日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - ふたつのスピカ
2006-10-16 (Mon)

(再)ふたつのスピカ #1

(再)ふたつのスピカ #1

とりあえず録画だけして、別の機会に視聴しようと思っていた「ふたつのスピカ」ですが、録画状況を確認するために第1話のOPを見たら、そのまま作品世界に吸い込まれてしまいました。以前の感想とは別に、今回視聴して気がついた点を中心に書いてみたいともいます。本編が始まってすぐの獅子号の墜落事故、この作品ではこの事故との関わりが大きな軸になっているのですが、記憶していた以上に事故の様子が恐ろしく描かれていて驚き...

… 続きを読む

お邪魔致します。 * by 浮島
いつもTBでお世話になっている「はざまの欠片」の浮島と申します。

「ふたつのスピカ」そういえばBS2で再放送されるんでした。素朴だけれどあったかくていい話ですよね。ひたむきで一所懸命なアスミに何度泣かされた事か。そしてライオンさんの優しさも大好きです。

ところでリンクをさせて頂きました。BlogPeopleのメンテでまだ反映されてませんが、もしご迷惑になるようでしたらおっしゃってください。それではまたお邪魔します。

相互リンクさせていただきました * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

「ふたつのスピカ」は、温かくてとても素敵な物語ですよね。アスミたちの姿を見ていて、素朴に宇宙のことが好きだった小学生時代を思い出しました。
その流れで、カール・セーガンさんの「COSMOS」を読み始めたりもしました。(原作の9巻が出た頃くらいから読んでいるのですが、他の本に浮気することが多いので、いまだに読み終わりません^^;)

それから、リンクに加えていただき、ありがとうございました。早速、こちらからもリンクさせていただきました。
これからも、よろしくお願いします。(^^)

Comment-close▲

2006-10-15 (Sun)

10月16日(月)より「ふたつのスピカ」再放送です!

10月16日(月)より「ふたつのスピカ」再放送です!

大好きな作品ですので、忘れないように書いておきます。BS2で10月16日(月)の午前5:00~(1日2話)、「ふたつのスピカ」の再放送がスタートします!!!宇宙飛行士を目指してがんばる、アスミという女の子が主人公のちょっとファンタジックで優しい物語です。見たことがない方はぜひこの機会に! 見たことがある方も、あの感動をもう一度!...

… 続きを読む

僕も大好きです * by 新米小僧
ルパンさん、こんばんはー。
コメント失礼します。

>「ふたつのスピカ」の再放送
 いよいよ始まりますねー。
 ルパンさんのブログでも取り上げられていて、何だか嬉しくなりました(^^)
 本当に良い作品ですよね。

特に、アスミの幼少時代の話は切ないものが多くて、その度ごとに泣かされていた記憶があります(^^;

あと、この頃はアニメファンになって間もない時だったので
「アスミとしんのすけの声優さんは一緒」
という事実を知って、腰が抜けるほど驚いたことも覚えています(笑)

いろいろと思い出深い作品です。

本当にいいお話なんですよね * by 横溝ルパン
おはようございます。いつもお世話になります。

ふたつのスピカは、初放送の時から興味があったのですが、その当時は仕事が忙しくて見ることができませんでした。(;_;)
なので、以前の再放送で初視聴した時は、なんで見なかったのかと悔やみました。

アニメファンになって間もない頃に、この作品と巡り会えるなんてうらやましいです。
本当に泣ける話ばかりの名作ですよね。過去話もよかったですし、万里香とかさねちゃんの話も大好きです。

矢島さんといえば、私はガンダムWのリリーナやリューナイトのパッフィーあたりのお姫様役が印象に残っていたので、この人がしんちゃんの中の人と知った時には、私も驚きました。(^^;
声優さんのすごさを教えてくれた方の1人ですね。

最後に、もうご覧になってらっしゃるかもしれませんが、矢島さん繋がりで「フィギュア17」も泣かせどころの多い名作ですよ~!(^^)

Comment-close▲

2005-06-16 (Thu)

ふたつのスピカ #20

ふたつのスピカ #20

とうとう最終回を迎えてしまいました。もっとアスミたちが夢を実現してゆく過程を見ていたかったです。原作がまだ連載中ということもあり、どのような形でアニメを終わらせるかスタッフはさぞ苦労されただろうと思います。この終わり方には賛否両論あるかもしれませんが、アスミ、圭、万里香、府中野、秋の5人の夢を再確認する終わらせ方は、とりあえずの結末としてはきれいにまとまっていたと思います。今回のお話では、前回のラ...

… 続きを読む

2005-06-09 (Thu)

ふたつのスピカ #19

ふたつのスピカ #19

万里香とかさねちゃんの出会いのお話でした。かさねちゃん、とても素敵な人になっていました。万里香にかける言葉がとても温かかったのは、アスミとの出会いのおかげですね。かさねちゃんの「今いるところで必要とされなくても、あなたのことを必要とする人がいるよ」という言葉にはっとなりました。いつか必要とされる誰かのために、今を一生懸命に生きる。とても素敵な生き方だと思いました。もう一人の万里香は、万里香にとって...

… 続きを読む

2005-06-02 (Thu)

ふたつのスピカ #18

ふたつのスピカ #18

前回から続くサバイバル訓練のお話です。吐血してしまった万里香がどうなってしまうのか、アスミたちは無事ゴールすることができるのかドキドキしながら見ていました。もうダメだと諦めかける万里香の脳裏に、いままでアスミからもらった言葉が次々とよみがえってくるのがよかったです。口では冷たい言葉を言ってしまいますが、万里香はやっぱりアスミのことを友達だと思っていたんだとわかってうれしくなりました。一方、ライオン...

… 続きを読む

2005-05-26 (Thu)

ふたつのスピカ #17

ふたつのスピカ #17

今回は、サバイバル訓練が始まるお話でした。訓練とはいえ、救命ポッドの中に閉じこめていきなり山の中に放り出すなんて、この学校もなかなか過激な授業を行いますね。遭難者が出たりしたら問題になりそうな気がするんですが。(^^;今回のお話では、万里香の過去が少し見えてきました。お父さんが言っていた本当の万里香とは何のことなのでしょうか。ライオンさんが遊んだ万里香のことでしょうか。でも、そうすると今の万里香は一体...

… 続きを読む

* by ハル
TBありがとうございます!
>この学校もなかなか過激な授業を行いますね。
親とかが知ったら抗議が沢山きそうですが、そこらへんは宇宙だから。ということなのでしょうか。

* by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。
佐野先生が学校にいたころに、生徒数が多すぎたみたいな話がありましたので、自主退学する生徒がでるようにわざと過激な授業をしてるんですかね。(^^;

Comment-close▲

2005-05-19 (Thu)

ふたつのスピカ #16

ふたつのスピカ #16

今回は、アスミが中学生の頃のお話でした。中学生になってもアスミは変わり者としてクラスでも浮いた存在だったんですね。確かにライオンさんの幽霊が見えるだの、宇宙飛行士になりたいだの言っていれば変なヤツだと思われても仕方ないのかもしれませんが、馬鹿にしたりいじめたりすることはないのになあ。今回のお話では、アスミの初恋の人が登場しました。島津くんです。島津くんは体が弱くて小さな頃から病院に入院していたので...

… 続きを読む

2005-05-12 (Thu)

ふたつのスピカ #15

ふたつのスピカ #15

今回は、万里香を中心としたお話でした。万里香にはやはり大きな秘密があるみたいですね。いつも薬を飲んでいましたし、時々読んでいる細胞学の本も何か理由があって読んでいるのでしょうか。しかし、あれだけつっけんどんな態度をとられても万里香を嫌いにならないアスミはすごいですね。それが原因で落ち込んでも、気を遣ってくれる仲間たちがいるのはアスミの人徳でしょうか。昔ライオンさんに会ったことがありそうな万里香には...

… 続きを読む

2005-05-09 (Mon)

ふたつのスピカ #14

ふたつのスピカ #14

ようやく再放送の放映ペースに追いつきました。今回は、佐野先生が宇宙学校から去ってゆくお話でした。圭ちゃんがアスミのことを佐野先生に問いつめたことがきっかけで、一部の生徒が佐野先生の宇宙物理学の授業をボイコットするようになってしまいました。佐野先生の言動には確かに問題がありますが、生徒全員が宇宙にいけるわけではないことも事実なのでした。また、塩見先生の調査により獅子号の事故はアスミのお父さんが原因な...

… 続きを読む

2005-05-07 (Sat)

ふたつのスピカ #13

ふたつのスピカ #13

今回は、アスミが佐野先生の言葉から立ち直り、圭ちゃん、府中野、シュウ、万里香と宇宙学校をやめずにがんばろうと誓い合うお話でした。前々回のアスミはどん底でしたが、ようやく瞳にいつもの輝きが戻って安心しました。やっぱりアスミはいつも自分の夢をしっかりと見据えていてもらいたいです。今回のお話では、佐野先生とアスミのお父さんとの確執の内容が少し明らかになりました。2人は設計上のライバルだったんですね。でも...

… 続きを読む

2005-05-06 (Fri)

ふたつのスピカ #12

ふたつのスピカ #12

今回は、再びアスミが小学生の頃のお話でした。最初の頃は、ときどき小学生の頃のエピソードが入る構成があまり好きではありませんでしたが、慣れてしまうとこれでもいいかなぁという感じです。今回は獅子号の事故でお父さんを失い、自分自身もやけどを負ってしまったかさねちゃんという女の子を中心にお話が展開しました。アスミのお父さんは、ロケットの技師から事故の遺族への対応をする係へ配置転換されていたんですね。しかし...

… 続きを読む

2005-05-05 (Thu)

ふたつのスピカ #11

ふたつのスピカ #11

今回は、佐野先生のせいでアスミが落ち込んでしまうお話でした。アスミのお父さんがロケットの技師だったことは知っていましたが、まさか獅子号に関わっていたとは驚きました。それにしても佐野先生はひどいやつです。いくら父親が事故に関わっていたからといっても、それを理由にアスミの夢をたたきつぶす権利はないはずです。落ち込んで圭ちゃんともけんかしてしまったアスミは本当に可哀想でした。すっかり落ち込んだアスミが自...

… 続きを読む

2005-05-04 (Wed)

ふたつのスピカ #10

ふたつのスピカ #10

今回は、身長が小さいことを理由にアスミの夢に影が差すお話でした。水恐怖症なのに、それを克服しようとプールでがんばるアスミはすごいです。また、おぼれかけたアスミを万里香が助ける場面も良かったです。金銭的に恵まれた環境にいる万里香と、貧しいアスミ。万里香はどんどんアスミのことが気がかりになっているようですし、同じライオンさんの夢を継ぐものとして2人にはがんばってもらいたいです。しかし、身長が小さいから...

… 続きを読む

2005-05-03 (Tue)

ふたつのスピカ #9

ふたつのスピカ #9

今回は、再びアスミが小学生の頃のお話でした。今でこそしっかりしているように見えますが、小学生の頃のアスミってかなり危なっかしい子供だったんですね。鈴成先生のお話中に教室から飛び出すわ、遠足中にコースを外れて迷子になるわ。今回のお話では、ライオンさんと万里香の間にもなにやらつながりがあるらしいことがわかってきました。幼い万里香は子供の頃のライオンさんと出会っているみたいなのですが、そうすると万里香は...

… 続きを読む

2005-05-03 (Tue)

ふたつのスピカ #8

ふたつのスピカ #8

いよいよ宇宙学校での授業がはじまりました。アスミはとても楽しそうです。今回のお話でもそうでしたが、アスミは小さな頃から宇宙パイロットになるべくライオンさんに鍛えられていたんですね。体力面だけでなく勉強もできそうですし、アスミは宇宙学校では優等生になれるかもしれませんね。1つ気がかりなのは、佐野先生です。どうやら昔アスミのお父さんと何か関わりがあったようですが、アスミにまで悪意を向けるのはなぜなんで...

… 続きを読む

2005-05-02 (Mon)

ふたつのスピカ #7

ふたつのスピカ #7

今回は、宇宙学校への入学式のお話でした。アスミのお父さんのアスミへの思いやりがよかったです。寮に着いたら食べるようにとおにぎりを作ってくれたり、仕事が忙しいのに入学式には駆けつけて一緒にご飯を食べに行ったり。今まであまり意識することがありませんでしたが、お母さんがずっと入院していたせいもあって、アスミの家はかなり貧しいようですね。宇宙学校はかなりお金持ちの子息が多いようですが、これからアスミがうま...

… 続きを読む

2005-04-27 (Wed)

ふたつのスピカ #6

ふたつのスピカ #6

ようやく実技試験が終了しました。アスミ、合格おめでとう!今回のお話もとても良かったです。たった1週間の実技試験で一緒になっただけなのに、調子を崩したアスミのことを本気で心配できる圭ちゃんはいい人だなぁと思います。常に冷静でしなければならないことをする万里香もすごいです。今回のお話で少し万里香の子供時代の回想が入りましたが、万里香には何だか大きな秘密がありそうです。試験の途中で薬を飲んでいたみたいで...

… 続きを読む

2005-04-26 (Tue)

ふたつのスピカ #5

ふたつのスピカ #5

前回のラストで様子がおかしくなってしまったアスミ。今回はどんなお話なるのかと思ったら、今回はいったん過去にもどりました。今回は、第1話と同じくアスミが小学生の時のお話です。見終わっての感想は、お話としてはとてもいいのですが、このタイミングでストーリーを展開するのは少し無理があるような気がしました。お話としては単純で、小学生のアスミが川でおぼれて死にかけて夢の中でお母さんと出会うというものです。アス...

… 続きを読む

2005-04-24 (Sun)

ふたつのスピカ #4

ふたつのスピカ #4

第4話は、第3話に引き続き宇宙学校の実技試験のお話でした。アスミのいる部屋番号の意味が明らかにされました。やはり昔ライオンさんから聞いたお話が関係していました。350光年というのは、スピカまでの距離だったんですね。他の部屋番号も星までの距離になっているのを見抜いているなんて、見かけによらずアスミってすごいです。1週間閉鎖された部屋の中で暮らす間に指示されたのは、なんとドミノを並べること。いくら宇宙飛...

… 続きを読む

2005-04-24 (Sun)

ふたつのスピカ #3

ふたつのスピカ #3

第3話は、宇宙学校の実技試験のお話でした。あっさりアスミが合格して受験は終わるのかと思ったら、実技試験が待っていました。こういうきめ細かな展開は大好きです。ワクワクしてしまいました。どんな試験なのかと思ったら、閉鎖された環境にどれだけ適応できるかを調べる試験でした。確かに宇宙を目指すなら避けては通れない試験です。アスミが入った部屋番号は0350でしたが、アスミがこの部屋番号がラッキーと言っていた理...

… 続きを読む

2005-04-22 (Fri)

ふたつのスピカ #2

ふたつのスピカ #2

前回に引き続き、いいお話でした。第1話から月日は流れて、アスミは将来どんな道に進むのか進路選択を迫られています。宇宙飛行士になりたい。子供の頃には素直に語れた夢が、現実の問題の前に素直に夢を語れなくなってしまったアスミ。今回はアスミのお父さんが格好良かったです。娘が小学生の時にくれた宇宙旅行の乗車券を今でも大切に持っていて、その夢を実現してくれることを願っているなんて素敵なことだと思います。見てい...

… 続きを読む

2005-04-19 (Tue)

ふたつのスピカ #1

ふたつのスピカ #1

第1話を録画し忘れてしまった「ふたつのスピカ」ですが、T教授のご協力でようやく観ることができました。いつもありがとうございます>T教授泣けるお話だという風に聞いていたのですが、本当にいいお話でした。お母さんの遺骨を海が見える場所に埋めてあげるアスミのやさしさも良かったし、宇宙船事故によって結ばれることなかった恋人同士が花火の夜に一瞬の再会を果たす場面も良かったです。ライオンさんがハーモニカで吹く「見...

… 続きを読む