日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - 放課後さいころ倶楽部
2019-12-22 (Sun)

放課後さいころ倶楽部 #12

放課後さいころ倶楽部 #12

「放課後さいころ倶楽部」も、いよいよ最終回です!綾や翠、エミーと出会えたことで、美姫は今までで一番充実した1年を過ごすことができました。しかし、2年生になるとクラスが変わってバラバラになってしまいます。それが美姫には寂しかったのです。それから翠のコンペの結果も判明しました。コンペでは翠のゲームは高評価だったものの、ゲームとして発売されるには至りませんでした。ジョージは、このゲームにはまだ手を加えられ...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

ずっとこのままでいたいと思う美姫
でもみんなはやりたいことがあって取り残されるのではと不安。
でもゲームでつながってるんですね。
大切な仲間ができました。

この作品おもしろかったです。
ボードゲームの良さもわかりました。
昔ボードゲームやったことを思い出してしまいました。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

今回は美姫の思いにスポットを当てた、とてもよいエピソードでしたね。
これまで独りぼっちだから、楽しい今がずっと続いて欲しいと願う美姫に共感できました。
でも美姫が独りの時、ちゃんと探し出してくれる仲間がいると気づかせてくれる展開もよかったです。

コンピュータ・ゲームが発達して、ボードゲームをする機会も減りましたが、この作品で紹介されたゲームは面白そうなものばかりで、やってみたくなりますよね。(^^)

Comment-close▲

2019-12-14 (Sat)

放課後さいころ倶楽部 #11

放課後さいころ倶楽部 #11

ジョージ・ベレスフォードが開催するゲームコンペに、翠が参加することを決意するお話でした。「さいころ倶楽部」の店主を通じて、翠はジョージ・ベレスフォードがゲームコンペを開催することを知りました。前に顔を合わせた時は、ジョージから相手にされませんでしたが、今度は彼を見返すようなゲームを作り上げてみせると翠は気合いが入っています。そして翠は、寝る間も惜しんでゲーム作りに取り組みました。普段は真面目な翠が...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

委員長がジョージの会社のコンペにボドゲを出すことに。
もう逃げないと決意したんですね。

委員長が家具を集めるゲームを作ったのは
家具の良さを教えてもらったから。
というかお嬢様だったんですね。

みんなも熱中してくれて無事ゲームは完成したようです。
でも美姫はさびしいようは違和感を感じます。
この作品の主人公は美姫ですからね、
彼女も夢ややりたいことがあればいいんですが。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

翠がお嬢様だったのは意外でしたよね。さいころ倶楽部でバイトしてるので、もっと庶民的な家庭で育ったのかと思ってました。(^^;

今回は珍しく、市販されているボードゲームではなく、翠のゲームがお話のメインでしたね。けっこう面白そうですが、市販されたりしないですかねえ。

そして、美姫がちょっと落ち込んでいるのも気がかりですよね。美姫がどんな夢を見つけるのか、気になりますね。

Comment-close▲

2019-12-08 (Sun)

放課後さいころ倶楽部 #10

放課後さいころ倶楽部 #10

綾のお父さんの帰国と、クリスマスパーティーのお話でした。世界中を飛び回って動物の写真を撮影している、綾のお父さんが久しぶりに帰国しました。お父さんがいない間に、綾にはお父さんに話したいことが山ほどありました。その1つはもちろん、美姫や翠、エミーのこと。そしてボードゲームのことです。そのために綾は、近々行うことになっているクリスマスパーティーにお父さんを招待しました。ところが、お父さんは綾との約束を...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

前半は綾と父親との関係修復ですね。
好きなことばかり追いかけていたら奥さんに逃げられたんですね。
もう少し家族のことを考えましょう
「ブロックス」というゲームはテトリスみたいなものかと思ったら
少し違ってました。
やるとハマりそうですね。

後半はエミーの家でクリスマスパーティー。
私も出席したいです。
男性陣と女性陣に別れて「レディース&ジェントルメン」というゲームをやります。

田上君は甲斐性なしでしたね(笑)
でも綾に手袋をあげて汚名返上です。
男子二人は意中の相手といい感じになれました。
そして委員長もうまくいったようです(笑)

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

綾のお父さん、奥さんには逃げられましたが、娘2人から慕われているのは幸せ者ですよね。奥さんも、娘2人がお父さんと一緒にいるから、安心して(?)離婚したのかとちょっと思いました。(^^;

「ブロックス」は、確かにテトリスみたいですよね。こちらは角同士をくっつける形でしかコマが置けませんが、やはりテトリス的な隙間をきれいに埋めたい気持ちになるかもしれませんね。

クリスマスパーティーの一番の勝者は、エミーにダーリンと呼ばれた翠だったのかもしれませんね。2人の関係が、今後さらに深まることもあるのでしょうか。(^^;

Comment-close▲

2019-11-30 (Sat)

放課後さいころ倶楽部 #9

放課後さいころ倶楽部 #9

前半は「エルフェンランド」で、後半は「だるまさんがころんだ」で遊ぶお話でした。試験も終わり、美姫たちはエミーを連れて翠のバイト先へとやって来ました。そこでエミーは、ドイツにいた頃に遊んでいた「エルフェンランド」というゲームを見つけました。美姫たちは早速、そのゲームで遊んでみることにしました。このゲームはファンタジーの世界を舞台に、どれだけ多くの都市を回ったかを競います。移動手段は、ユニコーンやドラ...

… 続きを読む

2019-11-24 (Sun)

放課後さいころ倶楽部 #8

放課後さいころ倶楽部 #8

4人目のお友達、エミーリアとの出会い。そして文化祭でのボードゲーム・カフェのお話でした。美姫たちは、学校の近くにあるというボードゲーム・カフェに出かけました。ところが、お店に入るとお客さんは誰もいません。と思ったら、お店の奥で居眠りしている外人の女の子がいました。それがエミーリアでした。ドイツ人の父とアイルランド人の母を持つエミーリアは、父が開店したボードゲームを手伝っていました。しかし、ボードゲ...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

美姫に4人目の友達ができました。
ドイツ人のエミーです。
金髪美少女ですね。

今回のボードゲームは「ケルト」と「ドブル」
「ケルト」のほうがおもしろそうだと思いました。

吉岡君が美姫に惚れたようですね。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

ようやく4人目のエミーと、お友達になることができましたね。
お父さんの経営するボードゲーム・カフェは、お客さんが全然いませんが、この先大丈夫なのか心配になりました。(^^;

今回も2つのゲームが登場しましたが、ルールは複雑ですが「ケルト」は面白そうですよね。「ドブル」は、今回のやり方の他にも遊び方があるようなので、いつかそれも紹介されるといいなあと思いました。

Comment-close▲

2019-11-16 (Sat)

放課後さいころ倶楽部 #7

放課後さいころ倶楽部 #7

前半は美姫と牧京子のお話、後半は美姫たちと生徒会長のお話でした。珍しく美姫が1人でいると、そこに京子が現れました。美姫が1人なのを知った京子は、美姫をバイクに乗せて山奥へと遊びに連れて行きました。川遊びをした2人は、美姫が持っていた"もんじろう"というゲームで遊ぶことにしました。最初はサイコロのようなコマに書かれた文字を並べて、お互いに悪口を言い合うことになりました。京子は悪口が得意で、美姫はいきな...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

牧と遊びに行くことになった美姫。
あ、これは意外な組み合わせですね。
牧には重い過去がありました。
普段飄々としているからわかりませんでした。
美姫も変わってきていると思います。

後半は文化祭に出し物について。
蓮先輩にボードゲームカフェを却下されたので
生徒会長に良さを知ってもらいます
「アイランド」というゲームはなかなかおもしろそうでしたね。
もちっと時間かけてくれればよかったですね。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

美姫と牧京子の組み合わせは、ちょっと意外なお話でしたよね。
牧の重い過去には驚きましたが、きちんと美姫の優しさを認めていることもわかるいいお話でしたね。

後半のアイランドも面白そうでしたね。もう少しゲームの紹介に時間をかけてくれたら、個人的にはうれしかったです。(^^; ちょっと駆け足だったので、ルールを把握する前にお話が終わってしまった感じでした。

Comment-close▲

2019-11-10 (Sun)

放課後さいころ倶楽部 #6

放課後さいころ倶楽部 #6

翠がゲームデザイナーとして、初めての壁に出会うお話でした。翠はゲームデザイナーになるために、自分で考えたゲーム作りを始めていました。美姫や綾はそれでさっそく遊んでみたいと言いますが、翠はきちんと完成するまでダメとテストプレーさせてくれません。その頃、さいころ倶楽部の店長は、昔なじみと再会していました。その人ジョージ・ベレスフォードは、有名なゲームデザイナーでした。2人は昔からの腐れ縁らしいですが^^...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

委員長がボードゲームを試作しました。
おもしろそうに思えましたが美姫と綾の反応はビミョーでしたね。

ボードゲームはやってもらいながら完成させるものなんですね。
委員長は身につまされたようです。

あと、ジョージが日本はボードゲーム後進国だ、
と言っていましたが海外ではボードゲームが流行っているのでしょうか。
ボードゲームもおもしろそうなので少しやってみたくなりました。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回は、翠のオリジナル・ゲームのお話でしたね。ゲームはテストプレーを繰り返しながら完成させるものだということが、わかりやすく描かれたお話でしたね。

それから、海外では今でもボードゲームで遊ぶ人たちが多いんでしょうかね?
日本でもコンピュータ・ゲームが流行る前は、それなりにボードゲームが遊ばれていたように思いますが、今時の子供たちは人生ゲームとかやらないんでしょうかね!?(^^;

Comment-close▲

2019-11-04 (Mon)

放課後さいころ倶楽部 #5

放課後さいころ倶楽部 #5

夏休みに美姫たち3人が、金沢に旅行するお話でした。夏休みになり、暑い日が続いています。綾は海に行きたいと言い出しました。しかし、京都から日帰りで海に行くのは、かなりたいへんなようです。そんな時、美姫が金沢に旅館を営んでいる叔母さんがいることを話しました。その旅館に3人は泊めてもらえることになり、そろって金沢に出かけました。金沢をあちこち散策して、3人は旅館に到着しました。叔母さんは、美姫が友人を連...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

ただの水着回ではありませんでしたね。
今回のゲームは「ごいた」
例によって全く知りませんでした。
意外とシンプルなルールでやってみたいですね。

美姫もタカシを勝たせてあげることができました。
友達という宝物ができてよかったですね。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

海に行きたいと聞いた時は、お約束の水着回かあとテンションが下がりましたが^^;、ゲームの部分もちゃんと描かれていて安心しました。
そして、美姫の過去と一緒にゲームをした男の子の気持ちが重なるところがよかったです。(^^)

Comment-close▲

2019-10-27 (Sun)

放課後さいころ倶楽部 #4

放課後さいころ倶楽部 #4

翠の夢と、生徒会副会長の渋沢蓮が登場するお話でした。文化祭の時期が近づいていました。そんな中、生徒会副会長の渋沢蓮は、良い出し物のアイディアを思いつかずに苦労していました。蓮は翠の先輩で、中学時代は一緒に生徒会で活躍していました。状況を打破するために、蓮は翠に生徒会に力を貸して欲しいと頼みました。しかし翠は、それを断りました。今の翠は、別の夢があったからです。しかし蓮も簡単には引き下がりません。生...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

生徒会の手伝いを賭けて「ニムト」というゲームで勝負することに。
その「ニムト」は牛の数の押し付け合い。
ゲームを熟知してる委員長の勝ちでした。

委員長の夢はボードゲーム作家になること。
そんな夢があったんですね。
ボードゲームでみんなに笑ってほしい、と

ボードゲーム歴史がよくわかりました。
ドイツでは名前を入れてもらえるんですね。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
諸葛鳳雛さん、こんにちは。いつもコメント、ありがとうございます。

今回の「ニムト」も面白そうなゲームでしたよね。
ゲームに作家の名前が印刷されることで、商品から作品になったという展開もよかったです。
そして、そこに至るまでの歴史も紹介されていたのがよかったですね。(^^)

Comment-close▲

2019-10-19 (Sat)

放課後さいころ倶楽部 #3

放課後さいころ倶楽部 #3

綾のお姉さん・花と、その友人の牧京子が登場するお話でした。美姫が1人でいるのを好むようになったのは、幼い頃にイジメられた経験があったからでした。それ以来、美姫は人との間に距離を置くようになりました。綾と翠に会うために出かけた美姫は、神社の境内で倒れている女の人をみつけました。美姫がその人に声をかけると、女の人は倒れているのではなく、神社の縁の下に入ってしまった猫を探しているだけでした。猫が怖がって...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

美姫は過去にいじめられていたんですね。
それで人と距離を置くようになったと。
いじめは嫌ですね。

今回のゲームは「インカの黄金」。
撤退するか進むか決めるんですね。
みんなの後押しもあって美姫は少し強くなったようです。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回は美姫の過去を描きつつ、新たな紹介された「インカの黄金」も楽しそうなゲームでしたね。
ゲームをすることで、美姫が過去の自分から少しだけ勇気を出して、一歩前に踏み出せる展開もよかったですね!(^^)

Comment-close▲

2019-10-12 (Sat)

放課後さいころ倶楽部 #2

放課後さいころ倶楽部 #2

美姫たちの仲間に、田上翔太が加わるお話でした。ずっと1人だった武笠美姫は、ボードゲームを通して高屋敷綾と大野翠と仲良くなることができました。そんな中に、新たな登場人物の田上翔太が現れました。田上は翠の幼なじみですが、隣の席になった高屋敷綾に一目惚れしていたのです!なんとか綾と親しくなりたい田上でしたが、なかなかきっかけがつかめません。そんな時、ふとした成り行きから田上は美姫たちと一緒にゲームをする...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

今回のゲームはゴキブリポーカー。
なかなかおもしろそうなゲームですね。

綾に気がある田上が一緒に入ってきます。
でも綾を負かしてしまうという。
おまけに気持ちに気づいてもらえませんでした(笑)

ボードゲームもおもしろそうですね。
やってみたくなります。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
諸葛鳳雛さん、コメントありがとうございます!

ごきぶりポーカー、心理的な駆け引きが面白そうなゲームですよね。
そして綾を慕う田上と、その気持ちに気づかず翠を好きだと思い込む綾という展開も面白かったです。

次回はどんなゲームが紹介されるのか、楽しみですね。そして田上の恋の行方も。(^^;

Comment-close▲

2019-10-06 (Sun)

放課後さいころ倶楽部 #1

放課後さいころ倶楽部 #1

新番組のお試し視聴です。ボードゲームに熱中する女の子たちのお話みたいですね。引っ込み思案で人と関わるのが苦手な武笠美姫は、1人でいることが多い女の子です。ところが、京都に引っ越してきたばかりという高屋敷綾に町を案内して欲しいと言われたことがきっかけで、クラス委員長の大野翠がバイトをしているボードゲームショップ「さいころ倶楽部」を知りました。そこには美姫や綾の知らなかった、珍しいボードゲームがたくさ...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

この作品私も見てますよ。

テレビゲームやネトゲ、スマホゲーの時代に
ボードゲームとは斬新ですね。
マラケシュというゲームで盛り上がってましたね。
遊戯王みたいなカードゲームもでてくるかもですね。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます!(^^)

今のこの時代に、あえてボードゲームをテーマにした作品というところが面白いですよね。
今回やったマラケシュは全く知りませんでしたが、ちょっと遊んでみたいなあと思いました。
はるか大昔に、ボード版のウォーゲームをした時のことを思い出して、ちょっと懐かしくなりました。(^^;

Comment-close▲