日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - 約束のネバーランド
2021-03-30 (Tue)

約束のネバーランド SEASON2 #11

約束のネバーランド SEASON2 #11

「約束のネバーランド」も、今回で完結です。ピーター・ラートリーの兄が、エマたちに数々の支援を届けてくれたミネルヴァでした。元々はミネルヴァも食用児の実験を担当していましたが、途中でそのおぞましさに気づき、食用児たちを守る活動を密かに開始しました。ピーターは兄のことを尊敬していましたが、現在のこの世界を支えているシステムを守るために、兄の殺害を命じました。そんなピーターにも、エマは救いの手を差し伸べ...

… 続きを読む

No Subject * by モコ丸
初めまして、ブログ初見です。
2019年に放送された約束のネバーランドは1期のハウス脱出編は1クール使ってちゃんと描かれていた覚えがあるのですが、2期はかなり話が進んでいましたね~
私はオジサン(ユウゴ)とかの話は2期で描かれてると思っていたのですが、上にも書いた通りかなり早いペースで話が進んだし、原作の細かい部分がアニメオリジナルみたいですね~

原作のハウス脱出編をジャンプ本誌で見たときから気になって作品なのですが、ここまで早いテンポで話を進められるのは予想外でしたね

ただ、同じジャンプアニメの呪術廻戦の主題歌を歌っているEVEさん作詞作曲のエンディングテーマ「魔法」は個人的には結構好きです

Re: No Subject * by 横溝ルパン
初めまして、モコ丸さん。コメントありがとうございます。

私はアニメしか見てないのですが、やはり2期は原作とは違った展開だったんですね。1期の緊張感のある展開が好きだったので、2期の速すぎる展開は残念でした。

2期のEDテーマ「魔法」は、私も結構好きです。Apple Musicに登録されていたので、ライブラリに登録して聴いてます。(^^)

No Subject * by ミント
原作を知ってるかどうか不明なので
ネタばれも避けてました
ヘタに見れば衝動的にiPad投げつけそうで
高いし壊したら損なので
インターネットでは大炎上らしいです。
原作読んでるので、本当にガッカリで。
プライムのアプリ閉じました。
私の所は放送されてません
かえって良かったと思えるくらいです。
公式ホームページやフジテレビには文句を書き込みました
原作単行本には好評放送中と帯に
ウソ付けよと思った。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
アニメと原作は別な展開だったようですね。1期の展開が気に入っていたので、2期での慌ただしい終了は残念でした。

Comment-close▲

2021-03-22 (Mon)

約束のネバーランド SEASON2 #10

約束のネバーランド SEASON2 #10

前回もでしたが、今回もかなり都合が良すぎる展開が残念でした。フィルたちを救出するために、エマたちは行動を開始しました。前回のラストで、ヴィンセントが裏切ったのかと思いましたが、陽動のために仲間を裏切ったようにみせかける作戦でした。一方、孤児院ではフィルたち全員の出荷が始まろうとしていました。そこに気球を使って、エマたちがやって来ました。その計画は事前に鬼たちに知られていましたが、最初に放たれた気球...

… 続きを読む

2021-03-14 (Sun)

約束のネバーランド SEASON2 #9

約束のネバーランド SEASON2 #9

エマとノーマン、あっさり和解。(^^;ノーマンが鬼たちを絶滅させようとしている現場に、エマはたどり着きました。エマという名の子鬼がいると知ったノーマンが、エマには幼い姿に見えました。その一方、盲目の老人鬼とソンジュから血を与えられた鬼たちは、次々と元の姿にもどっていきました。そしてノーマンは、実験施設で行われた投薬によって、自分の命が長くないことをエマに話しました。実験施設から脱出から脱出する時に、施...

… 続きを読む

2021-03-08 (Mon)

約束のネバーランド SEASON2 #8

約束のネバーランド SEASON2 #8

実験施設でのノーマンと、守られなかった約束のお話でした。孤児院から出荷された日、ノーマンは鬼に殺されるのではなくピーター・ラートリーという男と引き合わされました。食用児の中でも飛び抜けて優秀だったノーマンに、ピーター・ラートリーが興味を持ったからです。実験施設で、ノーマンはさまざまな実験を目にしました。薬を投与されたり、人体を改造したり、施設ではおぞましい実験が行われていたのです。表面上は施設の職...

… 続きを読む

2021-03-02 (Tue)

約束のネバーランド SEASON2 #7

約束のネバーランド SEASON2 #7

ムジカとソンジュを守るために、エマがノーマンと約束を交わすお話でした。人間を食べなくても退化しない鬼がいることを、ノーマンはすでに知っていました。そしてノーマンは、エマたちが知る以上の情報も知っていました。ムジカの血を分け与えることで、普通の鬼も人間を食べなくても退化しないようになれるのです。かって、ムジカの血である村の退化が止められたことがありました。しかし鬼の権力者たちは、その村の鬼たちを全滅...

… 続きを読む

2021-02-23 (Tue)

約束のネバーランド SEASON2 #6

約束のネバーランド SEASON2 #6

思いがけないノーマンとの再会。しかし、エマとノーマンの考えにはズレがありました。死んだと思ったノーマンが、鬼に追われるエマとレイを助けてくれました。どうやって助かったのかと思ったら、ノーマンは食用ではなく、より効率的に食用児を育てる実験を行っている施設へと送られていたのです。その施設にいる間に、ノーマンは鬼が退化を阻止するために、定期的に人間を食べる必要があることを知りました。そこで知り合った仲間...

… 続きを読む

2021-02-08 (Mon)

約束のネバーランド SEASON2 #5

約束のネバーランド SEASON2 #5

シェルターを失ったエマたちの生活と、思いがけない再会のお話でした。シェルターから逃げ出しエマたちは、鬼たちの祭殿を利用して何とか生き延びていました。エマやレイたちは鬼に変装して、鬼の街で生活物資を調達していたのです。しかし、それでも生きてゆくだけで精一杯の生活しかできません。農園に残された子供たちを救う目処は全く立っていません。人間を食べる鬼たちですが、彼らには彼らの生活がありました。彼らは人間の...

… 続きを読む

2021-02-02 (Tue)

約束のネバーランド SEASON2 #4

約束のネバーランド SEASON2 #4

安全なシェルターを手に入れたと思ったら、再びピンチです!ミネルヴァの用意してくれたシェルターのおかげで、エマたちは安全で快適な生活を手に入れることができました。しかし、エマたちの目的は農園の全ての子供たちを救うことです。ミネルヴァからの電話は、残念ながら録音されたものでした。彼は農園というシステムに疑問を持ち、シェルターという隠れ家を用意しました。さらに、ミネルヴァからの情報で西に進めば、人間たち...

… 続きを読む

2021-01-25 (Mon)

約束のネバーランド SEASON2 #3

約束のネバーランド SEASON2 #3

ムジカとソンジュと別れたエマたちが、シェルターにたどり着くお話でした。外の世界で生きる方法をムジカとソンジュに教わり、いよいよエマたちはミネルヴァが示した場所へと向かいます。ムジカとソンジュでは、エマたちを助けた目的が異なっていました。ムジカはエマたちに親近感を持っていましたが、ソンジュは将来の自分の欲望を満たすためにエマたちを助けたのです。ソンジュの目的は、エマたちが生き延びることで、境界の外で...

… 続きを読む

No Subject * by ミント
動画で観てるけど
原作読んで無ければ満足だったのだろう
原作は連載終了
ヘタに追いついてバタバタする事もないから
コナンやワンピースの様に時間をかけて欲しい。
が正直な感想。
耳をぶった切って…
感染症には幸いならなかったけど、そりゃ
倒れるわ
ソンジュの気まぐれ&計算が無かったら…


Re: No Subject * by 横溝ルパン
ちょっと調べたら、原作はすでに完結しているんですね。
シーズン2でどこまで物語が進むのかわかりませんが、最後まで丁寧に描いて欲しいですね。

Comment-close▲

2019-04-05 (Fri)

約束のネバーランド #12

約束のネバーランド #12

なんとか脱落せず、最後まで感想を書くことができました。(^^;ついにエマたちは、孤児院から脱走しました。しかし、なぜかイザベラの元にはフィルの姿があります。どうして!?と思ったら、いろいろと考えた末にエマは小さな子は孤児院に残す決意をしていました。小さな子供まで一緒に脱走するのは、現時点ではエマたちにとって難度が高すぎるのです。そこで、とりあえず自分たちが脱走して、残された子供たちが出荷される前に、外か...

… 続きを読む

* by ミント
ノーマンの以外な表情は?
フィルは年齢よりも聡い子だから
崖の向こう、フィル達には4歳児には
無理…
5歳児はすぐに出荷が待ってるから。
他のプラントの森にも火を付ける予定だった
強風ならばシャレにならない。
エマ達の住んでた所も同じだけど。
森の向こうは鬼社会だけど。
「さようならママ」イザベラを慕う気持ち
はまだ残ってるのね。

続きが気になります * by 横溝ルパン
エマは全員での脱出にこだわっていましたが、4歳以下の子供を置いていくというのは、一番現実的な方法だったと思います。
最後にイザベラの過去が描かれて、エマにイザベラへの思いが残っているという描写はよかったですね。(^^)

Comment-close▲

2019-03-28 (Thu)

約束のネバーランド #11

約束のネバーランド #11

ついに脱走決行です!前回で完全に心を折られたかと思ったけど、まだまだエマたちは脱走を諦めていませんでした!(^^)エマとレイが完全に脱走を諦めたように見せかけて、イザベラの目を引きつけている間に、他の子供たちが脱走の準備を整えていたのでした。レイは自分が犠牲になって、他の仲間たちを助けようとします。しかし、そんなレイの行動さえノーマンの予測済みでした。なんとノーマンは、孤児院から去る前に自分が出荷され...

… 続きを読む

* by ミント
レイが生きてると確信したママの顔は
妖怪の様。
その時、ママに声を掛けたのはフィル
これはどう言う事?
自分の耳をバサって…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク
薬も何も無いのに。あっても…
やる事が無茶苦茶。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
耳をバサって、想像しただけでも痛すぎですよね。(^^;

Comment-close▲

2019-03-21 (Thu)

約束のネバーランド #10

約束のネバーランド #10

ノーマン、どうなったの!?(^^;いまだに体調不良なので(+o+;、簡単に。ノーマンは孤児院の周囲が、崖に囲まれていることを知って帰ってきました。どうやら全ての孤児院は、この崖に囲まれた場所にあるようです。外との唯一の通路は、鬼の本部がある一画だけです。そしてついに、ノーマンが出荷されることに。エマとの思い出の糸電話だけをトランクに入れて、ノーマンはイザベラと一緒に門へと向かいます。そこで鬼に引き渡されるの...

… 続きを読む

* by ミント
ラストのエマの顔が怖い
ママが産んだ子は?クローネも子供を産んだの?
彼女達が産んだ子は?
ママの本心は自分が生き残る事。
最終目的はグランマになる事でしょう
飼育監になれても、年を取れば
グランマになれば安泰と言う事?
ノーマンの以外な表情が気になります。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
いろいろ謎が多くて、ちょっと怖い作品ですね。(^^;

ふと疑問に思ったのは、エマたちの両親は誰なのかです。
女の子はママになりますが、子孫を残すためには男の子も必要ですよね!?

Comment-close▲

2019-03-14 (Thu)

約束のネバーランド #9

約束のネバーランド #9

足は折られたけど、心は折れてない!本性を現したイザベラに、エマは足の骨を折られてしまいました。傷が残らないように骨を折れるイザベラが、怖すぎます。こうして子供たちの脱走を防ぎつつ、ノーマンの出荷が決まったことが告げられました。この状況だと心が折れそうですが、それでもエマたちは脱走をあきらめていません。とはいえ、足を折られたエマが、今すぐ脱走するのは無理です。そこでノーマンだけを、先に脱走させる手は...

… 続きを読む

* by ミント
崖…
ドラえもんのタケコプターでもなければ
脱走は無理だ。
幼児性健忘?
生まれた時の記憶があると言ってる
有名人は居たけど。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
あの崖があるから、孤児院周辺は警備が手薄でも問題なかったんですね。(;_;)

Comment-close▲

2019-03-06 (Wed)

約束のネバーランド #8

約束のネバーランド #8

クローネの排除と、イザベラが怖すぎるお話でした。(^^;本部から届いた手紙は、クローネを別の飼育場への移転を命じるものでした。しかし、それを見たクローネは、自分が排除されることを察知したのでした。子供の頃から、クローネは生き延びるための努力を重ねてきました。しかし、努力を重ねても、ついにイザベラには届きませんでした。クローネが抹殺される場面と、孤児院の子供たちの食事の場面が同時進行しているのがおぞまし...

… 続きを読む

* by ミント
足を折るって…
エンディングの少女はイザベラ
クローネもイザベラも昔は心優しい女の子だったろうに。クローネの最期の言葉
「このクソみたいな世界をぶっ壊せ」
それしかないけど。
原作は外国でも読まれてるとか
2018年は小学館漫画賞受賞。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
今回は、イザベラが今まで以上に怖かったですね。
食事の場面と重なるクローネの凄絶な最期と、彼女の最期の叫びも切なかったです。(/_;)

Comment-close▲

2019-02-26 (Tue)

約束のネバーランド #7

約束のネバーランド #7

エマたちが、表面的にクローネと手を組むお話でした。突然エマたちの前に現れたクローネは、取引を持ちかけました。クローネはエマたちの脱走を故意に見過ごし、その失点を利用してイザベラから孤児院の管理者の地位を奪い取るつもりでした。さらにクローネは、エマたちに衝撃の事実を教えました。クローネもイザベラは、鬼ではなくエマたちと同じ人間でした。彼女たちは孤児院の管理者となったことで、生き延びていたのです。その...

… 続きを読む

* by ミント
フルスコア満点
その頭脳明晰を見込まれて、飼育間候補に
修羅場を12歳の時からくぐって来たんですもの

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
なるほど。優秀だったから、生き延びるチャンスを手に入れられたんでしたね。(^^;

Comment-close▲

2019-02-20 (Wed)

約束のネバーランド #6

約束のネバーランド #6

ドンとギルダが、エマたちの隠していることを知るお話でした。ママの隠し部屋に入り込んだドンとギルダは、そこでコニーが持って行ったはずのぬいぐるみを発見しました。それを見た2人は、コニーはどこかに連れ去られたのではなく殺されたのだと気づきました。本当のことを話してくれなかったことで、ドンは激しく怒りました。自分の能力がエマたちには及ばないことは承知していながら、それでもドンは本当のことを話して欲しかっ...

… 続きを読む

* by ミント
ママ達は、もう人の情も良心も
棄て去ってる。
優しいママに伸び伸び家庭は
健全な脳を作る為…
吐き気がしそう。
偽りでも母として?自分の地位を安定させる
為だろう。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
ママは鬼が変身したのかと思ってたので、孤児院の生き残りだったのは驚きでした。(^^;

Comment-close▲

2019-02-11 (Mon)

約束のネバーランド #5

約束のネバーランド #5

子供たち同士の関係も怖くなってきました。(^^;ノーマンからスパイだと見抜かれたレイは、あっさりとそれを認めました。そんなレイを、ノーマンは3つの条件を出して味方に取り込みました。それに対してレイの出した条件は、全員での脱出をあきらめて、自分たち3人とドン、ギルダまででの脱出でした。ノーマンはこれを受け入れましたが、レイの秘密を聞かされた後のエマの反応も怖かったです。レイはもう何年も、子供たちの中でス...

… 続きを読む

2019-02-04 (Mon)

約束のネバーランド #4

約束のネバーランド #4

スパイが誰なのか、明らかになるお話でした。クローネがイザベラを出し抜こうとしたいたことは、完全にイザベラに見抜かれていました。それを知ったクローネは激怒しますが、イザベラの方がクローネよりも何枚も上手です。その間にも、エマたちの脱出計画は進められています。ノーマンの提案で、これまで個別に行っていた鬼ごっこを、チームで組んで行わせることにしたのです。さらにノーマンは、新たな協力者としてドンとギルダを...

… 続きを読む

* by ミント
原作読んでた時、ママのスパイになれば、認められたら生き延びられる。大人になれて
でもそれは…
仲間を見殺しに人の良心も捨てる、一生怪物
の奴隷になる事だと
エマ達が脱走すれば、用済み間違い無しだし

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
クローネはどこか愛嬌を感じさせる部分もありますが、子供たちの中にスパイを仕立てあげるママの狡猾さは、怖すぎて背筋がゾワゾワしちゃいます。(^^;

Comment-close▲

2019-01-30 (Wed)

約束のネバーランド #3

 約束のネバーランド #3

クローネという監視の目が増える中、それでもエマたちの脱出計画は進みます。イザベラだけでも困難な子供たちの脱出計画に、さらなる困難となるクローネが加わりました。イザベラはコニーが殺されたのを知ったのが誰かまでは特定していませんが、それが年長者だということまでは気づいていました。そんなイザベラに、クローネは協力することになりましたが、クローネには彼女なりの野心があるようです。まだはっきりしたことはわか...

… 続きを読む

* by ミント
クローネが人形に話しかける場面は
怖い。
子供たちを連れて逃げる?
赤ちゃんも居るのに?ハウス(農園)に居たら
確実に…

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
たしかにクローネの人形への語りかけや、鬼ごっこの時の様子は怖いですよね。(^^;
年齢も能力も異なる、あれだけ多くの子供たちが、どうやったら鬼から逃げられるのか気になります。

Comment-close▲

2019-01-24 (Thu)

約束のネバーランド #2

約束のネバーランド #2

孤児院の目的を知ったエマとノーマンが、脱出方法を考えるお話でした。コニーの忘れ物のぬいぐるみを届けようとして、エマとノーマンは孤児院の秘密を知ってしまいました。孤児院の子供たちは、鬼に食べられるために育てられていたのです。彼らがお母さんのように慕っているイザベラも、その仲間でした。翌朝、エマたちは何も知らなかったふりを装います。入り口にぬいぐるみを落としてきたので、誰かが孤児院の秘密に気づいたらし...

… 続きを読む

* by ミント
原作読んでます
電子版と紙の単行本も持ってます。
少年ジャンプも購入してます(笑笑)。
天気が悪く電子版を購入したのを、切っ掛けに
少年ジャンプは、電子版です。
付録が付いてる時は、雪の中セブンイレブン
まで買いに行きましたよ。
アニメはiPadで観てます…
私の所はノイタミナは無いので
地方の辛い所ですね。
約ネバの関連は全部じゃ無いけど
揃えていますよ。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
なんとか脱落せず、視聴を継続してます。(^^;

ミントさんは、原作も読まれてるんですね。うちも田舎なので放映されないアニメも多いですが、この作品は運良く放映されてます。とはいえ、テレビ放送だと録画の手間がかかる上に、CMや見たくもないテロップが流れたりするので、出来ればオンライン配信で、好きな時に自由に見られるといいんですけどね。(^^;

Comment-close▲

2019-01-18 (Fri)

約束のネバーランド #1

約束のネバーランド #1

新番組のお試し視聴です。怪物に食べられるために育てられていた子供たちが、怪物に立ち向かおうとするお話見たいです。主人公のエマたちは、とある孤児院で育てられていました。孤児院の周囲には、なぜか柵があってエマたちは外に出ることをマムから禁じられていました。さらに不思議なことに、孤児院の子供たちの首には番号が刻印されていました。ある日、孤児の一人がそこから出て行くことになりました。可愛がっていたぬいぐる...

… 続きを読む

* by ミント
前後逆になりましたが
脱落しない事を願ってます。
御本人の自由ですからね。
時代は近未来奴に、何故か古めかしい
テレビもラジオも無い
最新式はテストの時の機械?
トイレは水洗でしょうね。
20世紀の半ばみたいです。
首のマークはホロスコートのマークの様。
電子メールが今日では殆ど奴に限って
死んでるんだから、一通も来る訳は
原作でもコニーの姿は衝撃で…
予測はしてたけど。
閉ざされた環境ならば、首の印も
如何へ逃げてもすぐに見つかるように…
ショックですよね。

Comment-close▲