日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - 恩田 陸
2014-08-31 (Sun)

エンド・ゲーム 常野物語/恩田 陸

エンド・ゲーム 常野物語/恩田 陸

恩田陸さんの常野物語の3作目、「エンド・ゲーム」を読み終えました。2作目の「蒲公英草紙」は、「光の帝国」より前の時代のお話でしたが、3作目となる「エンド・ゲーム」は「光の帝国」で描かれた世界のさらに先を描いたものでした。メインとなるのは、裏返す力を持った母娘です。2人には強力な力を持った夫=父がいましたが、数年前に男は失踪して行方知れずになっています。行方知れずの夫=父を待ちながら、母娘は自分たち...

… 続きを読む

2014-08-28 (Thu)

蒲公英草紙 常野物語/恩田 陸

蒲公英草紙 常野物語/恩田 陸

恩田陸さんの「蒲公英草紙 常野物語」を読み終えました。このお話は常野物語の2作目となります。前作の「光の帝国」を読んでいれば、よりお話を理解できますが、この本から読み始めても楽しむことができる作品です。「光の帝国」は連作短編集でしたが、この「蒲公英草紙」は長編小説でした。物語の舞台となるのは、明治時代の(おそらく日露戦争の前)とある農村です。その村には槙村という旧家があり、代々の槙村家の尽力により、...

… 続きを読む

2014-08-17 (Sun)

光の帝国 常野物語/恩田 陸

光の帝国 常野物語/恩田 陸

恩田陸さんの「光の帝国 常野物語」を読み終えました。この作品は、特殊な能力を持った常野一族のことを語った連作短編集です。古来から、常野の人々はその不思議な力を使って、世界がより正しい場所であるように働いてきたようです。しかし、そんな一族がいることは世間の人々は知りません。常野の人たちが使うのは超能力みたいな力です。でも、それをテレパシーや念力などと説明せず、遠くの物事を聞き取る力「遠耳」や遠くの物...

… 続きを読む

2008-12-25 (Thu)

チョコレートコスモス/恩田 陸

チョコレートコスモス/恩田 陸

これは恩田陸版の「ガラスの仮面」だ!読み始めて最初に感じたのが、それでした。恩田さんの作品は、「夜のピクニック」で満足してしまったようなところがあって、それ以来他の本には手を出していませんでした。ところが偶然、本屋でこの「チョコレートコスモス」をべた褒めしている、店員さんが手書きで書かれた推薦文を見かけました。それで何となく、この本を読み始めたのですが、「ガラスの仮面」を読んでいた時のわくわく感が...

… 続きを読む

2005-11-10 (Thu)

夜のピクニック/恩田陸

夜のピクニック/恩田陸

最近書店でよく名前を見かけるので気になっている作家の一人でした。今回初めてその作品を読みましたが、本屋さんの平棚に本が置かれるのももっともだと思いました。このお話は、ある高校の夜間歩行を舞台に歩いている生徒たちの様々な思惑を描いたものです。設定だけみると、なんて地味な話なんだろうと思いましたが、読んでびっくりおもしろくてあっという間に読み終えてしまいました。中心になって描かれているのは、高校三年生...

… 続きを読む

* by 謎野
はじめまして。
「夜のピクニック/恩田陸」を拝見し、『夜のピクニック』を詠った拙い短歌にTBさせていただきました。
よろしければお立ち寄りください。

* by 謎野
横溝ルパンさん、こんばんは。
お訪ねいただき、ありがとうございました。
ルパンさんも恩田陸さんは『夜ピク』が初めてだったそうですね。
ぼくもそうです。
恩田陸っていう字からてっきり男の作家だと思っていたくらいです。
お互いに恩田陸さんとの最初の出会いが『夜ピク』でよかったんでしょうね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。
え、恩田さんって女性作家だったんですね。某アニメにリクっていう男の子が登場するので、てっきり男性だと思いこんでいました。(^^;
私は今、これまで読んだことのない作家の作品を読んでみようキャンペーン中なのですが(笑)、恩田さんの作品に巡り会えて本当に良かったと思います。

Comment-close▲