン」なのでしょうか。

セラヴィーにはやはり秘密があった!
あの顔は伊達じゃないですよ。まさか顔自体が分離して一つのMSになるとは・・・。
ティエリアは「自分の意思で」と言っていましたが、確かにその通り。思えばナドレが最初に登場した時は、拘束され捕獲寸前だったためやむなくという感じでしたが、今回は敵を倒すために自分で発動させた、という意味合いが強いですね。

さて次回。ようやくクーデターが実行に移されるようです。問題なのはイノベイターがどのような行動を取るか、です。
彼らがあらかじめ手を回していれば・・さほど影響なく沈静化するでしょうけど、もしクーデターを知らなかったら・・・特番で言っていた「機動エレベーター倒壊」並の事になっちゃうかもですよ。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

アロウズを前面に押し出して、内部は結束しているかに見えた連邦軍ですが、意外なほころびが明らかになりましたよね。この動きにイノベイターが気がついているかが、今後の展開のポイントかもしれませんね。

メメントモリ撃破は、もしかしたら最初から計算の内だったかもしれないですね。それを餌にソレスタルビーイングをおびき出して、仕留めることが出来れば、一番邪魔な敵を排除することが出来ますし・・・。

セラヴィーガンダムの隠し球は驚きでしたね。何であんなところに顔があるんのかと、ずっと疑問に思っていましたが、まさかあそこが独立してもう1機の機体になるとは!

次回はクーデターが勃発ですか。連邦内部に敵が生まれたことで、イノベイターとの戦いがより激しくなりそうですね。

Comment-close▲

2008-12-28 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #13

機動戦士ガンダム00 2nd #13

いよいよメメントモリ攻略作戦がスタートしました。しかし、最初に攻撃を仕掛けたカタロンの艦隊は、メメントモリからの砲撃を受けて大打撃を受けてしまいました。さらにそれに追い打ちをかけるかのように、新型モビルスーツ・ガデッサからの長距離砲撃が艦隊を襲います。やむなくカタロン艦隊は、メメントモリに対してミサイル攻撃を敢行しますが、その攻撃の大部分はメメントモリに到達する前に撃墜されてしまいました。その後の...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
いやぁ、今回は本当に戦闘一色でハラハラしましたよ。

今回の見所は言うまでもなく、メメントモリの破壊ミッションですけど、私的に気になったのはネーナの目的ですね。
留美に忠誠を誓っているわけでなく、彼女の意に反してメメントモリの内部情報をCBに転送する。
その行動からはイノベイターへの敵意が感じられます。となれば、やはり彼女の目的は、自分たちを利用して始末しようとしたイノベイターへの復讐。ってのが妥当なところかと。

さて、ラストで登場したセルゲイ。そして彼の元を訪れた謎の人物。セルゲイによれば軍人。
どうやらこれまで表だって行動が目立たなかったセルゲイらの行動が見られるようになりそうです。それもアロウズに対して、でしょうかね?

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

今回の戦闘シーンは見応えがありましたよね!
そして気になるのは、ネーナですよね。王留美の暗号回線を勝手に利用したりして、自分の目的のためにソレスタルビーイングを利用している感じですよね。

それから、セルゲイの前に現れた男の正体も気になりますね。セルゲイのあだ名も知っていましたし、軍人ではあるのでしょうが、どんな目的でセルゲイに接触してきたのか気になりますね。

Comment-close▲

2008-12-21 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #12

機動戦士ガンダム00 2nd #12

ダブルオーライザーの力でルイスとの再会を果たしたサジ。しかし、それはサジが決定的にルイスに誤解される始まりでもあったのでした。(涙)アバンはツインドライブの力で、精神的な再会を果たしたサジとルイスから。2人の再会の場面に、ルイスがサジに託した宇宙へ行ってというメッセージが重なるのが切なかったです。(/_;)ダブルオーライザーは圧倒的な力を持っていました。その力はアロウズのモビルスーツを駆逐しただけでなく...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
徹底的に誤解される。ガンダムの原則ですね(ヲイ)。

ダブルオーライザー。機体を粒子化させるほどの力。・・・なんか、向かうところ敵なしなんじゃないですか?アロウズの新型2機も圧倒的に撃破してますし。
そして今回のもう一つの見せ場。サジとルイスの邂逅。・・・もう徹底的に誤解されましたね。まあ、不幸は重なる物ですから。
元はといえば、アロウズのパーティに刹那が行かなければ良かったんですよ。アレルヤは顔が知られてますし、ロックオンが同行すれば問題は起きなかったんじゃないですかな?
さて、衛星兵器メメントモリ攻略戦。次回予告で「神髄」とか言ってますし、面白いことになりそうです。

そうそう。言い忘れるところでした。
アニマックスで再放送されていた「マクロスF」ようやく全話見終えました。
最終話。すごいスケールでしたね、まさにヤック・デカルチャー(信じられない)!
劇場版がどんな展開のものになるのか。初代マクロスみたいに違う展開となるか。、それとも本編の続編か。
・・・そういえばご存じでしたか?バジュラクイーンの頭部に接続し、アルトに撃たれたグレイスでしたが、彼女は倒されましたが、黒幕達は無傷だということを。
小説版によると、本体はギャラクシー船団の旗艦メインランドにあるとか。・・・なんかその辺も劇場版に反映してきそうです。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

サジはルイスに最悪の形で誤解されてしまいましたね。(^^;
成り行きとはいえ、ルイスが仇に思っているソレスタルビーイングとず~っと行動を共にしていたわけですから誤解されるのも無理はないですが、まさか刹那が隣の部屋に住んでいたところまで遡って誤解されるとは、本当にサジは不幸ですね。(涙)

それから、マクロスFの視聴完了お疲れ様でした。クライマックスは本当にいい感じで盛り上がりましたよね。劇場版がどうなるのか、今から楽しみです。

それからグレイスは倒されましたが、彼女とつるんでいた黒幕たちはまだ倒されてないんですよね。そのあたりの対決を劇場版で描くのでしょうかね!?

Comment-close▲

2008-12-14 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #11

機動戦士ガンダム00 2nd #11

衛星兵器メメントモリの攻撃でスイール王国の首都は壊滅しました。ソレスタルビーイングとカタロンは、それぞれメメントモリを破壊するべく行動を開始しようとします。しかし、それより早くマネキンに指揮されたアロウズ部隊がラグランジュ3へと迫ります。アバンは、子供たちの相手をするマリナから。一時は刹那とかなりいい感じで、ヒロインの座復活かと思いましたが、今ではすっかり状況に取り残されたキャラになっちゃいました...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
新たなる力、その名もダブルオーライザー!
・・・てなノリでしたね、今日は。

太陽光発電を利用した衛星兵器メメントモリ。カタロンはその破壊を次の任務にしているようですが、おそらく今回の山場を乗り越えたら、すぐCBも参加するのでしょうね。
やはり気になるのがアニュー。リヴァイヴが脳量子波を使用しているとき、彼女も奇妙な状態になってましたが・・・この場合考えられるのが、彼女が送り込まれたスパイか、それとも彼女自身もイノベイターだということが知らない、意図せぬスパイかもしれません。
もし自覚してないのならば、彼女がいるだけでプトレマイオスの現在位置が分かっちゃいますから。それに意図しない、という部分、感づかれることがないんです。

そしてネーナ。メメントモリの被害を見て笑ってたり、留美に対して忠誠を誓ってるようでもないし、何を考えているのかいまいち分かりません。
ですが、兄たちを奪われた彼女の行動からすると・・・復讐、でしょうか。それもイノベイター達に対する。
留美もCBとイノベイターを天秤にかけているようです。世界が変わりさえすればどちらでもいい、みたいな考えみたいですし・・でもそこまでして変えてしまいたいと思うほど、彼女は何を考えているのか。

・・・まあぶっちゃけて言えば、一番分からないのはツインドライヴやらイノベイターやら生み出したイオリア・シュヘンベルクなんですけど。
自分が死ぬ可能性も計画に入れてたり、後世の技術でも理論予測値を上回るものを造ってたりと、謎が多いです。
それに計画の最終段階が「外宇宙への進出」というのに対し、紛争根絶を重視していたのは何故か・・・まだ分かりません。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

今回は、ダブルオーの新装備登場で盛り上がったお話でしたよね。

アニュー自身にスパイとしての意識があるのか、それとも知らずに利用されているのか、そのあたりの謎解きも楽しみですね。

それから、記事ではスルーしてしまいましたが、ネーナも微妙な立ち位置ですよね。とりあえずの所属は留美のところですが、自分の目的のために身を置いているようにも見えましたし・・・。

イオリアは何を考えていたのか。確かにそれがこの作品の最大の謎ですよね。ソレスタルビーイングやイノベイター、どちらも結局はイオリアの手のひらで踊っているようなものですしね。

Comment-close▲

2008-12-07 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #10

機動戦士ガンダム00 2nd #10

中東とソレスタルビーイング、2つの勢力を相手にアロウズがいよいよ本格的に動き始めました。アバンは、スメラギさんの過去から。なんとスメラギさんにとって、マネキンは憧れの先輩で目標でもあったのでした。2人は共に戦術予報士として活動することで、戦いを短期間に終結、少しでも戦争の犠牲の縮小を目指していたのでした。しかし、2人が運悪く戦うことになってしまい、その夢は破れました。宇宙へと逃れたソレスタルビーイ...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
どんどん加速する戦局。世界はこれからどのようにして変革を促されていくのか。
スイール王国・・・前半パートで掃討作戦を得意とするリント少佐が特命を受けているとなれば、やることは分かってましたけど。・・・なんだかSEEDのジェネシスを思い出しました。

そして今回登場した新たなイノベイター。それに・・・ソレスタルビーイングの新メンバー、アニュー・リターナー。その容姿はイノベイターのリヴァイブ・リバイバルに酷似していることと、名前の「リターナー」から、おそらくイノベイターであるとされるのですが・・・

前回の次回予告にあった、サジとマリーという変わった取り合わせ。彼女との接触を機会に、彼が今後の自分自身のあり方について考えてもらえればいいのですが・・・
それにしても、未だ苦しむルイス。彼女はいったい何に苦しんでいるのか。

スイール王国に撃ち落とされた「神の鉄槌」。その一撃は駐留していたセルゲイをも飲み込む。・・・果たして彼は無事なのか。
そして時同じくして行われているダブルオーとオーライザーの合体形態、その名も「ダブルオーライザー」の機動実験。その最中でなんと・・・ハレルヤ復活ぅぅぅぅ!?
てゆーか、ファーストシーズン最終話で「先に行ってる」とか言っておいて復活とは、なんて言うか・・・でも彼の復活はアレルヤの脳量子波復活を意味しているのではないかと。

・・・最後の一つ。CBのメカニック、イアン・ヴァスティは今年で56歳だそうです。娘のミレイナは14歳。・・・奥さんのリンダさん、外見からおそらく30代後半ぐらいかと。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

今回から戦いは混沌の様相を見せてきましたね。物語が最終的にどんな形で決着するのか、全く予想できなくなりました。

アニューはやはりイノベイターでしょうかね。
見た目の雰囲気とかは、間違いなくイノベイターなんですが、どうしてソレスタルビーイングに協力しているのか不思議ですね。

それから、メメントモリから放たれた「神の鉄槌」。それにセルゲイが巻き込まれたのには驚きました。セルゲイはダブルオーの中ではお気に入りのキャラなので、これで退場して欲しくないです。(;_;)

ダブルオーのパワーアップでハレルヤが復活したのも意外でしたね。ハレルヤが復活したことで、マリーとの関係がどうなるかが気がかりです。

最後に、イアンの奥さん・リンダさんは本当に若いんですね。仮に40歳としても、16歳も年が違うじゃないですか。(^^; どうやって口説いたのかわかりませんが、これって犯罪じゃあ・・・。(笑)

Comment-close▲

2008-11-30 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #9

機動戦士ガンダム00 2nd #9

刹那とティエリアは、パーティーからの逃走中にサーシェスと遭遇しました。以前に刹那とマリナがサーシェスを目撃した時は顔合わせだけでしたが、今回は刹那とティエリアを相手にサーシェスが戦います。サーシェスの使っている機体は、スローネツヴァイの機体を発展させたものでした。1期でロックオンに撃墜されたサーシェスでしたが、体の半分が黒こげになったものの、再生治療を受けて復活してきたようです。サーシェス1機に、...

… 続きを読む

2008-11-23 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #8

機動戦士ガンダム00 2nd #8

ティエリアとリジェネの出会い。そして、とうとうリボンズが動き始めました。リジェネと出会ったティエリアは、イオリアの計画の全貌を聞かされました。ソレスタルビーイングによる武力介入。それはイオリアの計画の第1段階でしかなかったのです。その後の第2段階では、アロウズによる人類の統一。そして第3段階では、外宇宙への進出が予定されていたのでした。その事実を知って、ティエリアは激しく動揺します。そんなティエリ...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
さて、ティエリアやリボンズが5年前から全く変わらない理由がこれで明らかとなりました。
ナノマシンを利用した老化現象の抑制。ようするに不老不死ってこと・・・いや、長生きできるってことですね。
一番心配なのは単身宇宙へ上がったイアン。イノベイターにその行動を感づかれていたら一巻の終わりです。大丈夫だといいのですが・・・
ようやくこの回でコーラサワー登場!「大佐を守るため」ですか。なんだかその大佐もまんざらではなさそうだし。それにしても「不死身のコーラサワー」ですか・・・ぴったりっす。
ルイスの左手が機械だというのは、プラモの人物紹介にも掲載されてました。しかし、あの薬はどうやらただの精神安定剤のたぐいではなさそう。だとすると、いったい・・・

先週から「マクロスF」の再放送を見始めました。平日放送なので一週間に5回見れられます。今は第7話です。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

今回はいろいろなことが明らかになりましたね。GNドライブを作り出し、ナノマシンで老化の抑制をする技術まで作り出していたとは、イオリアはどれだけ凄い科学者だったんでしょうね。(^^;

コーラサワーが、ようやく今回から再登場しましたね。やはりダブルオーには、彼のとぼけた雰囲気が必要ですね。

ルイスの左手は、機械なんですね。しかし、頻繁に飲んでいる薬が何のためなのか気になりますよね。

あいあむウィーゼルさんのところでは、マクロスFの再放送が始まっているんですね。家の地方では再放送されてないので、うらやましいです。大雨情報などでテロップが入ってしまった回があったので、できれば録画し直したいんですけどねえ。

Comment-close▲

2008-11-16 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #7

機動戦士ガンダム00 2nd #7

戦いの中でアレルヤとソーマが一緒に墜落。そしてソーマはマリーとしての記憶を取り戻しました。アバンは、サジの選択から。ルイスが乗ったモビルスーツとは知らずに、砲手席に座ったサジでしたが、サジは引き金を引くことができませんでした。それでも何とか、プトレマイオスは危機を乗り越えたのでした。とりあえず、ルイスがサジに撃墜されなくてほっとしました。刹那たちは戦うことで生きる意味を探していますが、もしかしたら...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
今回は比較的穏やかなお話だったような気がします。まあ、序盤の戦闘はともかくとして。
ソーマ、いえマリーとしての人格を取り戻した彼女はアレルヤと共に歩く決意を固める。
そして一方でセルゲイはそんな彼女を送り出す・・・何ともまあ、大人ですねえ・・・
セルゲイにとってマリー、いえソーマは娘も同然。その娘が望む、彼女の幸せを優先させたのでしょう。さながら、娘を見送る父親の気持ち・・・子供の私には分からんですけど。
でも一番怖いのはソーマとしての人格が浮かび上がって内部からCBが滅びることですけど。それは・・・今のところないと思いたいです。
そして分かんないのがこれからの事。同じ存在であるティエリアとリジェネ。今まで目立った行動を取っていない彼(彼女?)は何を考えて敵であるティエリアに接触したのか。
そしてサジ。彼が敵、ルイスと気づかずに撃たなくて本当に良かったです。イアンは・・・むしろそれで良かった的な感じでしたし。
でもマリーには「ソーマ・ピーリス」としての記憶が残ってますよね。もしかしたら、そこからルイスがアロウズにいるという情報が流れたりして・・・?

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。

アレルヤとマリー、そしてセルゲイは今回、まさかの急展開でしたね。マリーの幸せのためにセルゲイが潔く身を引くあたり、本当に格好良かったです。

マリーには、ソーマとしての記憶もあるようですが、いつかまたマリーとソーマが入れ替わって、アレルヤと対立することにならないかは心配ですね。・・・そうなると、あまりに鬱展開すぎるので、それはやらないで欲しいですが。

そして、いよいよイノベーターが動き始めましたね。彼らの目的は、いったい何なのでしょうね。

それから、サジがルイスを撃墜しなくて本当によかったです。今でも不幸すぎるのに、この上自らの好きな人を知らずに殺してしまうのでは、あまりに不幸すぎますので。

そういえば、サジはマリーからルイスの情報を知る可能性が出てきましたね。サジとルイスもアレルヤとマリーのように幸せになれるといいですね。

Comment-close▲

2008-11-09 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #6

機動戦士ガンダム00 2nd #6

サジが原因で起きたカタロンの情報漏洩は、思わぬ波紋を次々と巻き起こしています。そんな中、自らの行いを悔いたサジは、とうとう自らも戦う決意をしたのでした。しかし、その相手はなんと愛するルイスでした!前回の終わりで刹那とサーシェスが再会したので、今回は2人の対決があるのかと思ったら、それはもう少し先までお預けのようです。オートマトンを投入されて、カタロンは大きな打撃を受けました。とりあえず、生き残った...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
しかし、タイミングというものが分かってませんよね。
どうなるかっていう場面でEDに移って、さらにその次にやられる!ってところでまた次回ですもん。

サジは覚悟を決めたようです。でもやっぱりためらいが生じる。
無理ないですよ。引き金を引けば人を殺すことになる。それは自ら否定したソレスタルビーイングと同じになることを意味してるんですから。
そして次回予告。なんか場面だけ見てたら「SEED」の時の無人島墜落を思い出しました。でもそんな穏やかなムードじゃなさそうだし。
それに不吉な台詞が耳に残ってます。さらばピーリスって・・・おそらくマリーの人格が浮かび上がり、もう一人の彼女の人格が消滅してしまうのでは?
元来その肉体はアレルヤの話によれば「マリー」のものだったみたいですけど・・・

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもコメントありがとうございます。

今回は、できればここで切らずに、もう少し話の先を見せて欲しかったですね。おかげで次回まで続きが気になってなりません。

サジは相変わらず不幸キャラですね。(^^;
自責の念からようやく戦うことを決意したのに、その最初の相手がルイスですもんねえ。

ソーマは予告の感じだと記憶が消えてしまうのでしょうかね!? 超兵ではありますが、今の彼女は幸せそうなので、できればそっとしておいてあげて欲しいですが・・・。

* by あいあむウィーゼル
はいちょっとたびたび失礼。
ネットで情報を集めていたところ、小説版にも本編の謎を解き明かすものがあると知り、さっそく立ち読みしてきました。
・・・結果から言いましょう。まず第1巻のエピローグ。そこから・・・これはあくまで私個人の想像ですが、クルジスの内乱で刹那が見たOガンダム。あれに乗ってたの、どうやらリボンズみたいです。
それからこれは雑誌で知ったのですが、サーシェスの乗るガンダムの名前が判明。
アルケー。アルケーガンダム。武装とフォルムから分かるように中破したスローネツヴァイを改修した機体のようです。
彼とソレスタルビーイングが直接対決するのはまだ少し先になりそうですが、どちみち強敵になることは間違いなさそうです。

* by 横溝ルパン
こんばんは。情報ありがとうございます。

え~っ、Oガンダムのパイロットってリボンズなんですか!
ということは、彼はソレスタルビーイング関係者なのでしょうか!?
種明かしが気になりますね。

それから、サーシェスの乗っていたガンダムはスローネの転用タイプですかあ。これは強敵になりそうですね。

Comment-close▲

2008-11-02 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #5

機動戦士ガンダム00 2nd #5

今回は、アバンからサーシェスが復活していました。またリボンズたちは、まだ手の内を見せていませんが、何を企んでいるのでしょうか!?ソレスタルビーイングが復活したことにより、アロウズはそれを口実に勢力を拡大しようとしています。その頃、カタロンと接触したソレスタルビーイングは、マリナとサジの保護を依頼していました。カタロンはソレスタルビーイングに共に戦って欲しいという思惑があるようですが、スメラギさんたち...

… 続きを読む

2008-10-26 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #4

機動戦士ガンダム00 2nd #4

FC2の管理画面にアクセスできなくて、記事のアップが遅れてしまいました。(^^;ソレスタルビーイングへと合流したスメラギさんでしたが、いまだに戦いを続けることに躊躇いを持っていました。アバンは、アレルヤとソーマの関わりから。被検体E-57と呼ばれていたアレルヤは、彼を呼ぶ声を聞いてソーマのところへ引き寄せられました。それがアレルヤとソーマ(マリー)の出会いでした。マリーは名前を思い出せないアレルヤに、アレルヤ...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
いろいろとツッコミたい部分満載の4話でした。
恋人疑惑を即座に否定。まあそういえばそうなんですけどね~。
まあその辺はさておき、資金提供したという富豪のことですが、女と言っていた気がします。私も最初は王留美かと思いましたが、その次にすぐルイスのシーンに切り替わったので彼女ではないかと。
元々彼女の実家は資産家で、4年前の事件で彼女以外死んでしまいましたし、結果として彼女が遺産を受け継いだのかと・・・
復讐心に燃えるビリー。てか、第1期の時に合同演習についてのデータを見せて、それをCBの戦術予報士であるスメラギに意見を聞くって・・・軍属としてどうかと思うんですけど。
まあそれ以前に一般人(少なくとも彼はそう思っていた)にそういうたぐいを見せるものではないんじゃ?

ちょっとここで豆知識。
アザディスタンでは女性が政治に関わることが禁止されてるらしいです。
だから王女であるマリナはともかく、いかに優秀なシーリンでも公の場には出ていなかったらしいです。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

刹那とマリナの恋人疑惑否定には笑ってしまいました。(^^; だったらどうして助けたんだ!?と刹那には聞きたいですし、マリナにはどうしてついてきたんだ!?と聞きたいですね。(笑)

それから資金提供者ですが、ルイスの可能性もありそうですね。そういえば彼女の家はかなりの資産家みたいでしたね。
それを提供して、復讐のためにアロウズに参加した線もありそうですね。

復讐心といえばビリーもですが、そういえば1期では軍事機密をスメラギさんに見せて、彼女の意見を求めたりしていましたね。
勝手に自分から機密を漏らしておいて、スメラギさんに捨てられたら^^;利用されたはないですよね。

最後にアザディスタン王国では、女性に参政権がないんですね。保守派と改革派の対立も問題ですが、それ以前にアザディスタンには改革しなければならないことが多そうですね。

* by westernblack
他のブログ様を徘徊していると、ルイス説派の確信は絶大のようですね。ただ、彼女はイノベイターズとの繋がりもありますし、そのこと自体がアロウズ入隊ともリンクしているように見えるので、この資金提供は〝リボンズ教(笑)〟入信のお布施という可能性もあるのではないでしょうか。その場合は、実体はリボンズの寄付であるという可能性も…。
ライルのやり方については、他のブログ様では「一応理解はした」という意見が多くて、実はちょっと驚いています。いい年こいた男がファーストキスかもしれない年齢の女の子を相手に、「兄貴とダブらせてくれるな」と伝えるにしても他のやり方を考えろと言いたい私は無粋でしょうか。それでは失礼しました。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

資金提供者=ルイスという説は私にとっては完全な盲点でした。お金持ち=王留美という思い込みがありましたので・・・。(^^;

ライルは意外と大人げないですよね。私的に1期で最大の贔屓キャラだったロックオンの名前に、これ以上泥を塗らないで欲しいと思います。(^^; 個人的には、やはりフェルトには平手ではなく、グーで殴って欲しかったです。(笑)

* by westernblack
確かに「王留美がこの作品のお金持ちポジション」という印象は物凄く強いですよね…。1期の後期オープニング(本編でも着てましたっけ?)のふんわりしたコート&セーター、何てことないデザインなのに凄く高そうに見えてました(笑)

* by 横溝ルパン
こんばんは。またまたありがとうございます。

ダブルオーのお金持ち=王留美というイメージは本当に強いですね。多分、1期では一番いろいろな服を着て登場したキャラでしょうし^^;、セレブな場所に顔を見せることが多かったからかもしれませんね。

Comment-close▲

2008-10-19 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #3

機動戦士ガンダム00 2nd #3

アレルヤと、そのついでに^^;マリナが収容所から救出されるお話でした。4年前にソレスタルビーイングと関わったことが原因で、マリナは連邦政府の収容所に捕らわれてしまいました。その収容所には、アレルヤも収容されていました。王留美から収容所の詳細な情報をもらったソレスタルビーイングは、アレルヤ奪還に向けて動き始めました。しかし、スメラギさんは自分が考えた戦術プランで、また仲間に犠牲者が出ることを恐れていま...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
ラブラブなのかどうなのかは置いといて、とにかく救出作戦は成功しましたとさ。
マリナが捕まったのはシーリンではなく刹那のことででしたか。でも接触っていってもあれだけじゃあ・・・ねえ。
なんだかよく分からない「イノベイター」なるもの。リボンズやリジェネ達はイオリアの計画を忠実に実行するために生まれてきた、と言いますが・・・

イオリアといえば気になることがちょっと。ヴェーダの中に冷凍睡眠に入っていたのは第1期で分かっていますけど、自分の死でトランザムやツインドライヴといったシステムを発動させるトラップを仕込んでいた。これは自分が狙われる可能性を考慮していたことになります。
ここまで可能性を仕込んでおいた張本人が、むざむざ殺されたりするものでしょうか?

続いてサジ。彼が動くために必要なもの。やはりルイスのことでしょうか。でもルイスはアロウズで・・・とやはりもう片方。憎き姉の敵・サーシェスですかね。彼の存在と生存を知ったときどんな行動に出るか・・・

さて、次回はなにやらトンデモナイ展開になりそうです。一番気になるのはロックオン、あんた何したんだコラ。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

マリナが捕らえられたのは、ほとんど言いがかりに近いですね。(^^; ヒロインとして表舞台に立つための、やむを得ない展開だったのかもしれませんが。(笑)

イノベイターが今回の黒幕のようですが、彼らがイオリアの計画を忠実に実行するというのは、どういう意味なんでしょうね!?

それからイオリアですが、確かに暗殺までも計画の計算に入れていた人間が、冷凍睡眠中に自分が殺される可能性について考えなかったのは不自然ですよね。
アレハンドロに殺されたイオリアは偽物で、本物はまだどこかに眠っているという可能性もあるかもしれませんね。

また、サジがいつ動くのかも気になります。
伏線としてルイスは登場していますが、やはり行動の引き金となるのはサーシェスですかね。こちらも楽しみです。

次回は、2代目ロックオンがいきなり手の早さを発揮していましたね。(^^;
フェルトはファンが多そうなので、感想サイトで集中砲火を浴びることになるかも。(笑)

Comment-close▲

2008-10-12 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #2

機動戦士ガンダム00 2nd #2

ついに物語のタイトルでもあるダブルオーガンダムが起動しました!アバンは、ティエリアたちが刹那と再会する前まで時間が戻ります。回収したGNドライブを使って、ティエリアたちはダブルオーガンダムを起動させようとテストを重ねていました。しかし、2つのGNドライブを持つダブルオーガンダムには、GNドライブの組み合わせの相性のようなものがあるらしいです。結局、刹那と再会する前の実験では、ダブルオーガンダムを起動させ...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
私が思うことについてですが、
まずマリナが拉致されたのは刹那に関することでなく、おそらくシーリンに関してではないかと。
刹那と接触したことはおろか、刹那がガンダムマイスターだという情報は流出してませんから。でもシーリンはマリナの補佐みたいなことをしてましたし、公式の場にも顔を出してました。シーリンがカタロンに入ったという情報が流れたかは分かりませんけどね。
あともう一つ、ダブルオーの情報、というよりツインドライヴシステム。これはおそらく第1期の時のトランザムと同じく、ヴェーダの中には記録されていなかったものかと思います。
サジがスローネ、つまりトリニティの存在を知った。そしてネーナが結婚式を襲撃した理由を知ったら・・・恐ろしいほどに怒り狂うでしょうね。なにぶん「気にくわなかった」ですし。
でも彼の姉を殺した張本人であるサーシェスのことはまだ判明していないみたいですね。サーシェスが生きていることは第1期最終話で明らかになってますし・・・嫌な予感がします。

どうやら次回はタイトル通り、アレルヤ奪還が任務のようです。果たして無事に行くのかそれとも・・・

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

なるほど。マリナの拉致はシーリンがらみですか。私はてっきり1期の13話で、刹那がマリナに協力して、改革派と保守派の争いを止めたことが原因でマリナが目をつけられたのかと思っていました。(^^;

トランザムシステムもそうでしたが、ツインドライブの情報もオリジナルのGNドライブの中に記録されていたんでしょうかね。
リボンズのような者が現れることまで予見しての用意だとすれば、イオリア・シュヘンベルグは本当に抜け目ないですね。

そういえば、サジにはお姉さんの仇のサーシェスもいましたね。今はまだ何も行動していませんが、サジが怒り狂って行動を起こしたらちょっと怖いものがありますね。(^^;

アレルヤは、今回も拘束中でした。(/_;)
次回では無事に奪還されて、もう少しセリフが増えてくれるといいんですけど。

Comment-close▲

2008-10-05 (Sun)

機動戦士ガンダム00 2nd #1

機動戦士ガンダム00 2nd #1

ガンダム00 セカンドシーズンがとうとうスタートです!先の戦いから4年が経過して、地球は連邦政府によって統一されていました。しかし、アロウズと名乗る勢力が何やら画策しているようです。そんな中、コロニー建設の技師となっていたサジは、反政府勢力カタロンの一員だと誤解されて逮捕されてしまいました。(^^; 1期から不運続きのサジですが、2期に入ってもその運の悪さは健在なんですね。(涙)そんなサジが強制労働させられ...

… 続きを読む

* by あいあむウィーゼル
いやはや、いろいろとツッコミどころ満載でしたね。
セルゲイとソーマ。求婚でもしたんですかね?もしくは養女にならないか、みたいな誘いでしょうか。
息子のアンドレイですが、表情の固さから、あまり父親であるセルゲイとは何かしらの確執があるよう。

新型ガンダムの中で一番気になるのはセラヴィー。背中の顔が何とも言えません。
私はプラモなどの情報が載っている「月刊ホビージャパン」などの雑誌を読むのですが、そこでも外伝的なMS解説のコラムみたいのが載ってるんです。
で、ガンダムの顔をした剣が登場しており、それはガンダムを制する「トライアルシステム」を搭載した装備らしいです。もしかしたらセラヴィーにも同様の装備が搭載されているのかもしれません。
第1期からも「同様のシステムをイオリアは計画の中に忍ばせている」という台詞がありましたし。

新たなロックオン。名前はライル・ディランディ。
刹那たちが知るロックオンは「ニール・ディランディ」でしたっけ。
同じファミリーネームということは・・おそらく彼らは兄弟、こうもそっくりさんということは、おそらく一卵性双生児すなわち双子なんでしょう。しかしカタロンの構成員だったとは・・・

そして捕らえられているアレルヤ。
ガンダムエース連載の「機動戦士ガンダムOOF」によると、GNドライヴを排出した後に国連軍に捕らえられた可能性を示唆しており、おそらく5年間をとらわれの身で過ごしていたのでしょう。

さて次回。ようやくエクシアの後継機「世界を変えるガンダム」OOガンダムが登場するようです。
GNドライヴを二基搭載するガンダム。出力も単純に考えて二倍だとすると・・・これはかなりの戦力になりそうです。
でも出力が高い機体に限って扱いにくい、とか。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いよいよ2期が始まりましたね。

セルゲイとソーマは、個人的には求婚だとうれしいなあと。(^^; その方が個人的に萌えられますし。(笑)

セラヴィーガンダムには、背中にも顔があるんですね。あちこちブログの感想を読み歩いていて、今頃気がつきました。(^^;
またしても重装備な機体ですが、今回も何か隠されているんでしょうかね。

ロックオンは、やはり双子さんなのでしょうか。1期のロックオン、好きなキャラだったので、できれば本人に生きていてもらいたいんですけど。(;_;)

ダブルオーガンダムは、どんな力を見せてくれるのかも楽しみですね。単純にGNドライブを2つ乗せりゃ倍強くなるだろう、みたいな機体でないといいのですが・・・。(^^;

Comment-close▲

2008-10-01 (Wed)

機動戦士ガンダム00 #24, #25

機動戦士ガンダム00 #24, #25

ようやく第1期のガンダム00を視聴完了しました。(^^;ロックオンを失った刹那たちでしたが、戦いはまだやみません。増援部隊を加えた国連軍の第2波が、プトレマイオスに迫ります。激しい戦いの中、クリスがリヒティが次々と命を落としてゆきます。(;_;)そんな中、クリスの気遣いで生き残ったフェルトとルイスのやり取りが泣けました。そして、ティエリア、アレルヤも国連軍と激しい戦いを繰り広げます。ヴァーチェが傷ついたため...

… 続きを読む

* by 向日葵
いつもお世話になっています。“ちょっとだけアニメ好きな人の日記(新館)”というブログをやっております、向日葵です。
何とか間に合ってよかったですねぇ。

第二期ですが、死んだと思っていた主要メンバーはみんな生きているようで、ちょっと拍子抜けなんですが、いったいどんな展開になるのやら。
第一期はストーリー的には単に暴走していただけってな感じでしたからねぇ。
今度は何をやらかすつもりなのか?、不安要素は多々ありますが、巻き返しを期待したいところです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。こちらこそお世話になります。

なんとか2期が始まる前に見終わることができました。(^^;

先に2期の予告を見ていたので、刹那たちが壮絶に死んだように見えながらも、実は生きているんだよなぁと^^;複雑な心境で見ていました。

最後の方は、どうしてアレハンドロ・コーナーが戦ってるの!?、戦いが終わったと思ったらグラハムまで出てきた、と何だかわけのわからない展開でしたね。

あれだけ世界各地で殺戮をしておきながら、ソレスタルビーイングの仲間が死んだ時には悲しむのも、なにか違うんじゃないかと思いました。

何はともあれ、とにかく2期の放映には間に合いましたので、この先どんなストーリーを見せてくれるのか期待したいと思います。(^^)

* by あいあむウィーゼル
どもども、OOセカンドシーズンが待ち遠しいあいあむウィーゼルです。
終わり方が終わり方ですから、生きてるのか死んでるのかわかりにくい人達ですよね。
少なくとも生還率は玉城クラスなコーラサワーは生きてましたし、EDの映像を見る限りではサーシェスも生き延びている模様。

アレハンドロがわざわざMAで出てきた理由はおそらく、自分の手で確実にガンダムを消し去るためではないでしょうか?
これまでトリニティや国連軍を裏で操ってきたにもかかわらず、結果的にうまくいかず、トランザムという切り札まで与えてしまう結果になってしまったからでしょう。

実は黒幕だったリボンズや、沈んだ表情のルイスと行動を共にするティエリア似の謎の少年(?)リジェネ。
中でもよく分からないのが、生きていたロックオン。
あれは刹那達が知るロックオンなのかってのが分からないんですよね。ただ、23話のラストで言っていた「ライル」というのが気になります。
彼の本名はニールで、回想シーンで登場した家族と一つだけの空席。さらに墓参りの時のそっくりさん。
・・・分かんねえ・・・まあ、日曜日を楽しみに待つことにします。では。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

何とか2期の開始前に、第1期を見終えることができました。先に2期の予告を見てしまったので、大勢死んでいるように見えるけれど死んでないんだよなあと、意外と冷めた目で視聴していました。(^^;

アレハンドロは、自分の野望に夢中になりすぎて、自分が他人の野望の駒になっていることに気がつかなかったのが敗因でしたね。

2期の予告に出ていたロックオンは、刹那たちの知っているロックオンではない可能性があるんですね。1期ではいろいろと謎が残りましたので、それが2期でどう解明されるのか楽しみですね。(^^)

Comment-close▲

2008-09-23 (Tue)

機動戦士ガンダム00 #23

機動戦士ガンダム00 #23

利き目を負傷した時からいや~な予感はしていたのですが、激しくなる国連軍との戦いの中、サーシェスと差し違えてロックオンが帰らぬ人となってしまいました。(;_;)ガンダムスローネを撃退したことで、国連軍の主力はソレスタルビーイングの殲滅へと移行しました。迫り来る国連軍に、アレルヤとティエリアのみが出撃。しかし、数と統制でまさる国連軍に、ガンダムは苦戦を余儀なくされます。そんな戦場へ、強引にロックオンが出撃...

… 続きを読む

2008-09-23 (Tue)

機動戦士ガンダム00 #22

機動戦士ガンダム00 #22

アレサンドロ・コーナーの野望が実現するかと見えた時、それすら予測していたイオリア・シュヘンベルグの新たなシステムが動き始めました。前回の戦いで、ロックオンは利き目を負傷してしまいました。しかし、ソレスタルビーイングが窮地に追い込まれる中、ロックオンは完全な治療を拒否します。そんなロックオンは、前回の戦いで1人だけシステムの書き換えに失敗したティエリアのところに向かいました。ティエリアは、ヴェーダに...

… 続きを読む

2008-09-22 (Mon)

機動戦士ガンダム00 #21

機動戦士ガンダム00 #21

ガンダムと国連軍が戦いを繰り広げる中、黒幕のアレハンドロ・コーナーの野望が動き始めました。少し前にルイスと悲しい別れをしたばかりなのに、サジは今度は姉の絹江の死と直面することになってしまいました。絹江があくまでも真実を追い求めたのは、やはりジャーナリストであった父親の影響でした。真実を追う過程で投獄されてしまった父親と同様、絹江もイオリア・シュヘンベルグの真実を知ろうとして命を落としました。父と姉...

… 続きを読む

2008-09-18 (Thu)

機動戦士ガンダム00 #20

機動戦士ガンダム00 #20

ソレスタルビーイングと戦うために、ユニオン、AEU、人革連が協力して国連軍が創設されました。それを後押ししたのは、各国に配布された30機のGNドライブでした。これまでガンダムに一方的に蹂躙されていた3勢力は、初めてガンダムと対等に戦える力を手に入れたのです。ガンダム同士の戦いを前に、それぞれがそれぞれの思惑したがって活発に動き始めました。ラグナの謎を追いかけていた絹江は、とうとう出会ってはいけない人物と...

… 続きを読む