日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - 灼熱カバディ
2021-06-22 (Tue)

灼熱カバディ #12

灼熱カバディ #12

「灼熱カバディ」も、今回で最終回です。紅葉との差を埋められず、佐倉の攻撃で頼みの王城までコートの外に追い出されてしまいました。宵越は必死で挽回しようとしますが、紅葉は簡単には得点を許しません。そして再び、紅葉の佐倉の攻撃です。ここで差をつけられたら、能京に勝ち目はありません。そんな中、水澄の意地がついに爆発しました。中学時代はヤンチャしていて、それなりに体力にも自信のあった水澄でしたが、カバディで...

… 続きを読む

食わず嫌いは損かな * by ハトはは
こんにちは♪
原作知らず、カバディのルールもまるで知らなかったのに楽しんで視聴出来ましたよね。
初めの頃はサッカー部監督の誤解で盛り上がったwwので、
奏和高校との試合後に監督がどう宵越を諦めたか、軽くまとめが見たかったです。
続きもアニメ化されると良いですね☆彡

Re: 食わず嫌いは損かな * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

最初はネタ・アニメか!?と思ったのですが^^;、お話が進むにつれて熱い展開で面白かったです。
そういえば、サッカー部の監督たちの誤解が解けたのか気になりますね。・・・個人的には解けてない方がいいかもと思いますが。(^^;

原作マンガは続いているようなので、この続きもぜひアニメ化して欲しいですね。(^^)

Comment-close▲

2021-06-12 (Sat)

灼熱カバディ #11

灼熱カバディ #11

紅葉の佐倉が、圧倒的な力をみせつけるお話でした!あえて不利な選択をして、佐倉を復活させた紅葉。そんな仲間の期待に応えるために、ついに佐倉が本当の実力を発揮しました。なんと一度の攻撃で、能京から7得点を奪ったのです。コートに残ったのは、宵越だけです。続く能京の攻撃では、宵越は以前から練習していた技を試します。一番やっかいな佐倉に的を絞って、体勢を立て直そうとしたのです。しかし、宵越の攻撃は失敗に終わ...

… 続きを読む

2021-06-06 (Sun)

灼熱カバディ #10

灼熱カバディ #10

紅葉高校の佐倉が、能京に進学しなかったのはカバディをやめていた時期があったからでした!紅葉高校の佐倉と右藤は、本来ならば尊敬する王城がいる能京高校に進学するはずでした。それが実現しなかったのには、深い事情がありました。練習試合の開始前に、それを知った宵越はその理由を問いただします。しかし、それは佐倉にとって辛い記憶と結びついているらしく、安易にそれを話そうとはしません。佐倉をライバル視する宵越は、...

… 続きを読む

2021-06-01 (Tue)

灼熱カバディ #9

灼熱カバディ #9

ちょっと忙しいので、簡易感想で・・・。(^^;前回は1年生がメインのお話でしたが、今回は2年生の水澄にスポットが当たりました。水澄は中学時代は、かなりヤンチャしてたみたいです。それをネタに井浦に脅されて、水澄はカバディ部に入部しました。しかし、その当時のカバディ部は今以上に選手層が薄く、王城が活躍しても大会を勝ち進むことができませんでした。それを水澄は、ずっと不甲斐なく思っていたのです。そのために伊達...

… 続きを読む

2021-05-24 (Mon)

灼熱カバディ #8

灼熱カバディ #8

カバディ部に、1年の新入部員が3人も加入するお話でした。宵越をストーカー的に観察している生徒がいました。何かと思えば、カバディ部への入部を希望している1年生でした。伴は見た目はリーゼントのヤンキーですが、実は小心者でいい奴でした。伴に誘われて、元相撲部だった関と見た目は女の子な人見も入部してきました。実は伴は、小学生時代に宵越と出会っていました。その時に仲間のイタズラでリーゼントにされた伴を、宵越...

… 続きを読む

2021-05-16 (Sun)

灼熱カバディ #7

灼熱カバディ #7

奏和との練習試合が終わり、宵越たちが新たな目標に向かう決意を固めるお話でした。奏和とは8点差で、能京は後半を迎えました。高谷に得点を許しながらも、王城の活躍で点差は4点まで縮まりました。ところがここで、副部長の井浦が王城が攻撃するのはここまでだと判断しました。王城はまだ病み上がりですし、疲労が重なれば練習試合中にケガをするリスクも高まるからです。最初、井浦の提案に王城は反発します。しかし彼らの目標...

… 続きを読む

2021-05-09 (Sun)

灼熱カバディ #6

灼熱カバディ #6

奏和に大量得点を許して、王城が出場するお話でした。宵越の攻撃で、いい感じの流れを作った能京カバディ部。しかし、その優位はすぐに覆されました。奏和の高谷に、次々と得点を許してしまったのです。あっという間に能京は、大差をつけられてしまいました。その原因は、高谷の攻撃を止められないことと、奏和の部長・六弦の信じられないほどのパワーにありました。能京一の筋肉を持つ伊達でさえ、六弦を止めることができないので...

… 続きを読む

2021-05-02 (Sun)

灼熱カバディ #5

灼熱カバディ #5

宵越が、初試合に挑むお話でした。部長のツテを使って、カバディ部は練習試合を行うことになりました。対戦相手として選んだのは、強豪校の奏和高校カバディ部です。部長の王城と奏和高校の六弦は、かって一緒にアジア大会にも出場したことがあるライバルでした。驚異的な力を持つ王城ですが、アジア大会では屈辱を味わったようです。奏和高校カバディ部には、宵越と同じように別のスポーツで有名だった選手がいました。水泳で全国...

… 続きを読む

2021-04-25 (Sun)

灼熱カバディ #4

灼熱カバディ #4

ようやく部長の登場です!カバディって、1チーム7人でするスポーツだったんですね!(^^;今のカバディは、部長を入れても5人しかいません。でも5人いれば、とりあえず試合は成立するらしいです。より強くなるために、宵越は攻撃だけでなく、守備にも力を入れようと考えます。しかし副部長は、それよりも優れた攻撃手になることに専念してくれと言います。それでも納得出来ない宵越は、2年の伊達に筋力をつける方法を教わりに行...

… 続きを読む

2021-04-19 (Mon)

灼熱カバディ #3

灼熱カバディ #3

宵越と畦道が、2年の水澄と伊達に勝つために試行錯誤するお話でした。カバディ部では、2年の水澄と伊達のチームと1年の宵越と畦道のチームでの練習が続いています。しかし宵越たちは、どうしても2年生チームに勝つことができません。その理由は連携力の不足にあると、宵越は気づきました。そこで宵越は、畦道に合図を送り連携することを思いつきました。しかし、その作戦を使っても、やはり宵越たちは2年生に勝つことができま...

… 続きを読む

2021-04-12 (Mon)

灼熱カバディ #2

灼熱カバディ #2

宵越とカバディ部のつながりが、ますます深くなるお話でした。カバディ部への入部を決めた宵越ですが、サッカー部は宵越を諦めきれません。監督自ら宵越を勧誘しますが、彼は全く聞く耳を持ちません。その上、カバディ部の練習の様子を盗み聞きした監督は、宵越とカバディ部はホモ達だと完全に誤解するのでした。(^^;カバディ部の練習では、宵越は攻撃の練習ばかりしています。守備の練習を宵越が拒むのは、チェーンと呼ばれる男同...

… 続きを読む

カバディカバディカバディ・・ * by ハトはは
こんにちは♪
お久にお邪魔します。
灼熱カバディは2話目も面白かったですね。
監督の勘違いはどこまで続くのでしょうかww

専用の靴があるとか競技中手を繋ぐことがあるとか、
私も知らないことばかりです。
マイナースポーツを知る良い機会になりました。
これからの展開も楽しみですね^^

Re: カバディカバディカバディ・・ * by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

サッカー部の勧誘は1話で終わりかと思ったら、まさかの勘違いネタに発展して面白かったですね。(^^;

カバディについて詳しく知らなかったので、この作品を見たことで奥の深いスポーツだとわかって驚きました。
次回からの展開もとっても楽しみです。特に入院中(?)らしいカバディ部の部長がどんな人なのか気になってます。

Comment-close▲

2021-04-04 (Sun)

灼熱カバディ #1

灼熱カバディ #1

新番組のお試し視聴です。サッカー選手として将来を期待されていた主人公が、カバディ部に入部するお話でした。主人公の宵越は、中学時代はサッカーの有望選手として注目される存在でした。しかし宵越は、高校でサッカーを続けませんでした。彼は仲間の妬みや常に他人と協調することを求められることにうんざりしていたのです。スポーツをやめて、ネットの動画配信で有名になろうとした宵越でしたが、カバディ部の畦道に強引に誘わ...

… 続きを読む