スプリント勝負が終わり、次は山岳コースでの勝負です。しかし勝負を前に、坂道は落車してしまうのでした。スプリント勝負に田所が勝って、総北の集団の中での地位も変化しました。集団のトップに立ち、今度は箱学に代わって総北が集団を引っ張るのです。そしてレースは、市街地を抜けて山岳コースへと突入します。巻島は、チームとは別に単独でトップを目指します。そして坂道の役割は、チームのトップに立ってチームを引っ張るこ...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
鳴子、田所、泉田のスプリント勝負の決着です!本気を出した鳴子、田所を見て、泉田も本気を出すことを決めました。3人はそれぞれに譲らず、激しい戦いを繰り広げるのでした。そして戦いの中、田所は鳴子に負けたことはあるかと問いかけました。その問いに、鳴子はあると答えました。今でこそスプリントの達人の鳴子ですが、体が小さいことから自転車を始めた頃は負けてばかりいたのでした。しかし、それでも鳴子は自転車をやめま...
箱学の筋肉男・泉田がメインのお話でした。最初の計測地点に向けて爆走する泉田。そんな泉田に、鳴子と田所は後れを取っています。泉田は、箱学の主将・福富が自信を持って送り込んできた秘密兵器だったのでした。1年の頃の泉田は、たいした選手ではありませんでした。しかし福富からアドバイスをもらった泉田は、自分の武器である筋肉を徹底的に鍛えることに専念してきました。常人を越えた努力をした泉田は、いつしか箱学のスプ...
インターハイ最初の戦いは、スプリンター勝負です!アバンは坂道の自宅から。坂道のお母さん、坂道が自転車を始めたことは知っているけれど、自転車レースを始めたとは思ってないみたいですね。みんなで仲良くサイクリングをしているんだと思っているようです。そして、今坂道はインターハイに出場しています。まだ緊張は抜けませんが、それでもレースがスタートしました。レースの最初は沿道のお客さんにアピールするために走るよ...
いよいよインターハイの開幕です!ついにインターハイ当日がやって来ました。レースは3日間にわたって行われるみたいです。でも、会場に到着した途端、坂道は緊張しまくっています。こんなことでレースは大丈夫なのでしょうか!?そして真波は今日も遅刻です。それでも何とか、レース前に行われる昨年の優勝校の紹介には間に合いました。そして、そこで真波と坂道は、ようやく再会したのでした。同じ山岳コースが得意な坂道と真波が...
金城と福富の因縁が語られました。昨年のインターハイ2日目。金城と福富の2人は、集団から離脱して、2人だけで先頭を走っていました。疲れが見える金城に対して、福富は余裕が感じられます。福富は、家族揃ってロードレースをしていた名門の生まれでした。幼い頃からロードレーサーで走ってきた福富には、他の選手が他愛なく見えたのでした。そんな福富に、金城は食らいついてきます。しかし、福富はそれも時間の問題だと考えて...
今回の主役は、箱根学園の真波でした。坂道がインターハイへの出場を決めたように、真波もまたインターハイに向けて戦っていました。箱学の6人目の選手の選抜が行われるのです。そんな中、真波にまさかの幼なじみの委員長キャラが登場! 幼い頃の真波は、体が弱かったようです。幼なじみで家が隣同士だった委員長は、その頃から真波のことを気にかけていたのでした。今日も何かというと授業をサボる真波のために、先生にかけあっ...
坂道が、プレッシャーに負けそうになるお話でした。1,000kmを走破して、坂道たちの合宿は終わりました。しかし、新たなる壁が坂道たちを待っていました。合宿で勉強が遅れた分を、補習授業で取り返すのです。(^^; 学生の本分は勉強とはいえ、せっかく気合いがはいったところでこれは辛いですね。そんな中、坂道は主将の金城から言われたことを考えていました。確かに坂道は1,000kmを走破しましたが、それはインターハイメンバーへ...
いよいよ合宿4日目です。ゴール前で、坂道たち1年と手嶋たち2年は激しいスプリント勝負になりました。お互いに一歩も譲らないその戦いに勝ったのは、坂道たち1年生チームでした。しかし、そこで終わりではありません。1,000kmを走破するには、まだまだ距離があるのでした。坂道たちに敗れたところで、2年生は力尽きました。足が限界を迎えて、肉離れを起こしてしまったのです。物語の進行的には、坂道たちが勝たなければなら...
インターハイを賭けて、1年と2年の激突です!坂道の最大瞬発力は40秒だと読んでいた手嶋。しかし、それを越える力を発揮した坂道は、ついに手嶋を抜き去ったのでした。それに続いて、今泉と鳴子もまた坂道に追いついてきました。登りの全力で力を出し切った坂道は、そんな2人に支えられて気力が切れそうになっているところを救われたのでした。しかし、2年生もこれで終わりではありませんでした。先行していた青八木が手嶋に合...
手嶋という厚い壁を、坂道が突破するお話でした。頭脳的な手嶋のブロックを、坂道たちはどうしても抜くことができません。そして、再度鳴子が手嶋を抜こうとアタックをかけました。登りなのに重たいギアに入れた鳴子は、凄い速度で加速していきます。しかし、どうしても手嶋を引き離すことができません。なんと手嶋は、この時を予想して力を温存していたのでした。中学時代に成績を残せなかった手嶋は、凡人の限界を思い知らされて...
坂道たちの前に、2年生コンビが立ちふさがるお話でした。真波と出会ったことで、坂道の心に変化が生まれていました。これまでは、ただ楽しくて走っているだけでしたが、真波との約束を果たすためにインターハイに出たいという欲が生まれたのです。これまでは今泉や鳴子にはかなわないものと諦めていた坂道でしたが、今日は必死で2人についていこうとしています。坂道には遅れましたが、今泉と鳴子も早起きして周回を稼ごうとして...
合宿3日目。坂道は真波とラブラブです。(^^;何とかペースはつかめたものの、坂道はみんなよりかなり出遅れています。そこで早朝から起き出した坂道は、みんなより早くからコースに出ました。こうして少しでも差を縮めようとしているのでした。そんな中、1人で走っていたはずの坂道の前に人影が・・・。誰かと思えば、以前バスに酔ってヘロヘロになっているところを助けてくれた真波君でした。真波は、箱根学園の自転車部に入って...
合宿2日目です。そして、全国のライバルたちも顔を見せ始めました。初日は細工された自転車のせいで出遅れた坂道でしたが、2日目からは自分のペースをつかみ始めました。そんな中、今泉と鳴子は相変わらず張り合っています。本当にこの2人、仲いいですね。(^^;着々と坂道たちが実力をつける中、全国のライバルたちも動き出しました。京都の伏見高校には、異変が起きていました。1年生で入部した御堂筋が、部を乗っ取っていたの...
伊豆での合宿が始まりました。そこで待っていたのは、恐るべき過酷なトレーニングでした。坂道たちは、伊豆での合宿に向かっています。ところが、山には強いはずの坂道が、山道で車酔いしてしまいました。仕方なく、金城たちは坂道を置いて先に向かい、坂道は後から来る寒咲に拾ってもらうことになったのでした。ここで坂道に運命的な出会いが待っていました。箱根学園、通称・箱学の真波と出会ったのです。真波も坂道と同じく、山...
インターハイに向けての戦いが始まるお話でした。先輩たちとの個人練習の翌日は、なぜか部活はお休みでした。なぜかと思えば、その日はインターハイ出場をかけた予選が行われていたのでした。しかし、坂道たちには予選が行われることさえ知らされていませんでした。これに我慢ならない今泉と鳴子と共に、坂道は予選を観戦するために授業をサボったのでした。予選会場へやって来ると、もう予選が開始されていました。予選は全長5k...
坂道のマンツーマン練習の相手は、巻島でした。前日に凄い走りをしただけあって、坂道は筋肉痛に悩まされています。結局、レースをリタイアしたのは坂道だけで、他の1年生はみんなゴールしたのでした。坂道はそれがちょっと悔しいみたいです。しかし、登りで一番になったことは、確実に坂道の中の何かを変えたようです。いつもおどおどしていた坂道ですが、今では少し自信が感じられます。自分の弱点を少しでも強化しようと、坂道...
山頂間近。坂道と今泉の全力勝負です!!!ママチャリのチェーンがはずれて、集団から取り残されて、ロードに乗り換えて、ついに坂道が今泉に追いついてきました。山頂まで残された距離は、あと500m。全力勝負の開始です!最初に動いたのは坂道でした。今でも限界いっぱいで走っていますが、この苦しい坂道でなんとさらにギアを2枚あげてきました。それによって坂道のペースはさらに上がります。それに今泉も必死にくらいつきます...
ついに今泉と鳴子に追いついた坂道。しかし、本当の勝負はここからだったのでした。今泉や鳴子が監督を助けようとして遅れたこともあり、坂道はようやく2人に追いつくことができました。仲良く3人で走ることを考えていた坂道でしたが、今泉たちの考えは違いました。彼らにとっては、これはあくまでも勝負なのでした。事前の情報では、登りが苦手だと思われた鳴子ですが、意外にも登りにも強いことがわかりました。転校してくる前...
今泉や鳴子に追いつくために、坂道はがんばります。ロードレーサーを得た坂道は、初心者とは思えないスピードで走り始めました。そして、先行していた1年生を次々と抜いていきます。しかし坂道は後ろを振り返りません。坂道の目的は、今泉や鳴子と一緒に走ることだったからです。しかし、坂道を追いかける上級生が乗った車の中では、絶望的な意見が出ていました。坂道と今泉たちとの差は8分。今からこれを追いかけるためには、坂...
いよいよウェルカムレースの開始です。しかし坂道は、開始早々自転車の違いを思い知らされるのでした。1年生を対象としたウェルカムレースが始まりました。このレースの結果で、これからの1年生の部での立場が決まってしまう大事なレースです。このレースには、なんと回収車も投入されることになりました。上級生からもう走れないと判断された選手は、そこでレースを中断させられてしまうのです。それだけは絶対に避けたいと思う...
坂道が、自転車部への入部を決意するお話でした。前回秋葉原で出会った鳴子は、なんと坂道と同じ学校の同級生でした。クラスは違いますが、なにかと鳴子は坂道に親しくしてくれます。そんな鳴子が入部するのは、もちろん自転車部です。鳴子から言われて、坂道は自転車部の練習を目撃することになりました。その中には、以前坂道と戦った今泉の姿もあります。自転車部の練習を見学した坂道は、それに強く惹かれるものを感じました。...
新キャラ・鳴子章吉の登場です。秋葉原で出会った謎の少年、鳴子章吉。彼もまたオタクなのかと思ったら、自分のためではなく、弟のためにプラモを買いに来ていたようです。いきなり初対面の坂道にお金を貸してくれと言ったり、どこかぶっ飛んでいるところがありますが、自転車に対する思いは人並み以上です。そんな鳴子と坂道が、協力して失礼な車と戦うことになりました。坂道の自転車は、いつの間にか幹の手によってアウターギア...
坂道が必死の追い上げをみせるお話でした。ものすごいハンディをもらって始まった今泉との勝負でしたが、坂道はあっさり今泉に抜かれてしまいました。落ち込む坂道に、幹が手を貸してくれました。サドルの高さを、ペダルをこぐのに最適なポジションに変えてくれたのです。調整された自転車に乗って、坂道はあらためて今泉に挑むのでした。先行する今泉は、力を抜いて坂道が追い上げてくるのを待っていました。今泉は、初めて見た時...
坂道が今泉と対決することになるお話でした。坂道がママチャリで激坂を登っていたことを知った今泉は、坂道の実力を確かめるために勝負を申し込んだのでした。しかし、坂道は簡単には勝負に応じません。そこで、もし今泉が負けたら、坂道が人を集めているアニメ研究会に入部するという約束をしたのでした。2人が勝負することは、寒咲幹にも知られて、勝負当日は今泉目当ての女の子まで集まってきました。人に注目されることに慣れ...
新番組のお試し視聴です。アニオタの少年が、自転車競技に挑戦することになるお話みたいです。主人公の小野田坂道は、アニメ好きな少年です。総北高校に通うことになった坂道は、そこでアニオタの友達ができるのを楽しみにしていました。ところが、アニメマンガ研究会は部員が少なくて休部になっていました。諦めきれない坂道は、自らチラシを作って部員を集めることにしたのでした。そんな坂道は、学校から秋葉まで電車賃を節約す...
そういえば、坂道は天才で俊輔は秀才っぽいですね。自転車マンガというと曽田正人さんの「シャカリキ!」を思い出すのですが、あの作品も主人公は坂が得意なクライマーでしたね。「シャカリキ」と同じように、この作品でも熱い展開が待っているのでしょうか。楽しみです。
さいたさんは、片道23kmを自転車で走ったことがあるんですね。しかも目的地も同じ秋葉原までなんて、リアル坂道ですね。(^^;
ママチャリではないですが、マウンテンバイクでなら私も山道を走ったことがあります。その当時は、普段から自転車で走っていたので、最初はちょっときつかったですが、途中から体が慣れて、この調子ならどこまででも上れるなあと思ったことを覚えています。
主役の坂道は自転車の天才で、脇役の俊輔は準優勝の図式が、映画「アマデウス」のモーツァルトとサリエリみたいだなぁ…って思いながら観てました。それと熱血風の濃いキャラクター満載なところが、いかにも原作が少年チャンピオンぽいなぁって思いました。
家から秋葉原まで23Kmですが、自転車で行った事ありますよ。お金云々じゃなくて、何となく自転車で秋葉原まで行きたい!って思って行っただけなんですけど。行きは鼻歌交じりで楽しかったんですが、帰りは暗くなってヘナヘナになった記憶があります。坂道が走った45kmの半分で、しかも全て平地でこれですので、一般人には坂道が走ったコースは地獄かもしれませんね(笑