日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - GIANT KILLING
2010-09-26 (Sun)

GIANT KILLING #26

GIANT KILLING #26

大阪に勝利して以来、好調なETU。そんな時、赤崎がオリンピックの日本代表に選ばれたのでした!赤崎が代表に選ばれたことで、弱小チームであるETUの知名度も上がりそうです。今回は、そんな赤崎の活躍が描かれるのかと思いきや、お話のメインはカレーパーティーでした。(^^;代表選手として赤崎が抜け、黒田もイエローカードの累積で欠場。ETUはスタメンが欠けて、苦しい試合展開を強いられます。そんな中、ジーノも足の不調を訴え...

… 続きを読む

* by ごつう
どうもです。

とうとう終わっちゃいました。
日曜日の朝の楽しみが減っちゃいましたね。

最終回をカレーパーティーにしたのは、紅監督のサッカーに対する熱い想いだったのではないでしょうか。
あのエンディングも映画みたいでかっこよかったです。

きっと続編あると思いますが、わたしはジャイキリブログを続けていきますんで、これからもよろしくお願いしますね。

でわでわ

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

とうとう終わってしまいましたね。(/_;)
まだまだ内容的にはこれからというところでしたので、本当に残念です。でも、原作は続いているようですし、きっと続編はありますよね。・・・ということで、2期に期待ですね!(^^)

それから、いつものEDじゃなくて、今回だけ特別バージョンのEDだったのも格好良かったですよね。
私はあまりサッカーに思い入れはない人なのですが、この作品を見てサッカーってちょっと面白そうかもと思うようになりました。

それではアニメのジャイキリは終わりましたが、これからもよろしくお願いします。

Comment-close▲

2010-09-19 (Sun)

GIANT KILLING #25

GIANT KILLING #25

ETU対大阪、ついに決着っ!!!平賀の反則で、ETUはフリーキックのチャンスを得ました。ここで決めなければ勝利はありません。果たして誰が決めるのかと思ったら、赤崎がシュートするかとみせてジーノが蹴って、そのボールは杉江へ!そのボールを見事に杉江がゴールに押し込みました。窪田を封じてからの杉江は、どこか表情が違いましたが、ジーノはちゃんとそれに気がついていました。こうしてETUは、とうとう大阪に追いついたの...

… 続きを読む

* by ごつう
どうもです。

杉江といい、世良といい、気持ちのこもったゴールでした。
#25は凄く監督や選手の想いが伝わってきました。
観ていてブルブルしちゃいましたよ。

達海が考えていた以上に、選手はこの試合を楽しめたのではないでしょうか。
試合を楽しめるってことは、楽(らく)に勝つことではなく、最後まで誰一人諦めない、勝利を信じる、そして仲間を信頼するってことなんでしょうね。

ちょっと熱くなってしまいました。

でわでわ


* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回は超燃え展開でしたよね。杉江のゴールもよかったですし、なんといっても世良のゴールが本当にうれしかったです!(^^)

確かにこの試合の選手たちは楽しそうでしたよね。勝てるチームは、ゲームを楽しむ気持ちが大切なんですね。
そして楽しんでいるからこそ、最後まで諦めない粘り強い試合ができるのかもしれませんね。そして、これまで逆転勝ちはなかったETUが、この戦いで逆転勝利を決めたことで、これからのチーム状態にも影響がありそうですね。

Comment-close▲

2010-09-12 (Sun)

GIANT KILLING #24

GIANT KILLING #24

いよいよETUの反撃開始です!自らシュートにいった夏木のボールは、ゴールポストにはじかれました。しかし、まだETUのチャンスは続いています。大阪がこぼれ球の処理にまごつく隙をぬって、ついに赤崎がゴールを決めたのでした!そのチャンスを作ったきっかけは、夏木の自分を優先したプレイでした。夏木が積極的にゴールを狙うことで、仲間にチャンスが生まれたのです。1点差となって、ETU陣営は盛り上がります。そんな中、大阪...

… 続きを読む

* by ごつう
どうもです。

大阪は4トップですから(実際の試合で4トップを見たことありませんが)、中盤の選手はホント大変だと思いますよ。
志村は攻撃的ボランチですから、平賀の守備範囲は結構広いと思います。
そこを狙った達海はさすがですね。
この後、大阪と戦うチームは今回のETUの作戦を参考にするんじゃないですかね。
まぁ、スピードとスタミナの椿と抜群なパスを出すジーノみたいな選手がいることが前提ですがね。

でわでわ

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

大阪は攻撃が主体のチームなので、普通はどうやったらその攻撃を食い止められるかと考えてしまいますが、その影響で手薄になっているポジションに注目して、そこを狙った達海の作戦が凄かったですね。
弱点を指摘されたことで、大阪はこれからの作戦を考え直す必要がありそうですね。ETUとの試合結果も気になりますが、これからの大阪がどうなっていくのかも気になりますね。

Comment-close▲

2010-09-05 (Sun)

GIANT KILLING #23

GIANT KILLING #23

後半に入って、ETUは大阪の攻撃を断ち切り、何度かチャンスを作っていました。しかし、フォワードの夏木には迷いがあったのでした。試合前に夏木は、達海からフォワードとしての覚悟を問われました。みんなが一丸となってつないできたボールを、必ずしもフォワードがゴールする必要はないというのが一般的な答えです。しかし、達海が夏木に要求していたのは、それを超えたところにいるフォワードでした。エゴイスティックなフォワ...

… 続きを読む

* by ごつう
どうもです。

椿がドリブルであがっていくシーン、BGMがオーケストラ調でかっこよかった。ちょっとオーバーのような気もしますがね。

これから逆襲がはじまるのでしょうか。
残りわずかですが、見逃せないですね。

でわでわ

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回の椿のドリブルシーンは格好良かったですよね!
思わず「行け~っ、椿!」と応援したくなる盛り上がりでした。(^^)

このところイライラさせられる展開が続いたので、そろそろETUの逆襲ですかっとしたいですね。
それからアニメの「GIANT KILLING」、とりあえず26話で完結なんですね。ETUの快進撃はこれからだと思うので、もっと続けて欲しいですよね。

* by 横溝ルパン
>あやぽんさん

ご自分の意見を述べられるのは結構ですが、「バカ」は不要です。他人の意見に敬意を払った上でコメントできない方の投稿は、以後お断りします。

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2010-08-29 (Sun)

GIANT KILLING #22

GIANT KILLING #22

大阪に2点を許してETUは前半を終えました。くさる選手たちを尻目に、達海は面白くなるのはこれからだと言うのでした。前半2点を許してしまったETU。ハーフタイム、いきなり黒田が吠えてます。(^^;そんな黒田を見て、ディフェンダー陣は前半大阪に好きにやらせてしまったことを悔いるのでした。チームの雰囲気は重苦しいです。対して、前半2得点の大阪は気合いが入っています。そんな中、達海は全く勝負を諦めていませんでした。...

… 続きを読む

* by ごつう
どうもです。

ハーフタイム、達海の「この試合、楽しんでるぅ?」。
このセリフでしっかり選手の心を掴んじゃうから達海の言葉って不思議ですよね。

わたしはサッカーできるわけではありませんが、達海の下でプレイしてみたいなぁと思っちゃいましたよ。

しかし松原コーチ、顔でかいですね。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

達海は飄々としていて、何を考えているのか今ひとつわかりませんが、選手の心をつかむのはうまいですよね。
前半は大阪にやられてしまいましたが、後半はETUにがんばってもらいたいですね。(^^)

私もサッカーはできないですが、達海みたいな人と一緒に仕事ができたら楽しいだろうなあと思います。

Comment-close▲

2010-08-22 (Sun)

GIANT KILLING #21

GIANT KILLING #21

強敵ガンナーズとの戦いを前に、常に攻め込まれるETU。なんとか守り通してきましたが、守備の一瞬の隙を突かれて得点を許してしまったのでした。ここから体勢を立て直したいETUですが、ガンナーズの猛攻は止まりません。そのすべての起点となっているのは、ガンナーズの若手・久保田でした。ぬぼ~っとして、体格的にも恵まれているとは言い難い久保田ですが、抜群の視野の広さと洞察力を持っていました。ETUが必死の守備でガンナ...

… 続きを読む

* by ごつう
どうもです。

わたしが#21で印象に残ったのは、ジーノのセリフ。
「圧倒的に攻められて失点なんてさ、去年幾度もなくあったじゃないか。今さら気に病むほどのことじゃないよ。さあ攻めよ。」ってやつ。

失点直後のDFには心に突き刺さる言葉かもしれないけど、何気でポジティブでこのセリフ、好きなんですよね。


さて、何とか2失点で抑えられたETUですが、ホームゲームですし、このままでは終われない。
来週以降が楽しみです。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ジーノのセリフ、言い方は悪いですが、状況を前向きに考えているのはいいことですよね。そんなジーノは、あまり調子がよくないみたいですが、次回以降は活躍してくれるのか気になります。
今回は、そろそろETUの反撃が見られるかと思ったのですが、まさかの2点目を許してしまって驚きでした。

ダルファー監督が得意げなのが鼻についてきたので^^;、そろそろETUには反撃してダルファーをぎゃふんと言わせて欲しいです。

Comment-close▲

2010-08-15 (Sun)

GIANT KILLING #20

GIANT KILLING #20

開幕以来連勝を続ける大阪ガンナーズとの戦いが始まりました!いよいよETUとガンナーズとの戦いが始まりました。ETUはガンナーズ戦に備えて、何か作戦があるようですが、残念ながらそれは今回明かされませんでした。超攻撃的なガンナーズに対して、ETUが見せたのはマンツーマン・ディフェンスでした。ETUがそういった作戦で来ることはダルファー監督も予測済みだったようです。ETUはこれまでとは少し違ったポジションで、ガンナー...

… 続きを読む

* by ごつう
おはつになります。

ジャイキリ大好きな親父です。
いつもコミック片手にアニメを観てます。

いよいよガンナーズ戦、はじまりましたね。
黒田はあの性格なんで、一部過激なサポーターに人気があるんですが、わたしも達海、椿の次に好きなキャラクターです。
ちなみにコミックでは「黒田こけし」というオフィシャルグッズがあるんですが、全然売れていないみたいです。

わたしはジャイキリ中心ネタのブログをやっていますので、もしよろしければ遊びにきてください。

* by 横溝ルパン
はじめまして。コメントありがとうございます。

ごつうさんはアニメだけでなく、コミックの方も読まれているんですね。アニメだけだと、選手の名前やポジションが今ひとつわかりにくいですが、ごつうさんの記事を読んだら、とてもわかりやすかったです。(^^)

いよいよガンナーズ戦ですね。序盤から黒田がハウアーとのからみでいい味を出していましたよね。(^^;
この作品のキャラでは、私は達海、椿、村越あたりが好きです。黒田もいい味だしているのですが、本人のキャラとサポーターがちょっと怖いかも。(笑)

それから、オフィシャルグッズで黒田こけしなんてあるんですね。(^^; どんな人がこれを買うんだろう。(笑)

次回以降のガンナーズ戦もどんな展開になるのか楽しみですね。それでは、今後ともよろしくお願いします。

Comment-close▲

2010-08-08 (Sun)

GIANT KILLING #19

GIANT KILLING #19

いよいよ超攻撃的なサッカーをする、大阪ガンナーズとの戦いが始まります!この試合、達海は勝利のために何か作戦を考え出したようです。その作戦がなんなのか、今回は明かされるのかと思いきや、まだその正体はわかりません。いつもはフォワード1人のETUですが、今回の試合では世良と夏木と2人のフォワードを投入して試合に挑みました。このあたりが、達海の作戦を見抜く鍵になるのでしょうか!?そして、試合前に両チームの監督...

… 続きを読む

2010-08-01 (Sun)

GIANT KILLING #18

GIANT KILLING #18

連敗の後での連勝。そして引き分けと調子が上がってきたかに見えたETU。しかし、続く新潟との試合ではチームがバラバラで敗北してしまいました。新潟との試合に、押されに押されたETUは得点を許した上に、守備もぴりっとしません。そんなチームの状態に、ハーフタイムに赤崎がいらだちを吹き出します。それがきっかけとなって、各自が好きなことを言い出してチームは乱闘状態。しかし、それを達海は特に気にした様子もなく見つめて...

… 続きを読む

2010-07-25 (Sun)

GIANT KILLING #17

GIANT KILLING #17

ETUのフォワード争いも熾烈になってきました!清水との試合で無理をしすぎた世良は、ケガで途中退場となってしまいました。幸いケガは軽い捻挫で1週間くらいで復帰できるようですが、はりきったのに結果を出せなくて世良はますます落ち込んでいます。そんな世良に気合いを入れてくれたのは、同じフォワードを争っている堺でした。年齢的に世良や夏木より年上の堺は、普段から生活を節制してベストコンディションを維持するように...

… 続きを読む

2010-07-18 (Sun)

GIANT KILLING #16

GIANT KILLING #16

せっかく獲得したレギュラーの座を守ろうと、世良が焦りまくるお話でした。ETUは横浜との試合を迎えていました。しかし、世良のシュートはゴールに結びつかず、椿も不調でETUは苦しい試合展開を強いられていました。村越のシュートでようやく1点を取ったものの、結局世良はワンゴールも決められないまま試合を終えたのでした。このままでは、いつか夏木や堺にポジションを奪われてしまう。そんな焦りで世良の心はいっぱいだったの...

… 続きを読む

2010-07-11 (Sun)

GIANT KILLING #15

GIANT KILLING #15

ケガで休んでいた夏木が、チームに復帰するお話でした。名古屋との試合に勝利したETUは、その後の札幌との試合にも勝利して上り調子です。そんな中、フォワードの世良は今ひとつ結果を出すことができずに悩んでいました。そこへ、これまでケガでチームに参加していなかった夏木が復帰してきました。せっかく獲得したレギュラーのポジションを死守するため、世良はさらに気合いを入れるのでした。ETUの中では、黒田がおバカキャラで...

… 続きを読む

2010-07-04 (Sun)

GIANT KILLING #14

GIANT KILLING #14

ついに今季初勝利をあげたETU。周囲は浮かれていますが、逆に達海はチームを引き締めにかかります。そんな時、広報の有里が倒れてしまいました。それまではETUの練習を見学する人々も少なかったのが、ようやく1勝したことで周囲の期待も高まります。そんな中、元ETUのサポーターをやっていた吾郎は新たなサポーター作りに奔走しますが、かってのメンバーはいろいろと忙しくてそんな余裕はないようです。一方、ETU事務局でも、これ...

… 続きを読む

2010-06-27 (Sun)

GIANT KILLING #13

GIANT KILLING #13

ついに1点を先取したETU。残り時間は15分、グランパレスの猛攻を防ぐことができるのでしょうか!?これまで耐えに耐えてきたETUですが、ペペへのパスを読んで、そこからついにカウンターで1点を先取しました。1点は取ったものの、逆にそれでグランパレスの板垣は何かが吹っ切れたようです。これまでよりも積極的にシュートして、ETUのゴールを脅かします。再び押されるETUでしたが、今日のETUは何かが違いました!なんとこぼれ球を拾...

… 続きを読む

2010-06-20 (Sun)

GIANT KILLING #12

GIANT KILLING #12

グランパレスとの戦いで、苦しい展開が続くETU。しかし、そこにはちゃんと達海監督の作戦がありました!後半に入っても、ETUはグランパレスに攻め込まれる展開が続いています。しかし、そんな中グランパレスのカルロスだけは違和感を感じていました。彼からゼウベウトへのパスが、今日は1本も通ってないのです。そこでゲームの途中から、カルロスも前線へとあがることになりました。ブラジル人選手が3人になり、ETUはますます苦...

… 続きを読む

2010-06-13 (Sun)

GIANT KILLING #11

GIANT KILLING #11

ETUと名古屋グランパレスの試合が続いています。一方的に攻め込まれて、ETUは苦しい展開が続きます。前半の戦いは、一方的にETUが攻撃される流れになりました。グランパレスはボールがつながるものの、ETUの堅い守備に阻まれて得点できません。そして両者共に0点のまま、前半を終えたのでした。そして後半、何か動きがあるかと思いましたが、まだ何もありませんでしたね。(^^; 何かあるのは来週かな!?そんな中で、いい働きをして...

… 続きを読む

2010-06-06 (Sun)

GIANT KILLING #10

GIANT KILLING #10

5連敗を続けているETUの今度の対戦相手は、過去に因縁のある不破が監督を務める名古屋グランパレスです。連敗続きのETUに、不破監督は余裕の表情で達海と握手を交わします。その不破に、達海は勝ってみせると自信満々の表情を見せたのでした。そして、試合スタート。グランパレスは、序盤からブラジル人選手3人を軸に、押しまくってきます。それをETUは、あわやのところでしのぐ危ない展開が続いています。今回の試合、達海はデ...

… 続きを読む

2010-05-30 (Sun)

GIANT KILLING #9

GIANT KILLING #9

FC札幌と接戦を繰り広げたETUでしたが、最後の最後で得点を許してしまいました。これで開幕から5連敗。そんなETUに対して、サポーターの不満が爆発するのでした。ようやく勝つためのサッカーができるようになってきたETU。しかし、だからといって、すぐに勝利できるほど甘いものではありませんでした。セットプレイからの一瞬のミスを突かれて、FC札幌に敗れてしまったのでした。この敗北に、サポーターの怒りが爆発しました。選...

… 続きを読む

2010-05-23 (Sun)

GIANT KILLING #8

GIANT KILLING #8

達海の方針について行けなくて、とうとう黒田たちが練習をボイコットしてしまいました。黒田たちが抜けたことで、チーム状態はさらに険悪なことに・・・。でも、そのおかげで、ようやくETUの問題点が見えてきました。これまで負けに負け続けてきたETUには、知らないうちに負け癖がついていたようです。1つの試合で何か失策があると、それをいつまでも引きずってしまうのです。達海は、そんなチームの癖を根本的に修正しようと思っ...

… 続きを読む

2010-05-16 (Sun)

GIANT KILLING #6, #7

GIANT KILLING #6, #7

毎週感想を書くのは大変なので^^;、GIANT KILLINGの第6話と第7話のまとめ感想です。いよいよ新しいシーズンの開幕です。シーズン・スタートに先立って、達海たちはカンファレンスに招待されました。その席で達海は、例によって爆弾発言をしてしまうのでした。そして、いよいよシーズン開幕。ETUはどんな試合をするのかと思いきや、なんといきなりの連敗。いらつくメンバーをよそに、達海はゲームに勝った人間をスタメンで起用す...

… 続きを読む

2010-05-05 (Wed)

GIANT KILLING #1~ #5

GIANT KILLING #1~ #5

第1話を見逃してしまったので、気にはなっていたけれど今までスルーしてきたGIANT KILLINGでしたが、運良くこのGWにこれまでの放送を一挙再放送してくれました!ETUは日本のサッカーの弱小チームです。そんなチームに、思いがけない男が監督としてスカウトされました。かってETUの花形選手でありながら、チームを裏切ってプレミアムリーグへと移籍してしまった達海 猛です。今ではチームの要となっている村越、そしてサポーターは...

… 続きを読む