日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - アンゴルモア元寇合戦記
2018-09-28 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #12

アンゴルモア元寇合戦記 #12

「アンゴルモア元寇合戦記」も、今回で最終回です。蒙古軍の砲撃で、吹き飛ばされた迅三郎は海へと沈みました。それを見て味方は動揺しますが、戦いはまだ終わりません。輝日姫を守ろうと、決死の戦いが続きます。しかし迅三郎を失った輝日姫は、戦う気力を失ってしまいます。そんな輝日姫を、鹿乃が強引に救います。しかし、どこに逃げても島中に蒙古軍がいて、逃げ場がありません。思い詰めた鹿乃は、敵に蹂躙されるならと、自ら...

… 続きを読む

2018-09-21 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #11

アンゴルモア元寇合戦記 #11

蒙古の大軍の前に、迅三郎の仲間が次々と倒れてゆくお話でした。(;_;)陸と海から蒙古の大軍が対馬に攻め寄せてきます。それを迅三郎たちは、必死に迎え討ちます。しかし、敵は次々と現れてつきることがありません。激しい戦いの中、味方が次々と倒れていきます。そして城の城門が破られた時、流れは完全に蒙古軍の優位となりました。南門を守っていた長嶺判官は、彼に思いを寄せていた娘の死に怒り奮戦しましたが、蒙古軍の数に押...

… 続きを読む

2018-09-13 (Thu)

アンゴルモア元寇合戦記 #10

アンゴルモア元寇合戦記 #10

対馬が、蒙古の大軍に包囲されるお話でした。白石の裏切りを知った迅三郎は、彼と刃を交えることになりました。白石もかなりの使い手でしたが、迅三郎の義経流がそれを上回りました。勝負に敗れた白石は、迅三郎の手で首をうたれました。その首は、輝日姫がもらい受けました。口では裏切り者の首として厳しく対処すると言った輝日でしたが、森の中に手厚く白石の首を葬りました。蒙古軍を撃退したことで、城の士気は上がっています...

… 続きを読む

2018-09-07 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #9

アンゴルモア元寇合戦記 #9

城に押し寄せる蒙古軍を、迅三郎たちが迎え討つお話でした。白石の内通により、蒙古軍は金田城に攻め寄せようとしていました。そんな中、迅三郎たちは迎撃態勢を整えます。長嶺判官は、城の南を固めて守り抜く構えです。それに対して、迅三郎はあえて城の外に出て、敵を迎え撃つ作戦を立てました。そして白石は、自ら西の守りを買って出ました。とはいえ、豊富な兵力がないので、そちらに敵の動きがあった時に知らせる役目です。そ...

… 続きを読む

2018-08-31 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #8

アンゴルモア元寇合戦記 #8

白石の裏切りで、金田城に蒙古軍が迫るお話でした。防御に向かないという理由で、迅三郎は城から離れることを提案しました。しかし刀伊祓たちは、迅三郎の話を聞き入れようとはしません。刀伊祓にとっては、先祖伝来の地を守ることに重大な意味があったからです。それを知った迅三郎は、彼らの決意を受け入れざるをえませんでした。そんな迅三郎に、刀伊祓の若者たちが制裁を加えようとします。しかし彼らの腕前では、迅三郎の相手...

… 続きを読む

2018-08-24 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #7

アンゴルモア元寇合戦記 #7

安徳帝の助けを得て、迅三郎たちが刀伊祓の世話になるお話でした。謎の老人を追いかけた迅三郎は、そこで自ら安徳帝と名乗る老人と出会いました。迅三郎に遅れてやって来た輝日姫は、帝のひ孫になるのでした。それが原因で輝日姫は、宗家の中では浮いた存在でした。しかし今回の危機に、輝日姫が帝のひ孫だったからこそ、その力を借りることが出来ました。安徳帝は幼い頃に、壇ノ浦の合戦を経験していました。そこで帝は、義経と出...

… 続きを読む

2018-08-17 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #6

アンゴルモア元寇合戦記 #6

蒙古軍と戦う迅三郎の前に、不思議な老人が現れるお話でした。国府を追われた民を守りつつ、迅三郎たちは北へ向かいます。それを蒙古軍が追撃してきますが、狭い崖道を利用して迅三郎たちは敵に逆襲します。そんな迅三郎と共に戦う弥次郎は、気力を取り戻して兵を指揮する指揮官としての顔を見せ始めました。迅三郎たちが戦う間に、山道を迂回した輝日姫たちが蒙古軍の指揮官・ウリヤンエデイを狙います。しかしウリヤンエデイは、...

… 続きを読む

2018-08-10 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #5

アンゴルモア元寇合戦記 #5

絶望的な戦いが続く中、迅三郎が戦い続ける理由が明らかになるお話でした。ようやく国府にたどり着いたと思ったら、そこはすでに蒙古軍によって焼き払われていました。蒙古軍は、佐須に兵を向ける一方で、国府にも兵を派遣していたのです。こういった作戦が取れるのも、蒙古軍が圧倒的な数で攻め寄せて来ているからでした。国府は焼かれましたが、そこにいた兵や民の一部は山へと逃げ延びていました。その中には、弥次郎の姿もあり...

… 続きを読む

2018-08-03 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #4

アンゴルモア元寇合戦記 #4

蒙古軍に夜襲を仕掛けた迅三郎は、国府へと撤退します。夜襲をかけようとした味方の中に、蒙古軍への内通者が混じっていました。その男は、妻や子供を人質に取られて敵の言いなりになっていたのです。その男の刀を受けて傷ついた輝日姫でしたが、命を落とさずにすみました。敵に夜襲を察知された迅三郎たちでしたが、ここで引くことはせず、蒙古軍へと襲いかかりました。そんな迅三郎たちに、蒙古軍内にも動揺が広がります。しかし...

… 続きを読む

2018-07-27 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #3

アンゴルモア元寇合戦記 #3

残された兵力で、迅三郎たちが反撃に出るお話でした。戦いの序盤こそ優勢だった助国たちでしたが、蒙古軍の逆襲に遭い助国とその息子は命を落としてしまいました。残された兵たちは、体勢を立て直すために本拠地に帰ろうとしています。そこに立ちはだかったのは、迅三郎でした。彼は勢いに乗りすぎた蒙古軍が、敵地深くに攻め込みすぎた今こそが逆襲のチャンスだと言います。そして迅三郎は、戦いの流れを変えるために1人蒙古軍へ...

… 続きを読む

2018-07-20 (Fri)

アンゴルモア元寇合戦記 #2

アンゴルモア元寇合戦記 #2

蒙古の対馬攻撃が、開始されるお話でした。輝日姫を助けたことにより、迅三郎は対蒙古の軍議の場に加わることになりました。しかし宗助国たちは、蒙古の動きを楽観視していました。その代わりに、助国の昔の武勇伝を聞かされることになってしまいました。そんな中、たまりかねた迅三郎は、蒙古が対馬を無視して博多に攻め入ることは、戦略上あり得ないと断言しました。その態度に怒った助国は、軍議から迅三郎を追い出してしまいま...

… 続きを読む

2018-07-12 (Thu)

アンゴルモア元寇合戦記 #1

アンゴルモア元寇合戦記 #1

新番組のお試し視聴です。元寇の戦いを描いた作品みたいです。御家人だった朽井迅三郎は、罪人として対馬に流されました。彼らの乗る船は、嵐にもまれて難破しそうな雰囲気です。罪人たちは手枷で自由を奪われていましたが、船の状態の悪さに縛めを解いて欲しいと訴えます。護衛役人はそれを聞き入れますが、囚人たちはここぞとばかりに逆襲に出ました。そんな中、迅三郎は元海賊の鬼剛丸らを制圧して船を救いました。鬼剛丸たちの...

… 続きを読む