日々の記録

アニメと読書の感想をメインにしたブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › アニメ更新終了 › ポルフィの長い旅 › ポルフィの長い旅 #34
2008-08-27 (Wed) 10:38

ポルフィの長い旅 #34

今回は、怪奇小説のようなお話でした。(^^;

街へと向かって歩いていたポルフィは、途中で親切なおじさんに車に乗せてもらいました。朝からずっと歩きづめだったポルフィは、車の中で眠り込んでしまいました。
ポルフィが目を覚ますと、そこはポルフィを車に乗せてくれたアントニオさんの家でした。ポルフィは例によって、アントニオさんのところにお世話になることになりました。

翌日、ポルフィはアントニオさんの娘のソフィアに、街を案内してもらうことになりました。街の人々は、みんなとても親切です。しかし、なぜか街には無気味な雰囲気が漂っています。
そしてソフィアは、ポルフィを不思議な井戸の前に連れて行きました。その井戸は、今はもう使われていないようですが、ソフィアが言うには天使様が住んでいるのだそうです。

そして、街の人々は壊れてしまったものやいらなくなったものは、天使様へのプレゼントにしてしまっているのでした。それは物だけではなく、年老いて働けなくなったロバや、そして人間もそうだったようです。それを知ったポルフィは、このへんてこな街から慌てて逃げ出したのでした。

今回の脚本は、ソフィア役を担当した山本麻里安さんが書かれたようです。どうして声優さんが脚本を!?と思いましたし、どうしてこんなお話をポルフィのエピソードに加えなければいけなかったのか!?と疑問に思いました。
不要になった物は捨ててしまえばいい、例えそれが人間でも・・・。という姥捨て山のような感じのお話で、前回と同じく非常に後味の悪いお話でした。

最終更新日 : 2022-10-30

ポルフィも視聴者も罰ゲーム!? * by のらりんはうす
こんにちは。
まさかの2週連続罰ゲームになるとは思っても見ませんでした…
いい話だなーと思ったらまさかのホラー回。

アントニオさんを見てわかるように、外界との交流が全くないわけではないこの町、それでも自分たちのしていることは当たり前の事と思っていて、平然としているのがさらに不気味でした。
マーリオがなにごともなかったかのように歌いだした時は背筋が凍りつきました。
ほんとメシ時間を外して見てよかったです…
麻里安ちゃんは脚本の方も最近手がけていて、お手並み拝見と期待してたのですが…
ホラー作家として大化けするかもしれませんね。
今回は下手なホラー映画を見るより怖かったです…

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもTBいただき、ありがとうございます。

今回のお話は怖かったですねえ。(^^;
最初はいつものラッキー少年ポルフィなお話かと思ったのですが、途中からが本当に無気味でした。

このお話、名劇でなく、ポルフィのエピソードでなかったら、お話としてはけっこう面白いと思います。ただ、ポルフィでこれをやられると、何か違うと思ってしまいますね。

山本麻里安さんは、脚本も手がけられている方だったんですね。本当にホラー作家としてもデビューできそうな内容でしたね。(^^;

* by ミルフィーユ
こんぱんは。
34話、遅くなりましたが感想書きました。

見た直後は、あまりの内容に言葉が出なかったです。これ名劇だよね?と確認したくなりました。

声優さんが脚本を担当されていたのも意外でしたが、ホントになぜホラー?
スタッフからこんな話にしてほしいと言われていたのでしょうか。

一番恐怖なのは、町の人間が誰も自分たちのしていることが、恐ろしいことだと思っていないところですよね。

* by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

今回は本当に名劇らしくないお話でしたね。
どういう経緯でこういうお話になったのかわかりませんが、どうもポルフィはシリーズ構成がうまくいってない気がします。

恐ろしいことが日常の一部になってしまっている。そのことの方が恐ろしいですね。

Comment-close▲

Comment

ポルフィも視聴者も罰ゲーム!?

こんにちは。
まさかの2週連続罰ゲームになるとは思っても見ませんでした…
いい話だなーと思ったらまさかのホラー回。

アントニオさんを見てわかるように、外界との交流が全くないわけではないこの町、それでも自分たちのしていることは当たり前の事と思っていて、平然としているのがさらに不気味でした。
マーリオがなにごともなかったかのように歌いだした時は背筋が凍りつきました。
ほんとメシ時間を外して見てよかったです…
麻里安ちゃんは脚本の方も最近手がけていて、お手並み拝見と期待してたのですが…
ホラー作家として大化けするかもしれませんね。
今回は下手なホラー映画を見るより怖かったです…
2008-08-27-12:32のらりんはうす [ 返信 * 編集 ]

こんにちは。いつもTBいただき、ありがとうございます。

今回のお話は怖かったですねえ。(^^;
最初はいつものラッキー少年ポルフィなお話かと思ったのですが、途中からが本当に無気味でした。

このお話、名劇でなく、ポルフィのエピソードでなかったら、お話としてはけっこう面白いと思います。ただ、ポルフィでこれをやられると、何か違うと思ってしまいますね。

山本麻里安さんは、脚本も手がけられている方だったんですね。本当にホラー作家としてもデビューできそうな内容でしたね。(^^;
2008-08-27-19:18横溝ルパン [ 返信 * 編集 ]

こんぱんは。
34話、遅くなりましたが感想書きました。

見た直後は、あまりの内容に言葉が出なかったです。これ名劇だよね?と確認したくなりました。

声優さんが脚本を担当されていたのも意外でしたが、ホントになぜホラー?
スタッフからこんな話にしてほしいと言われていたのでしょうか。

一番恐怖なのは、町の人間が誰も自分たちのしていることが、恐ろしいことだと思っていないところですよね。
2008-09-02-22:52ミルフィーユ [ 返信 * 編集 ]

こんばんは。いつもお世話になります。

今回は本当に名劇らしくないお話でしたね。
どういう経緯でこういうお話になったのかわかりませんが、どうもポルフィはシリーズ構成がうまくいってない気がします。

恐ろしいことが日常の一部になってしまっている。そのことの方が恐ろしいですね。
2008-09-03-00:10横溝ルパン [ 返信 * 編集 ]

Trackback


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
ポルフィの長い旅 第34話「天使へのプレゼント」感想
 壊れた玩具なら兎も角、まだ生きてるロバや人間を平然と使い捨てのように扱いますか …
2008/09/02 22:46 スターライト☆ステージ
ポルフィの長い旅 第34話「天使へのプレゼント」
蓮 冒頭から猛烈な違和感があり。 会話が死んでるんです。 RPGゲームの会話の様に、ここに行ってフラグが立ったからこの人が話し出し、みたいな段取り会話が続き、本当にこの人達は生きているのか、とまで思わせる不安感。 素人脚本モロ出しの精気の無い.. …
2008/08/29 11:41 バラックあにめ日記
アニメ「ポルフィの長い旅」 第34話 天使へのプレゼント
天使へのプレゼント。その意味は。 「ポルフィの長い旅」第34話のあらすじと感想です。 タイトルに騙された気持ちでいっぱいです。 (あら... …
2008/08/27 19:51 渡り鳥ロディ
ポルフィの長い旅 第34話「天使へのプレゼント」
ポルフィ回は、何かの罰ゲームでしょうか? すげーいい話かと思ったのにい… うえーってなっちまいましたよ。 もはや子供向けじゃないね。 下手なグロを見せられるよりグロかった… 前回のショックを引きずるポルフィ。足取りも重いです。 そんなポルフィを... …
2008/08/27 12:20 のらりんクロッキー