日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - 魔法少女リリカルなのは
2007-09-25 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #26

魔法少女リリカルなのはStrikerS #26

スカリエッティ一味の逮捕。そして、機動六課は解散されて、みんなそれぞれの道を歩み始めました。なのは&ヴィヴィオ、はやて、リインは、魔法も使えず、外部との連絡も絶たれて聖王のゆりかご内部に閉じこめられてしまいました。この状況から、どうやって救い出すのかと思ったら、なんとバイクでスバルとティアナがゆりかご内部に突入しました。そのための進路を切り開いてくれたのは、ヴァイスでした。今ひとつ影の薄いところも...

… 続きを読む

* by halogen
綺麗に、清々しい終わり方でよかったです。
やっぱり最後は笑顔が一番ですよね。
皆それぞれの道を歩みだすのは、見守ってきた身として嬉しかったです。


>ゆりかご内部では魔法が使えないのにどうするの!?
そのためのバイクでの突入であり、スバルの戦闘機人としての力。
戦闘機人モードのときは瞳が金色になっていたり、魔法陣(魔法じゃないですが)がちゃんと変わっていたりと細かいです。
こうしてAMF状況下での活躍を見ると、戦闘機人も良いものだと思うんですけどね。
レジアスも合法的に進めようとしていたらあるいは・・・。

>アコースやシャッハも閉じこめられているのか
高濃度AMFでもなく、ここは別に閉じこめられていたわけでは無いですからね。
同じ場所にはいなかったですし、当然かと。
ちゃんと後で助けに行こうとしてたんですから薄情者とか言っちゃダメですよ(笑)。

>スターライトブレイカーの一撃で新人さんたちは壊滅しそう
そんなことしたら折角の桜が・・・(笑)。

>過保護なママたち
あれは過保護というんですかね(笑)。
まぁ色々と気になるようで、なのはもフェイトのこと言えないような(笑)。

>軌道ポイントまで到達
その時点でミッドが撃たれて終わってしまうような気が・・・。
どのみち艦隊砲撃でないと無理だったかと。

>活躍シーン
アーテム・ゼス・アイセスとフレース・ベルクとデアボリック・エミッションの3つで我慢してください(笑)。
地味に大技だとフェイトよりも多いと思いますしね。
もっとも、はやてには大技しかない上に立場上前線には出辛いですから仕方が無いかなと。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

いろいろありましたが、最後は爽やかに終わってよかったですね。(^^)

魔法が使えない状況だから、戦闘機人のスバルが活躍できるという展開にはうなりました。
halogenさんのおっしゃるとおり、魔法が使えない状況では、戦闘機人も戦力として確かに有効ですよね。

やり方とはやての悪口^^;に問題はありましたが、レジアスがやろうとしていたことも方法さえ間違えなければ貴重な戦力になったかもしれませんね。

アコース&シャッハは、元々自力で逃げ出せる程度の所にいたんですね。(^^;
まあ、おかげでエリオにお姫様抱っこされたフェイトも見られましたし、へたに2人がフェイトを救出に行かなくて正解だったと思います。(笑)

>3つで我慢
えぇ~っ、はやてファンとしては、もっと活躍して欲しかったです。(;_;)
スカリエッティの逮捕=フェイト、ヴィヴィオの暴走を止める=なのはでしたから、ゆりかごの撃墜ははやてにして欲しかったです。

それで思い出しましたが、3期でもクロノは後から登場しておいしいところを持って行ったような・・・。(^^;

最後に、3期でもいろいろと設定などの補足説明をしていただいてありがとうございました。おかげで、より楽しく作品を楽しむことができました。(^^)

4期があるかわかりませんが、もしあるなら今度こそはやての変身&活躍シーンが見たいです。(笑)

* by TMstation
自分ははやてがかなり好きなので活躍シーンがほとんどなかったのは残念でしたw。変身もなかったですし…。

* by 横溝ルパン
こんにちは。お久しぶりです。(^^)

私もはやて好きなので、3期でのはやての扱いにはちょっと泣きたくなりました。(;_;)
もし4期があるなら、今度こそはやての変身&活躍シーンを見たいですね!

Comment-close▲

2007-09-18 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #25

魔法少女リリカルなのはStrikerS #25

いよいよなのはとヴィヴィオの戦い。そして、ヴィータの戦いもクライマックスです。重傷を負いながらも、ついに聖王のゆりかごの駆動炉へとたどり着いたヴィータ。しかし、ヴィータの全力攻撃でも、駆動炉を覆う強力なシールドは破れませんでした。その上、駆動炉への攻撃を検知したコンピュータが、自己防衛プログラムを起動して、再びヴィータは大ピンチです。それでも、ズタボロになりながらもヴィータは防衛プログラムの破壊に...

… 続きを読む

* by halogen
>ヴィータの戦い
ボロボロになりましたが、最後まで良く戦いましたよね。
乗り込んでの駆動炉の破壊という危険ながら地味な任務ではありますが、見事こなしてくれました。
砕け散ったグラーフアイゼンが心配ですが、きっと直りますよね。

>鎧を貫通させてヴィヴィオを失神させる大技
鉄壁の防御らしい聖王の鎧を魔力ダメージだけで撃ち抜くんですから相当ですよね。
ヴィヴィオも相当痛かったでしょうけどよく我慢しました。
自分の力で立ち上がるシーンは良かったですよねぇ。

>やてはゆりかごの中に閉じこめられてしまいました
厳密には魔法を止められて通信が効かなくなっただけと思うんですが、飛べない以上閉じこめられたも同じでしょうか。
ヴィータや確保したディエチは先に外に出たのでは無いかなぁと。
描かれていないのでなんともですけどね。

次回はいよいよ最終回。
何気にStrikerSは今まで以上に気に入っているだけに、そして半年連続で見てきただけに。
終わってしまうのが寂しいですが、素晴らしい最終回を見たいものです。

* by halogen
なにやら重かったのでTB多重投稿になってしまって申し訳ないです・・・。
1つ残して削除していただけると幸いです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

今回は、なのはシリーズらしい燃える&泣ける展開でしたね。

ヴィータは、本当にボロボロになりながらもよく頑張りましたよね。最期の渾身の一撃が通じずにダメかと思ったところにはやてが現れて、実は攻撃が成功していたという見せ方も上手かったですね。

そして、なのは様は久しぶりにその無敵ぶりを遺憾なく発揮されてましたね。(^^;
ヴィヴィオが意識を取り戻していたことも影響しているのでしょうが、実力的にはなのは様は聖王以上なのかも。(笑)

ヴィヴィオを失いながらも、ゆりかごは魔法を無力化するという大技を使ってきましたね。
そのピンチは、きっと新人さんたちが頑張って何とかしてくれると思いますが、個人的にははやての活躍がぜひみたいです!

SSはA'sと比べると、今ひとつなところもあったのですが、前回と今回でかなり評価が上がりました。
これまでのシリーズと同様、素晴らしい最終回を期待しています。(^^)

追伸

時間帯によってFC2が重いことがあるようで、TBではお手数おかけしました。
1つだけ残して、他は削除したつもりだったのですが、誤って全部削除してしまいました。お手数でなければ、再度TB送信していただけるとありがたいです。m(__;)m

* by wachi
なのはのトラックバック等で御世話になっております。
Soul of Silver FoXのwachiです。
この度は貴サイトと相互リンクを結びたいと思いましてご連絡させていただきました。なのは関連のTBを投げさせていただいておりますので、こちらにコメントさせて頂きます。
よろしければご検討いただき相互リンクを結んでいただければ幸いです。
そちらからのご連絡を待ってこちらもリンクを追加させて頂きますので、よろしくお願いいたします。

Soul of Silver FoX
http://s2f.blog51.fc2.com/
wachi
wachi-sdq015-omega01@jcom.home.ne.jp

* by 横溝ルパン
こんにちは。相互リンクのお話ありがとうございます。

早速、リンク先に追加させていただきました。
なのはSSも、いよいよ次回で最終回。どんな結末を見せてくれるのか、楽しみですね。

それでは、今後ともよろしくお願いします。

* by wachi
相互リンク、ご快諾いただきありがとうございます!
なのはは最後の最後でスバル達がどんな活躍してくれるか楽しみですね! 上手く話を纏めてくれればいいのですがw

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

Comment-close▲

2007-09-11 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #24

魔法少女リリカルなのはStrikerS #24

前回のスターズの戦いに続き、今回はライトニングの戦いが描かれました。最初はゲイズの前に現れたゼストによって、2人の過去が回想されました。ゲイズはゲイズなりに本局に戦力を取られてしまう地上を守りたかったようです。そのためにスカリエッティと手を結んで、戦闘機人を地上の戦力にしようとしていたのでした。しかし、その実験施設をゼストに発見されて、ゼストやその部下たちが命を落とすことになってしまいました。ゲイ...

… 続きを読む

* by halogen
>メガーヌという隊員
メガーヌ・アルピーノがルーテシアの母親ということでいいのだと思います。
既に娘がいたとのことで、ルーテシアがスカリエッティに言われていた言葉のうち、あれがルーテシアの母親だという事に関しては間違いではなかったみたいですね。

>召喚虫にも人間と同じように感情があるのでしょうか
召喚虫によりけりだとは思いますが、同じ生き物ということなんでしょう。
ガリュウに関しては言葉は発さないまでも言葉は解していると公式の説明にもありますしね。

>ルーテシアが感じていた寂しさ
エリオに関しては、漫画版を読んでいると余計にくるものがありました。
この辺りの話は良かったですよねぇ。

>ティアナを助けるつもりがティアナを撃っちゃった
流石にそれではシャレにならないです(苦笑)。
それこそ、二度と立ち直れなくなりそう。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

>メガーヌ・アルピーノがルーテシアの母親
やっぱりそうだったんですね。(^^;
もう設定も把握しきれてないのですが、ルーテシアが回収しようとしていたレリックがあれば、お母さんが復活できるというのも本当なんでしょうかね。

召喚虫の種類によっては、言語を理解したり、ある程度の感情はあるということなのかもしれませんね。

今回は、エリオ&キャロとフェイトの関係には泣かされました。(/_;) こういうのが見たかったんですよね。

ティアナを撃っちゃったネタは、ギャグとして誰かが同人ネタにでもしてくれるとうれしいんですが・・・。(^^;
この場面のヴァイスは、これまでで一番格好良かったですけど。(^^)

Comment-close▲

2007-09-04 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #23

魔法少女リリカルなのはStrikerS #23

いよいよ機動六課の反撃開始です。今回は、スバルとティアナの戦いに燃えました!なのははヴィヴィオの元へと急いでいます。それを阻止しようとしたディエチを、ブラストモードであっさり制圧。人間離れした悪魔的な強さを見せつけました。(^^;しかし、ようやく玉座の間にたどり着いたなのはには、恐るべき試練が待っていました。クアットロの言葉と共に、ヴィヴィオの中に封印されていた聖王の鎧という力が解放されてしまったので...

… 続きを読む

* by K-kun
はじめまして

最後のヴィータの言葉にちょっと惹かれて・・・

ぶっちゃげると、あれ、心臓に刺さってましたよね・・・?普通、間違いなくあそこに刺されば即死のような・・・

私もヴィータが好きなので、生き残ってもらいたいです><
(欲を言えば、大活躍してもらいたいですが・・・(笑))

今回から、一気に急展開したので、次回が楽しみですね。
今回は、スターズの戦いでしたから、次はライトニングの戦いがメインになるのかな~

キャロ、エリオ君の戦いに期待です^^


あと、突然で申し訳ないのですが、もしよろしければ、相互リンクお願いできないでしょうか?(こちらからのリンクは貼っています)

* by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

ヴィータの状況とても気になりますよね。
私も背後から刺された時には心臓を貫かれたように見えたので、即死しているように見えました。(;_;)

ヴィータは新人さんたちの支援に駆けつけたりはありましたが、最終話までにもう一度活躍する姿を見せて欲しいですね。

次回はライトニングの戦いが楽しみですね。
フェイトさんは多分大丈夫だと思いますので^^;、私もエリオ&キャロの戦いに期待しています。ルーテシアが、これで味方になってくれるといいんですけど・・・。

それから、相互リンクの申し出ありがとうございました。早速、こちらからもリンクさせていただきました。これからもよろしくお願いします。

* by halogen
TBは帰ってからで失礼します。

>自分が傷つくことよりも、傷つけられた相手の痛みをより多く感じてしまう女の子
これは、実は漫画版では早くから言われていたのですが、戦闘機人だからという理由を知って、なるほどと思いました。
でも、そんなスバルがSAや魔法の訓練をはじめたのはなのはに助けてもらってからなんですよね。
あのときなのはにかけてもらった言葉をずっと忘れてないスバルというシーンで、何気にかなりよかったです。

>自分の弱さを認めた上でティアナが戦闘機人3人を倒す
弱さというか、今の自分にできることを正確に分析して、それを最大限生かして見事に戦っていましたよね。
今回のティアナはもう最高でした。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

今回はスバルとティアナの活躍がよかったですよね。(^^)

意識を失いかけたスバルが思い出したのが、自分が戦う理由だったのは燃えましたね。そんなスバルにきちんと応えるマッハキャリバーもよかったですし。

今回のティアナの戦いですが、確かにピンチに陥りながらも、冷静な判断で最適な戦い方をしていましたね。(^^)
これって、第6話だったかでなのはに教えられていた、一カ所に踏みとどまって全てを撃墜する戦い方ですよね。
厳しい訓練の成果ともいえる戦い方で、とってもよかったですね。

Comment-close▲

2007-08-28 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #22

魔法少女リリカルなのはStrikerS #22

機動六課の苦戦が続いています。最終話まで目を覚まさないかと思っていたヴァイスとザフィーラですが^^;、傷ついた体でなお戦いに向かうようです。ヴァイスが過去にケガをさせてしまった少女は、妹のラグナでした。その事件以来、2人の関係は気まずくなってしまったようです。ルーテシア&ガリューとエリオ&キャロの戦いは、燃える萌えキャラという点で、これまでのシリーズを最も踏襲した戦いになりましたね。あくまで話し合お...

… 続きを読む

* by 風岡つかさ
 どうも、初めまして風岡つかさです。

 横溝ルパンさんは、初めて私がトラックバックした人です。

 そう言った意味でも、これからよろしくお願いします。

 すいません、「Home」って何のアドレスのことですか?
(今まで、ミクシィのほうしかやったことがないので、FC2ブログのことについては、よくわかりません。)

* by 横溝ルパン
はじめまして。初トラックバック、ありがとうございました。(^^)

TBからリンクを辿らせていただいたのですが、該当する記事がないようでしたので、いったんトラックバックを削除させていただきました。m(__;)m

過去記事の管理から、記事の一覧を呼び出し、修正を選んで、トラックバック送信先にトラックバック先のアドレスを入れて保存すると、その記事へのトラックバックを送信することができますので、一度お試し下さい。

それから、コメント欄のHomeですが、テンプレートをそのまま利用していただけなので、今まで特に気にしていませんでした。(^^;
ブログやHPを運営されている方でしたら、トップページのアドレスを入力されることが多いですね。(必須ではありませんので、入力なしでもOKです)

* by halogen
>余力はありそうですから
逮捕後のことを考えてあえてソニックとライオットなるフォームを封印しているみたいですからね。
このライオットというのがリミットブレイクのデバイスのフォームになりそうで、どんなものか楽しみです。

>左手がドリルになったのには反則だ~
まぁ戦闘機人ですからねぇ。
ぶつかり合いは見たいですけど、戦闘は勝ってこそならギンガの方が正しいですし。
それにしても、ただでさえ強い上に戦闘機人の力をも解放した姉にどうやって立ち向かうんでしょうかねぇ。

>またもやアルフが登場
これは驚きましたよね(笑)。
ザフィーラが傷ついてというのは納得かと思ったんですが、良く考えればザフィーラが傷ついたのとヴィヴィオがさらわれたのは同時期。
ということで、結局良く分かりません(笑)。
ザフィーラは任務中とか、あるいは人型で遊んであげる必要があったとかでしょうか。
ザフィーラに子供体型は今のところ無いですから(笑)。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

>ソニックとライオットなるフォーム
魔法解説ありがとうございます。戦いの流れを追うのに必死で、技の名前まで聞き取る余裕がありませんでしたので助かりました。(^^;

スカリエッティに囚われてしまいましたが、フェイトの全力全開の戦いが楽しみですね。

ギンガとスバルは、拳と拳の戦いになると思っていたのでドリル展開には驚きました。
実力で勝るギン姉に、スバルがそれをどうひっくり返すのかが楽しみです。

そういえば、ザフィーラが傷ついた時にヴィヴィオが掠われたんでしたね。(^^;
となると、アルフは一体いつなのはたちの所にやって来たんでしょうね。

しかし、前回の登場のしかたといい、アルフはどこにでもいるような気がしてきました。(笑)

>ザフィーラに子供体型
あ、これ何となく見たみたいです!
もし登場したら、3期での最強の萌えキャラになりそうな気がします。(^^;

Comment-close▲

2007-08-21 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #21

魔法少女リリカルなのはStrikerS #21

ついに決戦の開始です。しかし、なのはたちは敵に先手を取られて苦戦しているところに加えて、戦力を分断されて大ピンチです。ユーノ君からもたらされた情報によると、聖王のゆりかごは軌道ポイントにたどり着くと、惑星の各所を攻撃できる力を得るだけでなく、次元移動能力すらも備えることになるようです。この場面で、ようやくアルフが登場していましたが、どうしてユーノと一緒にいたのでしょうか!?新人さんたちは市街地の防衛...

… 続きを読む

* by halogen
>どうしてユーノと一緒にいたのでしょうか
ですよねぇ。
海鳴の自宅でエイミィや子供達と一緒にいるはずなのに。
まぁいてもたってもいられずなのかもですが、あそこではどうせ何も出来ないですよね。

>戦闘機人の製造工場
スカリエッティのいる研究所だと思いますよ。
どうも、スカリエッティの研究所はゆりかごとはまた別のようなので。

>2人の対決に因縁を作っておいた方が
それだとヴィータのユニゾンの場がないですし、別にここは因縁云々はいらないと私は思いますけどね。
それよりも2人の騎士のやり取りが格好よくて大満足でした。

>戦闘機人
出番の多い1・4・6・9・11に関しては十分だと思いますけどね。
今回ティアナの相手として出た9ノーヴェと11ウェンディは特に。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

アルフは、3期では登場しないのかと思いましたので、予想外の登場でうれしかったです。
でも、どうせならフェイトのお手伝いで一緒に戦う場面が見たかったですね。

ゆりかごとスカリエッティの研究所って別なんですね。ゆりかご内部に研究所もあるのかと思っていたので、どうしてシャッハがいるのか一瞬不思議に思いました。(^^;

ヴィータは、なのはの過去の大けがという悔いがありますから、ユニゾンはシグナムだけでもいいかなと思ったんですよね。
A'sのフェイト対シグナムの戦いが好きだったので、同じような形での戦いをもう一度見たかったというのもありますけど。(笑)

戦闘機人は、メンバーにギンガが加わったことでバックグラウンドの薄さが気になりました。
無印、A'sでの戦いのように、ナンバーズが戦う理由が描かれていれば、もう少し感情移入できるような気がするんですけど・・・。

Comment-close▲

2007-08-14 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #20

魔法少女リリカルなのはStrikerS #20

いよいよ総力戦の開始です。その前に、スカリエッティから黒幕の正体が明かされました。Aパートのナンバーズとスカリエッティのやり取り。あまりにも簡単にセリフで状況を説明しすぎじゃないでしょうか。何となくヒーロー物で、悪役がさっさとヒーローにとどめを刺せばいいのに、わざわざ自分たちの計画を説明してくれる場面を連想したんですけど。(^^;その説明からすると、スカリエッティはゲイズからは戦闘機人の制作を依頼され...

… 続きを読む

* by halogen
>簡単にセリフで状況を説明しすぎ
セリフに頼るな云々はたまに聞きますが、かといってこれをセリフ以外で説明するのも無理そうな気がします。
あくまでもナンバーズ&スカリエッティのやりとりですし、ナンバーズは見ていて楽しいので面白かったですけどね。

>戦闘機人の姿に変身したところを見ると、彼女がドゥーエ
そういうことだと思います。
結局既出の誰かに変身してたという展開ではなかったですが、あちらこちらにもぐりこむとはなかなかやり手ですよね。

>身内同士だと戦いにくい
申し出れば配慮くらいはしてくれそうにも思えますが、基本は自分でということでしょうか(笑)。
まぁ戦いにくいかどうかは各人によるでしょうし、むしろ自分で相対したいというのもあるかもしれませんしね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

やり取りとしては面白いですが、スカリエッティとナンバーズの通信は、何も決戦前にこんなことを確認しなくても^^;と思ってしまいました。(笑)

スカリエッティにとって、戦闘機人は手駒にすぎないと思っていましたので、あれこれ質問に答えてあげるのに違和感があったのもありますけど・・・。

ドゥーエはちょっと唐突な登場でしたね。
ゲイズの副官を疑っていたのですが、見事に読みが外れました。(^^;

スバル対ギンガ。燃えるシチュエーションなので文句はないのですが、できれば周りがギンガと戦うことを止めて、それでもスバルがギン姉を止められるのは私だけみたいなセリフがあると、さらに燃えたのにと思ってしまいました。

* by 藍麦
TBありがとうございます。
なんだか、FC2さまにTBできない状況が続いていてお返しできません。すみません。

>あまりにも簡単にセリフで状況を説明しすぎじゃないでしょうか。
これは、激しく同意です。
もっと構成を考えて、謎解きを工夫して欲しかったです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもTBありがとうございます。
FC2はなぜか時々TBを受けつけてくれなくなることがあるようで、ご迷惑をおかけします。

Aパートでの怒濤の説明には驚かされましたね。なのはたちの日常描写に時間を割きすぎたりしたツケが回ってきたような気がします。(^^;

Comment-close▲

2007-08-07 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #19

魔法少女リリカルなのはStrikerS #19

次の戦いに向けての前哨戦といった感じのお話でした。今回はいきなり新キャラ、アルトとルキノが登場しました。アルトはヴァイスに代わってヘリのパイロットを、ルキノはアースラの操舵手だそうです。・・・正直、新キャラはもう勘弁して欲しいです。(^^; ナンバーズだってまだ覚え切れてないのに。(笑)無茶をしたことをマッハキャリバーに謝るスバルと、よりパワーアップしてスバルのために頑張ろうとする2人の熱い関係が燃える...

… 続きを読む

* by halogen
>新キャラ、アルトとルキノが登場
新キャラだなんて酷い、2人とも第3話あたりからずっといたじゃないですか。
アルトもルキノも、戦闘時にロングアーチとして司令室でシャリオの隣で頑張ってました。
確かに影は薄かったかもしれないですけど・・・。

キャラの詳細は公式参照(今はドメイン切れっぽいので http://202.133.123.135/ からどうぞ)ですが、これだって2人とも一番最初からありましたよ。

>2人の熱い関係が燃える展開
本当に、この作品のインテリジェントデバイス達は燃えさせてくれますよね。
スバルとマッハキャリバーのやりとりは最高でしたよ。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

えぇ~っ!!!
アルトとルキノって新キャラじゃなかったんですね。(^^;
主要登場人物だけで20人を越えるので、何かよほど印象的な場面があるキャラでないと覚えきれないです。(泣)

スバルとマッハキャリバーのやり取りは熱かったですよね。ギンガが敵に回ったことで、さらに燃える展開がありそうで楽しみです。

Comment-close▲

2007-07-31 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #18

魔法少女リリカルなのはStrikerS #18

スバルやギンガの生い立ちが明らかになり、なのはたちの新しい拠点としてアースラを使用することが決まるお話でした。今回からOPが変更されました。何となくなのはよりもスバルの方が主人公に見えるのは気のせいでしょうか!?(^^;戦いから一夜明けて、地上本部と機動六課の惨状が次々と伝えられます。そんな中、なのはは状況を確認した後は黙々と任務をこなすのでした。そして、スバルのお見舞いに訪れたティアナに、スバルはナカジ...

… 続きを読む

* by halogen
>なのはよりもスバルの方が主人公に見える
別に気のせいじゃないと思いますよ。
都築さん曰く、「スバルはStrikerSの主人公、なのはは“魔法少女リリカルなのは”の主人公」とのことですし。
でも、水樹さん作詞する曲の歌詞は逆に、前OPがスバル&ティアナの気持ち、新OPがなのは&フェイトの気持ちだそうです。

>スバルの攻撃を防いだ人
ナンバーズ5番、チンクですね。
ISはランブルデトネイター、ナイフを投げて爆破させてた子です。
公式サイトは以下。
http://www.nanoha.com/character/cinque.html
私はこの子好きです(笑)。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

新しいOPでスバルが主人公に見えるのは、気のせいじゃなかったんですね。(^^;
なのはがシリーズを通しての主人公で、スバルがSSの主人公なんですね。

それから、公式のキャラ紹介にナンバーズが追加されていたんですね。おかげで、ようやく誰が誰なのか確認できます。(^^;

私はナンバーズでは、スバルを鉢巻き、ティアナをオレンジ頭の幻術使いと呼んでいたノーヴェのネーミングセンスと^^;、意外と黒いメガネっ娘クアットロが気になってます。

* by TMstation
印象的だったのはなのはとフェイトの悲しみもだったけどヴィヴィオの痛々しさが見ててとにかく辛かったです…………。
A’sの頃のはやてが苦しんだけどなのはとフェイトに助けられたようにヴィヴィオも助かることを祈っています!

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ヴィヴィオがスカリエッティに何かされそうになる場面は痛々しかったですよね。
早くなのはママ&フェイトママの元で幸せに暮らせるようになるといいですね。

Comment-close▲

2007-07-24 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #17

魔法少女リリカルなのはStrikerS #17

ルーテシアたちとナンバーズの連係攻撃に、地上本部と機動六課は敗北を喫してしまいました。アバンでナンバーズの目的が明かされました。彼らの狙いは、聖王の器とタイプゼロでした。地上本部上空では、ユニゾンしたヴィータとゼストの激しい戦いが続いています。ヴィータとリインと比べると、ゼストとアギトのユニゾンは不完全らしいですが、ゼストの腕(?)に阻まれてヴィータたちは決定打を入れられず、逆にリインが気絶してヴィ...

… 続きを読む

* by halogen
>一体2人はいつ戦闘機人になってしまった
そもそも戦闘機人は何なのかということもあり。
以前少し説明はありましたけど、とりあえず最初から戦闘機人だったという可能性も。
そうなってきた場合、両親との関係がまた気になるところなんですよねぇ。

>最大の戦力であるなのは、フェイト、はやてがほとんど戦闘に参加できませんでした
フェイトは参戦したとはいえ、はやてと連絡のつかないあの状況ではリミッター解除は出来て無いでしょうからねぇ。
対するスカリエッティ側は本当にお見事でしたよね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

今回は急展開で驚かされましたね。
その中でも最大の驚きは、やはりスバルとギンガでした。2人はゲンヤ・ナカジマの娘と考えていましたが、そうではない可能性も出てきましたね。

そういえば、フェイトのリミッター解除もはやての承認がいるんでしたね。
エリオとキャロでなく、フェイトが機動六課に向かっていればヴィヴィオを守れたのではないかと思えましたが、能力を制限された状態では結果は同じだったかもしれませんね。

今回は、完全にスカリエッティの作戦勝ちでしたね。この絶望的な状況から、なのはたちがどう戦ってゆくのか、次回からが楽しみです。(^^)

Comment-close▲

2007-07-17 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #16

魔法少女リリカルなのはStrikerS #16

ついに公開意見陳述会が開始されました。そして、Dr.スカリエッティの指示でナンバーズとルーテシア、ゼスト、アギトが動き出しました。公開意見陳述会の会場には、なのはたちが先行して乗り込むことになりました。これまでそんな経験のなかったヴィヴィオは心配そうです。そんなヴィヴィオに、なのはは明日には戻ってくると優しく微笑むのでした。今シリーズではなのはたちが成長してしまったので、ヴィヴィオの存在が本当に和み...

… 続きを読む

* by halogen
>デバイスの携帯
全体をAMFで覆ってしまうつもりのようなので最初からあまり関係ない気もしますけど。
どのあたりまで計算に入れていたのかは気になりますね。
まぁスカリエッティのことですから無駄に自信持ってやってそうにも思えますが(笑)。

>ターゲットになっているのはエリオとキャロ、後はスバルでしょうか!?
これは気になりますよね。
キャロがターゲットになる理由が今ひとつで、むしろプロジェクトF絡みならフェイト、戦闘機人云々ならギンガも怪しいかなと。

>レリック以外にヴィヴィオの身にも危険が
というより、聖王の器であると考えられているヴィヴィオの方が本命という感じも。
主力ザフィーラとなるかも知れない状況で、何処まで守りきれるのやら・・・。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

スカリエッティの無駄に自信満々な態度って、いかにもマッドサイエンティストという雰囲気でいいですよね。(^^;

スカリエッティのターゲットが誰なのかも気がかりですね。エリオと同じくフェイトに保護されていることでキャロと考えていましたが、確かにキャロはプロジェクトFとも戦闘機人とも無関係ですね。

>ヴィヴィオの方が本命
これは確かにそうですね。レリックは目的を達成するための道具という感じですね。
もしかして来週は、SSに入ってから影が薄かったザフィーラがメインということもありえるのでしょうか!?(^^;

先が読めなくなって、ますます次回が楽しみですね。

Comment-close▲

2007-07-10 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #15

魔法少女リリカルなのはStrikerS #15

今回はスバルとギンガがメインのお話でした。そして平和な日々の裏側で、いよいよDr.スカリエッティたちの思惑が動き出しそうです。機動六課にギンガとマリエル技官が出向してきました。出向早々、ギンガはスバルの成長を確かめるために模擬戦を行うことになりました。なのはたちのスパルタ訓練の甲斐あって、スバルはギンガの予想以上に腕を上げていました。ギンガの拳がスバルにはいったかと思ったら、なんと直前でスバルはそれ...

… 続きを読む

* by halogen
ギン姉とスバルの戦いは見応えありましたよね。
ギン姉好きとしてはかなり嬉しかったです。
隊長陣との模擬戦ときいて目を丸くしてたのは面白かったですよね。

>2人の戦いは思いっきり森林破壊
いつもと同じ訓練場なら、多分作り物なので問題ないのではないかと。
ちょうど3話などで廃棄都市街を魔法で作り出していたような感じのやつで。

>対応の違い
珍しく意見が対立してましたよね(笑)。
なのはの冷静さ、厳しさは流石教導隊という感じすらありました。

>2人のお母さんが亡くなった事件の詳細
この事件は思いのほか深く関わっていそうで、きっと語られるはず。
辛い内容である可能性が高い気がしますけどね・・・。

* by 通りすがり
>ゲイズ中将、はやてのことを犯罪者呼ばわりしてましたが、実際は自分の方が犯罪者なんじゃないでしょうか。

あれだけ犯罪者毛嫌いしてる人間が犯罪に手を染めるのは考え難いので合法の範囲内のものでしょう。
本局は現状の地上本部の武力ですら危険視してるようですから、そこにさらに「次元航行部隊や希少技能保有者に頼らずとも済む」ようになる新兵器なんて発表した日には批難ゴーゴー間違いなし。
それゆえに「理解を得るには時間が掛かる」と言ってるのだと思います。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

スバルとギンガの模擬戦、本当によかったですね。迫力もありましたし、その上でスバルとギンガの仲の良さも伝わってきましたし。(^^)

2人が戦っていた森林は、やはり作り物なのでしょうね。(^^;
訓練のたびに盛大に木がなぎ倒されていたら、やっぱり問題でしょうし。(笑)

なのはとフェイトのヴィヴィオの教育方針の違いも楽しかったですね。
こういうささいなところで対立すると、なのはとフェイトが余計にラブラブに見えます。(^^;

スバルとギンガのお母さんの事件は気がかりですね。2人にとって、とても辛い過去のようなので、興味がありながらも聞くのが怖いような気もします。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

先のコメントへのお返事を書いたのと、全く同じ時間にコメントが書き込まれていて驚きました。(^^;

ゲイズ中将は、単に陸の兵力を強化して自分たちの影響力を拡大したいだけなのかもしれませんね。
ただ、個人的に好きな^^;はやてのことをひどく言っているので、いつか権力の座から転落するところを見たいのかも。(笑)

Comment-close▲

2007-07-03 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #14

魔法少女リリカルなのはStrikerS #14

新たなる戦いに向けての、中休み的なお話でした。冒頭、なのはとヴィヴィオが一緒に寝ているのはともかく、下着姿でその隣にフェイトが寝ていたのには笑ってしまいました。(^^; 寝ぼけてママを探すヴィヴィオを、フェイトと一緒に寝かせてあげる場面では、なのはさんがパパみたいでした。(笑)詳しくは描かれませんでしたが、バージョンアップしたデバイスでの訓練も順調に進んでいるようです。エリオのストラーダも、ティアナと同...

… 続きを読む

* by halogen
>下着姿でその隣にフェイトが
メガマガの設定によると、一応部屋着みたいですけどね(笑)。

>バージョンアップしたデバイスでの訓練
見られなかったのは少し残念でしたが、やはり視聴者には実戦で初お目見えでしょうか。
ストラーダの変形が今から楽しみで仕方が無いです。

>海というのは次元航行部隊
そういえば、アニメだけ見ている方にはこれが最初の解説でしたっけ。
漫画版では結構早くからそれは言われていたので当然のものという頭でした。

>お話がますます複雑に
まさかナカジマ一家の事情もここまで絡んでくるとは思わなかったですよね。
でも1つに繋がりそうで、終盤の展開が楽しみで仕方が無いです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

フェイトのあの姿、部屋着なんですね。(^^;
なんて挑発的な部屋着・・・。(笑)

ストラーダの変形、楽しみですね。実戦で使用するときには、できればエリオ&キャロの萌えシーンも入れて欲しいです。(^^;

A'sまでは軍隊色が薄かったので、海の部隊と説明があってもスルーしていたかもしれません。(^^;

お話の謎の中にナカジマ家の事情が絡んでいたのは驚きでしたよね。
いろいろな事情が絡んだこのお話が、どういう結末を見せてくれるか楽しみですね。(^^)

Comment-close▲

2007-06-26 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #13

魔法少女リリカルなのはStrikerS #13

機動六課設立の真相が明らかにされるお話でした。本編の冒頭で、いきなりアギトの過去が描かれました。実験動物のように扱われていたアギトでしたが、ルーテシアとゼストに救われて以来、行動を共にするようになっていました。アギトにとって2人は、命の恩人であり、初めて彼女を人間扱いしてくれた存在でもありました。アギトはリインに対して敵対心を持っているようですが、それはリインにマイスターがいるのがうらやましい気持...

… 続きを読む

* by halogen
>リインにマイスターがいるのがうらやましい気持ちの裏返し
アギトも融合機(=おそらくユニゾンデバイス)とのことで、ユニゾン相手がおらずその役目を果たせないデバイスとしての辛さ、という感じですねぇ。

>いきなり刃を向けるシャッハが怖すぎ
ですね(笑)。
まぁ得体を知れない力を持ってるかもしれない人造魔導師となれば仕方がない面もあるんでしょうが。
しかし、この2話で騎士甲冑姿を披露してくれて、一気にシャッハの存在感が増しました。

>副官のオーリスの方が不気味
前回から怪しさ満点でしたが、今回はやての内情を分かっていそうなところを見せられると、むしろ対レジアス用の誰かの差し金かとも。
でもナンバーズ説もあったりで、もう怪しすぎてどうしようもありません(笑)。

はやてにはこの先厳しい事態が待ち受けてそうですが、あれだけの決意を持ってるはやてのこと、きっと乗り越えてくれると期待しています。

* by minmin
いきなりアギトが裸だったのは置いとくとして、ゼスト目ぐらい逸らせよ。過去話でもなんかあんまりでしたね。他の人の過去がインパクトありすぎるんでしょうかねえ。てか、思い切り逆恨み。キャラは立ってきました。
ヴィヴィオはいきなり脱走してたけど、シャッハいきなりアレはダメだろう。で、それがキッカケでなのはになつくようになった・・と。でも、目良く見たら緑とピンクって・・・髪の色も混ぜたらもしかすると・・・やめとこ。
そういやエリオがプロジェクトFの残滓なら素材になった人って誰なんしょ?レジアス中将は典型的なバカ上司ですけど、秘書の人はよくわかんないっすね。はやての「自分の命は・・・」ってくだりは良かった。シュベルトクロイツはやっぱかっこええ。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

>halogenさん

アギトは、前回でもルーテシアの無茶な攻撃を止めようとしていましたし、過去が描かれたことで、なのはたちと手を結べそうな感じですね。

シャッハは前回は顔見せ程度でしたが、今回で"怖いお姉さん^^;"として強烈に印象づけられました。(笑)

オーリスは、今後の展開に深く関わっていそうですね。彼女の正体が明かされるのが楽しみです。

>minminさん

アギトは過去が描かれて、敵方では一番感情移入できるキャラになりました。

ヴィヴィオやエリオの素体も気になりますね。フェイトの時のように、元になったキャラが登場することもあるんでしょうかね。

今回は、ラストのはやての悲壮な決意が泣かせますよね。2期の時から、本当によくできた娘ですね。(/_;)

* by TMstation
フェイトのお母さんっぷりに拍車がかかってたまらなかったwww。
はやては本当に強くて良い子だなって再認識しました。関西弁で健気というのもあるけれどそういうのがあるから自分ははやては特に思い入れが強くて好きになりました。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

フェイトがうさちゃん人形を使ってヴィヴィオをなだめる場面は最高でしたよね!(^^;

はやてはA'sでも死を覚悟していたようなところがあったので、SSでは幸せになって欲しいです。

Comment-close▲

2007-06-19 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #12

魔法少女リリカルなのはStrikerS #12

レリックを巡る攻防が続いています。ほぼ全編戦闘シーンで、緊張感のある展開でした。ルーテシアとアギトとの戦いは想定外でしたが、スバルもティアナもレリックの確保という今回の第1目標を忘れてはいませんでした。そこで新人さんたちは、撤退しつつヴィータとリインの到着を待つ体勢に入ります。そこへ、タイミングよくヴィータ&リインが到着! 新人さんたちとは違って、圧倒的な力でたちまちルーテシアとアギトを制圧したか...

… 続きを読む

* by TMstation
なのはがヘリを守ったというのはしびれましたねw。
いつも4人に手が焼けるヴィータって感じだけどそのレリックっていうのが4人のおかげで守れてよかった、よかったw。ヴィータもさすがに今回はお手上げって感じかな、かなw。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

StrikerSになってようやく、なのはの格好いい場面が見られた感じでしたよね。(^^)
ヴィータが動揺させられていたのは気になりますが、新人さんたちの意外な活躍が見られて楽しいお話でしたね。

Comment-close▲

2007-06-12 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #11

魔法少女リリカルなのはStrikerS #11

ついにレリックを巡って本格的な戦いが始まりました。一気に新キャラも増えて、大混戦です。(^^;いきなりクロノ君、登場です。もうすっかり立派な青年ですね。この格好良さは何なんでしょう。(笑)彼は聖導教会の本部でカリムと話し合い中です。話の中で妻のことを持ち出したりして、惚気てますねえ。(^^;そこへ、はやてから緊急事態発生の報告が入りました。それをきっかけに、お話が一気に緊迫します。新人4人に保護された謎の少...

… 続きを読む

* by halogen
あれは別にギンガの変身シーンとは言わないでしょう。
はやて共々しっかりした変身シーンを見てみたかったですが、お預けでしたねぇ。
はやてはいつかやってくれるでしょうが、ギンガはどうなのか。
各パーツが対応しているスバルと姉妹同時変身してくれないかと期待しているんですがね(笑)。

>フォローあり+リミッター完全解除
なんだかもう無茶苦茶なことになりそうですよねぇ。
そして、それでもSSランクということは、ランクの中で最上位であるSSS+ランクって一体どんな凄まじいことになるのやら。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

ギンガは、この先にちゃんとした変身シーンがあるか微妙ですね。欲を言うなら、変身+スバルとの合体技とか見せてくれるとうれしいのですが。(^^;

フルパワーのはやてって、もう歩く最終兵器という感じがしちゃいますよね。(笑)
それを使うと無敵な気がしますので、今回早々とはやてが力を使ってしまったのは、力が強力すぎると上層部から邪魔がはいる伏線なのかな!?と思ってみたり。

管理人のみ閲覧できます * by -

* by エイジロウ
感想ありがとうございます。作画うまい人に変身シーンまわすんだろうな。きっと。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

>作画うまい人に変身シーンまわす
なるほど。そう考えると、今回はやての変身シーンがなかったのも、この先の楽しみだと思えますね。(^^)

* by TMstation
ギンガ姉さんかっこよかったw。アギトはリィンみたいな妖精サイズだったけどかなり振り回されそうで厄介ww。

* by 横溝ルパン
こんばんは。またまたありがとうございます。

壁を突き破って登場したり、スバルとの連携攻撃とか、ギンガが格好良かったですよね。

ようやく敵キャラが出てきて、これからの展開が盛り上がりそうで楽しみです。(^^)

Comment-close▲

2007-06-05 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #10

魔法少女リリカルなのはStrikerS #10

訓練の第2段階を終了した新人たちには、久しぶりにお休みが与えられました。しかし、遊びに出かけたはずがレリックに関わる出来事に巻き込まれてしまうのでした。冒頭は、いきなりスバルのティアナへのセクハラから。(^^; ティアナは朝が苦手みたいですが、いきなり胸をもまれて起こされたら怒りますよね。(笑)前回の事件を経て、チームの雰囲気もかなりよくなっています。おかげで、訓練の第2段階が終了して、デバイスのリミッ...

… 続きを読む

* by halogen
>フェイトがエリオをかいがいしく世話している場面
キャラ紹介では散々いわれていましたが、見事なまでの親バカぶりを見せてくれましたね。
少々心配とも思えるほどでしたよ(笑)。

>管理局にもいろいろな考え方の人間がいる
その後ろにいた、三提督と呼ばれる3人も気になるところですよね。
黎明期の功労者とのことですが、どう関わってくるのか楽しみです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

フェイトの親バカっぷりは、本当にちょっと心配になりますよね。(^^;
エリオ&キャロの可愛さを見ると、ああいう風に構いたくなる気持ちもわからなくはないですが。(笑)

それから、3提督は名前字幕付きでしたね。
今後も何らかの形でお話に関わってくるんでしょうかね。楽しみですね。

あの3人の姿は、何となく将来のなのは、フェイト、はやてもこうなるのかな~と思わせるものがありました。(^^;

Comment-close▲

2007-05-29 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #9

魔法少女リリカルなのはStrikerS #9

なのはに完膚無きまでに打ちのめされて、ティアナは落ち込んでいます。そんなところに、新型のガジェットが襲撃しました。しかし、その出動待機からなのははティアナを外すのでした。アバンはティアナのモノローグから。強くなるためにやってきた自主練が無駄に終わったことで、すっかりティアナは落ち込んでしまっています。ティアナは医務室で目を覚ましました。前回のラストでは、絶大なダメージを受けたように見えましたが^^;...

… 続きを読む

* by guest
クロスミラージュのリミッターはまだ解除されてないかと思われ。「テストモード」って言ってたし。
あと1,2期の戦い方も別に否定してはいないかと。シグナム曰く「ゆずれぬ戦いの場は確かにある」ということだしね。

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

そういえば、クロスミラージュはまだテストモードって言ってましたね。とりあえず、先のことを考えているよ~ということをティアナに見せるのが目的だったんでしょうね。

それから、否定とは言い過ぎかも知れないですが、これまで基本的に1人1人が全力勝負だった戦い方から、各自のポジションを生かした戦い方に方向転換はされそうですね。

今後、気になるのは、ティアナに無茶するなと諭したなのはが、この先リミッターを解除して無茶するかですね。(^^;

* by 地蔵
こんばんは
TB感謝です
どのようにして今回の過去映像を復元したのかを説明して欲しかったです
個人的には、それぞれの事件での調書を元に再現したイメージフィルムなんでしょうねw
でも改めてなのはさんの戦歴を見ると実戦で鍛えられた野武士のような強さですw
機動六課が目指すのは~>
別に目指していないと思います
彼女達にはその可能性があるとなのはさんがフェイトさんに話しただけなのでは?
対話不足>
その通りだと思います
雨降ってなんとやらでしたが綱渡りな部隊ですね
それではオヤスミナサイ

* by 横溝ルパン
こんばんは。こちらこそTBありがとうございました。

そうそう。あの過去のイメージ映像、どうやって用意したのか気になりますよね。(笑)
なのはくらいの歴戦の勇者になると、その活躍がドラマ化されて発売されていたりとかじゃないですよね。(^^;

それから、改めてフェイトがスバルたちにストライカーについて話す場面を見直してみました。
確かに、機動六課としてじゃなく、将来彼らがストライカーと呼ばれる魔法使いになるという可能性が示されただけみたいですね。

今回は、本当に雨降って地固まるでしたね。
前回が壮絶だっただけに、後半のなのはとティアナの対話シーンにはぐっとくるものがありました。(/_;)

* by guest
>>過去のイメージ映像

おそらくデバイス(レイジング・ハート&バルディッシュ)の記録かと。

これまでの『なのは』は個人戦(1:1)が目立ってましたから、集団戦が見れそうなのは楽しみですよね~。

* by 横溝ルパン
こんにちは。またまたありがとうございました。

デバイスにはフライトレコーダーみたいな記録装置が内蔵されているんでしょうかね。(^^;
レイジングハート本人(?)の姿も録画されているあたりが、まるで魔法みたいですね。(笑)

集団戦は本当に楽しみですよね。制作スタッフは、そうなるとさらに作画に手数がかかりそうで地獄かもしれませんけど。(^^;

* by halogen
>絶大なダメージ
まぁ元々魔法は非殺傷設定に出来るわけで、痛いだけですからね。
でもそれに加えて訓練用の優秀な魔法弾だったというのは流石です。

>対話不足
ですよねぇ。
もう少し話し合えていれば、あそこまでの事態にはならなかったでしょうに。
それが残念なところではありますが、まぁ過去を後悔してもそれは昔の自分の否定でしかないというわけで、無事解決したのだと前向きに行くのが良いんでしょうね。

記録映像は思いっきり謎でしたね(笑)。
デバイス記録にしても矛盾が出るようで、まさに魔法だと私も思いましたよ(笑)。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

前回は、なのはが切れた!?(^^;と思いましたが、ちゃんと訓練用に手加減していたのはさすがですよね。
逆に、ティアナの攻撃はなのはを傷つけいましたから、そういう意味でもティアナはまだ未熟なんでしょうね。

なのはの過去は本人からは語りにくいことだったでしょうから、シャーリーが代わりに話してくれてよかったのかもしれませんね。
口数は少なかったですが、シグナムもポイントを突いた指摘をしてくれましたしね。(^^)

記録映像は、謎は多いですが^^;、個人的には懐かしくてうれしかったです。
管理局のコンピュータには、まだ他にもお宝映像(笑)が隠されていそうですね。(^^;

* by TMstation
なのはは人1倍気遣っていたしそんな想いにはぐっときました。それでティアナも分ってくれたし今週はとてもよかったです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。またまたありがとうございます。

前回のなのはさんがあまりに怖かったので^^;、今回がどうなるか心配でしたが、きれいにまとまりましたよね。

次回は休暇のお話になるようですが、これまでのシリーズの例から考えると、単なるほのぼの話では終わらないような気がしますね。

Comment-close▲

2007-05-22 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #8

魔法少女リリカルなのはStrikerS #8

前回の失敗でティアナは自らにさらに厳しい訓練を課します。ティアナがそこまで頑張ってしまう理由、それは彼女のお兄さんにありました。スバルの協力を得て、2人は新たなフォーメーションの特訓をしますが、模擬戦でそれを使って、なのはの逆鱗に触れてしまいました。ティアナが今のように自分を追い込んでしまう理由、それはお兄さんの死にありました。優秀な魔法使いだったお兄さんですが、犯人を追い詰める途中で負傷して殉職...

… 続きを読む

* by リフター
はじめまして。

自分は少しなのはに好意的に解釈してます。

~~
なのはのティアへの攻撃は二度とも
デバイスを解除した上での「クロスファイア」
ティアのよく使っている魔法です。
つまりあなたのお兄さんに教わった魔法で、じっくり訓練すればここまでできるんだよって
(頭を冷やすと同時に)教えたかったんじゃないですか?
そりゃ見せしめ的な要素もあったでしょうが…

それに試験の時に注意され、実戦で失敗した後に模擬戦でまた似たようなミスを繰り返したわけで…

今回のような無茶を万が一 実戦でやれば
自分たちはもちろん他の隊員に死者や負傷者が出る可能性もあることを考えると
私にはやり過ぎとは思えませんでした。

* by 690
今回のなのははひどかったですね。

7~8の流れ
ティアナを一番近くで見ていて
あまつさえティアナの悲しい背景まで知っていながら

どうしてメンタル面で彼女がどういう状態にあるのか、それを少しでも考えてやら無かったのか

その精神状態のティアナにこれほど苛烈な仕打ちをしけば、心のどこが壊れてしまうのか。ソレくらいアホでもわかりそうなものですが・・・

なんにせよなのはは教育者として失格です。

フォーメーションや規律、命の守り方なんてのは誰だって教えてやれるんですよ

個人を育ててあげられるものと思っていたのに、結局魔王はそこらの三流と変わらなかったということでしょうか。



ほんと、すっかり魔法少女、じゃなくなったね・・・
今まではソレがいい意味で活きていたけど
今回はとても悪い意味で、大変失望しました。

なんですか?このアニメは軍事魔法美少女アニメがやりたいわけでしょうか?

「人を幸せにする魔法」

シリーズ通して貫かれてきた大切なものが、ティアナの心と一緒に崩れていくような感覚を覚えました。

アニメはどうかはしりませんが
これが現実なら
ティアナはもう文字通りの意味で『終わってしまった』でしょうね。

ここでくじけるならそれだけの器、などといわれていますが

仮にスバルが同じ方法で打ち倒されるのと
今回ティアナが打ち倒されるのとでは
明らかに事の重さが違いますよね。

なのははティアナにどう責任をもつつもりなのでしょうか

次回が見ものです。いろんな意味で

* by ジャーマン
こんにちは~!お世話になっております~!

なのはさんの超絶スパルタには驚きましたね!((((;゚Д゚))))
ポケ~ッと見てて、最後に爆弾が!!
まあ、やりすぎな感もありますが、彼女なりに何か意図があるはず…
じゃないと、マジでぶち切れ無慈悲な鬼教官ということになってしまいますからね。
ただ、どんなバックグラウンドがあるにせよ…あれは鬱になる描写ですね…
戦意のないティアナに追撃ですと?!((((;゚Д゚))))
まあ、俺はフェイトさん派なので、別にいいんですがね!(#´Д`)

* by halogen
>無能者呼ばわりする者が上層部の中に
上層部の中にというか、上司にという点で同じ航空隊だと考えて。
ここまで酷いこと言ったのは、エリートな航空隊の癖に陸上部隊の助けを借りるなど何事かという空の変なプライドみたいなものを感じてしまいました。
死人にあの言葉はないですよねぇ。

>力で新人たちをねじ伏せてしまうのはやり過ぎ
私はそうは思いませんでしたけどね。
実戦で容赦ない敵ならティアナ死んでますし。
スバルに関しても、無茶をしたら、無茶に協力したら仲間を危険にさらすことになる、死に至らしめることもあるということを考えると、少々厳しいかもですが身をもって知らせるためだったのではないかと。
それが出来るのも“模擬”戦なんですしね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。数多くのコメント、ありがとうございます。

>リフターさん

理性的に見ると、なのはがちゃんと手加減していることはわかるのですが、お話がスバル&ティアナ目線で進んできたので、どうしても2人に感情移入しちゃうんですよね。(^^;

>690さん

次回を見ないと何とも言えない部分が多いですが、今シリーズから付け加えられた軍隊色には少し抵抗を感じます。

日常と戦闘のバランス、萌えと燃えのバランスが、これまでのシリーズの魅力でしたが、3期はほのぼの感が少ないんですよね。

>ジャーマンさん

次回では、きっとなのはのフォローがあると期待しています。(^^;

私は3期では、キャロ&エリオが気になってます。2人の仲良しさんな描写が、もう少し見たいです。

>halogenさん

ティアナのお兄さんへの暴言は、航空隊と地上部隊の確執とか、いろいろな大人の事情があったんでしょうねえ。
幼い頃に、そんな心ない発言を聞かされたティアナが本当に可哀想ですね。(;_;)

実戦で部下が命を落とさないためという、なのはの心情はわかるのですが、爆煙に包まれるティアナの姿を見せられると、やはり可哀想と思ってしまいます。

* by 采
いやあ、今回の話を幻滅とか何とか言ってる人は
そもそも「なのは」の顧客層じゃないでしょw

「昔に無茶をして後遺症が残る大怪我をした」
「実力は高いが、古傷のせいで”本来の高み”まで上れなくなった」
「だから”後継者”を育てようとする主人公」
「寸暇も惜しんで弟子の為に努力する主人公」
「兄のために早く強くなりたいバカ弟子」
「だから主人公の苦労を全部台無しにするような無茶をするバカ弟子」

このプロットはね、原作とらハ3における、
高町家の長男と長女のメインストーリー
まさに”そのもの”でしょう。

原作の恭ちゃんを知ってる原作ファンに向けたオマージュ的な色彩を感じましたけどね。

その上で、なのはさんの女の子的な性格、つまり几帳面(神経質)で精神的なキャパが低くなりがちなお年頃の優等生、てな側面を入れ、過去のゲーム版との違いを打ち出した素敵な都築節だったと思います。
 まあ、ゲームはこれがクライマックスのシーンなので美しく〆る必要が
ありますけど、アニメはここからですし、その意味じゃここは拗れさせる必然性もありましたしねw

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

あちこち感想サイトを拝見させていただいたのですが、どこまで深くなのはと関わっているかで微妙に感想が違うように感じました。

マンガ版でなのはが大ケガをした事件を知っていると、今回のお話も少し違った見方ができるのでしょうが、アニメだけ見ていると、ティアナにお仕置きする時のなのはの表情の怖さも加わって^^;、なのはが切れたように見えるんですよね。(笑)

1期、2期で最初は敵だと思った人たちと、最終的には仲良しになっていますので、今回のエピソードもなのはとティアナたちがより深い信頼関係で結ばれるきっかけになってくれると期待しています。

* by 偶然
ティアナとスバルは敵に寝返るね。

なのはのやった事は「神である自分に逆らうとどうなるか」という見せしめだろ。公開リンチだろ完全に。

あんな真似されて組織に居続けるとは思えない。

* by 横溝ルパン
こんにちは。

この回のなのはは、本当に怖かったですね。
これをきっかけにニコ動などに、たくさんの魔王なのはMADが発表されて、別の意味でも楽しませてもらいました。(^^;

Comment-close▲

2007-05-15 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #7

魔法少女リリカルなのはStrikerS #7

ホテルで行われるオークションの警護をすることになった機動六課。今回のメインは、ティアナでした。アバンはティアナのモノローグから。強力すぎる機動六課の面々の力や人間関係に、ティアナは自分は凡人だという劣等感を持っているようです。その気持ちが、今回のミッションでは裏目に出てしまいました。会場の外は下っ端に警備させて^^;、出世したなのはさんたちはドレス姿で会場に潜り込んでます。(笑)と思ったら、いきなりユ...

… 続きを読む

* by halogen
>なのはとの関係は進展
してませんね、全然サッパリ(笑)。
恋愛感情というよりは、既に家族みたいな信頼感が出来ているとか何とか。
まぁなのはが完全に恋愛とかなんとかサッパリという感じですからね。
ちなみにメガマガのSSMよりの情報です。

>密輸品
まぁ密輸品はそれがあるをいうことを知られて無いからこその密輸品。
それを警備するなんてありえないですし、簡単に盗られるのも当然ではあるんでしょう。
盗られた方も、密輸品だけに届け出るわけにも行かないでしょうしね。

ただ、スカリエッティがその密輸品で何をしようとしているかは気になるところ。
まぁ本筋には関係ないかもしれませんが。

>査察官アコース
公式サイトを見ればある程度はわかるのではないかと。
カリムと同じ、レアスキル持ちの古代ベルカ式仲間ですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

なのは×ユーノ君は、全然進展してないんですね。(^^; 一時は同棲していた関係なのに。(笑)

最初になのはが、密輸品の存在も仄めかしてましたので、そっちの捜索も任務の1つかと思ったのですが、今回は純粋にホテルの警護だけが目的だったようですね。

スカリエッティとしては、今回は気になっている実験材料の1つを手に入れたかったくらいのことかもしれませんね。

アコースの紹介、読んできました。
はやてと友達以上、恋人未満に見えたので、とっても気になります。(^^;

Comment-close▲

2007-05-08 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #6

魔法少女リリカルなのはStrikerS #6

最初の戦いを終え、機動六課ではさらに厳しい訓練が続いています。これまでなのはだけが行ってきた訓練ですが、各自の特性に合わせてヴィータやフェイトから個別の指導が行われています。ヴィータから指導を受けるのはスバル。フロントアタッカーとして活躍するためには、強烈な攻撃を受け止めながらも自分の位置を確保できないといけないようです。いきなりヴィータの攻撃を受け止めていましたが、受け損なったら死んじゃいそうな...

… 続きを読む

* by ジャーマン
こんにちは~~~!!
今週は新人四人のしごきと、フェイトさんの優しさ、エリオの過去、敵の素性が判明、ナカジマ一家との親密さなどなど…
確かに進展したといえば進展ですが…
物語自体に、特にこれといった見せ場がないですよね!((((;゚Д゚))))
紹介に徹したというか。
まあ、そういう回なのでしょうが…
もうちょっと盛り上がる部分が欲しかったです。
来週はまた任務回のようなので、色々と期待ですね!
なのはさんとフェイトさんはまた、新人のバックアップでしょうかね?
ていうか、なのはさんの笑顔の奥に鬼を見ました!((((;゚Д゚))))

* by halogen
>受け損なったら死んじゃいそうなくらいパワフル
非殺傷設定に出来るなのはの射撃砲撃と違って、実体攻撃ですから非殺傷にしようがないですからね(苦笑)。
もちろん微妙な匙加減で手加減はしてるんでしょうけど、訓練も命がけですね。
まぁそのくらいの訓練でないと、実戦で生かせない気もします。

>一定の射撃をしたら弾薬(?)を補充することが必要
なのはやフェイトが導入したのと同じカートリッジですね。
今回は銃身ごとの交換にしたようで。
本人だけの魔力でも弾体生成は出来るとは思うんですが、カートリッジ任せにした方が自分は射撃コントロールに集中できるというところでは無いでしょうか。

>どうしてガジェットに利用
これが気になるところですよねぇ。
はやてがゲンヤに頼んだことといい、管理局に敵方の内通者がいるように思えて仕方ありません。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

>ジャーマンさん

今回はいろいろな関係を説明しているうちに終わっちゃったっぽかったですね。(^^;

1期から見ていると、ジュエルシード、懐かしいなあとか、なのはの次元でフェイトが暮らしていたことがあるという会話に感慨深いものがあったんですが。

なのはの教官ぶりは、本当に鬼ですよね。(笑)
ヴィータの訓練もかなり厳しかったですが、なのはは笑顔で新人を叩きのめしているのが、さらに恐ろしかったです。(^^;

>halogenさん

多少のダメージは、きっと魔法で治療できるのでしょうが、ヴィータの攻撃を見ていたらシールドがやぶれたら、そのまま粉砕されそうな迫力がありましたね。(^^;

話数に余裕があることもあるのでしょうが、今回の敵はそれだけ厳しい訓練を積まなければならない強敵なんだと期待が高まります。

それから、ティアナの銃はカートリッジ方式なんですね。確かに、あれだけの攻撃を打ち落とそうと思ったら、本人は標的に集中するので精一杯かもしれませんね。

A'sの例もありますし、今回も管理局内部に敵と通じている者がいるのでしょうか!?
でも、逆にそれはA'sを踏まえている視聴者のミスリードを狙っているような気もしますし、まだまだ先が見えませんね。

Comment-close▲

2007-05-01 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #5

魔法少女リリカルなのはStrikerS #5

謎の敵と機動六課の戦闘が、いよいよ始まりました。今回のメインは、キャロでした。幼い頃から竜召喚という強力すぎる力を持っていたキャロは、自分の居場所がなくて苦労してきたんですねえ。(/_;)しかし、フェイトと出会い、エリオという共に戦う仲間を得て、ようやくキャロにも居場所が見つかったようです。車で現場に急行するフェイト。空を飛んでいった方が速いんじゃ!?と思いましたが、パーキングに車を止めるために急いでい...

… 続きを読む

* by halogen
>パーキングに車を止めるために急いでいた
そうみたいですね。
路上駐車は流石にダメでしょう(笑)。
流石にそれだと飛行許可も出なさそう。

>隊長さんの趣味(?)を反映
趣味という言い方はどうなのかと(笑)。
エリオとキャロのは親バカフェイトが色々必死に考えてそうなきもしますが(笑)。
まぁ、デザインはそろっていた方が、部隊の所属とか色々分かりやすいんじゃないですかね。

>どうしてエリオは脱がないんでしょうか!?
ですよね~。
本気で期待していたのに(笑)。

>なのはたちのデータを採取するために企てたもの
というのはちょっと違う気もします。
あくまでガジェットによるレリックの強奪が目的で、まぁなのは達のデータが取れたから良しという感じでしたし。
いずれにしてもフェイトやエリオとかなり絡んできそうで、さてどうなりますかね。
ようやく動き始めて、今後のストーリー展開が楽しみです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

魔法世界なので、あのオープンカーがそのまま空を飛べても不思議はないような気がしますが、駐禁とか飛行許可とかいろいろと規制も多いのかもしれませんね。(^^;

ジャケットは、確かにデザインが揃っていた方が部隊を把握しやすそうですね。
なのはのジャケット、子供時代には可愛くてよかったのですが、立派に成長されてもあのデザインだと子供っぽくて恥ずかしくないのかな!?と思ってしまいました。(笑)

今回、一番許せなかったのはエリオが脱がなかったことでした。女の子たちが体を張って頑張ってるのに、エリオだけ脱がないのは反則じゃないかと。(^^; 絶対に期待した人は多かったと思いますし。(笑)

それから、なのはたちのデータ採取は、あくまで強奪のついでだったんですね。
設立されたばかりの部隊なので、その戦力調査が目的なのかと思ってました。

ようやく本格的にストーリーが動き始めて、これからが楽しみですね。(^^)

Comment-close▲

2007-04-24 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #4

魔法少女リリカルなのはStrikerS #4

機動六課では、なのは教官による厳しい訓練が続いています。そして、ついに初出動の時がやってきました。スバルのメールによると、今は彼女たちは24時間勤務なんですね。(^^; この世界には労働基準法とかないの!?と思いましたが(笑)、食事も睡眠もちゃんと取ってますし、24時間職場にいるっていうくらいの意味なのかな。そして、今日も早朝から鬼教官のなのはに、4人はビシバシ鍛えられてます。なのはって口調は優しいですが、訓...

… 続きを読む

* by halogen
>リインがちびキャラなのは、もしかしてその影響なのでしょうか!?
多分違うと思いますよ。
使い魔と違って魔力的にも独立のはずですからはやての魔力消費は関係ないですし、リイン本人は制限はされてないはず。

確かにA’sの設定段階だとヴィータサイズだったんですが、A’sラストの時点で既にミニサイズでしたからねぇ。
ヴィータサイズのちびリインも見たいのですが、厳しそうです。

>一体どこにサイレンを収納していた
それはもう、魔法で(笑)。
オープンカーとしての屋根自体もどこか魔法的な雰囲気で消えてた気もしますし。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

リインのサイズとはやての魔力には、関係ないんですね。まあ、あのサイズの方が可愛いですし、持ち運びに便利な上に^^;、食費もかからないでしょうしね。(笑)

でも、できればヴィータサイズ(この言い方いいですね!)のリインも見てみたいですね。

それから、あのオープンカーは、やはり魔法仕様なんですかねえ。(^^;

車の仕様も気になりますが、それ以上にフェイトも運転免許が取れる年齢なんだというあたりに感慨深いものもありますね。

Comment-close▲

2007-04-17 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #3

魔法少女リリカルなのはStrikerS #3

いよいよ機動六課の稼働開始です。ここへ来るまでには、いろいろな困難を乗り越えてきたみたいで、なのはもフェイトもはやても、何だかとってもたくましく見えますね。部隊のメインは、直接現場に出て戦うフォーワード陣みたいです。これまでのなのはたちに加えて、新キャラのスバル、ティアナ、エリオ、キャロが加わって戦力アップです。でも、今回の訓練の様子を見ると、新人さんたちは、まだまだ訓練と経験が必要そうです。機動...

… 続きを読む

* by halogen
>グリフィス
仰るとおり、漫画版で登場したキャラです。
4年前、まだ空港火災の起こる少し前、初めてレリックと遭遇した事件で現地で通信管制などを行っていたのがグリフィスとシャリオです。
これはちょうどA’s最後の集まりの続き、同窓会的任務だったはずのもので、なのは達3人はここで出会ってました。
なお、新暦71年当時の役職は管理補佐官でした。

>エイミィさん
こちらはサウンドステージMによれば、現在休職中でハラオウン家で子供の世話をしているとのこと。
空港火災の当時はまだちょうど結婚直前で、しっかりクロノの補佐をやっていたんですけどね。
ちなみに子供は双子で男の子と女の子だそうです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつも情報ありがとうございます。

グリフィスとシャリオは、やはりマンガ版で登場していたキャラだったんですね。(^^)
親しそうに話をしていたので、無印かA'sに登場したけれど忘れているキャラなのかと思ってしまいました。(笑)

それから、エイミィさんは育児休暇中ですかあ。ハラオウン家ということは、やっぱりクロノ君と結婚しちゃったのですね。(^^;
無印から好きなキャラだったので、幸せに暮らしているとわかってうれしいです。

Comment-close▲

2007-04-10 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #2

魔法少女リリカルなのはStrikerS #2

前回のなのはの活躍に続き、今回はフェイトとはやての活躍、エリオとキャロの登場が描かれました。なのはがスバルを救った火災事故、それが原因ではやてが機動六課を設立することになったのでした。事件終了後のはやてのセリフからすると、今ひとつ現場が使えないから、使える部隊を自分で作っちゃえということでしょうか。(^^; 無印、A'sではあまり組織としての時空管理局が見えませんでしたが、組織の一員として働くようになって...

… 続きを読む

* by ジャーマン
こんにちは~~~!!

今週も俺の知らない前作のキャラがいっぱい出ました!
早く、顔を名前を覚えないと!
まだまだ、各キャラの顔見せといった段階ですが、完全な縦割りの組織ですね!
プリキュア5(敵)にもこういったテイストがあるので、時代の流れなんでしょう!
前作までは彼女ら三人が無邪気に騒いでいたのでしょうが、今回からは責任ある立場で、部下もいるので感情では突っ走れないですね。
なのはは直情的なタイプに見えるので…
とにかく、まだまだ先は長い!
楽しみにしています!

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

そういえば、ジャーマンさんは無印やA'sは視聴されてなかったんですね。それでも、ここまで内容を把握されているなんて凄いです!

時空管理局が、あそこまで縦割り組織だったのには驚きました。1期、2期はアットホームな感じだったので・・・。(^^;

これまで基本的に"お友達"だった物語に、上司と部下という上下関係が入って、お話がどんな方向に変わるのか楽しみです。

* by halogen
本当に、はやての駆けていくシーンは感慨深いものがありましたよね。
A’sのときは車椅子生活でしたからね・・・。
グッズなどではいまいち扱いの悪いはやてですが、本編でいきなり見せ場があって嬉しかったです。


>組織の一員として働くようになって問題点が見えてきたということかな
特に、陸上部隊で動くようになって見えてきたということでしょうね。
漫画版でもそういう話をしてましたし。
ちなみに、今まで出てきたアースラなどの部隊は次元航行部隊、いわゆる“海”の部隊なので、部隊ごとで結構自由はきいたのだとおもいます。
はやてが目指すのもそんな部隊なんじゃないですかね。

>自身は無印やA'sの頃は2人よりもっと無茶なことをしまくっていたような
ですよね(笑)。
今もフェイトに心配されていたくらいですし、あまり変わってないのでは無いかとも思いますが(笑)。
まぁ、自分が身を持って体験したからこそ言えるセリフなんでしょう。

* by 石田麦
こんにちは。
め組の大吾、私も思い出しました。なのはとは関係ありませんけど、あれもすごい作品でした(笑)
階級でよばれるなのはたちは私も多少違和感ありますけど、うーん、作品の雰囲気も変わりました。おもしろいのはたしかですけどね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

>halogenさん

元気のはやての姿には、本当によかったなあと思えましたね。A'sでずっと見守ってきたキャラなので、何となく保護者気分になっているのかもしれません。(^^;

それから、陸上部隊とアースラとの違いを説明してくださってありがとうございました。
おかげで、はやてがどんな部隊を目指しているのかより明確になった気がします。(^^)

>あまり変わってない
これ、そうだといいなあと思ってます。(笑)
部下には「危ないことしちゃダメだよ」とかいいながら、自分はとっても危ないことをするのが、なのはらしいかもと思います。(^^;

>石田麦さん

はじめまして。「め組の大吾」を知ってらっしゃる方がいてくれてうれしいです。(^^)
無茶する主人公という点では、大吾となのはは通じるところがあるかもしれませんね。(笑)

一気に10年が経過してますから、なのはたちが階級で呼ばれるのも、それだけ大人になったということなのでしょうね。
内容的にはおもしろいので、いずれこの呼び方にも慣れると思いますけど。

* by TMstation
はやてが好きなだけに新部隊作って活躍しそうなのが嬉しいですw。
でもメインはなのはたちをやってほしいだけに今は物足りないですw。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

3期でははやての活躍が見られそうなのも楽しみですよね。
なのはは今のところ、主人公としては少し影が薄い感じですね。1期、2期と比べると話数が多いので、それぞれのキャラに見せ場があるといいですね。(^^)

Comment-close▲

2007-04-03 (Tue)

魔法少女リリカルなのはStrikerS #1

魔法少女リリカルなのはStrikerS #1

なのは第3期が、ついにスタートです。2期のラストで成長したなのはたちが描かれましたので、続編はないかと思っていましたが、なのはに憧れる新キャラを投入して再スタートです!!!(^^)成長したなのはは、逞しい魔導士として活躍しています。新たな物語は、なのはがスバルという少女を火災現場から救出するところから始まりました。炎に囲まれて為す術もなく泣いていたスバルは、なのはと出会い、自分もなのはのように素晴らし...

… 続きを読む

* by halogen
A’s終了から15か月、ついにStrikerSが始まりましたね。
もっとも、作中では10年が経過してしまいましたけど(笑)。

とりあえず、第1話は派手なアクション満載で楽しかったですよね。
魔法考察班としては嬉しい悲鳴(笑)。


>アリサ&すずか
舞台が完全にミッドチルダの時空管理局になるので、登場しなさそうですねぇ。
5月23日発売のサウンドステージ01には出てくるみたいですけど。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

とうとうスタートしましたね!(^^)
第1話では、なのはたちの成長ぶりに驚かされました。(笑)

今回も凄まじいアクションシーン満載で、あっという間の30分でした。

アリサ&すずかは出番なしですかねえ。(;_;)
ビデオレターのやり取りくらいでいいので、ちょっぴりでも顔を見せてくれるといいんですけど。

Comment-close▲

2006-02-06 (Mon)

(再)魔法少女リリカルなのはA's #3

(再)魔法少女リリカルなのはA's #3

リンカーコアを奪われて倒れたなのは。幸い一時的に魔力は低下するものの、時間が経てば力は回復するということで一安心でした。リンディ提督以下のおなじみのメンバーが、なのはの時空に臨時の闇の書対策本部を設置して本格的な活動を開始するまでが描かれていました。なのはと同じ学校に通えることになったフェイトが、制服を抱きしめて頬を赤らめる場面が可愛かったです。ふと思ったのは、将来のなのはのこと。グレアム提督はな...

… 続きを読む

2006-02-02 (Thu)

(再)魔法少女リリカルなのはA's #2

(再)魔法少女リリカルなのはA's #2

昨日に引き続き、なのはA'sの第2話を視聴し直しました。なのは、フェイト、ユーノ、アルフの時空管理局チームとシグナム、ヴィータ、ザフィーラ、シャマルのヴォルケンリッター・チームの激突は大迫力ですね。この回の見所はシグナムだったんだと感じました。ヴィータのピンチに颯爽と現れ、フェイトと壮絶な戦いを繰り広げるわけですが、そのセリフやポーズの1つ1つが決まっていて格好いいんですよね。何も知らずにいきなり第...

… 続きを読む

2006-02-01 (Wed)

(再)魔法少女リリカルなのはA's #1

(再)魔法少女リリカルなのはA's #1

放映が始まった時には何が何だかさっぱりわからなかったなのはA'sですが、久しぶりに第1話を見直してみることにしました。第1話、今見ると情報量がとても多いですね。はやてと闇の書の出会いから、前シリーズで魔法少女となったなのはのその後の成長ぶり。フェイトの裁判の行方。鈴香とはやての出会いなどなど。前半だけでもかなりのことが上手くまとめられていると思いました。そして、ヴィータとなのはの突然の激突。全話を見...

… 続きを読む

2005-12-28 (Wed)

魔法少女リリカルなのはA's #13

魔法少女リリカルなのはA's #13

とてもきれいな最終回でした。A'sから見始めて、第1期を踏まえないと今一つ感情移入できないと気がついてレンタルして追いかけて、慌ただしくはありましたが時間のやりくりに苦心した甲斐がありました。前回のラストではやてが倒れて、どうなるのかと思ったらはやてや守護騎士ではなくリインフォースの消滅という悲しさが待っていました。はやてがリインフォースに何も言わずにいなくなってしまうのかとハラハラしましたが、ちゃ...

… 続きを読む

* by halogen
冬コミに行っていてTBのお返しが遅れました。
すみません。
なのはA’sも終わってしまいましたねぇ。
でも綺麗な最後でよかったです。
>エイミィみたいなお姉さんタイプがお似合い
実際、エイミィとはいいコンビですよね。
上司と部下だか年下と年上だかなんだか複雑極まりない関係ですけど(笑)。
グレアムの処遇は、
>退職金は全部はやてたちのために使う
このために希望退職にしてくれたんじゃないかなぁ、とも。
グレアムの援助がなければどうしようもなさそうですし、こういう形が一番綺麗に収まりますから。
むしろ色々言われているのは実行犯であるリーゼですね。
やりかたもえげつなかったですし。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
ブログをあれだけ更新されながら冬コミにまで参加とは凄いですね。
来週からなのはの続きがないと思うと寂しいです。
エイミィ&クロノ君は、もしくっつくならきっかけが難しいかもしれませんね。2人とも現時点では、恋愛対象という視点でお互いを見てないでしょうから。
グレアム提督は、もしかしたらいずれはやてたちと顔を合わせることがあるのかもしれないなあと期待しています。
ということで、やっぱり続編を作って欲しいなあと思います。

* by TMdestiny
ちゃんと見てなかったんですがw中3の成長した姿を見れてとても興奮しましたw

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。
私も中学生になったなのはたちが見られるとは思いませんでしたので驚きました。
ただ、成長したなのはたちが描かれてしまったことで続編がないと言われた気がして寂しさもありました。

Comment-close▲