赤い盾の崩壊から1年。カイやデヴィッドの生き方は、その日を境に大きく変貌していました。
カイはイレーヌと出会ったあたりからいい男キャラになりましたが、1年が経過してさらに素晴らしい若者に変わっていました。あくまで小夜が生きていると信じ抜いて、小夜が帰ってくるまで自分にできる精いっぱいのことをする。しかも、そんな気を張った生き方をしていても、お世話になっている保育園の子供たちに対する気配りも忘れない。立派になったねえ、カイ。(/_;) おもわず、うれし泣き。
それと対照的に、ダメダメな酔っ払いオヤジになってしまったデヴィッド。赤い盾の存在、小夜の存在、それはデヴィッドにとって、とても大きなものだったんですね。
デヴィッドという名前は、本名じゃなくて受け継がれた仮の名前だったんですね。それだけの決意をして翼手と戦う決意をした人間が、どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。今までさんざんカイを説教したのは何だったの~と言いたいです。
そして相変わらずのルイス。どんな状況でも、おいしいものには目がないんですね。ロンドンのフィッシュ&チップス、私も食べてみたいです。(^^;
ジョエルは重傷を負ったものの、何とか命は助かったようです。しかし、もう自ら行動を起こすことは厳しそうです。カイに特殊な弾丸を届けていましたが、翼手と本気で対決するつもりなら、もう少し早くこういうものを開発して欲しかったです。
コリンズ教授&ジュリアは、アルジャーノと共に特殊強化兵の研究をしていたようです。これって、完全にコントロールされたシフそのものじゃないですか!
その裏には、もちろんアンシェルたちシュヴァリエの影が。彼らの真の目的は、一体なんなのでしょうか。
最後に小夜とハジ。共に生き延びていました!(ハジはチェロケースだけの登場でしたが。^^;)
不利な戦いを続けるカイのピンチに、さっそうと現れるなんてカッコよすぎます!
カイと同じく、今までにも増して鋭さを増したようで、これからの活躍が楽しみです。
カイはイレーヌと出会ったあたりからいい男キャラになりましたが、1年が経過してさらに素晴らしい若者に変わっていました。あくまで小夜が生きていると信じ抜いて、小夜が帰ってくるまで自分にできる精いっぱいのことをする。しかも、そんな気を張った生き方をしていても、お世話になっている保育園の子供たちに対する気配りも忘れない。立派になったねえ、カイ。(/_;) おもわず、うれし泣き。
それと対照的に、ダメダメな酔っ払いオヤジになってしまったデヴィッド。赤い盾の存在、小夜の存在、それはデヴィッドにとって、とても大きなものだったんですね。
デヴィッドという名前は、本名じゃなくて受け継がれた仮の名前だったんですね。それだけの決意をして翼手と戦う決意をした人間が、どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。今までさんざんカイを説教したのは何だったの~と言いたいです。
そして相変わらずのルイス。どんな状況でも、おいしいものには目がないんですね。ロンドンのフィッシュ&チップス、私も食べてみたいです。(^^;
ジョエルは重傷を負ったものの、何とか命は助かったようです。しかし、もう自ら行動を起こすことは厳しそうです。カイに特殊な弾丸を届けていましたが、翼手と本気で対決するつもりなら、もう少し早くこういうものを開発して欲しかったです。
コリンズ教授&ジュリアは、アルジャーノと共に特殊強化兵の研究をしていたようです。これって、完全にコントロールされたシフそのものじゃないですか!
その裏には、もちろんアンシェルたちシュヴァリエの影が。彼らの真の目的は、一体なんなのでしょうか。
最後に小夜とハジ。共に生き延びていました!(ハジはチェロケースだけの登場でしたが。^^;)
不利な戦いを続けるカイのピンチに、さっそうと現れるなんてカッコよすぎます!
カイと同じく、今までにも増して鋭さを増したようで、これからの活躍が楽しみです。
最終更新日 : 2022-10-30
強い人間の弱さ * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。
デヴィッドは、このお話まで人間としては無敵というか不死身なくらい強い人でしたからねえ。(^^;
でも、完全無欠ではなく弱さもあることがわかって、私としてはより親近感を感じるキャラになったような気がします。
デヴィッドの声に自信があるとのことですが、小夜や真央の姿で、声だけデヴィッドという状況を想像してしまいました。(^^;
デヴィッドは、このお話まで人間としては無敵というか不死身なくらい強い人でしたからねえ。(^^;
でも、完全無欠ではなく弱さもあることがわかって、私としてはより親近感を感じるキャラになったような気がします。
デヴィッドの声に自信があるとのことですが、小夜や真央の姿で、声だけデヴィッドという状況を想像してしまいました。(^^;
三十三話感想 * by デヴィッドの声に自身がある女子高生
こんにちは、返信ありがとうございます。何というか・・・ルイスが以前に言っていた(と思う)ことですが、‘あいつは今まで、不死身の男デヴィッドといわれてきたからな。奴には病院のベッドよりも戦場の寝袋の方が似合うってな’(一部台詞が違う可能性が・・・)というようなことをいったのを覚えています。と言っても四十話の半ばだったと思いますが。
しかし、あのときのデヴィッドの気持ち・・・私にも分かります。彼にとって赤い盾は何よりも大事な存在であったようですね・・・。せめてその時のカイのように(とはいわないが)もう少し自身というものを・・・。
実は私も想像しました。私の友達はソロモンが大好きなので、彼の姿でデヴィッドの声をやる・・・とか、ソロモンが赤い盾に入ってデヴィッドやルイスと一緒にサヤを守る・・・とか・・・。私的にはそういうエンドの仕方を望んでいたのですが・・・。
では最後に・・・。
「それが・・・お前の為でもある・・・」
BYデヴィッド(?)
調子にのった発言、お許しください・・・。
しかし、あのときのデヴィッドの気持ち・・・私にも分かります。彼にとって赤い盾は何よりも大事な存在であったようですね・・・。せめてその時のカイのように(とはいわないが)もう少し自身というものを・・・。
実は私も想像しました。私の友達はソロモンが大好きなので、彼の姿でデヴィッドの声をやる・・・とか、ソロモンが赤い盾に入ってデヴィッドやルイスと一緒にサヤを守る・・・とか・・・。私的にはそういうエンドの仕方を望んでいたのですが・・・。
では最後に・・・。
「それが・・・お前の為でもある・・・」
BYデヴィッド(?)
調子にのった発言、お許しください・・・。
まだ最後まで見てないんです^^; * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。
BLOOD+の終盤、録画はしてあるものの、いまだに視聴終了してないんです。(涙)
ちょうどその頃に体調を崩して、いろいろな意味で刺激が強すぎる(笑)BLOOD+は、後から見ることにしたんです。(^^;
ところが、秋になったら新作が予想外の豊作で、いつBLOOD+を見ればいいんだ~!と文句を言いたいような、うれしいような複雑な心境です。
そのために、新作を強引に切って、月曜日は旧作の日としたはずなのですが、そういう時に限って別の用事が入って、とほほでした。
BLOOD+の終盤、録画はしてあるものの、いまだに視聴終了してないんです。(涙)
ちょうどその頃に体調を崩して、いろいろな意味で刺激が強すぎる(笑)BLOOD+は、後から見ることにしたんです。(^^;
ところが、秋になったら新作が予想外の豊作で、いつBLOOD+を見ればいいんだ~!と文句を言いたいような、うれしいような複雑な心境です。
そのために、新作を強引に切って、月曜日は旧作の日としたはずなのですが、そういう時に限って別の用事が入って、とほほでした。
そしてカイに「このくそガキ!!」といって殴りかかるデヴィッド。でもあえなく返り討ちに・・・。
私は以前からデヴィッドの声に自身があったので、そこのところの台詞を何度も再生し、真似したりしてました・・・。