日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - アイシールド21
2008-03-19 (Wed)

アイシールド21 #145

アイシールド21 #145

アニメの「アイシールド21」が最終回を迎えるということで、どんな最終回になるのか見てみました。しばらく視聴してなかったので、どこまで話が進んだかと思ったら、泥門と王城の決戦をやっていました。最終回ということでか、OPなしでいきなり本編という力の入り方はよかったです。作画も一時のヘロヘロだった時と思うと、力が入っていました。結局アニメは、セナと進の対決に決着がついたところで終了となりました。セナたちがク...

… 続きを読む

アイシールド最終回 * by 紅之鳥
最終回見ましたか!
自分としては更新を途中で終了してしまったので覗いてもないだろうなと思っていましたが最後に更新してくれて感激です。

あのラストは最後に「みんなアメフトやろうぜ! Ya-ha-!」と叫ぶために用意したパラレルだと推測しています。
でもヒル魔がセナのライバルになってたのは・・なんとなくこの先の原作の複線?みたいなことも考えられます・・。

不平不満も多く感じてきましたが最後に良い形で締めてくれて本当に良かったです!

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

アニメのアイシールドにもそれなりに思い入れがありましたので、最終回ということで視聴してしまいました。
つまらなかったら感想を書く気はなかったのですが、予想外に作画もお話もよかったので最後の締めとして記事にしてみました。(^^)

原作が進行中ですので、アニメとしてはパラレルな方向でまとめるのはやむを得なかったでしょうね。
うまく最終回をまとめてくれて、この先原作の続きを読むのも楽しみになりました。(^^)

Comment-close▲

2007-11-30 (Fri)

アイシールド21 #129, #130

アイシールド21 #129, #130

第129話は泥門と王城、いよいよその対決が始まる開幕セレモニーのようなお話でした。全体としては、いい感じで試合前の緊張感が高まってきたと思いますが、1つだけ気になったのは、試合までは絶対に外さない約束のマスクを小結が外してしまっている場面があったことです。(^^;そして、第130話でとうとう試合がスタートしました。でも、例によって前半は時間稼ぎな回想シーンが多くてがっくりきました。ようやく試合がスタートした...

… 続きを読む

* by 三上藤花
こんにちはです。

>今後はアイシールドは原作のみを追いかけてゆきたいと思います
 あらら。そうですか……。○週遅れで追いかけていますが、気持ちは判ります。

 私の方は今のところ、放送最終回まで追いかけるつもりなので、週遅れではありますが、また読みに来て下さいませ。
 相変わらず文句を飛ばしているとは思いますけど……(笑)

>原作
 横溝さんは単行本派であることから、詳しく申し上げるのは避けますが、本誌展開が最近物凄いことになっております。来年4月か5月発売になるはずの29巻ラスト近くに当たりますが、「どうぞ叫んでください」ってな衝撃展開が待ってます……。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

このところガックリ感の強かったアニメのアイシールドですが、王城戦の序盤を見て耐えきれなくなってしまいました。(^^;

今後も三上藤花さんの感想は、継続してチェックさせていただきます。三上藤花さんの感想は、きちんとアメフトのルールも踏まえているので、いつも感心させられます。

それから、原作でも大きな動きがあるようですね。衝撃的な展開って、一体なにがあるのでしょうか!?
今から29巻の発売が楽しみです!(^^)

* by さいた
こんにちは。

僕も早々にアニメ版は卒業してしまいました。ダラダラとした展開が耐えられなかったんですよね。

多少原作とは違っていても、サクサクと物語が進んでくれれば、また観たいとは思っているんですが、原作に追い着きそうな今は、そんな願いも叶わないのかなぁ?

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

アニメも何とか頑張ろうと思ったのですが、このところの展開にちょっと耐えられなくなってしまいました。

いい意味で原作と変えるのはOKなんですが、今は悪い意味での変更や引き延ばしが目について見ているのが辛くなってしまいました。(;_;)

* by 紅太
初めまして、アニメ版の一視聴者です。

ここにきて、切ることにしたのですか・・。
自分も文句もかなり言っておきながらここまで全話視聴してきたので一人でも視聴者が減るのは・・もの凄く寂しく感じます。

アニメ版、キャラの掘り下げ話だけで丸々1話使うこと多いんですよね・・。掘り下げることはいいのですが、そこで全体のテンポがグダグダになってしまうことが多々ありました。

でも、進と早々に戦わせたこと、これに関しては原作から逸脱はしたものの、これはこれでいいと思っています。視聴者側からすれば王城戦でのセナVS進はかなりの見せ場、原作みたく後で盛り上げさせるのもいいですが自分としてもアニメで早くセナVS進を見たいと思っていたのでむしろ嬉しかったです。(でも、130話は王城のラインを崩すことだけに話をほとんど回していてダレた感もありました。(--

もっけを見ていても思うのですが、西田監督は全体の流れより1話でいかに盛り上げさせるかというのに特化している気がするのです。あちらの場合は原作からしてそういう流れの話が多いのでそれはそれでいいと思うのですが、アイシの場合、試合とか続きものの話が多いので1話内での盛り上げばかりを重視していると全体の流れに影響をきたすんですよね・・。しかも、ほとんどの確率で一つの事柄ばかりにこだわる話が多いからいわゆる「アニメ的な引き延ばし」といった話が多いのが気になります・・。これも終わりの見えないゴールデンであるが故というのもあるのでしょうか。

いきなり長文になりましたが、これからも書けるときに感想を書いていきます。自分的にはアニメ版アイシの感想、また語りあいたい・・です。(最後何言ってるんだろう、自分・・。

* by 横溝ルパン
こんにちは。熱いコメントありがとうございました。

ここまで長らく視聴を続けてきたので、アニメのアイシールドを切ることにはさんざん悩みました。

しかし、いろいろ考えてみると、スパイダースとの試合を最後に、毎週の視聴が楽しくなくなっていきました。
期待していた神龍寺戦も、何だか今ひとつ燃えきれない展開でしたし、これからの王城戦でもあれを越えることはないだろうと、視聴断念を決意しました。

ここまで視聴して愛着のある作品ですので、徹底的に嫌いになる前に距離を置きたいということもあります。

せっかく視聴継続を勧めていただいたのに、期待に添えなくて申し訳ありません。m(__)m

* by 紅太
返しのコメントありがとうございます。過去の感想を拝見しましたが、やはりスパイダース戦以降のオリジで視聴意欲を落としてしまったみたいですね・・。

作品を嫌いになってしまうかもしれない・・気持ち、凄くわかります。自分にしてもアイシで酷い回があった時、表には出さないものの心の中で自暴自棄に陥ったこともありました。

でも、自分の中では原作とアニメは表裏一体のものであり、たとえ別物として扱うのは仕方ない、でもそれをなかったことのようにする、それだけは自分の中では避けたいのです。どんな形であれ、アニメ化をされたのは何事にも変えられない事実であり、その作品をできる限り最後まで受け止めていきたいのです。

しかし、気がつけばアニメは自分の中でも楽しみの一つです。しかし、それと同様に苦しみの一つともなってしまいました。そして、どんな時でもアニメの中でアイシのことを第一に考えるようになってしまいました。

今期新番の中ではみなみけ、myself;yourself、カイジ、もっけ、バンブーブレイドなどほとんどのものに目を通しています。しかし、どんなに他のアニメを楽しんでいてもアニメのアイシをなかったことにして他で楽しめばいいと思えず、むしろどのアニメを見ていても表向きではその作品を楽しんでいても頭の裏ではアイシのことで一杯になっています・・。

もう、ここまで来ると一種の心の病気としか思えなくなりました・・。アニメは切って当たり前という風潮が強く、そのアニメへの依存度が強い自分は頭がおかしいのか・・ともよく思います。

このままアイシのことばかりを考えても他のアニメがそれ以上に楽しめなくなる、でもアニメは最後まで視聴を続けたい、でもそうするとまた新たな苦しみが生まれるかもわからない・・。でも事実は最後まで受け止めたい・・。このままでは堂々めぐり。(--

何にしても、自分はこの先もできる限り、視聴を続けていきます。こちらも無理を言ってしまってすいませんでした・・。

* by 横溝ルパン
こんばんは。体調不良でお返事が遅くなってすみませんでした。

紅太さんの気持ち、とってもよくわかります。
今回切ることにしましたが、アイシールドという作品の楽しさを知ったのはアニメからですし、切ることを決めた時も本当にいいのかと私も本当に悩みました。

私の場合、これ以上記事を書いても批判しか書けないんじゃないかと思ったことが決断の最大の理由でした。
文句をたらたら書くのも嫌でしたし、何よりアニメを楽しんでみている方に失礼な気がしました。

ということで、私は脱落してしまいましたが、この先も紅太さんがアニメのアイシールドで楽しめることを心から願っています。(^^)

Comment-close▲

2007-11-16 (Fri)

アイシールド21 #128

アイシールド21 #128

前半は、リコちゃんがセナとモンタ、進と桜庭にインタビューする形式のお話でした。そのメインは、進や桜庭の過去を描くことだったみたいです。サブタイトルが「悪魔VS光速の男」となっていたので、不思議に思っていたら後半に入って、例によって自信をなくしたセナと蛭魔が対決するというオリジナル・エピソードがありました。セナが蛭魔を抜いたと思ったら、いつの間にか足に縄をかけられていたというオチでしたが、デビルバット...

… 続きを読む

2007-11-07 (Wed)

アイシールド21 #127

アイシールド21 #127

王城戦に向けて、今回からOPとEDがリニューアルされました。OPでセナと進との戦いが描かれていましたので、これがまた本編でも利用されるんでしょうね。(^^;アバンは、原作では神龍寺戦の翌日にあったまも姉と蛭魔の夫婦なエピソードから。なぜか王城の学園祭の後にお休みを入れたらしいです。そして、お休みでも教室でパソコンに何やら入力している蛭魔と、そんな蛭魔を見守るまも姉。くぅ~、原作でも大好きなシーンだったので、...

… 続きを読む

2007-10-31 (Wed)

アイシールド21 #126

アイシールド21 #126

王城の学園祭でのお話が続いています。今回は、モンタと桜庭、そして虎吉を中心に据えたお話でした。リコちゃんから鉄馬や一休のビデオを見せられて、関東のレシーバーは3強時代から4強時代へ突入したことを告げられるモンタ。あらためて気合いを入れ直しているところへ、虎吉がNo.1は桜庭だと乱入。しかし、そんな虎吉に桜庭は王城のエースは進だとつれない返事。落ち込む虎吉でしたが、セナたちに励まされて、もう一度桜庭の真...

… 続きを読む

2007-10-24 (Wed)

アイシールド21 #124, #125

アイシールド21 #124, #125

124話は、進がとうとうトライデント・タックルを完成させるお話でした。おっぱい道がお話の前面に出てきたせいで、せっかくの進の新必殺技の披露も何だかどうでもいい感じになってしまいました。唯一、お話的に気になったのは、蛭魔に父親から電話がかかってきた場面くらいでしょうか。続いて、125話はデビルバッズの面々が、王城の新戦略バリスタの正体を探るために学園祭に乗り込むお話でした。クイズ大会があったり、蛭魔がこっ...

… 続きを読む

2007-10-03 (Wed)

アイシールド21 #123

アイシールド21 #123

進がスピアタックルをさらに強化するために、陸にロデオドライブの走り方を教わるお話でした。原作にもあったエピソードをよく言えばアニメなりに広げて、悪く言えば水増しして^^;、見せてくれたお話でした。でも今回は、物語の内容よりも、まも姉の目がいつもより大きめだったのが妙に気になりました。(^^;進がトライデントタックルを披露して終わりかなと思ったら、新技のお披露目は次回になるようです。そうそう。今回の王城の...

… 続きを読む

2007-09-26 (Wed)

アイシールド21 #122

アイシールド21 #122

ガンマンズとウルブズの戦いが続いています。順調に得点を重ねるウルブズに対し、ガンマンズは陸が狼谷に挑発されて頭に血が上り、鉄馬は高熱を出して本調子ではないようです。陸が1人で焦る展開、どこかで見たようなと思ったらアニメの東京大会でもありましたね。今回、ロデオドライブ・スタンピードという新技を披露した陸ですが、精神的には今ひとつ成長できてないようです。(^^;今回、狼谷のウルフファング、陸のロデオドライ...

… 続きを読む

* by 三上藤花
アイシールドは9話遅れで追いかけている三上藤花@滋賀県在住です。

>ロデオドライブ・スタンピード
 分身ですか。そうかぁ……って感じです。これ聞くと、スタンガンやらバックファイアやらがすごく普通に思えます。言ってしまえば『腕で弾く』とか『後ろ向きキャッチ』ですもの。


>内容的に気になったのは、ランニングバックの陸がキッドからのパスを要求していた場面でした。レシーバーじゃないのですから、ランで勝負するべきじゃないんでしょうか!?
 これなんですが、あんまり問題ないと思います。
 ええと、陸がこの台詞を言った状況が分からないですが。すいません、長くなります。拙い説明ですが、ちょっとばかり説明させてもらいます。

 ご存じのとおり、西部はショットガン(フォーメーションの一つ。簡単に書くと下のとおり)からのパス攻撃を得意とします。
  ■ ○
    ○

  ■ ○
  ■ ○
  ■ ○   ○(←キッド)
  ■ ○
    ○

  ■ ○
    ○ 
     ○
 ○は攻撃側、■は守備側とします。
 守備のうち、ラインバッカー(進のポジション。守備の時にラインの後側にいます。ちなみに泥門ではムサシ、黒木、瀧の三人)とセーフティー(一番後ろにいる、最後の砦的ポジション。泥門ではセナとヒル魔)はこの図では省略しています。
 で、極端に言えばキッド以外は全員前にいます。ラインはボールに触れませんので、他の5人は全員レシーバーです(ちなみに、王城戦の最初の方で泥門がやったショットガンは、レシーバー4人です。ヒル魔を守るためのブロックに石丸さんが残り、セナはレシーバー扱いになってます)。なので、西部というチームでショットガンというフォーメーションを使っている限りランニングバックであってもパスを取る事が多くなります。
 なので、陸がキッドに『パス下さい』って言っても必ずしもおかしいというわけでは無いと思います。
 問題は、そのへんの説明が入らないってことですけどね。不親切だわぁ、です。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

今回の陸の技だけでなく、アニメのアイシールドでは各キャラの技を強調する傾向がありますね。その方が子供に受け入れられやすいという計算があるのかもしれませんが・・・。

それから、陸へのパスへの疑問を解説していただいてありがとうございました。(^^)
ショットガンというフォーメーションを得意とする西部では、陸へのパスもあり得るんですね。これを聞いて、ようやくすっきりしました。

Comment-close▲

2007-09-19 (Wed)

アイシールド21 #120, #121

アイシールド21 #120, #121

神龍寺戦が終わって、どうなるかと思いましたが、アニメでは白秋ダイナソーズと太陽スフィンクス、西部ガンマンズと岬ウルブスにも時間をかけてゆくようですね。120話で、デビルバッズとスフィンクスが引き分けてみたいなセリフがありましたが、デスゲームで戦った事実がなかったことにされてませんか!?(^^;ちょっと不思議だったのは、ダイナソーズに破れたスフィンクスに得点があったことです。それ以前の試合に峨王は出場して、...

… 続きを読む

* by 三上藤花
 いつもいつも、トラックバックありがとうございます(大泣)。

 神龍寺戦、ちょっとよかったなぁと思って見ていたのですが、試合終わるといつものアニシーに戻ってました。悲しいです……。

 多分これからもいろいろとご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

神龍寺戦はそれなりに力が入っていましたが、それが終わった途端に、いつものノリに戻ってしまいましたね。(^^;

こちらこそいつもTBが届かなくて、ご迷惑をおかけしています。今後ともよろしくお願いします。

Comment-close▲

2007-09-05 (Wed)

アイシールド21 #119

アイシールド21 #119

神龍寺ナーガに勝利して、みんなで祝勝会をするお話でした。最初に文句から。試合が終わった後で、阿含が負けを認めようとしないで蛭魔に殴りかかろうとするのにはガックリしました。もともと原作と比べると、小悪党な感じがするアニメの阿含でしたが、審判にはつかみかかっているし、最低な描かれ方でした。戦いを振り返る場面では、雪さんや栗田の回想にはぐっとくるものがありました。でも、試合に参加した雪さんがみんなより一...

… 続きを読む

2007-08-29 (Wed)

アイシールド21 #118

アイシールド21 #118

ついに神龍寺との戦いに決着がつきました。時間切れで泥門の負けが決定かと思いきや、最後の最後でモンタが奇跡でなく実力でチャンスを作り出しました。阿含にフィールド内で倒されたかと思いきや、一瞬の判断でフィールド外の地面を見事にキャッチしていたのでした!そして、またしても蛭魔の奇策が炸裂します。観客の応援を利用して、神龍寺にプレッシャーをかける作戦かと思わせて、観客を煽る蛭魔の動作がインモーションを利用...

… 続きを読む

* by さいた
今週のアイシールド21は久々に作画が素晴らしかったですね。特に最期の栗田のパワー溢れるラインとセナのスカイ・デビルバットダイブは迫力満点でした。

* by 横溝ルパン
おはようございます。いつもお世話になります。

今回は、久々に力の入ったお話でしたね。(^^)
阿含にバカにされてきた栗田が、勝利の鍵となる展開は燃えました!

・・・次回以降に、この反動がこないか心配ですけど。(^^;

Comment-close▲

2007-08-22 (Wed)

アイシールド21 #117

アイシールド21 #117

久しぶりのアイシールドです。試合の展開が終盤に入ったこともありますが、感想を書くのをやめようと思った途端に面白くなってきましたね。(^^;試合時間残り後58秒。それだけの時間で、デビルバッズは97ヤードという距離を縮めて、タッチダウンを目指さなくてはなりません。しかし、セナの足はもう限界。おまけに、残されたタイムアウトはゼロ。その絶望的な状況の中で、蛭魔の奇手が炸裂します。フィールドの外に出れば、いったん...

… 続きを読む

2007-08-08 (Wed)

アイシールド21 #116

アイシールド21 #116

しばらく感想は書かない予定だったのですが、意外と燃える展開だったので少し感想を書いておきます。1話分のほとんどを使って、セナと阿含の対決を描き込む構成はよかったと思います。例によって作画がしょぼかったのと、過去の回想シーンが多かったのは少し残念でしたが、Bパートに入っての挿入歌つきの展開には燃えるものがありました!(^^)原作では無意識にやってしまった阿含の死角から手を伸ばす攻撃を、アニメではセナが意...

… 続きを読む

2007-07-25 (Wed)

アイシールド21 #115

アイシールド21 #115

今回は、モンタと一休のキャッチ対決がメインでした。アバンでは、いきなり雲水の指示で3点の追加得点をあげる神龍寺から。あれ~、そこに至るまでの栗田と山伏との対決とかはカットですか。(;_;)ここで21点差になったのは、後で大きな意味があるのに、その伏線のやり取りも削られてしまいました。ということで、今回は脚本がボロボロなのに加えて、作画までボロボロでした。とにかく動いている絵より、止まっている絵の方が目に...

… 続きを読む

2007-07-18 (Wed)

アイシールド21 #114

アイシールド21 #114

阿含対策として、セナに守備でも全プレイ全力で阿含にブリッツしろという指示が蛭魔から下りました。しかし、それはセナの足にとんでもない負担を強いるプレイだったのです。おおむね原作通りの展開が続いています。最初は阿含の手刀に翻弄されていたセナでしたが、蛭魔たちの夢をバカにされた怒りを思い出し、セナらしくない怒りをむき出しにした必死の形相で阿含に迫ります。そして、サイゾーを交えたドラゴンフライの変形プレイ...

… 続きを読む

2007-07-12 (Thu)

アイシールド21 #113

アイシールド21 #113

神龍寺の圧倒的な力に、泥門は前半で32点という大きな差をつけられてしまいました。そして、泥門のピンチに、ついに伏兵雪光さんの登場です!雪さんの試合初出場から初得点は、原作ではもの凄い燃える展開だったのですが、アニメでは何だかあっさりしていて残念でした。デスゲームに話数をかけるなら、どうしてこういういい話をじっくり描いてくれないのかなあ。(涙)できれば、今回は泥門が一方的にやられるところだけを描いて、次...

… 続きを読む

原作6話分かぁ…… * by 三上藤花
 おひさしぶりです~。いつもTB感謝です(そして、返せなくてごめんなさい……)。
「日々のたわごと」の三上藤花です。

 ようやくこの回の放送だったんですが、省略多いですね……。今回の内容は2回に分けても良いだろうってくらいな内容なんですけど、それをマッハで飛ばすとは……。
 観客席の描写とか、いろいろと残念な点が多いのが悲しいです。
 じつは先週放映段階で、『来週はひどい』って聞いていたので、『思ったよりはマシか』とも思って、うちのブログではそれなりに落ち着いた調子で書いたのですが、よくよく考えると、オンサイドキックと雪さん初登場は落としちゃ駄目でしょうと(それを言ったらこの先の展開全部だが)、ちょっと半泣きです。

 来週も一応覚悟して見ます……
 また、よろしくお願いします。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもTBの調子が悪くてご迷惑をおかけします。

この回は、なんでこんなに短縮したの!?と思えるような内容でしたね。
特に、記事にも書きましたが、雪さんがらみが大幅にカットされていたのには泣いてしまいました。(;_;)

次回は、今回よりマシだったと思います。
とはいえ、原作がよすぎるので、どうしても不満が出てしまうんですけど。(^^;

Comment-close▲

2007-07-04 (Wed)

アイシールド21 #112

アイシールド21 #112

神龍寺の圧倒的な強さが描かれたお話でした。いきなりキックオフのボールを、逆サイドに回り込んだセナがキャッチ!えぇ~っ! 原作でも数少ない石丸さんの出番が~。(涙)しかも、その後の石丸さんの落としたボールをモンタがスーパーキャッチする場面もカットされていました。(;_;)モンタと一休の因縁は、以前の番外編みたいなお話で描いたので不要と思われたのかもしれませんが、ここはちゃんと原作通りに描いて欲しかったです...

… 続きを読む

2007-06-28 (Thu)

アイシールド21 #111

アイシールド21 #111

ようやく神龍寺戦がスタートしました!!!前半は、戦いの前日の動きが描かれました。これまで試合に出場できなかった雪さんに、とうとう初出場の機会がやってきました。今までの雪さんの頑張りを振り返る回想シーンも入れられて、今後の雪さんの活躍が楽しみになりました。そして、鈴音×セナの携帯メールでのラブラブなやり取りが来ました!!!阿含の殺気を感じてビビったことを鈴音に見透かされ、これまでを振り返って勝利への...

… 続きを読む

2007-06-20 (Wed)

アイシールド21 #110

アイシールド21 #110

雪光さんを絡めて、原作にもあった阿含と雲水の関係を描いたお話でした。雨の中、雲水が特訓しているのを見かけた雪さん。自分も雲水のように努力して、試合に参加できるように頑張ろうと考えましたが、雲水は雪さんが考えたのとは全く別の理由でアメフトをやっていたのでした。デビルバッズの秘密兵器な雪さんが、雲水と因縁を作ってしまっていいのかと思いましたが、原作にはない方向でアニメなりの感動が得られればと思って、で...

… 続きを読む

2007-06-13 (Wed)

アイシールド21 #109

アイシールド21 #109

セナと一緒に憧れの本庄さんの試合を見に行ったモンタは、そこで神龍寺の一休と出会いました。なんと一休も、モンタと同じく本庄さんのファンだったのです。一休も本庄選手のファンだったことがうれしかったモンタは、大切な本庄さんからもらったグローブを一休に手渡します。しかし、それをもらって戸惑っていた一休は、川に落としたグラブを拾わずに立ち去ったのでした。それを見ていたセナはグローブを拾いましたが、真相をモン...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by ゆう
こんばんは。アイシールドは自分もたまに見ておりますが、どうも原作と比べるとあれですね。
なんていうか、これはジャンプ系のアニメ全般に言えることですが、
明らかに不必要な話を増やしすぎなんですよ。

NARUTOにしたって、オリジナルばっかり増やしてボロボロでしたし。
まあ、アニメもちゃんとしたものをやって欲しいと思う場合もあります。ちょっと辛口。ww

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

私は最近原作を読んだのですが、それ以来どうもアニメのアイシールドはあれだなあと思うようになってしまいました。(^^;

時には原作を無視するのもありだと思いますが、それなら原作にはないアニメならではの面白さを見せて欲しいですね。

Comment-close▲

2007-06-06 (Wed)

アイシールド21 #108

アイシールド21 #108

どぶろく先生の招待で、セナたちがナイトクルージングに出かけるお話でした。へたにアメフト話をされるよりは、まだこういうくだらない話の方が期待せずに見られていいですね。(^^;金田一少年とかコナンのパロディがありましたが、どっちもジャンプ系じゃないけどいいのかなあ。サブタイトルは「名探偵セナ!?」でしたが、ノリノリで探偵役をやってたのは鈴音でした。次回こそは神龍寺戦かと思ったら、モンタと一休の因縁話になるみ...

… 続きを読む

2007-05-30 (Wed)

アイシールド21 #107

アイシールド21 #107

栗田、蛭魔、ムサシと阿含の因縁が描かれたお話でした。アバンは、阿含に完全に無視されて落ち込む栗田から。結局、それが原因で栗田は熱を出して休んでしまいました。う~ん、無理に状況を作らなくても、原作通り練習中に栗田の姿が見えないくらいでよかったんじゃないかなあ。中学時代に神龍寺ナーガの試合に感動した栗田は、神龍寺に入学してアメフトをしたいと思うようになりました。そんな時、栗田はどぶろく先生と出会い、ラ...

… 続きを読む

* by さいた
こんにちは~!

久々にアイシールド21を見ました。原作を読んだ時みたいな感動はなかったのですが、それでも友を思う話はやっぱり良かったです。

来週は……、探偵セナ?パス決定ですね。今週の勢いのまま神龍寺戦に突入しないと、盛り上がった気持ちが覚めてしまいますよね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

今回のお話は、中盤はよかったのですが、序盤と終盤がちょっと不満でした。
特に、ハァハァ3兄弟が、お見舞いにおでんを買ってくる場面に違和感を感じてしまいました。(^^;

来週はいきなり盛り下がりそうですね。(涙)
早く神龍寺戦が見たいですね。

Comment-close▲

2007-05-16 (Wed)

アイシールド21 #106

アイシールド21 #106

ついに関東大会の前哨戦がスタートしました!前半は、ほぼ原作通り蛭魔と阿含がリコちゃんからインタビューを受けるエピソードでした。インタビュー前に阿含がケンカするお話を入れたりして、阿含の不気味さがクローズアップされていました。そして、リコちゃんをはさんで蛭魔と阿含の言い合いが始まりました。自分の能力に絶対の自信を持っている阿含、そんな阿含に策略で立ち向かう蛭魔。作画は今ひとつ微妙でしたが^^;、前哨戦...

… 続きを読む

2007-05-09 (Wed)

アイシールド21 #105

アイシールド21 #105

最後のデスゲームは、エイリアンズとでした。・・・が、それはどうでもよくて^^;、気がかりなのは次回予告でした。予告映像を見ると、次回はリコちゃんの阿含と蛭魔へのインタビュー(原作20巻)からスタートするみたいです。さらに気になったのは、原作6巻で描かれていたまも姉をはさんでの、セナと阿含の対決らしき場面があったことです。試合前に、セナと阿含との因縁を描いておこうということでしょうか!?既に前回から変更され...

… 続きを読む

* by 三上藤花
どうも、こんばんはです。

某地方もやっとこさここまで来ました。

改変期の度に打ち切り説の出るアイシールドですが(もち、アニメの方です。実は原作も神龍寺戦ラスト近くで終了説は出たのですが、都市伝説で終わりました)、根拠のない噂では続投とか。嬉しいような、溜息をつきたくなるような、そんな気分です。あくまでも根拠のない噂ですけどね。

でもまぁ、私は神龍寺戦を楽しみにして視聴を続けたいと思います。

追伸
いつもトラックバック大感謝です☆

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

三上藤花さんのところも、いよいよここまできましたか。(^^)
ここから実際の神龍寺戦までが長いのですが、ようやく原作のエピソードが出てきてほっとしたことを思い出しました。

これまでの内容を考えると、今アイシールドが放映されているのは奇跡としか思えませんね。(^^;
神龍寺戦のテンポが妙に早いのですが、もしや秋での打ち切りを計算にいれているのではないかと思えてなりません。

Comment-close▲

2007-04-25 (Wed)

アイシールド21 #103

アイシールド21 #103

デビルバッズが、ポセイドンズとスパイダーズの混合チームと戦うことになるお話でした。原作24巻にあった、関東のレシーバーは4強時代に入ったという展開を計算に入れての、今回の筧のモンタへの3強というセリフだと思いますが、期待したのは最初だけで、試合の様子が描かれた途端にがっかりしてしまいました。筧と赤羽のダブルストッパーでセナの足が止められた後で、いきなりムサシとコータローのキック合戦になってしまったの...

… 続きを読む

* by さいた
こんにちは~

神龍寺戦が始まるまでは見なくても良いような気もします。でも見てないと神龍寺戦を見逃す恐れがあるかな?

なんかこの調子でいくと、神龍寺戦も関係ないエピソードを入れて引き伸ばしそうな予感もします。そうならない事を祈りたいです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

このところのアニメのアイシールド21は、見れば見るほどへこんでゆく感じです。(;_;)

今のままでゆくと、アニメでの神龍寺戦は期待したほどの内容にはならないんじゃないかと思えてきました。

* by 三上藤花
こんばんは、いつもお世話になっております。

>神龍寺戦が始まるまで感想を書くのは止めたいと思います。
そこまで酷いって一体どんな状態なのでしょうか……。
横溝さんでさえギブアップする状況が恐ろし過ぎるのですが……(現在こちらは93話)。私も続けていけるのかどうか、不安になってきました。

まぁ、私にとってひとつだけホッと出来ることは、原作はアレ(アニメ)とはかなり出来の違う話って横溝さんも判ってくださっていることでしょうか。そのへんの誤解を解く必要がないだけでも気持ちは楽です。
……最近になって原作をお読みになられたからこそ我慢ができなくなったように感じられますから。

なにがともあれ、神龍寺戦での復帰をお待ちしております。

* by 横溝ルパン
こんばんは。こちらこそお世話になります。

感想中断には、原作を読んだことが大きく影響してますね。

今回一番カチンと来たのは、次回のデスゲームの相手として、スフィンクスが選ばれたことです。
原作でスフィンクスが敗退しているから選ばれたのでしょうが、試合後の峨王の番場への敬意を尊重するなら、絶対にやってはいけない展開だと思いました。

また、これまでのアニメ版では、たまにひどい展開が続いても、いざ試合になると燃える展開が繰り広げられました。
でも、88話以降10話以上経過しているのに、1本も心から燃えるお話を見せてもらっていません。

誰の判断で今のような展開が続いているのかわかりませんが、神龍寺戦では熱い戦いをきちんと描いて欲しいです。

* by mokyuxtu
こんにちは。Anime Impressionのmokyuxtuです。

デスゲームが続いていただけでもびっくりですが、次の相手がスフィンクスというのもまた驚きでしたね。

僕個人としては、嘗てデビルバッツに敗れた弱小チーム(個人的には夕日ガッツ)と対戦してほしいかな、と。
神竜寺戦を睨む蛭魔ならそんな対戦は考えもしないでしょうが・・・

* by 横溝ルパン
こんにちは。ご無沙汰しています。
コメントありがとうございました。

デスゲーム、いっそのこと徹底的にギャグ話として作ってくれたら、まだ許せたかもしれませんね。

そういう意味では、夕日ガッツなんて最高の相手ですね。(^^;

* by 三上藤花
こんばんは、「日々のたわごと」の三上藤花です。

プライベートで忙しすぎていろいろやっているうちにトラバにお返事できなくてごめんなさいです。
ようやくここまで来ました、です。東京時間では神龍寺戦始まっているようですが、こっちは7月入ってまだこんなところにいます(泣)。

そうそう、25巻出てますよ~。ちなみに本誌では試合、終わりました。

* by 三上藤花
追記で一つ。

どこかで書いたような気もしますが、デスゲームをギャグにするなら夕陽ガッツは不向きかと思います。あそこは真面目さんが多いチームですから。
ギャグをやるなら独播スコーピオンズかな?

あと、真面目にデスゲームでハンデ戦をやるならばセナ&ヒル魔落ちで網野ってのは少し考えましたけど。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

いろいろとお忙しい中、コメントありがとうございました。ようやくこちらは神龍寺戦が始まったのですが、今ひとつ微妙な雲行きです。(^^;

原作の25巻、今回は忘れず買ったのですが^^;、これを読んじゃうと続きは9月かと思うと、もったいなくてなかなか読み始められません。(笑)

>夕陽ガッツは不向き
熱血ギャグ好きなので、夕陽ガッツ戦いいかなあと思ったのですが、彼らはあくまで真面目に戦っているんですよね。

放映されたデスゲームそのものよりも、どこと戦ったら面白いかを考える方が興味深いのは困ったものですねえ。(^^;

Comment-close▲

2007-04-18 (Wed)

アイシールド21 #102

アイシールド21 #102

阿含に脱臼させられた水町を、セナたちがお見舞いに行くお話でした。原作と違って、神龍寺と巨深の練習試合は公開されていましたから、こういうエピソードがあってもいいかな~とは思いましたが、阿含と対決して怖さを感じた水町と話をして、阿含にボールを投げつけられた時に恐怖を感じたことにセナが気づくだけのお話になってしまったような気もします。水町と虎吉が病院の中を走り回っていたり、水町を捜す小判鮫先輩のギャグな...

… 続きを読む

* by 三上藤花
こんばんは、ご無沙汰しております。

……↑ですが、原作読者ほぼ全員のジレンマです。そしてアニメ感想をそれで切っちゃった人がかなりいるとか聞きますし。

お気持ちは大変よくわかります、と言いたい反面、残り少ないアニメ版感想ブログがこれ以上減るのが残念というのかなんというのか……です。

ところで、ようやく24巻を読まれたとか。
私はこの後どうなるか知っておりますが、ここでは内緒ということにしておきます。……ちなみにまだ本誌でも試合中(後半)なので、結果はわかんないのですけどね。

では、またお邪魔させていただきます。失礼します~

* by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

24巻を読んで、今後のセナたちの戦いをあれこれ考えていたら寝付けなくなってしまいました。(^^;

原作の面白さを知ってしまったので、アニメのアイシールドを見続けるのが本当に辛くなってきてしまいました。

アニメのアイシールドは子供向けに意図的にデビルバットゴーストの場面が盛り込まれているような気がします。
ゲームも発売されているようですので、そのあたりの兼ね合いもあるのかなあと推測しているのですが・・・。

絵が動き、音楽がついて、キャラがしゃべる、アニメならではの魅力があるはず!と、できる限り好意的に視聴しようとはしているのですが、このところ毎回それを上回るダメさを見せつけられているのが辛いです。(^^;

もしも、この先アニメ版の感想を挫折してしまったらごめんなさいです。m(__;)m

ジャンプでは、24巻の先が描かれているんですよね。非常に気になりますが、単行本で読んでいくことにしましたので、7月を楽しみにしています。(^^)

Comment-close▲

2007-04-11 (Wed)

アイシールド21 #101

アイシールド21 #101

超期待していた関東大会の抽選会でしたが、アニメでは見事にずっこけてくれました。(;_;)サブタイトル画面が変更されて、関東大会に向けて力が入ってるなあと思ったら、肝心の中身が全く原作のレベルに追いついていませんでした。(号泣)アニメと原作の違いがあるから、全く原作と同じにはいかないとは思っていましたが、抽選会の様子は前半だけで後半に神龍寺ナーガと巨深ポセイドンの戦いまでねじ込むなんて無茶すぎです。1話じ...

… 続きを読む

* by 三上藤花
夜中にこんばんは、「日々のたわごと」の三上藤花です。先週はお邪魔できませんでした。リアルの方がとんでもなく忙しくて、半泣き状態です。
いつもトラバありがとうございます。大感謝です!

さて、アイシールド。
聞いた話ですが、少なくとも得点経過に関しては原作のベタ移植になるようです。ちゃんと32-0になるそうですから。
それと、試合のテンポは凄まじく速いみたいです。私が知っているのはそれくらいです。

って言いましても、私が実際に見られるのはずっと後なのですけれど。

では、またお邪魔します。

* by 三上藤花
すいません~、URLを間違えました。
こちらのが正解です。

* by 三上藤花
連投申しわけありません。
追記です。

原作を揃えられたとのことですが、ご存じかも知れませんけど、6巻から23巻まで、カバーを引っぺがしてみて下さい。下に別の絵が登場します。8巻などは完全にネタでかなり笑えます。

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

アニメの神龍寺戦の情報ありがとうございます。じょじょに期待よりも不安が高まってきていたので^^;、得点経過が原作から変更されてないと聞いて安心しました。

それから、原作のカバー下の絵情報もありがとうございました。カバーとは別の絵が隠されていたとは、全く気がつきませんでした。(^^; 本当に細かいところまでネタふりして楽しませてくれる作品ですね。

Comment-close▲

2007-03-29 (Thu)

アイシールド21 #100

アイシールド21 #100

関東大会を前に、セナが絶対に負けられないプレッシャーに押しつぶされそうになるお話でした。自分が走らなければチームが勝てない、そんな気持ちが強すぎて、今ひとつセナは調子が出ません。そんなセナの様子を見て、デビルバッズは急遽お休みを取ることになりました。そんな時、セナのところに陸が訪ねてきました。王城が富士山でやっている練習の様子を偵察に行こうと誘われました。そこで久しぶりに進に会ったことにより、セナ...

… 続きを読む

* by さいた
こんにちは~

次回はいよいよ関東大会の組み合わせ抽選の話なんですね。それだったら絶対に見なくては!久々にアイシールドを見るのが楽しみになってきました。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

なぜか唐突に関東大会の抽選会になってしまいました。(^^; さすがに、スタッフも今の展開が続くと原作ファンに逃げられると思ったのでしょうか。(笑)

ということで、少し先になりますが、いよいよスタートの関東大会が楽しみですね。(^^)

* by 三上藤花
いつもお世話になっております。「日々のたわごと」の三上藤花です。
こんばんは~

抽選会の話は私も聞いています(こっちの地方はシュークリームカップ始まったところですけどね)。
聞いた話によると、抽選会→デス・ゲーム残り2試合という展開らしいです。ちなみに相手は巨深&盤戸スペシャルチーム(但し負傷中の水町抜き)とNASA校という話です。
なので関東大会はもうちょっと先のようです。5月か6月くらいでしょうか?(当然うちの地方ではそれから3か月弱遅れます。しくしく)

* by 横溝ルパン
おはようございます。いつもお世話になります。

デス・ゲーム、やっぱり続きをやるんですね。(;_;)
お話の流れ上しょうがないですから、ここは一つデス・ゲームでは、作画的に徹底的に手抜きして、その分の力を関東大会に注ぎ込んで欲しいです。

三上藤花さんのところは、シュークリームカップがスタートされたようですね。これは視聴者にとってのデスマーチのような内容ですので^^;、がんばって乗り切ってくださいね。

* by miki
はじめまして、mikiです。
広島ではこれが最後の放送でした。
アニメのレベルが低いみたいなので、最悪の場合他の局でも打ち切られる事もありますよ。

* by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

えぇ~っ! 広島では放映が打ち切られてしまったんですね!!!

確かに、スパイダース戦以来ずっと盛り下がっていますので、今まで放映が続いている方が奇跡のような気もします。(^^;

家の方でも、もしかしたら打ち切られるかもしれませんが、正直今の内容ではそうなっても仕方ないと思えますね。

Comment-close▲

2007-03-21 (Wed)

アイシールド21 #99

アイシールド21 #99

学食の食券1年分を賭けて、デビルバッズのメンバーが学園祭で対決するお話でした。今回は蛭魔も登場しませんでしたし、いつもよりさらに見応えがありませんでした。(^^; こういうお話は本編ではなく、ドラマCDとかでやって欲しいです。・・・多分、というか絶対に買わないでしょうけど。(笑)次回はセナと進のお話になるようですが、デスゲームは進行しないようなので、関東大会はさらに先になりそうです。(涙)次回で100話を迎える...

… 続きを読む

* by 三上藤花
横溝さんこんばんは~

トラバ代わりの足跡コメントなのですが、今週はES21で、と決めていたので今になってしまいました。申しわけありません。

……ええと、東京時間の方はまだ神龍寺戦始まってませんよね? 確か7月頃からだったと思いますから……。ん~、出口が遠いとわかっているのは辛いです。(敢えて今回の内容については触れません)
「ウェルベールの物語」とかはいろんな感想サイトさんで結構ぼこぼこに言われているんですが、アニメ版アイシールドのぐだぐだっぷり(原作既読者はどうしても原作と比較してしまう点もあるでしょうが。原作との落差を考えると……)から考えると結構余裕ですもの。変なところで鍛えられているなって感じる今日この頃です。

本当に、神龍寺戦は原作そのまんまをやって欲しいのですが、モン太加入後の賊学戦以降、原作のベタ移植になった試合がただの1試合もないって現実が(網野戦は比較的近かったのですが)重くのしかかってきます。
不安です。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

家の方は東京時間と同じだと思いますが、いまだに神龍寺戦が始まらないんですよね。(;_;)
早くこの長いトンネルを抜けてくれないと、本当にアニメ版を見るのが辛くなりますね。

私は切ってしまった「ウエルベールの物語」ですが、叩かれつつも視聴を継続されている方が意外と多い作品ですよね。(^^;

そうそう。アイシールドの原作ですが、とうとう全巻揃いました。(^^)
まだ通しで読み切れてないのですが、賊学戦で最初からセナが葉柱に負けてない(ビビらせている)のに驚きました。

原作がよすぎるので、アニメの神龍寺戦は不安がいっぱいですね。余計な変更は加えないで、どうすれば原作の面白さをアニメで表現できるかだけに力を注いで欲しいですね。

Comment-close▲

2007-03-11 (Sun)

アイシールド21 #98

アイシールド21 #98

1年生選手だけのデビルバッズが、カメレオンズと戦うお話でした。内容的には、どうしようもないお話でしたが、試合中にセナの大きな役割が見えたお話でした。光速の足を持つアイシールドがいることで、対戦する相手は常にセナの存在を頭に置いた戦い方を強いられることになります。セナのマークがきつくなればなるほど、別のルートからデビルバッズが得点できる可能性が高くなります。次回はどことデス・ゲームをするのかと思った...

… 続きを読む