日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - タイタニア
2009-03-27 (Fri)

タイタニア #25, #26

タイタニア #25, #26

惑星バルガシュへと逃げ込んだファンたちでしたが、それはすぐにザーリッシュに知られてしまいました。ザーリッシュ艦隊の攻撃を受けて、正直じいさん号も大破してしまったファンたちに勝機はあるのでしょうか!?状況はかなり悪いと思うのですが、ファンには何か考えがあるようです。運もかなり必要な作戦らしいですが、正直じいさん号を破壊された仇を取るために、ミランダたちは戦うことを決意したのでした。その頃、流星旗軍に連...

… 続きを読む

* by ピッコロ
こんばんは、いつもTB等でお世話になっております。
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」の管理人のピッコロでございます。
記事とは関係のないコメントで大変失礼いたします。


まず最初に、「今期終了アニメ評価をしてみないかい?3」の企画に参加して頂きありがとうございました。現在、当ブログでは最終集計結果の発表を行っておりますので、一度見て頂けると嬉しいです。


そして今回も、「今期終了アニメの評価をしてみないかい?4」として企画を立ち上げました。また、この企画に賛同して頂けるのであれば是非参加してくださいませ。


詳しい投票方法等については以下の記事に書いておりますのでご覧ください↓

http://blog.livedoor.jp/koubow20053/archives/51219033.html


宣伝大変失礼いたしました。今後も色々とお世話になると思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

* by ミント
絵は古臭いかもしれなかったけど
よかったですよ。
ただ細かい絵のところが雑になってたり
してたのが。
ザーリッシュ・・・・
低酸素でもぶっ倒れないなんて。頑丈すぎ!でもやっぱり生身の体だった。
他の人より、後で症状がゆっくり来たという感じ
ですね。
ザーリッシュが体調万全だったら?
どうなっていたか・・
テリーゼは二人の息子を失ってこれから
どうなるんでしょうね。
ザーリッシュの葬儀に出てなかったし・・
原作終了したら(何年後になるか分かりませんが)パート2も放送されるでしょう。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

>ピッコロさん

企画のご案内、ありがとうございます。今回もできる限り参加させていただきたいと思って、準備しています。よろしくお願いします。(^^)

>ミントさん

確かに時々作画が崩れていたのが残念でしたね。ジュスランの崩れが、一番気になったかな。(^^;

ザーリッシュ、あれだけ敵を倒したんだから、相手からマスクを奪えばいいのに~と思ってしまいました。(笑)

原作が終了するのは、いったいいつになるんでしょうね。(^^; いろいろと宿題を抱えている田中さんですので、そうとう気長に待つ必要がありそうですね。(笑)

Comment-close▲

2009-03-20 (Fri)

タイタニア #23, #24

タイタニア #23, #24

エスタールから逃げ出したファンたちは、バルガシュへと逃げのびました。しかし、そんなファンを、あくまでザーリッシュは追ってくるのでした。バルガシュに到着したファンたちは、反タイタニア勢力と流星旗軍と連絡を取りました。しかし、そんなファンたちの動きは、すぐにタイタニアに知られることとなってしまいました。バルガッシュに駐留していたタイタニアの兵士たちに追われたファンは、砂漠に潜んでいる反タイタニア派の世...

… 続きを読む

2009-03-13 (Fri)

タイタニア #22

タイタニア #22

イドリスの野心の源泉が明かされるお話でした。何とかタイタニアから逃げることができたファンたちでしたが、ファンはタイタニアという敵の懐の大きさを改めて痛感したようです。その頃、ウラニボルグでは藩王と4公爵による会議が行われていました。イドリスはジュスランがファンを逃がしたことを問い詰めます。しかし、それに対してジュスランは、ファンの捕獲は元々自分の任務ではないと突っぱねました。さらに、ジュスランは関...

… 続きを読む

* by ミント
アルセスの顔の怪我の時も思ったのですが
この物語の時代なら、簡単に治療できると
思うんですが。
ザーリッシュ歯現在24歳のイドリスとは
2歳上である事が判明。
失礼だけど、40歳近くだとずっと思って
いました。

* by 横溝ルパン
アルセスの時もそうでしたが、この作品では星間航行ができる技術力があるのに、医療技術は意外と進歩してないみたいですね。

それから、ザーリッシュは設定ではまだかなり若いんですよね。お母様相手に苦労しているせいか、はたまた弟のことで気苦労が絶えなかったせいか、ずいぶん老け顔ですよね。(^^;

Comment-close▲

2009-03-12 (Thu)

タイタニア #21

タイタニア #21

いよいよジュスランとファンが、エスタールで最初の邂逅を果たすことになりました。ザーリッシュの艦隊は、エスタールから引き上げてくることになりました。ファンを生け捕りにできなかったばかりか、遺体さえ手に入れることができず、ザーリッシュ・ママはたいへんお怒りです。(^^;そんな中、エスタール政府からファンの遺体の引き取りを任命されたのは、なんとジュスランでした。しかし、ジュスランがエスタールに赴く前に、ちょ...

… 続きを読む

* by 名無しさん
動画で見てるからそのコメントの場面
観れぬままでした。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

私もいつもは録画して見ているので、ゲストとの対談は見逃してしまうことが多いのですが、今回は珍しくリアルタイムで視聴していたお陰で、対談を見ることができました。(^^)

Comment-close▲

2009-03-06 (Fri)

タイタニア #20

タイタニア #20

監獄衛星クロノスからのファン奪還作戦が始まりました!エスタール上空をタイタニアの艦隊で埋め尽くしたザーリッシュは、一刻も早くファンを引き渡すようにカナック大統領に脅しをかけます。しかし、カナックはあくまでザーリッシュの暴挙に対抗する構えです。そんな中、医者に変装したマフディーがクロノスに潜入して、いよいよファン奪還作戦の開始です。ドクター・リーは、クロノスのコンピュータシステムのハッキングに成功し...

… 続きを読む

2009-03-06 (Fri)

タイタニア #19

タイタニア #19

久しぶりのタイタニアは2本立てでした。一気に視聴するのはたいへんなので、間隔を開けて視聴したいと思います。ファンが監獄衛星に捕らわれている頃、ウラニボルグでもちょっとした事件が起こっていました。バルアミーの父・エストラードの死以来空席となっていた軍務大臣の地位に、イドリスが就くことになったのでした。しばらくはイドリスは、軍務大臣と近衛軍司令官を兼任することになりましたが、近衛軍司令官に弟のラドモー...

… 続きを読む

2009-02-20 (Fri)

タイタニア #18

タイタニア #18

タイタニア軍から逃れたと思ったら、エスタール軍に捕らわれてしまったファン。そんなファンを、エスタールの大統領はタイタニアとの交渉の道具にしようとするのでした。本編が始まってすぐ、ファンとザーリッシュが対面しています。これはすぐにもザーリッシュに引き渡されて、アルセスの敵討ちがされてしまうのかと思いきや、ファンを逮捕したエスタール政府はそう簡単にはファンをタイタニアに引き渡しませんでした。ヴァルダナ...

… 続きを読む

2009-02-13 (Fri)

タイタニア #17

タイタニア #17

軍資金を得るために、ファンにかけられているタイタニアの賞金を横取りする作戦がスタートしました。ザーリッシュは、ファンの捜索に手こずっています。元々大艦隊を指揮して戦うことが得意なザーリッシュは、探索のような相手との知恵比べは苦手なようですね。しかし、藩王はあえてザーリッシュに助言することをせず、ザーリッシュがどのような采配をするのか見守るつもりのようです。そんなザーリッシュを尻目に、諜報戦が得意な...

… 続きを読む

2009-01-30 (Fri)

タイタニア #16

タイタニア #16

偽情報に踊らされたザーリッシュが、ウラニボルグへと帰還しました。そこで改めて彼は、正式にファン・ヒューリック討伐の責任者として任命されたのでした。そして、いよいよファンは、打倒タイタニアのために動き始めました。ザーリッシュの艦隊が帰還するのをジュスランやリディアたちは眺めています。ファン1人にこんなに多くの艦隊を出撃させるとは大げさだとリディアは言います。しかし、自分たちの敵はたった1人であろうと...

… 続きを読む

2009-01-23 (Fri)

タイタニア #15

タイタニア #15

リラを助けられなくて傷心のファン。そんなファンの心を救ったのは、カレンとの出会いでした。ヴァルダナ帝国では、バルアミーの父・エストラード侯爵の葬儀が行われていました。父の死を悲しむバルアミーでしたが、その死によって藩王にクーデターを起こすという野心は消えたようです。そんなバルアミーのことを気遣うリディアとの関係がいい感じになってきましたね。その頃、カサビアンカへと逃亡したファンは、エウリアで知り合...

… 続きを読む

2009-01-16 (Fri)

タイタニア #14

タイタニア #14

ファンのアルセス伯への復讐が完了したと思ったら、今度はヴァルダナ帝国で反乱の動きがありました。最愛の息子を殺されて、アルセスの母・テリーザは怒り狂っています。その怒りの矛先は、アルセスを助けられなかった兄、ザーリッシュへと向かうのでした。そんな母親に後押しされるように、ザーリッシュはファンの逮捕に全力を注ぐのでした。その頃、肝心のファンはいつの間にか正直じいさん号からいなくなっていました。アルセス...

… 続きを読む

2009-01-09 (Fri)

タイタニア #13

タイタニア #13

ファンがリラの復讐を果たし、本格的にタイタニアと対立する覚悟を決めるお話でした。ファンに狙われたアルセス伯は、タイタニアの本拠であるウラニボルグへと逃げ込もうとします。それを予見していたファンは、その機会にアルセスを狙います。ウラニボルグからはイドリスの艦隊がアルセスを迎えに出ますが、イドリスはアルセスをファンを討ち取るための餌とするのでした。イドリスはアルセスに、たった1隻の艦艇でイドリス艦隊と...

… 続きを読む

* by 名無しさん
原作ものが難しいのはその点なのですよね。
原作を読んでない私には充分面白くても。
絵の崩れが気になりますけど・・・
アルセスの最期は同情しませんけど
お母様が可哀想で。
予告のお母様の形相が怖い・・・
タイタニアの物語の時代なら、アルセス
の顔の傷はいくらでもかっこよく
修復できると思うのですけど?
作者様にとっても嫌いなキャラクター
だったから修復させなかったのかも。

* by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

原作を知っていると、どうしてもアニメへの評価が厳しくなってしまいますね。もっとも、それを差し引いても、今回は作画が微妙な場面が多かったですが・・・。(^^;

そういえば、この作品の時代くらいなら今より完璧な整形技術とか発達していそうですよね。
あえてそれをしないのは、やはり悪役キャラとしてアルセスが作者から嫌われているんでしょうねえ。(笑) 同じ田中芳樹さんの「創竜伝」とか読むと、悪役キャラはこれ以上ないほど醜く描かれてますので。(^^;

Comment-close▲

2008-12-26 (Fri)

タイタニア #12

タイタニア #12

もしかして原作とストーリーを変えてくるかと思いましたが、やはりリラが犠牲になってしまいました。(泣)アルセスに捕らわれたリラを救い出すために、ファンたちはエーメンタールへと向かいます。それを待ち受けるのは、ベルティエでした。ベルティエはタイタニアの艦隊を指揮して、ファンの艦隊を迎え撃とうとしますが、エーメンタールの側まで来たところでファンの艦隊は動きを止めてしまいました。ベルティエたちがファンの艦隊...

… 続きを読む

2008-12-19 (Fri)

タイタニア #11

タイタニア #11

イドリスに拾われたベルティエにそそのかされて、アルセスはリラの公開処刑を行うと全宇宙に宣言しました。それを餌に、ファンをおびき寄せようというのです。今回は、原作から離れたオリジナル展開でした。先日原作を読み返した時に確認したのですが、原作ではこのあたりの展開はあまり後味がよくありません。そのあたりをアニメではどうするのかと思ったら、思いっきり変更してきましたね。まだ結末がどうなるかわかりませんが、...

… 続きを読む

2008-12-12 (Fri)

タイタニア #10

タイタニア #10

リラの身に危機が迫るお話でした。エウリアの議会では、市長とタイタニアの間に密約があったことが発覚して市長は窮地に追い込まれていました。そんな中、ファンに負けさせる計画を立てたベルティエは、イドリスに仲間の市長たちを売り渡しました。爆弾で市長たちを爆死させて、自らはイドリスの部下として取り立てられたのです。この混乱から、エウリアでは反政府勢力が台頭してきました。しかし、反政府勢力の鎮圧を口実に、イド...

… 続きを読む

2008-12-05 (Fri)

タイタニア #9

タイタニア #9

鉱山の権利と引き換えに、自ら人質になるためにエルビング王国の王女リディアがウラニボルグへやって来ました。王女はその天真爛漫さで、到着早々にウラニボルグに騒動を巻き起こすのでした。ザーリッシュの活躍で流星旗軍は壊滅させられました。ジュスランはバルアミーに命じて、戦後の様々な措置を執らせてウラニボルグへと帰還してきたのでした。ところが、その頃ウラニボルグではちょっとした騒動が起きていました。エルビング...

… 続きを読む

2008-11-28 (Fri)

タイタニア #8

タイタニア #8

タイタニアの要塞リトルビッグホーンを陥落させたことで、流星旗軍は勢いづいています。各地から要塞に集まった反タイタニア勢力は、5,000隻以上にもなりました。しかしファン・ヒューリックは、それを流星旗軍のチャンスとは考えませんでした。これまで各地に散らばって手を焼いていた海賊が一カ所に集まったことで、かえって反タイタニア勢力をまとめて倒す機会だと見抜いていたのでした。タイタニアの藩王や侯爵たちが、その好...

… 続きを読む

2008-11-21 (Fri)

タイタニア #7

タイタニア #7

シラクサ星域の会戦はタイタニアの勝利に終わりました。しかし、テュランジア軍の残党が海賊となって周辺星域の航路は混乱してしまったのでした。ファン・ヒューリックたちは、正直じいさん号で旅を続けています。そんな彼らを呼び止めたのは、テュランジア軍の残党でした。彼らは燃料を渡すように要求しましたが、ミランダはそれを無視。一目散に逃走したのでした。その荒っぽいやり方にマフディーは文句を言いますが、相手がこち...

… 続きを読む

2008-11-14 (Fri)

タイタニア #6

タイタニア #6

ジュスランの和平交渉が失敗に終わったことで、ついにタイタニアとテュランジア公国の戦いが開始されました。ジュスランの失敗を受けて、ザーリッシュはすぐにテュランジア公国を叩くことを提案しましたが、それにイドリスは異議を唱えました。あえて降伏勧告をして、テュランジア公国だけでなく、タイタニアに反感を持っている周辺諸国も一緒に叩こうという作戦です。しかしイドリスのこの策には、周辺諸国も乗ってきませんでした...

… 続きを読む

2008-11-07 (Fri)

タイタニア #5

タイタニア #5

ファン・ヒューリックがタイタニアに勝ってしまった余波は、思わぬ広がりを見せていました。テュランジア公国の大公が亡くなり、政治の実権は庶民出の后妃に移りました。しかし、后妃が実務に疎いのを良いことに、その側近の司令官や参謀がタイタニアに反旗を翻そうとしていました。テュランジア公国の駐在官エルウィンからの連絡が途絶えたことに不審を持った藩王は、ジュスランを特使としてテュランジア公国に派遣しました。でき...

… 続きを読む

2008-10-31 (Fri)

タイタニア #4

タイタニア #4

リラに救われたファン・ヒューリックでしたが、タイタニアから追われる身なのは変わりません。タイタニアを倒した英雄として、リラは何とかファンに協力してもらいたいようです。しかし、今のところファンは本気でタイタニアと事を構える気はないようです。そんなファンを、リラは色仕掛けで誘惑しようとしますが、それはきっぱりとファンに断られてしまいました。そこへタイタニア軍の兵士たちが踏み込んできました。ファンを匿っ...

… 続きを読む

2008-10-25 (Sat)

タイタニア #3

タイタニア #3

タイタニア軍に勝ってしまったために、エウリアを追われたファン・ヒューリック。彼は惑星エーメンタールへとやって来ました。宇宙空港で食事をしていたファンに、リラという少女が近づいてきました。何かと思ったら、彼女はファンの財布を狙っていたのでした。しかし、ファンも抜け目がなく、ちゃんとリラに財布をすられたことに気がついていました。リラの案内で、職業案内所へとやって来たファン・ヒューリックでしたが、そこの...

… 続きを読む

2008-10-17 (Fri)

タイタニア #2

タイタニア #2

ケルベロスの戦いに敗れたアリアバートには、他の公爵からの冷たい扱いが待っていました。そして、戦いに勝利したファン・ヒューリックにも意外な運命が待ち構えていたのでした。タイタニアの本拠地であるウラニボルクでは、アリアバートの帰還と共に会議が開かれていました。それは、万全の体勢を整えて戦いに赴きながらも、勝利を収めることのできなかったアリアバートにとって厳しいものとなりました。ザーリッシュやイドリスは...

… 続きを読む

2008-10-10 (Fri)

タイタニア #1

タイタニア #1

田中芳樹さん原作の小説のアニメ化作品です。原作は1990年代に読みましたが、いまだに未完。そんな作品をどうして今頃アニメ化するのか、ちょっと不思議な気持ちです。ヴァルダナ帝国では、タイタニアと呼ばれる一族が、その実質的な支配権を握っていました。そんなタイタニアには、皇帝でさえも逆らうことができません。その支配は永遠に続くかと思われましたが、そんなタイタニアに反逆する者、ファン・ヒューリックが現れました...

… 続きを読む