播磨が天満と八雲の家にお世話になるお話でした。烏丸の代わりに描いた作品が、雑誌に掲載されてしまった播磨。早速八雲を引き連れて談講社に出かけると、巨大編集長(この人、人間なんですよね!?(笑))が来週までに120ページの作品を描いてこいと命じます。自宅で作業に取りかかろうとする播磨でしたが、同居人の絃子先生は部屋に鍵をかけて遊びに行ってしまいました。やむなく八雲は、自宅に播磨を連れ帰るのでした。天満と一つ...
日々の記録
アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
試験で誕生日を祝ってもらえなかった天満ですが、今回はいきなり盛大な誕生パーティからスタートです。1日女王様で、バカ殿化して無理難題を言いつける天満がよかったです。愛理への納豆攻撃^^;、晶の笑顔(見たかったです)、美琴×晶の百合百合ポッキー攻撃^^;、などなど天満の暴走ぶりに思わず「お主も悪よのう」と言いたくなってしまいました。(^^;しかし、その誕生パーティには天満が一番来て欲しい人が来ていませんでした。...
HOLiCで百物語ネタを見たばかりでしたが、スクランでも同じネタで驚きました。もう夏ですねえ。(^^;留年先生ネタは笑えましたが、百物語としてはは今一つでした。天満が帰宅すると、八雲が留年先生顔になっていたオチが一番不気味でおかしかったです。今回は、ダメダメ天満にみんなでお勉強を教えるお話と、ED後の美琴×麻生のデート話がよかったです。日本史の勉強に恋愛が利用できるとは、初めて知りました。(^^; 記憶内容に一部...
天満の誕生日を祝うため、播磨が天満をデート(オマケつき^^;)に連れ出すお話でした。今回はアバンの天満の「図書館の唄」から、とっても笑わせてもらいました。天満というか小清水亜美さんは、こういう脱力系ソングを歌わせたら絶品ですね。CMの天満の鼻歌もそうですが、あのお気楽さと脱力感は天性の才能だと思います。小清水さんが「明日のナージャ」の時に歌われた「けせら・せら」や「Etoile-星- (ナージャ・ヴァージョン)...
やられた~っ!(;_;) 何の影響なのかわかりませんが、いきなりの放送時間10分遅れ。(涙)見事に後半のCパートが録画に失敗していました。う~ん、深夜アニメはこれだから油断できない。とほほ。最初は芋煮会のお話。何でいきなり芋煮会なんでしょうか。(^^; スクランに常識は通用しないと思ってはいましたが、突然のこの展開には驚きました。でも外でお鍋、おいしそうですねえ。と思ったら、いきなり今鳥たちのチームは闇鍋パーテ...
あまりにもツボだったので、スクランのCMを取り込んでみました。(^^;ここにありますので、未見の方はどうぞ。H.264でiPodサイズです。QuickTimeが入っていれば再生できると思いますが、Macでしか試してないのでうまく再生できなかったらごめんなさい。...
さいたさんもご覧になられましたか。(^^;
最後のマーベラス・エンタテイメントの声ところも、天満の声で最後にでゅわ~!ってなるのがポイント高いですよね。CM見終わった後に呆然となりました。(笑)
いい意味でスクランは、こういうお遊びが上手いですね。ああいうCMをOKしたマーベラスにも拍手です。(^^)
それから、動画ファイルですが、QuickTime 7.1をアップルのHPから手に入れれば見られると思います。
また、MPEG-4形式のファイルも作成してみましたので(記事に追記してあります)、できれば7.1を入れる前に、こちらが再生できるか試していただけませんか?
えっと、でゅわ~!は反則です(笑
動画ファイルですが、家族が利用しているWinマシンを使わせてもらってテストできました。MPEG-4にしても、QuickTimeがインストールされてないとダメでした。(;_;)
動画フォーマットって、いろいろと規格があって本当に複雑です。思わず「でゅわ~!」と叫びたくなってしまいました。(^^;
サッカーの影響で放送時間が変更されないか心配でしたが、ちゃんと予定通り放映されて一安心です。今回は久しぶりに天満が活躍してました。2期に入ってから一番活躍してたんじゃないかなあ。(^^;本編も良かったですが、途中で入ったDVD1巻の天満によるCMが大ヒットでした! 最後のマーベラスエンターテイメントの声まで天満になっていて大笑いしてしまいました。最初のおいしいものは食べたい、でも太るのはイヤは切実な問題...
あれには僕も爆笑しました!
スクランらしい遊び心ですよねー。他のアニメもやってくれればいいのに(笑)
今回のCM、本当に笑えましたよね。よくスポンサーがこういうCMを許してくれたなあと感心しました。(^^;
でも、こういうCMはファンにはうれしいですよね。スクランだから許された部分もあったかもしれないですが、他の作品でもやると効果的かもしれませんね。
私は坂本真綾さんのファンなので、真綾さんがホスト部のDVDのCMで「ご購入をお待ちしております」とかハルヒの声で言ってくれたら、間違いなく購入しちゃいますよ。(^^;
正規軍(女子バスケ部)対反乱軍(混合チーム)のバスケ対決でした。反乱軍は天満、播磨、今鳥、東郷だと選手が1人足りないなあと思ったら、八雲が参加してました。早速、正規軍に宣戦布告です。しかし、正規軍は主力選手の俵屋さつきが、麻生との恋に悩んで不参加という不利な状況からのスタートです。播磨の運動能力って、相変わらず凄いですね。漫画家を目指すよりも、何かのスポーツ選手になった方が大成しそうな気がするんで...
>姉ヶ崎先生のまさかのエース起用
先生、やってる事は無茶苦茶でしたが、この選択は正しかったですね☆
>たしかバスケって、ボールを持って3歩以上歩いちゃダメなんですよね。(^-^;)
なんか、3歩どころか爆走していたような・・(^-^;)
姉ヶ崎先生、1期で播磨を拾った時もそうでしたが、天然ボケなのに侮れないという深いキャラですよね。(^^;
>3歩どころか爆走していたような
いくら私でも、アメフトじゃないんだから~と思いましたね。(^^;
おかげで、トラベリングが何だったのか思い出しました。有意義なお話でした。(笑)
俵屋さつきの提案で、姉ヶ崎先生が顧問となって、女子バスケ部が創設されることになりました。天満は「はっちゃけ☆バスケ団」というマンガに影響されて、バスケをやる気満々です。マンガのように華麗にギャラクティックボンバーを決めてとか思っていたのでしょうが、実際に部が結成されてみるといきなり戦力外通告。(;_;)おまけに、八雲が朝練に備えてお弁当を作ってくれるため、バスケ部をやめたいとも言い出せず悲惨な状況に。次...
天満たちがピクニックに出かけるお話でした。アバンの天満と愛理の無声映画風の演出、面白かったです。しかしこの二人、どうやっておにぎりであれだけ殺人的な味を出せるのでしょうか。(^^; 青汁おにぎりとか作ってるのかなあ。ランチタイムには、なぜか播磨と花井のアウトドア料理対決が開始されてしまいました。このバカバカしさ、ミスター味っ子のノリですね。味っ子でも、自然の食材を自力で集めて料理対決するお話がありまし...
学園祭のお話が続いています。今回は、2-C一同による演劇が行われました。王子=播磨、お姫様=天満かと思ったら、王子=愛理、お姫様=播磨、魔法使い=八雲という展開に笑ってしまいました。しかも、愛理と八雲の間で播磨をめぐって修羅場が!(^^;もし晶が播磨にキスしなかったら、愛理は本当に播磨にキスしちゃってたんじゃないでしょうか。口ではいろいろと播磨のことを悪く言ってますが、本心では播磨を憎からず思っているみ...
いよいよ矢神祭スタート。その日は、天満の憧れの人・烏丸君の誕生日でもありました。天満は手作りケーキを用意して準備万端です。2-Cの喫茶店、どんなものになるかと思ったらキャバレーでした。(^^;妙に客あしらいに慣れている生徒がいたり、高野さんのママぶりがいい味出してました。そんな中、なぜか天満には指名ゼロ。落ち込む天満に、高野ママは人はそれぞれに持ち味があると励ますのでした。立ち直った天満は、ドジビロンピ...
アバンはいきなり魔法少女から。一瞬、別の番組を録画してしまったのかと焦りました。(^^;前回からの流れを受けて、文化祭への準備が続いています。演劇の台本をクラスから募集したら、なかなかとんでもない脚本が多数集まったようです。愛し合う播磨と花井、大笑いしてしまいました。何かと対立することの多い二人ですが、それは愛情の裏返し!?(笑)今回の最大のツボは播磨×愛理でした。この二人のカップリング、とってもいいです...
サバイバルゲームが続いています。前回はほとんど出番がなかった天満でしたが、今回は烏丸君とのラブラブなエピソードがあってよかったですね。でも、今回一番笑ったのは愛理の執事・中村でした。勝手に愛理の制服を着てゲームに乱入していたというのが笑えました。中村、ずいぶん体格がいいみたいですが、よく愛理の制服が着られたなあ。(^^;EDの後の、中村が傭兵時代に助けたというメイドさんもいい味出してました。歳月って本当...
天満と烏丸君のエピソードは「メイド服が着たいの」のカップルみたいに、
撃ち合いにならなくて良かったです。
花井のエピソードは、とてもじっとしてられないほど恥ずかしかったですぅ・・
どこまでが脚本で、どこからがアドリブなんでしょうかね?
執事の中村。只者ではない!ですね。
制服を返してなかったんでしょうか?(イヤ~ン・・
自分で自分を撃とうとする天満が健気でしたよね。
天満って、いつもは妄想爆発娘って感じですが、今回はちゃんと恋する乙女してたかも。(^^;
花井の話は恥ずかしすぎですよね。自転車二人乗りあたりからまずいっ!と思っていたのですが、二人で虹を見るあたりでは萌え狂ってました。(笑)
中村はいつもは地味キャラなのに、今回はおもしろすぎました。愛理のためを思ってという大義名分を利用した犯罪ですよね~。(^^;
二学期の放送が始まる前に見たいと思っていたのですが、ようやく見ることができました。全体を通してみると、お話のメインは天満じゃなくて八雲って感じでした。一学期の裏話的なお話になっていて、一学期を見てからだとより楽しめるのはOVAならではですね。いいなあと思ったのは、八雲とサラとの出会いです。今ではいい感じな友達な二人ですが、最初は八雲もサラも苦労していたんですねえ。二人は出会うべくして出会ったのかも。...
文化祭の出し物をめぐって、クラスが演劇派と喫茶店派にわかれてサバイバル・ゲームで勝負をつけることになりました。何だか戦場アニメって感じで、今までのスクールランブルとは一味違いました。その大きな流れの中で、主人公のはずの天満はどんどん存在感がなくなってます。(^^;演劇派のリーダー・播磨と、喫茶店派のリーダー・花井。二人とも高野さんの手のひらの上でうまく躍らされている感じですね。そういえば、高野さんって...
いよいよスクランの第2期がスタートしました。第1期が終了した時、原作はまだ続いているのにと残念でしたが、ようやく新たな天満や播磨の活躍を見ることができます。(^^)アバンはいきなり時代劇な展開から。「三匹が斬る」も大好きで視聴していた私にとってはうれしい始まり方でした。OPのノリは、第1期の方がよかったですね。一度聴いただけで、くるくるまわ~るという歌詞が頭から離れなくなりましたので。本編は完全に第1期...
というかDVDまで購入されていたとは!
>天満ってクラスの男の子から人気ないんですねえ。十分可愛いと思うんですけど。
私も思いました。無視される程じゃないだろうと。
それか、あのとんでもないボケっぷりがガンなのでしょうか?
スクラン、個性的なキャラが大好きで、いつの間にかはまってました。最初はテレビで見逃した前半を見るつもりでDVDを買ったのですが、気がついたら全巻そろってました。(^^;
天満のぼけって、あれはあれで可愛いと思うんですけどねえ。妄想モードに入ったりするので、不気味な子と思われているのかもしれませんけど。(笑)
キッズステーションで放送が始まったのを偶然見てしまいました。以前にも見たことがあるので、オチはわかっているのですがそれなりにおもしろかったです。天満役の小清水亜美さんは、第1話だというのにちょっとおバカな天満の雰囲気をうまく演じていたと思います。播磨役の高橋広樹さんも、不良だけれどどこか純情な播磨をうまく演じていたと思います。高橋広樹さんは、昔「こどものおもちゃ」で主人公の紗南ちゃんのお父さん(紗...
この巻では、やはり播磨のマンガネタとお姉さんネタが最高でした。前巻のラストで天満への恋に破れた播磨が、マンガを描くことで見事立ち直りと思ったら、憧れの二条先生の正体が烏丸だと知って再び絶望の底へたたき落とされる容赦のない展開でした。冒頭の北斗の拳+ドラゴンボールのパロディのようなマンガもなかなかいい味だしてました。しかし、初めて会った播磨へのお姉さんのあの優しさは何なのでしょうか。いくら自分も恋に...
ようやく現在発売されているDVDまで追いつきました。今回も大笑いしながら観ることができました。いい年してアニメで大爆笑できてしまう自分は何なんだろうと思いますが、おもしろいものはおもしろいんだからしょうがないです。(笑)この巻には、はじめてスクールランブルを知った第8話が収録されていました。このお話を偶然TVで見ることがなかったら、私は今でもきっとスクールランブルを見てなかったんだろうなぁと思います。今...
ようやく買い置きしていたDVDを見る余裕ができました。買ってしまうと安心して、なかなか見なくなってしまいます。困ったものです。第1巻はスクールランブルにしてはテンションが低くて残念でしたが、第2巻ではようやく調子が出てきた感じです。今回収録されていたのは、第3話~第5話でしたがどの話も楽しく観ることができました。第3話では矢文の話が、第4話では遠足の話が、第5話ではお茶会の話がおもしろかったです。播...
見逃してしまったスクールランブル最終回でしたが、またしてもT教授のおかげで観ることができました。毎回ありがとうございます>T教授さて、その内容ですが、原作の方が週刊少年マガジンに連載中ということもあり、全然最終回らしくない最終回でした。播磨のマンガと天満の夢が複雑に混じり合っていたので、どこまでが夢でどこからが現実なのかさっぱりわかりませんでした。昔「ドラえもん」で「うつつ枕」という夢と現実が混ざり...
なかなか見る暇のなかったスクールランブル1巻のDVDをようやく見ました。TV放送を見始めたのが途中からだったので、それを補完するためにDVD購入に踏み切りました。原作の1巻と2巻は読んだことがあったので、それがどうアニメ化されているのかも楽しみでした。第1巻を見ての感想は、1巻の時点ではまあまあの作品という感じでした。天満も播磨もなんとなくしゃべり方やアクションにぎこちなさを感じましたし、お話の展開も原作...
録画し忘れて見逃した第25話でしたが、T教授の協力で何とか観ることができました。ありがとうございます>T教授さて、お話の感想です。前半は海洋アニメ+熱血マンガ家アニメみたいなノリがおもしろかったです。いつもと違った、今回だけのOPも雰囲気がでていて良かったです。中盤は播磨&天満のデートですが、相変わらずの天満のぼけっぷりと播磨の思いの空回りがいい味だしてました。私はラブコメ物はあまり好きではないのですが...
2週に渡って続いた体育祭編が終わり、ちょっとテンションが下がったかなという感じ。個人的には先週の播磨&沢近なカップリングが嫌いじゃないので、その路線でもう少し行って欲しかったような気もするが、きっとそうするとスクランじゃなくなっちゃうんだろうなあ。天満への思いに破れた播磨が漁船の乗組員になってしまう展開には、笑うというよりあっけにとられました。しかし、この作品声優さん的には明日のナージャからの流れ...
UPされたものは再生できなかったのですが、もしかしてそのCMって、天満が訳の解からない台詞を言った後、最後の最後にデュワー!って叫ぶやつですか?
それなら僕もたまたま何かのアニメのCM中に見たのですが、もう大笑いしてしまいました。僕はスクラン2期は見てないので、そのCMをもう一回見るために、昨日はスクランを見てしました(笑