日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - ピアノの森
2018-05-30 (Wed)

ピアノの森 #8

ピアノの森 #8

海がショパン・コンクールに挑戦することになるお話でした。いろいろと妖しげ^^;なバイトもしていた海ですが、いよいよ本格的にピアニストとして活動を開始しました。ソリスト・コンクールに出場した海は、周囲からも注目される存在です。一方、女装した海に惚れ込んだ佐賀先生は、マリアを捜し求めます。その過程で佐賀先生は、阿字野先生が桐山音大で海を指導していることを知りました。さらに海の演奏に惚れ込んだ、便所姫こと...

… 続きを読む

2018-05-23 (Wed)

ピアノの森 #7

ピアノの森 #7

前回から5年が経過したお話でした。海外に留学していた修平が、久しぶり帰国しました。海外でピアノの勉強を続けていた修平でしたが、このところ伸び悩んでいたのです。彼は正確にピアノを弾くことが出来ますが、今の彼に求められているのは、それを越えた彼独自のピアノなのでした。帰国した修平は、何よりも先に海と会いたいと思いました。しかし、なぜか誰も海のことを話してくれません。修平が留学している間に、海は特別奨学...

… 続きを読む

2018-05-16 (Wed)

ピアノの森 #6

ピアノの森 #6

海が本格的にピアニストを目指して動き始めるお話でした。森のピアノは、いつまでたっても弾けるようになりません。そんな時、海は前に阿字野先生から好きに使っていいと言われた、レッスン室のピアノがあることを思い出しました。海がそこに向かっている途中、森に雷が落ちました。不吉な予感を感じて、海が森にもどると、落雷で森のピアノが燃えていたのでした。・・・なんだか、海をさらに成長させるために、ピアノが自ら雷を呼...

… 続きを読む

2018-05-09 (Wed)

ピアノの森 #5

ピアノの森 #5

修平の転校が決まり、ピアノコンクールの本選が開催されるお話でした。予選を突破できなかった海は、表面上は平気なそぶりです。しかし、今の海はもう大勢の観客の前でピアノを弾く喜びを知ってしまいました。そんな自分の本当の気持ちに、海はなかなか向き合うことができません。そんな中、思いがけない知らせが海を待っていました。海にとって、ピアノのよきライバルである修平が、再び転校することになってしまったのです。修平...

… 続きを読む

2018-05-03 (Thu)

ピアノの森 #4

ピアノの森 #4

ピアノ・コンクールで、誉子と海が演奏するお話でした。海のアドバイスで一度は落ち着いた誉子でしたが、いざステージに立ってみるとまた舞い上がりそうになりました。しかし海の言葉が、誉子を支えました。自宅のトイレと犬を思い出した誉子は、リラックスして演奏を始めました。その演奏は、修平の演奏にも劣らないものでした。そして海の出番が来ました。誉子に自分の演奏をしろとアドバイスした海ですが、まだ自分の演奏を見つ...

… 続きを読む

2018-04-25 (Wed)

ピアノの森 #3

ピアノの森 #3

海がピアノ・コンクールに出場するお話でした。修平と約束して、海は全力を出してピアノ・コンクールに出場することになりました。それを受け入れた海は、再び阿字野先生からピアノの指導を受けることになりました。コンクールの課題曲は、モーツァルトとピアノソナタ第2番K280です。練習に先立ち、阿字野先生はかって自分が弾いた演奏を海に聴かせました。その演奏は、海を引き込ませるものがありました。しかし、阿字野先生の演...

… 続きを読む

2018-04-18 (Wed)

ピアノの森 #2

ピアノの森 #2

海が阿字野先生にピアノの指導を受け、コンクールに出場することになるお話でした。突然、森のピアノのところにやって来た阿字野先生は、海にピアノを教えてくれると言います。しかし、これまで自己流で好きなようにやって来た海は、それを拒否するのでした。海からその話を聞いた修平は驚きますが、彼は阿字野先生に指導してもらいたかったのに、先生はそれを聞き入れてくれなかったのです。修平はピアノ・コンクールに向けて、モ...

… 続きを読む

2018-04-13 (Fri)

ピアノの森 #1

ピアノの森 #1

新番組のお試し視聴です。ショパン・コンクールに挑むピアニストのお話みたいです。冒頭はいきなりショパン・コンクールの場面から。いろいろと乗り越えて、主人公の一ノ瀬海はこの場所までたどり着いたようです。ここで驚いたのは、海がエチュードを弾く場面で、指の1つ1つの動きまで描かれていたこと!アニメのピアノの演奏シーンの多くは、作画がたいへんだから(?)、手元をあまり描かなかったり、止め絵になっちゃったりしま...

… 続きを読む